ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/15(土)20:42:00 No.554720635
土曜日夜は失敗作
1 18/12/15(土)20:43:18 No.554720961
この失敗作公式側からも視聴者側からもやたら人気なのでは?
2 18/12/15(土)20:43:53 No.554721109
失敗作だけど良い失敗作だったよ
3 18/12/15(土)20:44:39 No.554721316
失敗作というかマニア受けしかしなかった駄作
4 18/12/15(土)20:45:07 No.554721455
DVDBOX買う位好き
5 18/12/15(土)20:45:32 No.554721575
一部マニアは異様に持ち上げるけど普通に出来悪いよこれ…
6 18/12/15(土)20:45:42 No.554721632
駄作だったらマニアにも受けないよ
7 18/12/15(土)20:45:48 No.554721670
お前の言うことは正しい だが気にくわない!
8 18/12/15(土)20:46:36 No.554721880
普通に出来悪いだけだったら誰も持ち上げないよ…
9 18/12/15(土)20:46:41 No.554721901
(商業的には)失敗作
10 18/12/15(土)20:47:01 No.554721995
これが好きって言っておけば通ぶれると思ってる節がある
11 18/12/15(土)20:47:39 No.554722128
通しで観れば間違いなく名作だし面白くはあるよ それはそれとしてこれを朝7時半に「深夜31時半」とか言って売り出そうとした姿勢は馬鹿としか思えないし 円谷暗黒期の一因にもなったと思ってるからいい評価もしたくない
12 18/12/15(土)20:47:57 No.554722206
商業的に成功失敗と後々人気を得たか否かはまた別の話で まぁ面白いかどうかは個人差大きいからつまらなかったのなら仕方ない 個人的には好きだよ
13 18/12/15(土)20:48:53 No.554722470
むしろこれ貶しとけば通みたいな感じじゃない?
14 18/12/15(土)20:49:51 No.554722749
正直これに関しては商業的成功失敗以前に そもそも制作サイドには玩具を売る気がなかったとしか思えない…
15 18/12/15(土)20:50:24 [長谷川圭一] No.554722906
子供には人気出ないだろうなあ
16 18/12/15(土)20:50:41 No.554723006
通と通ぶってるは本質的な話じゃなくて こいつの評価の仕方が俺は気に食わないの言い換えにすぎないし
17 18/12/15(土)20:50:45 No.554723025
商業的にアレなのとこれを持ち出して最近の~みたいなこと言い出す人がいるのが残念なだけで話としてはいいよ まあなんか変な勘違いしてるのかマウンテンピーナツお出しする人とかいるけど…ギンガでやるなよギンガで
18 18/12/15(土)20:51:00 No.554723094
普通に大好き でもあんまり子供受けはしなさそう
19 18/12/15(土)20:51:22 No.554723209
全体通して見るとやっぱり怪獣倒すのに四週かけるのは悪い意味で狂ってる
20 18/12/15(土)20:51:25 No.554723224
エボルトラスター届いた?
21 18/12/15(土)20:51:33 No.554723269
とにかくバトルの見せ方が悪いと思う
22 18/12/15(土)20:51:56 No.554723382
ガンダムで言うAGE ターゲットこそ違うが
23 18/12/15(土)20:52:33 No.554723572
金がないなら同じ怪獣を4週使いまわせばいいじゃん!!ってのだけは 今でもヒーロー番組とそれを見る子供の心理を全くわかってないクソバカの考えだと思う リアル時間で一か月も毎週怪獣を取り逃す弱いヒーローなんか子供が一番嫌うだろうに
24 18/12/15(土)20:52:34 No.554723573
ナイトレイダーの装備は地味だけど好き 戦闘機はなんか雰囲気違うと思う
25 18/12/15(土)20:53:00 No.554723710
オーズ見てる時に頻繁にフラッシュバックした作品
26 18/12/15(土)20:53:21 No.554723819
>金がないなら同じ怪獣を4週使いまわせばいいじゃん!!ってのだけは >今でもヒーロー番組とそれを見る子供の心理を全くわかってないクソバカの考えだと思う >リアル時間で一か月も毎週怪獣を取り逃す弱いヒーローなんか子供が一番嫌うだろうに というかちょっとだけ改造して復活とかじゃダメだったのかな
27 18/12/15(土)20:53:37 No.554723902
姫矢さんも憐も体ボロボロだからスペースビーストに簡単に勝てる戦いがなかったのが子供にウケなかったのかな?
28 18/12/15(土)20:53:44 No.554723929
>ガンダムで言うAGE 毎週きっちりバトルやっておいて総集編もないっていうこれの対極みたいなアニメじゃねぇの
29 18/12/15(土)20:53:54 No.554723990
ウルトラマンで平成ライダーみたいなことしたい! は無理があるって…
30 18/12/15(土)20:54:03 No.554724031
取り逃がすだけなら兎も角被害甚大過ぎるしな それはそうと新作小説の子供に人気でなくて怪獣以外にも苦戦しそうは笑ったよ長谷川さん
31 18/12/15(土)20:54:28 No.554724142
これ以降のウルトラマンが全国放送じゃなくなったのは やっぱこれが原因な所が大きいのだろうか
32 18/12/15(土)20:54:29 No.554724149
後を受けた真逆のマックスが成功だったと言えるかというと…
33 18/12/15(土)20:54:36 No.554724177
ハードな感じのライダーでも毎週派手な絵面で敵倒すっていうのはかっちりやってたし…
34 18/12/15(土)20:54:38 No.554724190
個人的に中盤までの副隊長がかなりきつかったな… ガイア序盤もそうだけどいくら主人公がよそから来た新人でも共に戦う仲間なんだしもうちょっと優しくしてあげて…
35 18/12/15(土)20:54:42 No.554724208
プリリズとかバトスピとか子供向け番組でやたらハードなお話展開するの好きでしょ?
36 18/12/15(土)20:54:44 No.554724219
ストライクチェスターはナイトレイダーの組織性考えると玩具すぎるデザイン
37 18/12/15(土)20:54:45 No.554724221
商業的に失敗したというよりはそもそも成功する気がなかったとしか…
38 18/12/15(土)20:55:33 No.554724456
というか主人公立ち直るのに16話はかかりすぎだよ!
