虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/15(土)20:50:53 存在は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/15(土)20:50:53 No.554723058

存在は知っていたが実際使うとヤバいなコイツ!すげぇな昔の人!

1 18/12/15(土)20:51:47 No.554723326

あったかい懐に抱いて寝るからわりと朝までぬくい

2 18/12/15(土)20:54:49 No.554724247

おふとん超あったかい・・・

3 18/12/15(土)20:55:28 PZ9iLxBM No.554724432

実はここまで俺の自演レス

4 18/12/15(土)20:55:36 No.554724471

カバーはマジ大事だぞ…

5 18/12/15(土)20:56:30 No.554724748

毎晩お世話になってる 朝までぽっかぽか

6 18/12/15(土)20:56:44 No.554724840

あっづ!!!!

7 18/12/15(土)20:56:59 No.554724911

廃れないってことはそれだけ凄いってことだ

8 18/12/15(土)20:57:06 No.554724948

100度入れんな!って説明書に書いてあるでしょ!

9 18/12/15(土)20:57:43 No.554725142

タオルとカバーの2重にするのをおすすめする

10 18/12/15(土)20:58:19 No.554725343

足が温いとスヤァ…と眠れるのをこいつで実感した

11 18/12/15(土)20:58:26 No.554725375

残り湯でオナホあっためられないかな それか給水口にオナホ仕込むか

12 18/12/15(土)20:58:56 No.554725534

問題は一度に2リットルのお湯を沸かす能力があるかどうかだ

13 18/12/15(土)21:00:31 No.554726041

ホイ低温やけど

14 18/12/15(土)21:00:42 No.554726094

>問題は一度に2リットルのお湯を沸かす能力があるかどうかだ やかんとガスコンロがあれば行けるだろ!? 電熱線の家は知らない

15 18/12/15(土)21:00:45 No.554726112

金属のをそのまま火にかけるね…

16 18/12/15(土)21:01:15 No.554726277

大き目のやかんでお湯沸かしてだばぁ

17 18/12/15(土)21:01:21 No.554726309

お湯沸かすの面倒で充電式のやつ買ってきた 今夜からお湯沸かさなくていいんだ…

18 18/12/15(土)21:01:22 No.554726315

>金属のをそのまま火にかけるね… 今電子レンジかけて使えるのあるよね

19 18/12/15(土)21:02:08 No.554726541

>今電子レンジかけて使えるのあるよね 画像の奴と比べて4倍くらい値段が違う・・・

20 18/12/15(土)21:02:46 No.554726762

朝ぬるくなったお湯で顔を洗う

21 18/12/15(土)21:03:32 No.554727024

レンジでゆたぽんなら1000円もしないだろ?!

22 18/12/15(土)21:03:44 No.554727097

パッキン劣化が怖いのでフタ閉めたあとで漏れの無いことを厳重にチェックする

23 18/12/15(土)21:03:54 No.554727152

レンジでチンするタイプもいいぞ 流石にパワーは劣るけど

24 18/12/15(土)21:04:11 No.554727245

湯たんぽよりもそれを入れる袋の方が高い

25 18/12/15(土)21:04:43 No.554727420

割と体温高い人なので湯たんぽは暑い…

26 18/12/15(土)21:05:49 No.554727758

>問題は一度に2リットルのお湯を沸かす能力があるかどうかだ 電気ケトルで1リットル位沸かして水足せばちょうどいい温度になるじゃろ

27 18/12/15(土)21:05:51 No.554727769

フリース地の袋ついてたけど薄いのでさらにバスタオル巻いて使う

28 18/12/15(土)21:07:23 No.554728263

抱いて寝たら寝ぼけて朝また猫が潜り込んできたのかと思った もう5年も前に天国に行った子なのに

29 18/12/15(土)21:07:29 No.554728290

ローテクに敬意を払え

30 18/12/15(土)21:07:42 No.554728363

受験生の時スレ画に足のっけて勉強してたなあ

31 18/12/15(土)21:08:04 No.554728497

俺はレンチンするぬいぐるみに鞍替えした

32 18/12/15(土)21:08:48 No.554728768

硬いのが苦手だったんだけど 最近は柔かい素材の湯たんぽもあってこれは…あったかい……

33 18/12/15(土)21:09:56 No.554729141

電気湯たんぽもとても良いものだと聞く

34 18/12/15(土)21:10:29 No.554729318

「」は股引と腹巻のヤバさも知るべきだと思う

35 18/12/15(土)21:11:03 No.554729519

>「」は股引と腹巻のヤバさも知るべきだと思う つ らくだ

36 18/12/15(土)21:12:06 No.554729841

>「」は股引と腹巻のヤバさも知るべきだと思う 腹巻破れてきたから新しく買いたいけどお勧めある?

