虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/15(土)14:08:28 わんこ貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/15(土)14:08:28 No.554625465

わんこ貼る

1 18/12/15(土)14:09:22 No.554625704

まきこまれドッグ!

2 18/12/15(土)14:09:56 No.554625824

うらぎりドッグ!

3 18/12/15(土)14:10:32 No.554625980

異聞帯原住民で一番好き

4 18/12/15(土)14:11:17 No.554626152

心折れドッグ!

5 18/12/15(土)14:11:25 No.554626184

諦めたら許さないだっけ

6 18/12/15(土)14:11:32 No.554626213

冬の曇り空の合間に青空が見えるとわんこを思い出す

7 18/12/15(土)14:12:21 No.554626403

カドック君(ケモ化)の彼氏

8 18/12/15(土)14:13:44 No.554626641

きらきら星聞けなかったドッグ!

9 18/12/15(土)14:14:36 No.554626828

マンモス形態でも一目で心折れるは言い過ぎじゃねえかな…ってなった

10 18/12/15(土)14:15:13 No.554626968

犬しかいない世界で象見たらびっくりするよ…

11 18/12/15(土)14:15:34 No.554627048

晴れた空見れなかったドッグ!

12 18/12/15(土)14:15:41 No.554627071

キズのなめあいいいよね…

13 18/12/15(土)14:15:52 No.554627103

ぐだ(ティアマトに比べたら本気で大したことないな…ラフム祭りとか見せてやりたいな…)

14 18/12/15(土)14:16:11 No.554627172

お母さん投石で殺されドッグ!

15 18/12/15(土)14:16:16 No.554627194

>マンモス形態でも一目で心折れるは言い過ぎじゃねえかな…ってなった 山のようにデカいんだからゴジラくらいの威圧感あるよ多分

16 18/12/15(土)14:18:06 No.554627586

犬があったし猫も期待してるんぬ

17 18/12/15(土)14:18:07 No.554627591

雷帝でかすぎてあんなんよく宮殿に入ってたな…てなる

18 18/12/15(土)14:18:09 No.554627600

パツシィが初めて見た時のリアクションのオイオイオイ我々何と戦わされんだよ感と 象ってわかった時のはーんパツシィくん犬だから象さん見てびっくりするのも仕方ないねでもこれ行けそうじゃね感と 象が動き出した時のうわやっぱやべえこいつ!?感 全部すき

19 18/12/15(土)14:18:09 No.554627602

>マンモス形態でも一目で心折れるは言い過ぎじゃねえかな…ってなった 弱肉強食が完全に浸透してる世界の上にあんな巨大な生物がいるなんて思いもよらない環境だもん そりゃ心折れるよ

20 18/12/15(土)14:18:13 No.554627620

カルデア曇らせ隊隊長!

21 18/12/15(土)14:19:16 No.554627835

こんな世界よりも笑って過ごせるお前らの世界のほうが絶対いいだろ のシーンにカルデアで召喚したツァーリがいたらプチショック受けちゃいそうだよね

22 18/12/15(土)14:19:16 No.554627837

先生の犠牲がなかったら普通に詰んでた ありがとう先生

23 18/12/15(土)14:20:05 No.554628005

ヤガって実は結構メンタル弱いとは作中でも書かれてたな

24 18/12/15(土)14:21:19 No.554628215

パッシィはもうあの世界では到底受け入れられない存在になっちゃってるから あんまその辺は響かなかった

25 18/12/15(土)14:21:58 No.554628349

象さんはセイレムの次で最初の異聞帯だったのもアレ あのSAN値削られっぷりを見せられたら異聞帯は神話生物が巣食ってるものだと思っちゃうよ

26 18/12/15(土)14:22:41 No.554628492

>あのSAN値削られっぷりを見せられたら異聞帯は神話生物が巣食ってるものだと思っちゃうよ そこは絶対狙ってやったと思う

27 18/12/15(土)14:23:27 No.554628644

バーバヤーガとして来てくれないかなこのだけん

28 18/12/15(土)14:24:35 No.554628901

ツァーリってエクスデスみたいって言うかどこに口とかあんのかわかんねぇなこいつ!