39 18/12/15(土)20:55:33 No.554724460
ULTRAMANがいい塩梅だったのに それを引き継いでるこれがどうしてこうなる
40 18/12/15(土)20:55:40 No.554724492
ある意味その後の布石になった作品とも思う これ以上やったらダメ的な感じで
41 18/12/15(土)20:55:41 No.554724499
>プリリズとかバトスピとか子供向け番組でやたらハードなお話展開するの好きでしょ? バトスピも公式で深夜31時発言したんだよね…
42 18/12/15(土)20:56:03 No.554724620
円谷追い出された人のインタビュー読んだけどその人が最後に関わったウルトラマンなんだな
43 18/12/15(土)20:56:09 No.554724651
ウルトラマンで大人向け!とかシリアスで暗い話!はいい加減諦めろよって
44 18/12/15(土)20:56:11 No.554724668
悪い長谷川脚本と悪い小中監督がベストマッチした前半
45 18/12/15(土)20:56:18 No.554724699
ウルトラQとウルトラマンが一話完結スタイルを確立するまでは四週完結が基本スタイルだったそうだし(マグマ大使も四週完結) ある意味では先祖返りと言えなくはない まぁ現代で四週はさすがに長い…平成ライダーみたいに二週完結スタイルならなんとか…
46 18/12/15(土)20:56:42 No.554724824
一体の怪獣を倒すのに4週っていうのも長過ぎる
47 18/12/15(土)20:57:02 No.554724927
纏めてみると面白いけど一週間ごとの視聴だと鬱屈だけが溜まっていくし朝向けじゃないし 見てるファンは皆なんで深夜にやんねえの?と思い案の定爆死したけど大好きな作品です
48 18/12/15(土)20:57:09 No.554724968
深夜番組みたいなハードな展開は結構だけど それをあの時間に1年間も放送できると思っちゃうあたり 当時の制作サイドは判断が狂ってたとしか…
49 18/12/15(土)20:57:10 No.554724975
まあなんやかんな縦軸絡めつつ1話完結に戻ったからいいんじゃね? 代償はでかかったが
50 18/12/15(土)20:57:15 No.554724999
これとかOV版平成セブンとか円谷は大人向け作品ってのを勘違いしてるフシがある つい最近でもオリジンサーガみたいな例もあるし
51 18/12/15(土)20:57:27 No.554725073
同じ怪獣4週連続で倒してるならまだ笑い話で済むかもしれなかった…
52 18/12/15(土)20:57:31 No.554725102
クロムチェスターも玩具展開無視できるならF-15の発展形みたいなデザインにしたかったっていうし…
53 18/12/15(土)20:57:36 No.554725119
話暗いしウルトラマン弱いし防衛チームはギスギスしてるし怪獣はキモいしで掴める場所がどこにもない
54 18/12/15(土)20:57:37 No.554725125
>プリリズとかバトスピとか子供向け番組でやたらハードなお話展開するの好きでしょ? そいつらはちゃんと序盤から要所でカタルシス与えてたし… ブルーはともかくジュネッスが頼もしかった印象全くないし…
55 18/12/15(土)20:57:51 No.554725192
ちなみにこの血統を受け継いだのが牙狼の闇を照らす者だ
56 18/12/15(土)20:57:52 No.554725198
ウルトラマンガイアの小説でネクサスの世界を訪れたチャリジャの一言 >きっと子供には人気が出ないな >怪獣以外にも苦戦を強いられやきゃいいが
57 18/12/15(土)20:58:10 No.554725295
最終話は傑作として有名だけど35話の反乱-リボルト-はさらに上を行くと思ってる 名台詞名演技名殺陣でもう泣く
58 18/12/15(土)20:58:15 No.554725320
所謂セブン病はよく言われてる
59 18/12/15(土)20:58:16 No.554725328
敵も巨大でしかも人を食うって直接的な惨事もたらす分 等身大ヒーローが敵を討ちもらすのとはわけが違うからな…
60 18/12/15(土)20:58:19 No.554725341
>これとかOV版平成セブンとか円谷は大人向け作品ってのを勘違いしてるフシがある >つい最近でもオリジンサーガみたいな例もあるし オリジンサーガはね…なんかイマイチだったのと全体的に言い方!ってなるところが多かった
61 18/12/15(土)20:58:22 No.554725362
倒すのに4週かかったのってペドレオン以外いたっけ?
62 18/12/15(土)20:58:43 No.554725475
>これとかOV版平成セブンとか円谷は大人向け作品ってのを勘違いしてるフシがある >つい最近でもオリジンサーガみたいな例もあるし 東映のライダーもそうなんだけど胸糞悪くて人がたくさん死ねば大人向けだって変な共通認識あるよね
63 18/12/15(土)20:58:46 No.554725486
CBCで深夜再放送したときにはそれなりに受けていたと聞く
64 18/12/15(土)20:58:57 No.554725538
>最終話は傑作として有名だけど35話の反乱-リボルト-はさらに上を行くと思ってる >名台詞名演技名殺陣でもう泣く まさか石田隊員がこんなに頼れる奴だったなんて…
65 18/12/15(土)20:58:59 No.554725547
>倒すのに4週かかったのってペドレオン以外いたっけ? ノスフェル ゴルゴレムも3話だったような
66 18/12/15(土)20:59:13 No.554725591
設定とか読めばまあ理解できなくもないけど見てる間はTLTがコレ悪い意味でやべえ組織過ぎない?となったな
67 18/12/15(土)20:59:15 No.554725603
当時見てた子供だけども普通に俺は楽しんでたな まぁ暗いだとか鬱展開多いだとかはわかるけどそれでも一目で頼もしいハードボイルドなヒーローだってわかる姫矢さんのかっこよさには痺れてたしネクサスのかっこいいアクションはかなり好みだった 姫矢さんが退場したあと寂しかったけど新しく登場した憐も今度は爽やかなかっこよさがあってそれはそれでお気に入りになった ジュネッスブルーもガラリとイメージ変わってかっこよかったしね 憐編からは大分テコ入れか何かで話もスッキリするのが多くなって溝呂木の件についても解決してたしその辺からは落ち着いて見られてたな イズマエル戦の憐の生還は喜んだし他のデュナミスト達が無事みたいでよかった 何より最終話の孤門の歴代ネクサス連続変身からのノア様降臨がたまらない
68 18/12/15(土)20:59:31 No.554725705
平成セブンは悪い武上さんだし… というかあの人の他のウルトラ脚本見ると大体ノンマルト擬きだったりするし…
69 18/12/15(土)20:59:45 No.554725778
OPは無駄に爽やかなのがなんかイラっとくる
70 18/12/15(土)21:00:07 No.554725912
まあ好きは好きだよ
71 18/12/15(土)21:00:12 No.554725946
面白かったし好きだけど陰鬱すぎるから二度と観たくない