37 18/12/15(土)21:13:23 No.554730271

ポリエチレンとトタンのがあるけどどっちがいいんです?

38 18/12/15(土)21:13:24 No.554730276

これにしろ豆炭あんかにしろローテクの方がランニングコストが低いという

39 18/12/15(土)21:13:31 No.554730298

電気毛布のヤバさもな

40 18/12/15(土)21:13:56 No.554730420

缶コーヒーとか飲まなくなって急須でお茶を入れる様になる「」

41 18/12/15(土)21:14:32 No.554730618

おじいちゃんなの・・・?

42 18/12/15(土)21:14:56 No.554730763

失礼な 初老だよ

43 18/12/15(土)21:15:13 No.554730842

さらに寒くなるともう一個追加する

44 18/12/15(土)21:15:43 No.554731000

若いうちは気合で耐えられるけど歳取るといろいろとな…

45 18/12/15(土)21:17:09 No.554731432

湯たんぽと電気毛布を引っ張り出した 俺は無敵だ

46 18/12/15(土)21:17:28 No.554731525

布団に持ち込むならfashyとかの柔らかい湯たんぽの方がいいや

47 18/12/15(土)21:17:41 No.554731596

レンジでゆたぽんもいいけど足で触るものをレンジにぶっこむのもな

48 18/12/15(土)21:18:21 No.554731766

10代後半の頃は冬でも薄着で何とかなってた気がするんだけどね… 布団重ねすぎて熱い!とかも言ってた気がするけどもう流石にね…

49 18/12/15(土)21:19:06 No.554732019

昔住んでた家ではこれがないと布団の中でガタガタ震えて眠れなかった

50 18/12/15(土)21:19:47 No.554732234

年重ねると本当寒さ駄目 逆に暑いのが平気になる 風呂の湯も

51 18/12/15(土)21:20:53 No.554732589

ちっちゃい頃は冬でも短パン小僧だったが今では…

52 18/12/15(土)21:21:12 No.554732684

>レンジでゆたぽんもいいけど足で触るものをレンジにぶっこむのもな 取り外しできるカバーが付いてるだろ!?

53 18/12/15(土)21:21:21 No.554732732

歳取ると新陳代謝が衰えて体の発熱量が下がるからなんだろうな

54 18/12/15(土)21:21:55 No.554732922

>布団重ねすぎて熱い!とかも言ってた気がするけどもう流石にね… 加齢による体調体質の変化感じたらだまされたと思って筋トレしてみろ 流石に10代の体質には戻らないけど全然違うぞ

55 18/12/15(土)21:22:11 No.554733002

保健室にあったゴムの湯たんぽがすごい暖かかった

56 18/12/15(土)21:24:11 No.554733629

寝て四時間後ぐらいには温度下がるので 低温やけどの心配もない

57 18/12/15(土)21:24:26 No.554733703

めっちゃ暖かい めっちゃ低温やけどした

58 18/12/15(土)21:24:49 No.554733811

>加齢による体調体質の変化感じたらだまされたと思って筋トレしてみろ 寒いから準備運動しっかりしないとからだ壊すぞ!

59 18/12/15(土)21:24:51 No.554733817

>保健室にあったゴムの湯たんぽがすごい暖かかった 水まくらにもなるスグレモノ

60 18/12/15(土)21:25:27 No.554733993

>寒いから準備運動しっかりしないとからだ壊すぞ! バスに遅れそうになってちょっと走ったら足くじいた…

61 18/12/15(土)21:25:54 No.554734146

>電気毛布のヤバさもな 電気入れっぱなしで寝ると朝方体が干からびてるのが分かる どんだけ水抜けてるんだって思う

62 18/12/15(土)21:26:27 No.554734314

実際のところ電気カーペット一畳分一晩の電気代と比べてどっちが安いのかな

63 18/12/15(土)21:26:46 No.554734404

>加齢による体調体質の変化感じたらだまされたと思って筋トレしてみろ やりすぎて軟骨痛めてすげえ叱られたよ!! 若い頃のようにやっちゃダメね

64 18/12/15(土)21:28:32 No.554734915

結構バリエーションあって迷う品だ… お手軽レンジのやつ試してみよかな

65 18/12/15(土)21:28:35 No.554734927

寝てる間にカバーが剥がれてさらに皮膚に直接当たってて弱火でじっくり焼かれたから500円玉大の火傷跡が残ったよ ほんと気をつけてね

66 18/12/15(土)21:29:04 No.554735075

寝るとき使い捨てカイロつかってるから高くつく俺 でも暖房使うの空気乾くからなあ

67 18/12/15(土)21:29:15 No.554735128

「」は虚弱過ぎて…

68 18/12/15(土)21:30:30 No.554735489

>でも暖房使うの空気乾くからなあ 加湿器マジお勧め できれば湿度自動調整のを買え 暖房と合わせれば冬の快適度が劇的に変化する

69 18/12/15(土)21:30:44 No.554735539

ジジイの筋トレは危険だぞすぐ膝と腰ぶっ壊す

70 18/12/15(土)21:30:48 No.554735556

>実際のところ電気カーペット一畳分一晩の電気代と比べてどっちが安いのかな カーペット1畳3円/時間として24円で電気ケトル一回で4円位だから湯たんぽのが安い ただ湯たんぽは冷めるし入れ替えも要るから良し悪しかな

