18/12/15(土)17:33:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/15(土)17:33:52 No.554671793
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/15(土)17:34:41 No.554671973
帝の字体が悪すぎるのが悪い
2 18/12/15(土)17:36:53 No.554672569
帝国ってつまりは多数が集まった大きな国だし 強い国敵にした方が盛り上がるからな…
3 18/12/15(土)17:37:32 No.554672719
何回立てるの…
4 18/12/15(土)17:38:03 No.554672830
善の帝国って聞かないしな
5 18/12/15(土)17:39:18 No.554673163
しかしローエングラム朝銀河帝国は善でしょ
6 18/12/15(土)17:39:43 No.554673276
帝京って名前だけでヒール感ある帝京
7 18/12/15(土)17:40:20 No.554673429
インペリアルって言葉の格好良さだけで帝国につく価値ある
8 18/12/15(土)17:40:37 No.554673515
皇帝陛下って語感にラスボス感がすごいから
9 18/12/15(土)17:40:42 No.554673538
オブリビオンは帝国が善玉だし…
10 18/12/15(土)17:42:01 No.554673873
古代ローマの皇帝はむしろ逆なんだよね 王(rex)って言葉に暴君のイメージがついたから俺は違うよー民衆の代表だよーって
11 18/12/15(土)17:42:15 No.554673940
ロマサガ2は帝国が世界を救う物語だぞ! 最終的に皇帝は自ら退位して共和国になるけどな!
12 18/12/15(土)17:43:40 No.554674295
帝国はともかく共和国が善性のイメージってどこからついたんだろう 現実だと全然そんなことないのに
13 18/12/15(土)17:44:17 No.554674464
確かにそんなイメージだなとは思うがなんで泣く
14 18/12/15(土)17:44:50 No.554674636
>帝国はともかく共和国が善性のイメージってどこからついたんだろう >現実だと全然そんなことないのに 民主主義の方が善玉っぽいだろう?
15 18/12/15(土)17:45:59 No.554675018
なんとなく善玉っぽいって理由で共和国にしたせいで共和国なのに王様やお姫様がいてなんで!?ってなってるパターンとかたまにある
16 18/12/15(土)17:46:02 No.554675030
共和国=善はアメリカの人の発想の影響があるのかもしれん
17 18/12/15(土)17:46:51 No.554675308
いやローマが共和制から独裁制になったのが念頭だろ
18 18/12/15(土)17:47:39 No.554675598
主人公が帝国に属してるのとか割とあるんじゃ
19 18/12/15(土)17:47:58 No.554675701
だって和が入ってるから善玉でしょ!!!
20 18/12/15(土)17:48:02 No.554675725
>なんとなく善玉っぽいって理由で共和国にしたせいで共和国なのに王様やお姫様がいてなんで!?ってなってるパターンとかたまにある 中世~ルネサンスイタリアの共和政都市で成り上がった僭主みたいなパターンだと思えば問題ない
21 18/12/15(土)17:48:07 No.554675750
根付いたイメージが大きいけど漢字の問題もありそうな 悪の帝国はしっくり来るけど悪の共和国って和って漢字があるせいで和を重んじてそうだし
22 18/12/15(土)17:48:45 No.554675942
帝国主義的な意味での帝国なら侵略拡張が根本にあるから悪者化するのは仕方ない
23 18/12/15(土)17:48:56 No.554675993
パンプキン・シザーズは逆かな いや別に帝国が味方でもないか
24 18/12/15(土)17:49:20 No.554676114