72 18/12/15(土)21:00:16 No.554725963
ノスフェルは4話どころじゃなくて6話出ずっぱりだったわ…
73 18/12/15(土)21:00:30 No.554726036
ナイトレイダーはギスギスしてて入りたくはないけども 間違いなく強い
74 18/12/15(土)21:00:42 No.554726092
面白かったイメージは終盤のおかげもあるのかな…
75 18/12/15(土)21:00:49 No.554726138
あいつ回想過去シーン含めて出てくるからなノスフェル
76 18/12/15(土)21:01:01 No.554726211
ダークナンチャラはどれが下っ端でどれが黒幕だかよく覚えてないんだ…
77 18/12/15(土)21:01:03 No.554726216
予算の問題あるのは分かるけど戦闘パートは結構辛い
78 18/12/15(土)21:01:12 No.554726262
一話の容赦ないパンチにハートがっちりキャッチされた まあ観続けてまたカタルシス得られたのは最終回なんですけどね
79 18/12/15(土)21:01:49 No.554726444
>予算の問題あるのは分かるけど戦闘パートは結構辛い 倉庫の中で終盤までビルセットが眠ってたのは痛かった
80 18/12/15(土)21:01:51 No.554726453
燐編から多少改善されたけど姫矢さん編正直言ってクソだと思うよ
81 18/12/15(土)21:01:52 No.554726461
最後なかったらおつらい しかし最後がある以上これはいいものだよ
82 18/12/15(土)21:01:54 No.554726479
一気見したら面白かったけど当時リアルタイムで追ってた人は苦痛だったのも分かる
83 18/12/15(土)21:01:56 No.554726486
最終回が傑作って言うけどそれまでのストーリーと テンポが違いすぎる進行速度でやっぱ違和感が…ってなる
84 18/12/15(土)21:02:28 No.554726665
世界観全体を只管暗く描写してたからむしろ終盤の奇跡連発の方がなんかウソ臭く思える
85 18/12/15(土)21:02:28 No.554726670
予算の都合のメタフィールドも速攻で反転してただでさえ弱いネクサスをもっと弱くする装置になってた辺り 予算削減のためのアイディアがことごとく裏目に出てたと思う
86 18/12/15(土)21:02:38 No.554726719
でも俺全特撮作品の中で一番好きなシーンは ゴルゴレム戦の街を背負って構えるネクサスなんだよね
87 18/12/15(土)21:02:48 No.554726781
悪い円谷の要素が積み重なったヘドロの沼みたいな中に本当に面白い光り輝く部分が所々混じるのが何とも悪質
88 18/12/15(土)21:02:49 No.554726784
どっちかっていうとこれまとまるのか!?って最終回が着地してくれたからそれ込みではある
89 18/12/15(土)21:02:58 No.554726833
>面白かったイメージは終盤のおかげもあるのかな… 憐編からは孤門も大分精神的に落ち着いて成長してたしウルトラマンの憐も明るかったから大分ストーリーのカラーは明るくなってたと思う 副隊長も大分柔和になってた気がするし 孤門のクロムチェスターδへの乗り換えイベントはロマンがある
90 18/12/15(土)21:02:58 No.554726838
大怪獣バトルでツヴァイの人以外の役者さんがみんな出てどれもネクサスの時と真逆のキャラやってたのちょっと笑った
91 18/12/15(土)21:02:58 No.554726841
主題歌が本当にイイ
92 18/12/15(土)21:03:03 No.554726865
>ダークナンチャラはどれが下っ端でどれが黒幕だかよく覚えてないんだ… 最後に出てきたのが黒幕 それ以外全部操り人形
93 18/12/15(土)21:03:13 No.554726910
これとセブンXで大分シリアスやりたい派閥は小さくなったと思う
94 18/12/15(土)21:03:21 No.554726954
>ダークナンチャラはどれが下っ端でどれが黒幕だかよく覚えてないんだ… ダークファウストを操ってたのがダークメフィスト ダークメフィストがやられたので代わりに作ったのがメフィストツヴァイ メフィスト達を操ってたのがダークザギ ダークルシフェルはイズマエルポジの予定だったが没になってDVDのブックレットに出てくる
95 18/12/15(土)21:03:28 No.554726999
>というかあの人の他のウルトラ脚本見ると大体ノンマルト擬きだったりするし… ティガだとウェポナイザーはそうだったけど幻の疾走は良かったよ! ガイアも大体良かった気がする! ネオスは覚えてない!
96 18/12/15(土)21:03:31 No.554727023
>ゴルゴレム戦の街を背負って構えるネクサスなんだよね あそこいいよね… いかにも影から人知れず人々を守っているヒーローって感じでいい
97 18/12/15(土)21:03:54 No.554727148
リアルタイムでなんか面白くなってる!って感覚が味わえる作品はそうそうないと思う
98 18/12/15(土)21:04:24 No.554727314
>これとセブンXで大分シリアスやりたい派閥は小さくなったと思う セブンXは終始マイペースな面白さで好きだけどなあ…
99 18/12/15(土)21:04:29 No.554727348
やるならやるでしっかり煮詰めればいいのに見てる側がノウハウ無くて制作側がひーひー言ってるの見えるんだもの
100 18/12/15(土)21:04:32 No.554727361
たまに韓国のサッカー選手と間違われる人達
101 18/12/15(土)21:04:41 No.554727406
>どっちかっていうとこれまとまるのか!?って最終回が着地してくれたからそれ込みではある グリッドマンスレ見てるとたまに「ねえこれあと○話でまとまる?」という不安を見かけるけど ネクサス最終話の前例があるし大丈夫だろ…多分って返してる
102 18/12/15(土)21:04:55 No.554727485
終盤短縮しながらテンポよくまとまったというのが評価に影響している気もする ただ出来自体はともかく放映時間だのデザインとの連携だのがことこどくちぐはぐになってた印象
103 18/12/15(土)21:04:57 No.554727497
打ち切り決まって余計な話削ぎ落とした結果多少改善されたこと考えると そもそもこれを1年続くウルトラマンにしようって出発段階で間違ってたとしか
104 18/12/15(土)21:04:58 No.554727509
立ち直りが遅いというがな 孤門くんになってあのマンション見たら俺なら立ち直れねえぞ
105 18/12/15(土)21:05:06 No.554727545
>これとセブンXで大分シリアスやりたい派閥は小さくなったと思う セッXさんは画面の暗さだけでかなり損してる…
106 18/12/15(土)21:05:24 No.554727642
>これとセブンXで大分シリアスやりたい派閥は小さくなったと思う セブンXはネクサスほどドロドロした暗さは無いよ!?
