虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/15(土)20:35:10 読む前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/15(土)20:35:10 No.554718832

読む前はずっとパワータイプだと思ってたキャラ貼る

1 18/12/15(土)20:38:36 No.554719780

豪腕が出来ないからどうするで生まれた発想が魔球シリーズ

2 18/12/15(土)20:40:33 No.554720272

体格に恵まれなかったからな… メンタルも割と豆腐

3 18/12/15(土)20:41:40 No.554720538

でもあのアニメの殺人スライディングは何なんです?

4 18/12/15(土)20:41:54 No.554720601

勉強が出来たりするのもイメージと全然違うと思う

5 18/12/15(土)20:41:56 No.554720615

プロ行った時もまだティーンだったしね

6 18/12/15(土)20:42:21 No.554720713

殺人スライディングは原作にもちゃんとあったと思う 2の方 でもあんまり印象に残っていないや

7 18/12/15(土)20:43:12 No.554720933

ストイックに淡々とこなすタイプ

8 18/12/15(土)20:43:26 No.554720991

ウジウジ系主人公

9 18/12/15(土)20:44:11 No.554721188

なんか中卒からプロ入りまで超特急だった気がする

10 18/12/15(土)20:44:33 No.554721293

ワンちゃんに出会って自分自身が野球やる理由見つからなかったら詰む程度のやる気

11 18/12/15(土)20:46:28 No.554721843

徹底して個人としての栄誉が野球の記録だけで幸せのない人生になってるのがエグい

12 18/12/15(土)20:47:50 No.554722180

対決して和解した風だけど最初から最後まで親父のおもちゃ

13 18/12/15(土)20:51:18 No.554723187

3号からの達観した感じは本当に見ててつらかった

14 18/12/15(土)20:52:43 No.554723624

最初の魔球が打たせて取るっていう発想が凄い

15 18/12/15(土)20:52:45 No.554723633

>3号からの達観した感じは本当に見ててつらかった 最後の一球投げる所は絵もコマ割りもめっちゃ綺麗だよね 破滅するんだけれども

16 18/12/15(土)20:54:15 No.554724091

破滅する姿を綺麗に見せる天才だからな

17 18/12/15(土)20:54:28 No.554724145

身内に野球ロボと例えられるのはマジでえぐい

18 18/12/15(土)20:54:30 No.554724153

最後の一球の影がバラバラになるのは心に来る

19 18/12/15(土)20:56:39 No.554724805

>身内に野球ロボと例えられるのはマジでえぐい パーティーの準備…

20 18/12/15(土)20:57:18 No.554725020

2は蛇足だとは思うし打ち切りだったけれども アニメの方の2は割と希望のある終わり方だったと思う

21 18/12/15(土)20:58:37 No.554725438

ライバルたちは結婚して幸せになったのに

22 18/12/15(土)20:59:48 No.554725794

パワー足りないからダメとか言われいろいろ試行錯誤したり挫折しながらたどり着いた最強最後の魔球が極限まで力を抜いた技だったってのが最後の破滅と相まって切ない

23 18/12/15(土)21:00:24 No.554726011

最終回で背中に教会の十字架の影が映って それを下ろしたように去っていくカットは凄く上手くて綺麗だと思う

24 18/12/15(土)21:02:36 No.554726707

アニオリのベトナム戦争帰りのオズマが背中に砲弾埋まってて力が出せなくなったおかげで3号が打てた話とか そんまま国に帰って失意の内に亡くなるけどね

25 18/12/15(土)21:03:28 No.554726996

一号が最初に打たれてから2号が出てくるまで結構長い

26 18/12/15(土)21:04:39 No.554727400

初恋の人との死に別れは泣けた

27 18/12/15(土)21:05:32 No.554727678

日本一の土方は一体全体どうしてああなった

28 18/12/15(土)21:07:40 No.554728355

剛速球じゃないけど快速球ではある そして変化球がない なので魔球頼りになる 結果当てられない魔球か当てても安打にならない魔球のどちらかに

29 18/12/15(土)21:08:54 No.554728789

魔送球の応用に過ぎない1号2号とは違う真の魔球の3号 飛雄馬の選手生命は死ぬ

30 18/12/15(土)21:09:06 No.554728857

川崎のぼるって結構なヒット作家だったな 梶原は言うまでもないが

31 18/12/15(土)21:09:33 No.554729000

川崎先生は少女漫画も描いていたとか聞いたな

32 18/12/15(土)21:09:41 No.554729045

>日本一の土方は一体全体どうしてああなった 日雇い労働者としては息子を鼻持ちならないブルジョワ高校に入れられるくらい稼いでいるし優秀だったろう

33 18/12/15(土)21:11:06 No.554729529

体重が軽いから球質も軽いみたいなノリだけど今だと身長と手の大きさだよね

34 18/12/15(土)21:11:47 No.554729746

川崎先生の作品で覚えてるのはムツゴロウが行くだったかな あのへんが最後の記憶だわ

35 18/12/15(土)21:13:05 No.554730189

新は話としては蛇足だけど親子2代の野球の呪いが解けてもまだ野球を愛せるかって部分では必要だったと思う

36 18/12/15(土)21:13:34 No.554730322

新で身長がグッと伸びたし右利きだったんでのちのちは投手復帰の展開予定だったんだろうな

37 18/12/15(土)21:14:16 No.554730531

オズマの死は必要だったんかな?