まあぶっちゃけ現代的な価値観に近い方が善なんだよね
25 18/12/15(土)17:49:37 No.554676201
>悪の帝国はしっくり来るけど悪の共和国って和って漢字があるせいで和を重んじてそうだし 和を騙りながらその実独裁してるとかやっちゃうとなんか洒落にならない感じになりそうだしな…
26 18/12/15(土)17:50:28 No.554676490
もともと外国産の概念だよねこれ
27 18/12/15(土)17:50:57 No.554676668
そもそも共和制と民主制を一緒のものと思いこんでる感がある
28 18/12/15(土)17:51:41 No.554676863
生存圏ヲ拡張セヨ
29 18/12/15(土)17:51:45 No.554676881
>まあぶっちゃけ現代的な価値観に近い方が善なんだよね それだけだと王国の説明がつかない
30 18/12/15(土)17:53:02 No.554677245
適当に処刑しちゃう帝国か ギャーギャー歯向かうけど思想のない反乱軍か さあ選べっていうのがスカイリム
31 18/12/15(土)17:53:21 No.554677321
>それだけだと王国の説明がつかない 実際国王がいるだけで独裁とかしてないじゃん善の王国とかって 感覚的には天皇みたいなもんだろあれ
32 18/12/15(土)17:53:25 No.554677332
各地の王が好き勝手したり小競り合いする時代だからこそ みんな属国にしてやるから仲良くせいやって帝政が光るんだよ 争ってないところにまでちょっかい出したら嫌われるに決まってる
33 18/12/15(土)17:53:56 No.554677489
>もともと外国産の概念だよねこれ 日本限定の概念だと部族社会レベルの国しかなくなるぞ
34 18/12/15(土)17:54:08 No.554677540
>それだけだと王国の説明がつかない ハンガリーを参考にして
35 18/12/15(土)17:54:30 No.554677637
将軍と天皇どっちにつく? だと判断が難しいな…
36 18/12/15(土)17:55:21 No.554677884
一時期主人公がスナック感覚で民主主義導入する異世界ものが流行ったのを思い出す 最近はどっちかというと主人公の独裁が多いか
37 18/12/15(土)17:55:50 No.554678019
>パンプキン・シザーズは逆かな >いや別に帝国が味方でもないか かと言って共和国が善であるわけでもないからな…
38 18/12/15(土)17:56:19 No.554678150
日本のお隣の共和国はやべー奴らばっかなのに
39 18/12/15(土)17:57:22 No.554678418
>一時期主人公がスナック感覚で民主主義導入する異世界ものが流行ったのを思い出す >最近はどっちかというと主人公の独裁が多いか この前読んだのはスナック感覚で会制議導入して 足の引っ張りあいして何も決まらねぇって!ってなってきた
40 18/12/15(土)17:57:42 No.554678515
皇国と教国は
41 18/12/15(土)17:57:46 No.554678529
選挙王政の影の薄さ 選挙と王政が結び付かないというか対立概念に思われてるからかもしれないけど
42 18/12/15(土)17:57:54 No.554678551
悪の共和国だと国民が馬鹿で悪って事になるから 娯楽にならないじゃない
43 18/12/15(土)17:57:59 No.554678576
civならポンポン入れ替わるイメージ
44 18/12/15(土)17:58:07 No.554678626
ジオン公国の公国ってなんなんだろう
45 18/12/15(土)17:58:54 No.554678787
>悪の共和国だと国民が馬鹿で悪って事になるから >娯楽にならないじゃない 君主制は国民が君主のせいにできちゃうのがダメってヤンが言ってたな…
46 18/12/15(土)17:59:42 No.554678980
神聖ローマ帝国とか絶対悪いしめちゃくちゃ強そう
47 18/12/15(土)17:59:48 No.554679004
公国は大公が治めている国だよ