107 18/12/15(土)21:05:27 No.554727651
ULTRAMANに興奮して流れでみたらあれ…?ってなった
108 18/12/15(土)21:05:29 No.554727657
ウルトラマンの模造品のダークザギが強くなって本物のウルトラマンになりたいって 大量発生させたのがスペースビーストで手下として力を与えたのが闇の巨人たち
109 18/12/15(土)21:05:31 No.554727673
ダークルギエルは結局関係なかったな…
110 18/12/15(土)21:05:51 No.554727770
終盤でビルセットの中で戦うネクサスをようやく観れた時の安心感
111 18/12/15(土)21:06:12 No.554727871
去年レンタルで通しで観てまあ凄かった これを朝っぱらからやれたっていうのが凄い 凄いけど短縮されたのも納得の出来だった ダークファウストのポーズで笑いが止まらなかったのは許さないよ…
112 18/12/15(土)21:06:13 No.554727877
スタッフの中でもやる気ある連中とない連中の温度差凄かったんだなって
113 18/12/15(土)21:06:13 No.554727879
Xのスレ画の客演回好き
114 18/12/15(土)21:06:20 No.554727919
ビーストが外に出てきてしまう!とか 他の例で言うとGANTZの鬼戦で市民に目撃される所とか 今まで隠れて人知れず戦ってたのが公になってきつつある話が好き
115 18/12/15(土)21:06:24 No.554727951
>つい最近でもオリジンサーガみたいな例もあるし サーガの文字だけ見えてずあけんあ!ってなったけどよく見たらオリジンサーガだった オリジンサーガは本当にうn…ガイさんのオリジンいっぱいみれると思ったらよくわからない関係ない話がメインでうn…
116 18/12/15(土)21:06:27 No.554727967
子凪が昔見た棘がにょきにょき生える石堀は何だったんだ
117 18/12/15(土)21:06:34 No.554728001
同時期のブレイドも序盤辛かった思い出 別の意味でだけど
118 18/12/15(土)21:07:07 No.554728177
欲を言うなら最終回の歴代デュナミスト登場シーンで真木さんも出て欲しかったってことくらいかな
119 18/12/15(土)21:07:07 No.554728181
ビーストの設定はヒーローもの的に使いやすいなって…
120 18/12/15(土)21:07:08 No.554728185
>ダークファウストのポーズで笑いが止まらなかったのは許さないよ… 列伝でこれを30分で3回流すという暴挙に出て 実況スレ画も乗っ取られてて耐えられなかった
121 18/12/15(土)21:07:09 No.554728190
マックスはマックスで全体的に話は明るいけどメタネタ他作品ネタ懐古ネタ多すぎでこれはこれで子供分かんねえだろ!?ってなるし この時期の円谷はどこかおかしい
122 18/12/15(土)21:07:12 No.554728205
>ULTRAMANに興奮して流れでみたらあれ…?ってなった どうしてこんなことに…ってなるよね ただだからこそラストが輝く
123 18/12/15(土)21:07:12 No.554728209
ブレイドはネタに出来る面白さだったけどこれは…
124 18/12/15(土)21:07:22 No.554728258
>ダークルギエルは結局関係なかったな… セルフオマージュとか未練みたいなもんでしょあれ
125 18/12/15(土)21:07:22 No.554728259
なんというか良い意味でも悪い意味でも 加 莫
126 18/12/15(土)21:07:34 No.554728324
でもXでの共演は大好きだよ…次回グリーザだけど
127 18/12/15(土)21:07:37 No.554728340
>オリジンサーガは本当にうn…ガイさんのオリジンいっぱいみれると思ったらよくわからない関係ない話がメインでうn… あれも最終回は良かったけどな… あとOP曲
128 18/12/15(土)21:07:52 No.554728432
韓国のサッカー選手はメフィストじゃなかったっけ…
129 18/12/15(土)21:08:29 No.554728648
出会ったその日から目を付けられて家族もろとも殺されてお人形さんにされてたとか加減しろ莫迦!!!
130 18/12/15(土)21:08:31 No.554728661
この時期はニチアサもなんか迷走してて週末の朝が地獄絵図だった
131 18/12/15(土)21:08:45 No.554728754
というか長谷川さんはネクサスに後ろ髪引かれ過ぎだと思う
132 18/12/15(土)21:08:45 No.554728755
>でもXでの共演は大好きだよ…次回グリーザだけど なんで帰っちゃったんすかノアさん…
133 18/12/15(土)21:09:04 No.554728843
>この時期はニチアサもなんか迷走しててザラスが天国だった
134 18/12/15(土)21:09:06 No.554728858
最終回で歴代デュナミストが応援してくれてたけどそこまで思い入れあったかな…
135 18/12/15(土)21:09:27 No.554728962
>マックスはマックスで全体的に話は明るいけどメタネタ他作品ネタ懐古ネタ多すぎでこれはこれで子供分かんねえだろ!?ってなるし 次作までの繋ぎとして自由にやるぜ!外部から呼びまくって自由にやらせるぜ!したら自由になり過ぎた でも俺の弟とかネクサス中盤で離れたのがマックスはずっと見てたし効果はあったと思う
136 18/12/15(土)21:09:43 No.554729052
>あとOP曲 ショーでかかるととても盛り上がる一曲です
137 18/12/15(土)21:09:44 No.554729060
>この時期はニチアサもなんか迷走してて週末の朝が地獄絵図だった 何で終盤面白くなるてシンクロ起こしてるんだろうな…
138 18/12/15(土)21:10:08 No.554729205
>子凪が昔見た棘がにょきにょき生える石堀は何だったんだ もともと自演乙はダークルシフェルって別の闇の巨人で 凪がダークザギになる予定だった(NAGI→ZAGI) ダークルシフェルはザ・ワンを闇の巨人にしたようなデザインでザ・ワンのように背中に棘が生えてる 自演乙の背中から生える棘はそれの名残
139 18/12/15(土)21:10:12 No.554729231
DVDで一気に見ると面白いんだけどね…朝に1週間に1話で見るとなると本当に酷かった
140 18/12/15(土)21:10:17 No.554729268
(わたしULTRAMANで絶望を前にしても諦めない人間の良さわかった!)
141 18/12/15(土)21:10:26 No.554729304
>韓国のサッカー選手はメフィストじゃなかったっけ… さっき調べたらそっちだった ごめん…
142 18/12/15(土)21:10:34 No.554729340
ニチアサはデカレンジャー ブレイド プリキュア無印だからチャレンジはしてても迷走はない ネクサスと種死のTBS土曜日はうん…
143 18/12/15(土)21:10:35 No.554729350
グリッドマン視聴者にガンバルクイナくんが呪いの鳥扱いされてて駄目だった
144 18/12/15(土)21:10:39 No.554729382
見切り発車で始めて失敗が確定になってから慌てだすっていう 円谷の悪習がクリティカルヒットした作品
145 18/12/15(土)21:10:39 No.554729383
>この時期はニチアサもなんか迷走しててザラスが天国だった TFもいっぱいお安くなってた… 学生のお小遣いでもめっちゃ玩具が増えて完全に沼に落ちた
146 18/12/15(土)21:10:44 No.554729422
CGとアクションはいい出来なんだけどそれ以上にシナリオが…
147 18/12/15(土)21:10:45 No.554729426
>というか長谷川さんはネクサスに後ろ髪引かれ過ぎだと思う 色んなウルトラ作品に関わりまくってるのにネクサスに対するあれは何なの…
148 18/12/15(土)21:11:23 No.554729618
いやブレイドもほんと終盤までしっちゃかめっちゃかだぞあの作品…
149 18/12/15(土)21:11:34 No.554729680
>この時期はニチアサもなんか迷走してて週末の朝が地獄絵図だった 序盤はデカレンジャーが本当に癒しだった記憶
150 18/12/15(土)21:11:35 No.554729688
>最終回で歴代デュナミストが応援してくれてたけどそこまで思い入れあったかな… 孤門が諦めなかったから姫矢さんも蓮も最後まで戦えたので…
151 18/12/15(土)21:11:39 No.554729703
>最終回で歴代デュナミストが応援してくれてたけどそこまで思い入れあったかな… あるだろ!? まあ真木さんは来なくてもしょうがない
152 18/12/15(土)21:11:44 No.554729732
>グリッドマン視聴者にガンバルクイナくんが呪いの鳥扱いされてて駄目だった ちゃんと持ってた子(故人)のお陰で洗脳から醒めるシーンあったしな!