38 18/12/15(土)21:14:36 No.554730647

大リーグボール2号がワンバウンドだと思っていた人は多い

39 18/12/15(土)21:16:14 No.554731140

7回裏から逆立ちさせるとか普通に酷い…

40 18/12/15(土)21:17:05 No.554731418

>大リーグボール2号がワンバウンドだと思っていた人は多い 野球盤が2号の正解

41 18/12/15(土)21:17:26 No.554731520

花形は大リーグボール1号打ったあと死んだかと思った

42 18/12/15(土)21:18:30 No.554731807

>7回裏から逆立ちさせるとか普通に酷い… 伴宙太のパワーを考えたら初回からやらせないと打てなかったんじゃ?

43 18/12/15(土)21:20:40 No.554732506

坊ちゃん学校に入学して運動オンチ達をまとめ上げて甲子園目指すのもだいぶ印象と違う

44 18/12/15(土)21:21:54 No.554732913

>オズマの死は必要だったんかな? 基本アニメはできいいけどあのアニオリだけなんか雰囲気違うよね

45 18/12/15(土)21:23:11 No.554733326

新巨人の星では新浦や西本やら馴染みの深い選手もチラホラ

46 18/12/15(土)21:23:36 No.554733451

飛雄馬もオズマも野球ロボットの末路は不幸しかないってしたかったとしか思えないんだよな

47 18/12/15(土)21:24:06 No.554733595

>オズマの死は必要だったんかな? でも俺あのアニオリが一番好きな話だわ

48 18/12/15(土)21:25:23 No.554733970

飛雄馬って引退後は巨人2軍コーチなんだよね

49 18/12/15(土)21:25:29 No.554734001

確か新のアニメ版では親父死ぬのよね 飛雄馬がこれまでの魔球全部使って完全試合達成するのを見ながら その後飛雄馬は大リーグに挑戦していって終わり

50 18/12/15(土)21:25:57 No.554734164

ジョーは満足したけど飛雄馬って満足したのかな

51 18/12/15(土)21:26:12 No.554734245

あれだけのコントロールがあれば魔球に頼らなくても普通の変化球覚えれば活躍できそうな気もするが…

52 18/12/15(土)21:26:51 No.554734425

番場蛮は原作では三試合連続完封でマウンド上で死んでたな

53 18/12/15(土)21:27:26 No.554734604

>確か新のアニメ版では親父死ぬのよね >飛雄馬がこれまでの魔球全部使って完全試合達成するのを見ながら >その後飛雄馬は大リーグに挑戦していって終わり 特別編だとその後も生きててアメリカから帰ってきた飛雄馬とキャッチボールする

54 18/12/15(土)21:27:48 No.554734707

サンフランシスコジャイアンツも巨人の星には変わりないじゃろがいってアニメの雑な解釈

55 18/12/15(土)21:28:12 No.554734810

>特別編だとその後も生きててアメリカから帰ってきた飛雄馬とキャッチボールする それはそれで何だか感慨深いな…

56 18/12/15(土)21:28:29 No.554734900

>ジョーは満足したけど飛雄馬って満足したのかな 2無しでみると無印ラストのあの十字架はなぁ 次はなんの星を目指そうかなんて自虐にしかみえないし

57 18/12/15(土)21:29:37 No.554735217

>番場蛮は原作では三試合連続完封でマウンド上で死んでたな 多分アレの川上監督が野球漫画上一番クソな川上監督だと思う

58 18/12/15(土)21:30:33 No.554735504

思い込んだらなのに いつのまにか重いコンダラー

59 18/12/15(土)21:31:19 No.554735731

>ジョーは満足したけど飛雄馬って満足したのかな カミーユのように破滅に向かっていくけど一応勝利しているからな

60 18/12/15(土)21:31:32 No.554735799

>多分アレの川上監督が野球漫画上一番クソな川上監督だと思う なんかマウンドで死ねとかいう人だったっけ…

61 18/12/15(土)21:31:39 No.554735850

インドのクリケット版のスラージライジングスターの方は完結したんだっけ?

62 18/12/15(土)21:32:15 No.554736027

※ローラーはコンダラではありません!

↑Top