71 18/12/15(土)21:31:56 No.554735934

エアウィーヴが熱に弱いらしいので…

72 18/12/15(土)21:32:15 No.554736030

スレ画は6~8時間くらいずっと暖かいのがしゅごい

73 18/12/15(土)21:33:00 No.554736301

床オナするとすぐ温まるよ

74 18/12/15(土)21:33:07 No.554736330

>「」は虚弱過ぎて… 筋力体力落ちて体重は増えてるのに学生の時と同じ走り方をしようとして足を捻ったのが私です

75 18/12/15(土)21:33:26 No.554736432

「」はヤルと決めたらとことんやるのが良くない… 運動不足なら最初はそれなりの運動でいいのよ

76 18/12/15(土)21:33:51 No.554736584

>ジジイの筋トレは危険だぞすぐ膝と腰ぶっ壊す 筋トレするとエンドルフィンドバドバ出てくるんで 脳内麻薬中毒になって壊れても続けっちまうのだ

77 18/12/15(土)21:34:48 No.554736882

新製品買わせるために「○○なんてダセーよな!」繰り返してきた歴史がある なので別に今でも通用しないわけではない

78 18/12/15(土)21:35:04 No.554736981

加湿器は超音波式・加熱式・気化式があるが 一番のオススメは気化式だ 送風式の気化式が一番いいぞ 加熱式と超音波式は広い部屋か空気の出入りが 激しい商業施設とかならいいけど 個室とか狭い部屋だと喘息になるぞ

79 18/12/15(土)21:36:00 No.554737300

子供の体温は高いというし幼女型の湯たんぽまだ?

80 18/12/15(土)21:36:53 No.554737551

電気毛布はチンコもげるってオカンが言ってたけどどっから聞いた知識だったのか

81 18/12/15(土)21:37:10 No.554737650

>個室とか狭い部屋だと喘息になるぞ そこで水タンクにセスキ炭酸をちょっと追加する 自分はそれやってるけど塩素系の漂白剤とどっちがいいのかはわからない どっちも悪いかもしれないが

82 18/12/15(土)21:37:12 No.554737663

ぬの湯たんぽならある 足を枕に股の間で寝るからあったかい・・・

83 18/12/15(土)21:38:33 No.554738068

>ぬの湯たんぽならある >足を枕に股の間で寝るからあったかい・・・ 末永く続いてほしいぬくもりだよね…

84 18/12/15(土)21:39:19 No.554738280

だけんに湯たんぽ使ってるぞ俺

85 18/12/15(土)21:39:30 No.554738349

もうちょっと小さいやつ使ってるけどこのサイズでも8時間くらいすると冷めるのか

86 18/12/15(土)21:39:53 No.554738451

部屋に水槽を置けば加湿器いらず! おまけに日々の癒しも!

87 18/12/15(土)21:40:00 No.554738495

加湿器は安いの使ったら部屋中に塩みたいなのが沸いて死んだ 高い加湿器探してるけど高すぎてつらい

88 18/12/15(土)21:42:30 No.554739236

湯たんぽは布団ぶっこんでおけば2日くらい持つよ というか2日目くらいの温度が抱きかかえるのにちょうど良い

89 18/12/15(土)21:42:37 No.554739268

デロンギはいいぞ!

90 18/12/15(土)21:42:52 No.554739360

>部屋に水槽を置けば加湿器いらず! >おまけに日々の癒しも! この時期はヒーターも入れるから水温もぬくくて良い感じでね…

91 18/12/15(土)21:43:25 No.554739522

「」がひたすら象印の加湿器をダイマしてたけどあれどうなんだろ…

92 18/12/15(土)21:44:15 No.554739789

湯たんぽ入れるとぬに取られる かわいいから許す

93 18/12/15(土)21:46:41 No.554740532

こっち寒いからさすがに2日は持たないな…

94 18/12/15(土)21:46:43 No.554740539

電器ポットを部屋に置いたら加湿器いらずになった 定期的に噴く蒸気いいよね…

95 18/12/15(土)21:48:14 No.554741028

オイルヒーターの上にヤカン置いたらいろいろ解決したよ

96 18/12/15(土)21:48:50 No.554741198

寝起きの白湯は有難い…

↑Top