153 18/12/15(土)21:12:06 No.554729842
なんもかんも板野が…
154 18/12/15(土)21:12:08 No.554729851
OPばかり取り上げられるけどEDもいいよね
155 18/12/15(土)21:12:34 No.554730005
飛び立てない私にあなたが翼をくれたいいよね…
156 18/12/15(土)21:12:35 No.554730012
グリッドマンにガンバルクイナ君出てたのか…
157 18/12/15(土)21:12:44 No.554730060
ネクサスはなんか一部の制作者でいまだに後ろ髪を引かれ続けてるのがいるよね…
158 18/12/15(土)21:12:50 No.554730104
>色んなウルトラ作品に関わりまくってるのにネクサスに対するあれは何なの… そりゃシリーズ構成までやったのはネクサスが初めてだし…
159 18/12/15(土)21:12:55 No.554730131
マックスはうかつに脚本書きてえなあ…って言うと 後ろから「書こうぜ!」って肩ポンされる あやうく隊長も書かされるとこだった
160 18/12/15(土)21:13:06 No.554730192
OPの歌詞が制作サイドにいろいろ突き刺さるのが皮肉な感がある かっこつけてるつもりで得意になって大事なことは全部置き去りにしちゃってとか
161 18/12/15(土)21:13:07 No.554730195
>OPばかり取り上げられるけどEDもいいよね 最初あんまり似合わないな…となるけどリコ死亡後からは重い…ってなる
162 18/12/15(土)21:13:09 No.554730204
いやこの時期のニチアサは響鬼だろ
163 18/12/15(土)21:13:13 No.554730218
>OPばかり取り上げられるけどEDもいいよね 赤く熱い鼓動大好き
164 18/12/15(土)21:13:14 No.554730220
>グリッドマンにガンバルクイナ君出てたのか… OP見るだけで笑っちゃうと思うけど耐えてほしい 本編見るなら1話の時点でああ…ってなる
165 18/12/15(土)21:13:33 No.554730312
ゼロとギンガとXでネクサスの怨念は大分成仏されたと思う
166 18/12/15(土)21:13:34 No.554730318
>なんもかんも板野が… メビウス&ウルトラ兄弟の終盤の動きは最高だからいいんだ 今からでもモデリングしなおして…
167 18/12/15(土)21:13:35 No.554730326
>色んなウルトラ作品に関わりまくってるのにネクサスに対するあれは何なの… ネクサスは短縮決定に劇場版中止って関係者としては悔いが残るのはまあ分かる
168 18/12/15(土)21:13:51 No.554730405
新作小説の作り手の自己満足だけじゃなくて売れないといけないんだよは重すぎますよ長谷川さん
169 18/12/15(土)21:13:52 No.554730412
青い果実いいよね… 英雄より好き
170 18/12/15(土)21:14:09 No.554730495
いつも心に太陽を いいよね…郷ひろみの方ばっかり引っかかりそうだけど
171 18/12/15(土)21:14:14 No.554730517
ULTRAMAN2の呪いがファイトオーブで墓荒らししてるの怖すぎるんですけお
172 18/12/15(土)21:14:32 No.554730617
青い果実は原曲よりむしろOP版の方がカッコいい
173 18/12/15(土)21:14:35 No.554730636
>ニチアサはデカレンジャー ブレイド プリキュア無印だからチャレンジはしてても迷走はない 去年が中々の重量級だな…
174 18/12/15(土)21:14:45 No.554730702
セブン病ならぬネクサス病みたいなのあると思う
175 18/12/15(土)21:14:54 No.554730754
英雄も青い果実も好きだけど映像と合わせると青い果実がぶっちぎりに好き
176 18/12/15(土)21:14:58 No.554730769
>(わたしULTRAMANで絶望を前にしても諦めない人間の良さわかった!) 真木さんとウルトラマンの「運命」についての会話良いよね… あのシーン切ないけど好き そのあとちゃんとウルトラマンが真木さんを生還させて継夢くんとの約束を果たさせてくれるのが実に良いんだ
177 18/12/15(土)21:14:59 No.554730773
小説は登場人物が皆オーブダーク以下略みたいな思想になってたのがうn
178 18/12/15(土)21:15:01 No.554730784
>マックスはうかつに脚本書きてえなあ…って言うと >後ろから「書こうぜ!」って肩ポンされる >あやうく隊長も書かされるとこだった そういえば宍戸さんって新聞でマックス序盤は無難すぎるみたいなこと言ってたっけな
179 18/12/15(土)21:15:48 No.554731023
>グリッドマンにガンバルクイナ君出てたのか… 持ち主は怪獣の吐いた火球に潰されて 主人公たち以外の記憶からも存在が消えたよ
180 18/12/15(土)21:16:10 No.554731126
そもそもこれが低予算になったのが平成三部作での赤字を返せえなかったからってのがひどい
181 18/12/15(土)21:16:12 No.554731131
レイバトスって元々ネクサスに出る予定だったんだっけ なんか一人だけ悪役として真面目みたいに言われてたけど
182 18/12/15(土)21:16:33 No.554731236
当時ひねた子供だったせいでふざけんなウルトラマンでなんでこんな気持ちにならなきゃいけないんだって投げてしまった 後でせめて録画だけでもしておくべきだったと思ったよ…
183 18/12/15(土)21:16:38 No.554731279
これのおかげでウルトラマンを何やら高尚な大人向けの作品にしようっていう アホみたいな流れが一気に縮小したのは良かったと思う
184 18/12/15(土)21:16:41 No.554731300
>持ち主は怪獣の吐いた火球に潰されて >主人公たち以外の記憶からも存在が消えたよ 呪いか何かか つーかグリッドマン気になって来たぞ
185 18/12/15(土)21:16:46 No.554731324
>新作小説の作り手の自己満足だけじゃなくて売れないといけないんだよは重すぎますよ長谷川さん 実際こなちゃん兄はガイアで自制が出来てたのに長谷川さんはどうして…
186 18/12/15(土)21:16:58 No.554731385
>>グリッドマンにガンバルクイナ君出てたのか… >持ち主は怪獣の吐いた火球に潰されて >主人公たち以外の記憶からも存在が消えたよ 存在が消えたはずなのに8話から存在感出してきて9話で再登場するとかなんなな…
187 18/12/15(土)21:17:01 No.554731393
風都の女の主犯格の一人だからな長谷川さん
188 18/12/15(土)21:17:03 No.554731405
ネクサスの最終回の回収っぷりも凄いけどゼブンXも大概なんだよな 主人公の記憶復活に黒幕の正体と目的全部最終回でやってる
189 18/12/15(土)21:17:18 No.554731481
レイバトスはULTRAMAN2のヒューマンエレメントだね 2とはあるけど無印やネクサスとの繋がりはない予定だった