48 18/12/15(土)17:59:49 No.554679008
たしかに変なおっさん崇めてた大日本帝国とか世界に戦火を振りまいた悪のていこ
49 18/12/15(土)18:00:01 No.554679050
民主制でも首長のせいにするので変わらんよね 人間はみなおあしす精神で生きている
50 18/12/15(土)18:00:17 No.554679104
辺境伯領
51 18/12/15(土)18:00:22 No.554679128
>神聖ローマ帝国とか絶対悪いしめちゃくちゃ強そう 悪いには悪いけど実態は神聖でもローマでもなければ帝国ですらないからな…
52 18/12/15(土)18:01:02 No.554679301
神聖ローマ帝国のローマどっから出たんだ
53 18/12/15(土)18:01:13 No.554679345
>神聖ローマ帝国のローマどっから出たんだ ローマへの憧れ
54 18/12/15(土)18:01:21 No.554679383
帝国とか自称してもいいのか…
55 18/12/15(土)18:01:30 No.554679426
共和国にあんまりいいイメージない
56 18/12/15(土)18:02:10 No.554679591
帝国は様々な人種を内包してるから弾圧されてる民族を味方に…みたいな展開が描きやすいんだ
57 18/12/15(土)18:02:28 No.554679681
共和国は厄介な敵役のイメージがある
58 18/12/15(土)18:02:38 No.554679727
帝政がなんかもう悪い感じするもんね
59 18/12/15(土)18:02:52 No.554679791
共和国が善玉というとゾイド
60 18/12/15(土)18:03:07 No.554679868
>共和国は厄介な敵役のイメージがある 中華人民… 朝鮮民主主義人民…
61 18/12/15(土)18:04:04 No.554680115
帝国だと皇帝倒せばなんか解決しそうだけど共和国は誰倒せば終わるんだ
62 18/12/15(土)18:04:06 No.554680123
王国や共和国は大抵内輪もめしてるイメージ
63 18/12/15(土)18:04:29 No.554680191
>帝国だと皇帝倒せばなんか解決しそうだけど共和国は誰倒せば終わるんだ 大統領
64 18/12/15(土)18:04:36 No.554680230
教会・神殿=腐敗、悪のイメージってキリスト教圏の人にも通じるのかな
65 18/12/15(土)18:04:58 No.554680322
赤い共和制は平等を目指すけど国の指針を打ち出す人が必要になって そいつらには警備つけたり守りやすい家を与えたりするから特別扱いじゃないかってなって 民衆の不満が爆発する構造的欠陥を抱えているからな…
66 18/12/15(土)18:05:19 No.554680436
>教会・神殿=腐敗、悪のイメージってキリスト教圏の人にも通じるのかな プロテスタント系だったらそのイメージはあると思う
67 18/12/15(土)18:05:57 No.554680637
>教会・神殿=腐敗、悪のイメージってキリスト教圏の人にも通じるのかな むしろその人らが訴え出た最先鋒じゃねえかな…
68 18/12/15(土)18:06:53 No.554680926
帝政とか王制で革命してもダメでしたはフランスが証明してるからそこに住んでる人の問題にしてしまおう
69 18/12/15(土)18:07:00 No.554680960
連邦もよくわかんない!
70 18/12/15(土)18:08:08 No.554681290
ウルフリックに死を!
71 18/12/15(土)18:09:31 [共和帝政] No.554681712
共和帝政
72 18/12/15(土)18:09:32 No.554681718
政治制度の定義しょっちゅう忘れてしまうけど 欧州の人とかは自然に理解してたりするんだろうか
73 18/12/15(土)18:10:18 No.554681922
共和国は内乱や内輪もめが多そう 犯罪率高そう
74 18/12/15(土)18:10:29 No.554681966
良いとこ取りしようとすると貴族主義になるんじゃね?