190 18/12/15(土)21:17:31 No.554731543
https://www.youtube.com/watch?v=GRco4_MK2wg
191 18/12/15(土)21:18:07 No.554731721
>新作小説の作り手の自己満足だけじゃなくて売れないといけないんだよは重すぎますよ長谷川さん 画像の問題を単純に売れなかったことって思ってるとしたらまだ認識甘いんじゃないかな…
192 18/12/15(土)21:18:12 No.554731730
>そもそもこれが低予算になったのが平成三部作での赤字を返せえなかったからってのがひどい 何が酷いって三部作もコスモスも人気はあったけど儲けた予算を使いすぎて赤字ってのが…
193 18/12/15(土)21:18:16 No.554731747
ネクサスの秘密紹介ビデオ見ると基地内が明るすぎて笑う
194 18/12/15(土)21:18:33 No.554731818
>これのおかげでウルトラマンを何やら高尚な大人向けの作品にしようっていう それはそれでなくしちゃいけない気がするんだけど ぶっちゃけ今子供向けジャンルで核とか民族とか扱っちゃいけない空気があるのよね
195 18/12/15(土)21:18:34 No.554731819
姫矢さんが生きててよかった 以上の感想が出てこない最終回
196 18/12/15(土)21:18:52 No.554731943
>でもXでの共演は大好きだよ…前回共に生きるだけど
197 18/12/15(土)21:19:12 No.554732048
未だにちょいちょい懐古っぽい所あるからな長谷川弟
198 18/12/15(土)21:19:18 No.554732077
>レイバトスって元々ネクサスに出る予定だったんだっけ ULTRAMAN2 Requiemってネクストの続編に登場する予定の敵だったそうな その作品でウルトラマンが戦う敵は「エレメント」と呼ばれる怪獣で スパイダーエレメントやクロコダイルエレメントなんて敵が現れる予定だったそうな レイバトスはヒューマンエレメント=レクイエムというウルトラマンの宿敵だったらしい
199 18/12/15(土)21:19:20 No.554732092
>>これのおかげでウルトラマンを何やら高尚な大人向けの作品にしようっていう >それはそれでなくしちゃいけない気がするんだけど >ぶっちゃけ今子供向けジャンルで核とか民族とか扱っちゃいけない空気があるのよね だからシリアスを子供にしっかり伝えようって書ける人が求められてるんだ自己満足ではなく
200 18/12/15(土)21:19:21 No.554732098
>ネクサスの最終回の回収っぷりも凄いけどゼブンXも大概なんだよな >主人公の記憶復活に黒幕の正体と目的全部最終回でやってる +本編で叶わなかった再会もやったし詰め込みまくりだな
201 18/12/15(土)21:19:49 No.554732244
子供的にも子供だましよりちょっと大人で格好いい方が受けたりはするがあんまり暗いのはちょっとな
202 18/12/15(土)21:19:58 No.554732285
ガイア小説はネクサス・コスモス・ダイナ・ティガの世界が出てきて ネクサスはこれが放送されてるマルチバースもあるんだろうけど子供人気出なさそうって評価
203 18/12/15(土)21:20:14 No.554732337
>実際こなちゃん兄はガイアで自制が出来てたのに長谷川さんはどうして… 兄の方はガイアだと割と書きたい放題だったような ティガだとあくまでただの1スタッフくらいには一歩引いてたけど
204 18/12/15(土)21:20:40 No.554732508
ULTRAMAN2に出る予定だったのか…しらそん スーツまで作られてた辺り本当に作るつもりだったんだろうけども
205 18/12/15(土)21:20:41 No.554732522
攻撃と捕食以外の感情が無い奴ら スペースビースト!
206 18/12/15(土)21:20:50 No.554732571
>レイバトスって元々ネクサスに出る予定だったんだっけ >なんか一人だけ悪役として真面目みたいに言われてたけど 正確にはULTRAMANの続編に出るはずだったやつ そっちの主役ウルトラマンはウルフェスステージのゼットのスーツになったかと思われる
207 18/12/15(土)21:20:52 No.554732583
これとウルトラQ派生の2作で暗くて重い情念はあらかた消費されたよ
208 18/12/15(土)21:21:10 No.554732672
スーツは作ってないんじゃないかな デザイン画に手を加えてるんじゃない?
209 18/12/15(土)21:21:13 No.554732686
子供には総集編だけ見せてればいいんだよ!
210 18/12/15(土)21:21:14 No.554732696
>ぶっちゃけ今子供向けジャンルで核とか民族とか扱っちゃいけない空気があるのよね ジードのシャドー星人回は良かった
211 18/12/15(土)21:21:15 No.554732702
大人向けはほっといてもおっさんが作りたがるからなくなる事は無いだろうし 子供向けは子供にちゃんと目を向けながら作るべきだとは思う
212 18/12/15(土)21:21:22 No.554732736
レーテの海から人々の記憶を解放した!これで世界は恐怖にあふれる!したら 希望も開放されてウルトラマンへの声援がくるのがいい
213 18/12/15(土)21:21:30 No.554732772
昔の問題作は当時の時点で問題になってるから今やれってのは酷な話ではある 怪獣使いと少年なんかは東條監督しばらく干されてるし
214 18/12/15(土)21:21:31 No.554732783
>攻撃と捕食以外の感情が無い奴ら >スペースビースト! もう少しこう…手心というか…
215 18/12/15(土)21:21:54 No.554732911
>呪いか何かか >つーかグリッドマン気になって来たぞ 作画スタッフのお遊びだから長谷川は悪くない…はず 声はザンドリアスやダーリンっぽい人がやってるよ
216 18/12/15(土)21:22:13 No.554733005
>スーツまで作られてた辺り本当に作るつもりだったんだろうけども 噂によると神戸が舞台になる予定で台本とウルトラマンのスーツもできてたらしい 台本は誰か一般人の人がオクで落札したみたいだしウルトラマンのスーツは真偽不明だがブルーがメインカラーだったらしい 世が世ならもしかしてウルトラマン・ザ・ネクスト ジュネッスブルーだったのかもね
217 18/12/15(土)21:22:48 No.554733179
>もう少しこう…手心というか… 恐怖を食べて強くなる知的生物の天敵って設定だし
218 18/12/15(土)21:22:58 No.554733245
>ジードのシャドー星人回は良かった いいですよね闘いしか学ばなかったからそれ以外の道を選べず死んでしまうの
219 18/12/15(土)21:23:04 No.554733282
怪獣との協調をテーマにしたから次は敵対意思しかない怪獣ってXの流れがコスモスからスペースビーストになった流れと一緒なんだよね
220 18/12/15(土)21:23:19 No.554733359
挑戦はし続けては欲しいけど無理はダメだよね!
221 18/12/15(土)21:23:42 No.554733491
グリッドマンはウルトラ周りの小ネタ多いからそれ目当てに見ておいても損はないと思う
222 18/12/15(土)21:24:06 No.554733602
絵を描くのが大好きな彼女いいよね! …なにこの絵…なに…?
223 18/12/15(土)21:24:12 No.554733636
書き込みをした人によって削除されました
224 18/12/15(土)21:24:42 No.554733774
>>ジードのシャドー星人回は良かった >いいですよね闘いしか学ばなかったからそれ以外の道を選べず死んでしまうの ところどころ楽しげに会話もできたけど戦いの子だから死ぬしかないんだよ…
225 18/12/15(土)21:25:39 No.554734059
>>ジードのシャドー星人回は良かった >いいですよね闘いしか学ばなかったからそれ以外の道を選べず死んでしまうの 闘いの子として生まれ闘いの子として死ぬというのはある意味運命を振り切ったリク君との対比でもあったのかもな…
226 18/12/15(土)21:25:51 No.554734130
ひと昔前にあった大人の読む絵本みたいな勘違い感あった
227 18/12/15(土)21:25:53 No.554734144
ネクサスは話が暗い事より退屈なのが問題
228 18/12/15(土)21:25:56 No.554734159
>絵を描くのが大好きな彼女いいよね! >…なにこの絵…なに…? 当時ガキでオカンと一緒に見てたけど 俺「母さん!!あの絵ノスフェルだ!!」 母「早くチャンネル変えなさい!!!!教育に悪い!!!」 俺「えー…」 となったが視聴は継続してたぞ 新聞に載ってたなんて知ったのはそれから数年後だわ
229 18/12/15(土)21:26:08 No.554734218
su2767663.png ゼットもULTRAMAN2
230 18/12/15(土)21:26:41 No.554734380
>>絵を描くのが大好きな彼女いいよね! >>…なにこの絵…なに…? >当時ガキでオカンと一緒に見てたけど >俺「母さん!!あの絵ノスフェルだ!!」 >母「早くチャンネル変えなさい!!!!教育に悪い!!!」 >俺「えー…」 >となったが視聴は継続してたぞ >新聞に載ってたなんて知ったのはそれから数年後だわ 「」になったわけだから教育には良くなかったな!
231 18/12/15(土)21:26:52 No.554734435
>ティガだとあくまでただの1スタッフくらいには一歩引いてたけど しかし隙あらばダイゴとレナの話を入れようとしていた発言 は置いとくとして、書きたい放題してても子供も大人も楽しめる娯楽作品としても連続ドラマとしても バランスを取ろうという意味で自制は出来てたと思うのよガイア
232 18/12/15(土)21:26:54 No.554734442
暗くて退屈なのは両立するのだ
233 18/12/15(土)21:27:16 No.554734535
ゼットはウルトラマンの没スーツ改造じゃなくて 普通にレクイエム(レイバトス)とともにウルトラマンの敵としてデザインされてたんじゃなかったっけ
234 18/12/15(土)21:27:31 No.554734629
使いまわしてもいいけど ちゃんと毎週怪獣だけは倒させるべきだったと思うんだよね
235 18/12/15(土)21:27:46 No.554734705
怪奇路線に戻ろう!ってなってお出しされたのがこれなのは…
236 18/12/15(土)21:27:55 No.554734742
>ネクサスは話が暗い事より退屈なのが問題 憐編なんかは話のテンポ良くなるけど短縮決まったからって考えると本来どうだったんだろってなる
237 18/12/15(土)21:28:10 No.554734803
実際ペドレオンは大量にいるし毎回別個体でもよかったからな…
238 18/12/15(土)21:28:16 No.554734831
長谷川っていうとやっぱりダイナってイメージがある
239 18/12/15(土)21:28:18 No.554734845
>ひと昔前にあった大人の読む絵本みたいな勘違い感あった su2767669.jpg 絵本といえばウルトラかいじゅう絵本いいよね
240 18/12/15(土)21:28:20 No.554734852
>「」になったわけだから教育には良くなかったな! それを言っちゃあおしめえよ!!! オーバーレイシュトローム食らわすぞテメー
241 18/12/15(土)21:29:21 No.554735155
まあガルベロスとかも別個体出てるしな
242 18/12/15(土)21:29:35 No.554735207
円谷の大人向け特撮!怪奇大作戦セカンドファイル!ミステリー・ファイル! どうして誰も話をしてないんですか…どうして…
243 18/12/15(土)21:29:38 No.554735222
カラスのフィンディッシュタイプビースト出ても良かったなーと
244 18/12/15(土)21:29:59 No.554735312
ダイナでも最終回で知り合いに子供泣いたんだけど!って抗議されたからな
245 18/12/15(土)21:30:12 No.554735388
一気見したら姫矢編も面白いんだけどな… 面白いけどまあ長い…辛い…重い…
246 18/12/15(土)21:30:19 No.554735427
レイオニクスはともかくバッド星人とかなんでスペースビーストを使役できてるんだろう
247 18/12/15(土)21:30:26 No.554735471
GRIDMANの長谷川はまだ終わってないからわからないけど今のところいい感じの時の長谷川でよかった
248 18/12/15(土)21:30:31 No.554735497
怪獣娘にノスフェルかガルベロスあたり出ないかな…
249 18/12/15(土)21:30:55 No.554735599
>円谷の大人向け特撮!怪奇大作戦セカンドファイル!ミステリー・ファイル! >どうして誰も話をしてないんですか…どうして… 怪獣いないし…
250 18/12/15(土)21:31:02 No.554735628
>円谷の大人向け特撮!怪奇大作戦セカンドファイル!ミステリー・ファイル! >どうして誰も話をしてないんですか…どうして… ミステリーファイルのほうは見てて好きだったけどNHKで四話しかないからなあ
251 18/12/15(土)21:31:14 No.554735698
前日譚の映画を観てない…早く観ておかねば…
252 18/12/15(土)21:31:19 No.554735725
>ダイナでも最終回で知り合いに子供泣いたんだけど!って抗議されたからな 光すら飲み込む闇の中に消えていって同じく消えた親父と一緒に飛んでいくラストだからな… 当時見ていて死んだと思って放心していた
253 18/12/15(土)21:31:19 No.554735728