75 18/12/15(土)18:11:30 No.554682207
そこでこのソビエトモチーフの共和国
76 18/12/15(土)18:11:54 No.554682333
いいよね清教徒革命
77 18/12/15(土)18:12:23 No.554682487
王国軍→頼りにならなさそう 帝国軍→強そう
78 18/12/15(土)18:12:49 No.554682604
スクウェアのせい
79 18/12/15(土)18:14:08 No.554682941
>王国軍旧式 >帝国軍火器
80 18/12/15(土)18:14:28 No.554683046
皇国
81 18/12/15(土)18:14:50 No.554683139
スーファミ以前のFFがな…
82 18/12/15(土)18:15:00 No.554683185
王国兵より帝国兵のほうが練度高そう
83 18/12/15(土)18:15:15 No.554683252
独裁政権の共和国と言えばFF8のガルバディア共和国
84 18/12/15(土)18:15:38 No.554683350
>王国兵より帝国兵のほうが練度高そう 王国兵は一方的に負けそう 帝国兵は兜がフルフェイス
85 18/12/15(土)18:16:12 No.554683464
帝国は指揮権の及ぶ領土の意味だから 共和帝国でも間違っていない
86 18/12/15(土)18:17:52 No.554683883
まじかよスペルビア最低だな
87 18/12/15(土)18:17:53 No.554683886
ローマの共和制だって元老院権限強すぎ! ルールの隙間付いて土地独占しないで貧民のために土地わけてくだち! って言ったらマッハで暗殺されるし政体がどうあれ腐敗すりゃクソよね
88 18/12/15(土)18:18:16 No.554683970
(強い・時々善)皇帝 (悪)帝王
89 18/12/15(土)18:19:19 No.554684229
>(強い・時々善)皇帝 >(悪)帝王 大王のIQ低そうな悪者感好きよ
90 18/12/15(土)18:19:42 No.554684310
逆張りではなく帝国の行政状況を描いて 一般市民である読者にいい帝国だあ…と思ってもらうの難しい気がする
91 18/12/15(土)18:19:49 No.554684333
ローマ最後の王はスーパーブスだからな…
92 18/12/15(土)18:20:00 No.554684385
「生まれただけで偉い」なんて考えは人を見下すもとだからクズで悪い国に決まってるよ
93 18/12/15(土)18:20:17 No.554684455
>逆張りではなく帝国の行政状況を描いて >一般市民である読者にいい帝国だあ…と思ってもらうの難しい気がする ローマ帝国の真似すればいいだけだぞ
94 18/12/15(土)18:20:36 No.554684538
>ローマの共和制だって元老院権限強すぎ! そう言ってネロの頃には完全にポピュリズム独裁になるし
95 18/12/15(土)18:20:55 No.554684627
>逆張りではなく帝国の行政状況を描いて >一般市民である読者にいい帝国だあ…と思ってもらうの難しい気がする 皇帝がバリッバリに働いて市民の生活改善インフラ整備国防に邁進してたら超いい感じじゃない?
96 18/12/15(土)18:21:03 No.554684669
無い知識で書こうとするから無理が出るのでは?
97 18/12/15(土)18:21:52 No.554684868
>逆張りではなく帝国の行政状況を描いて >一般市民である読者にいい帝国だあ…と思ってもらうの難しい気がする ボスニアと言う爆弾抱えてるけど末期のオーストリア帝国とか
98 18/12/15(土)18:22:30 No.554685024
優秀な皇帝がいても死んで終わるからな
99 18/12/15(土)18:23:44 [雍正帝] No.554685369
あーどっかに誰よりも勤勉に働いて官僚相手にあらゆる知識を用いて完全論破出来る程度のスペックの皇帝いねーかなー!
100 18/12/15(土)18:23:45 No.554685377
>帝国はともかく共和国が善性のイメージってどこからついたんだろう >現実だと全然そんなことないのに フランスとかモロ悪の国家だしなあ
101 18/12/15(土)18:24:02 No.554685453
北宋のあたりは割と理想的な帝国だったと思う 文弱に偏って衰退するけど
102 18/12/15(土)18:25:21 No.554685784
>日本のお隣の共和国はやべー奴らばっかなのに 君主制の方が共和制より優れてるってあいつら見れば分かるよね
103 18/12/15(土)18:25:50 No.554685916
>たしかに変なおっさん崇めてた大日本帝国とか世界に戦火を振りまいた悪のていこ 臭えレス
104 18/12/15(土)18:26:15 No.554686019
基本的にはスターウォーズの影響だよね 後付けで「でも共和国も悪いんですよ」となったけど
105 18/12/15(土)18:26:18 No.554686028
アンシャンレジーム時代のフランスがクソみたいな体制だったのは事実だった その体制を倒せば貴族と聖職者にも税金かけられるようになって国を救えるよね…
106 18/12/15(土)18:26:22 No.554686044
超すごい君主!超すごい臣下!超豊かな国土! なお後継者
107 18/12/15(土)18:26:54 No.554686195
>>共和国は厄介な敵役のイメージがある >中華人民… >朝鮮民主主義人民… ねえ「」 共和国ってクズ国家しかないんじゃ
108 18/12/15(土)18:27:10 No.554686254
その二つそもそも共和国じゃねーだろ!