>レイオニクスはともかくバッド星人とかなんでスペースビーストを使役できてるんだろう ガンQとかも本来の設定だと亡霊だしそういうのは突っ込んではいけない
254 18/12/15(土)21:31:25 No.554735765
たぶん田口監督に好きに取らせたらもっと闇を感じる作品お出ししてくると思う…
255 18/12/15(土)21:31:25 No.554735769
>ダイナでも最終回で知り合いに子供泣いたんだけど!って抗議されたからな ヒビキ隊長の中の人も「アスカが可哀想で…」ってしばらく凹み続けたからな
256 18/12/15(土)21:31:37 No.554735832
>ダイナでも最終回で知り合いに子供泣いたんだけど!って抗議されたからな 救済までに10年以上経ったけど許されたし…
257 18/12/15(土)21:31:41 No.554735864
>円谷の大人向け特撮!怪奇大作戦セカンドファイル!ミステリー・ファイル! >どうして誰も話をしてないんですか…どうして… 別にそこまで酷くもないけど凄い面白いという程でもなく無難
258 18/12/15(土)21:31:45 No.554735883
>レイオニクスはともかくバッド星人とかなんでスペースビーストを使役できてるんだろう 怪獣墓場から蘇らせてるんだから使役ぐらい出来るだろうよ
259 18/12/15(土)21:32:00 No.554735963
>円谷の大人向け特撮!怪奇大作戦セカンドファイル!ミステリー・ファイル! >どうして誰も話をしてないんですか…どうして… セカンドファイルは面白かったけど知名度が…
260 18/12/15(土)21:32:50 No.554736250
クロムチェスターの合体いいよね
261 18/12/15(土)21:33:05 No.554736325
ザギさんが下衆すぎて本当子供向けな作品なのかと思った 失恋した隊員を慰めて恋人関係になっといておつかれさんは凄すぎる
262 18/12/15(土)21:33:22 No.554736396
>レイオニクスはともかくバッド星人とかなんでスペースビーストを使役できてるんだろう 長谷川脚本の小説ガイアでもノスフェルがチャリジャの配下になってたし 力のある宇宙人なら操れるんだろう
263 18/12/15(土)21:33:42 No.554736520
>たぶん田口監督に好きに取らせたらもっと闇を感じる作品お出ししてくると思う… 田口監督もゾイドのPV撮ったりゆうべはお楽しみでしたね撮ったりお忙しいのよね
264 18/12/15(土)21:33:46 No.554736547
ダイナ最終回はトラウマになる子供が出ても不思議じゃない
265 18/12/15(土)21:33:50 No.554736577
特にはじめのうちは同じ回想とか似たような回想多いからな…
266 18/12/15(土)21:34:14 No.554736713
そもそも怪奇大作戦はリメイクされたやつは基本ミステリードラマだから面白くても特撮好きに受けるかどうかは…
267 18/12/15(土)21:34:23 No.554736762
>クロムチェスターの合体いいよね 主人公の機体ってんでクロムチェスターδ大好き モロXウイングだったけど
268 18/12/15(土)21:34:34 No.554736810
ダイナはね…前作のが希望あふれる終わりだったから余計
269 18/12/15(土)21:34:34 No.554736812
>憐編なんかは話のテンポ良くなるけど短縮決まったからって考えると本来どうだったんだろってなる 終盤の印象で上書きされがちだけど憐編も実はグランテラに4話使ってる
270 18/12/15(土)21:34:58 No.554736934
ティガはウルトラマンではなく人間として生きるエンドだったけどダイナはそうならざるを得なくそして行方不明だしな…
271 18/12/15(土)21:35:21 No.554737069
生存確認!光の国へ!
272 18/12/15(土)21:35:41 No.554737206
ダイナ最終回は監督の方の意向らしいし…
273 18/12/15(土)21:35:47 No.554737241
終わってから人気が出てきた作品だな リアタイで序盤の展開見せられたらそりゃ試聴切るし そしてそこから後半から最終回の展開を見せられたらそりゃ人気出る
274 18/12/15(土)21:35:50 No.554737255
まあ前に進むのがテーマである以上アスカも進むんだけどあれは死んだようにしか見えない
275 18/12/15(土)21:35:56 No.554737279
>ダイナ最終回はトラウマになる子供が出ても不思議じゃない というかトゥルーエンド的なラストってウルトラマンだとかなり珍しいよね ネクサスですらハッピーエンド
276 18/12/15(土)21:35:57 No.554737286
姫矢編は怪獣の数絞られた分脚本も倍以上薄めて引き延ばされてる感じがする
277 18/12/15(土)21:36:04 No.554737316
>たぶん田口監督に好きに取らせたらもっとビルを爆破する作品お出ししてくると思う…
278 18/12/15(土)21:36:59 No.554737604
なんかこう英雄のMAD動画見かけると心做しかイラッとする
279 18/12/15(土)21:37:04 No.554737624
田口監督といえば怪獣娘のMVもひどかったね
280 18/12/15(土)21:37:40 No.554737780
>なんかこう英雄のMAD動画見かけると心做しかイラッとする ニコデスマンの影を感じるからな…
281 18/12/15(土)21:38:15 No.554737967
>ネクサスですらハッピーエンド ハッピーエンドかな…確かにダークザギをぶっ飛ばしたけどスペースビーストは日常的に出るようになったしバッドエンドではないけどハッピーエンドでもないと思う
282 18/12/15(土)21:38:18 No.554737981
>なんかこう英雄のMAD動画見かけると心做しかイラッとする というか別作品の曲と映像合わせる系は基本イラっと…
283 18/12/15(土)21:38:22 No.554738003
好きだけど名作とは呼びたくない
284 18/12/15(土)21:39:03 No.554738210
>まあ前に進むのがテーマである以上アスカも進むんだけどあれは死んだようにしか見えない もう宇宙を彷徨いすぎてなんか存在が上の次元に行っちゃったよね…
285 18/12/15(土)21:39:22 No.554738292
>ハッピーエンドかな…確かにダークザギをぶっ飛ばしたけどスペースビーストは日常的に出るようになったしバッドエンドではないけどハッピーエンドでもないと思う んな事言いだしたら怪獣出なくなるエンドになったウルトラマンなんてネオスぐらいだぞ ギンガですら結局以後グア軍団とか攻めてくる
286 18/12/15(土)21:40:02 No.554738501
ガイアも根源的破滅招来体の手先を倒しただけだしね