109 18/12/15(土)18:27:25 No.554686321
>赤い共和制は平等を目指すけど国の指針を打ち出す人が必要になって >そいつらには警備つけたり守りやすい家を与えたりするから特別扱いじゃないかってなって >民衆の不満が爆発する構造的欠陥を抱えているからな… だから共産主義が滅びて新自由主義が勝ったってのもある
110 18/12/15(土)18:27:41 No.554686400
さすがに受けたからって立てすぎじゃね?
111 18/12/15(土)18:27:45 No.554686423
立憲君主制好き
112 18/12/15(土)18:28:17 No.554686551
>帝政とか王制で革命してもダメでしたはフランスが証明してるからそこに住んでる人の問題にしてしまおう ブルボン朝こそ最善の道だったのにそれを革命で潰しちゃって後進国になっちゃったフランス
113 18/12/15(土)18:28:17 No.554686552
>帝国はともかく共和国が善性のイメージってどこからついたんだろう >現実だと全然そんなことないのに 言うほどなくない? スターウォーズの共和国とかジェダイごとクソゴミに腐敗してたぞ
114 18/12/15(土)18:28:33 No.554686636
>赤い共和制は平等を目指すけど国の指針を打ち出す人が必要になって >そいつらには警備つけたり守りやすい家を与えたりするから特別扱いじゃないかってなって それは白い家の合衆国でも同じだよ!
115 18/12/15(土)18:28:56 No.554686722
>「生まれただけで偉い」なんて考えは人を見下すもとだからクズで悪い国に決まってるよ 何言ってんだこいつ
116 18/12/15(土)18:29:48 No.554686910
>アンシャンレジーム時代のフランスがクソみたいな体制だったのは事実だった >その体制を倒せば貴族と聖職者にも税金かけられるようになって国を救えるよね… いやアンシャンレジーム時代に経済発展なされてたのにそれを革命が潰したんじゃん
117 18/12/15(土)18:30:01 No.554686959
フランス革命は啓蒙の時代の当然の帰結の側面を無視しても フランス革命への共感は英国にドイツに当然あったんだよ?
118 18/12/15(土)18:30:59 No.554687210
最近、フランス革命の悪い面だけ取り沙汰され過ぎだよね あいつらが大自爆したから後進はそれなりに反面教師にできたんだぞ
119 18/12/15(土)18:30:59 No.554687214
>>「生まれただけで偉い」なんて考えは人を見下すもとだからクズで悪い国に決まってるよ >何言ってんだこいつ 左巻きの子の「人は皆平等」って言うお花畑理論が20世紀に何億人殺したんだって言いたくなる
120 18/12/15(土)18:31:00 No.554687218
いやーイギリス相手に金使いすぎたメンゴメンゴ
121 18/12/15(土)18:31:29 No.554687354
>フランス革命は啓蒙の時代の当然の帰結の側面を無視しても >フランス革命への共感は英国にドイツに当然あったんだよ? フランス革命は単なるテロリズムの発露でしかないよ...
122 18/12/15(土)18:31:36 No.554687385
>左巻きの子の「人は皆平等」って言うお花畑理論が20世紀に何億人殺したんだって言いたくなる >何言ってんだこいつ
123 18/12/15(土)18:31:40 No.554687398
>最近、フランス革命の悪い面だけ取り沙汰され過ぎだよね >あいつらが大自爆したから後進はそれなりに反面教師にできたんだぞ 反面教師に出来たからセーフって全然フォローになってないよ!
124 18/12/15(土)18:31:50 No.554687440
>最近、フランス革命の悪い面だけ取り沙汰され過ぎだよね >あいつらが大自爆したから後進はそれなりに反面教師にできたんだぞ フランス人が特別愚かだっただけでしょ...