29 18/12/15(土)14:25:36 No.554629106

型月の世界ではプロポーズですドッグ

30 18/12/15(土)14:26:43 No.554629292

はな 許 さない

31 18/12/15(土)14:30:45 No.554630115

雷帝はマンモス形態から落ちたら意外と弱くて拍子抜けした

32 18/12/15(土)14:32:55 No.554630688

マンモス形態から落ちたツァーリは設定上もボロボロだろう 最後の項羽さんが宝具撃てなかったみたいなもんで

33 18/12/15(土)14:33:13 No.554630758

カルデアにつれてきて色々見せてあげたかったな

34 18/12/15(土)14:33:49 No.554630927

(チェイテピラミッド姫路城)

35 18/12/15(土)14:35:18 No.554631272

今はプロレス遊びに勤しんでるけどどう思う?

36 18/12/15(土)14:35:34 No.554631334

薄い本まだ?

37 18/12/15(土)14:36:05 No.554631426

>薄い本まだ? 冬コミ後のオンリー系で出す人がいるらしいぞ

38 18/12/15(土)14:36:46 No.554631564

カルデア一行は巨大生物程度見飽きてるから…

39 18/12/15(土)14:37:50 No.554631797

ゲーティアとか2章のスルトフェンリルとか3章のジジイとか ああここで令呪バンバン使っていいのねってヤマ場があって それを乗り越えたらあとは令呪無しで頑張ってくれよなって一段落ちるボス戦になってる感じある

40 18/12/15(土)14:41:12 No.554632555

マンモスは確かに凄いけどもっと凄いの見たことあるしな…ってなっちゃうよねアレは やはり所詮は選ばれなかった世界

41 18/12/15(土)14:41:40 No.554632666

>ゲーティアとか2章のスルトフェンリルとか3章のジジイとか >ああここで令呪バンバン使っていいのねってヤマ場があって >それを乗り越えたらあとは令呪無しで頑張ってくれよなって一段落ちるボス戦になってる感じある そういう時はちゃんと開始前に 戦力を惜しむな!とか言ってくれるから本当に親切だって思う

42 18/12/15(土)14:41:51 No.554632705

やっとさっき1章クリアしたけどアナスタシアちゃんには苦労させられましたよ…

43 18/12/15(土)14:46:00 No.554633703

>やっとさっき1章クリアしたけどアナスタシアちゃんには苦労させられましたよ… おめでとう クリスマスサンバキン肉マンイベが待ってるぞ!

44 18/12/15(土)14:46:25 No.554633796

>やっとさっき1章クリアしたけどアナスタシアちゃんには苦労させられましたよ… 30秒CMは見た?

45 18/12/15(土)14:46:31 No.554633826

FGOにおけるケモナーの星

46 18/12/15(土)14:48:31 No.554634286

一つぐらい汎人類史より明らかに繁栄してる異聞帯もあるんだろうな

47 18/12/15(土)14:50:32 No.554634770

>FGOにおけるケモナーの星 というかパツシィくん以外だと ロボとかエジソンとか馬とかちょっと難易度高過ぎて…

48 18/12/15(土)14:52:32 No.554635295

>一つぐらい汎人類史より明らかに繁栄してる異聞帯もあるんだろうな キリ様の異聞帯は「こっちの人類史の方がいいじゃん…」って方向で ぐだ達を揺らがせるんだろうなとは思う

49 18/12/15(土)14:53:44 No.554635594

スパイダーマンのベンおじさん程度にはぐだにとって呪いになってるわんこ

50 18/12/15(土)15:02:45 No.554637651

>こんな世界よりも笑って過ごせるお前らの世界のほうが絶対いいだろ ここら辺はまだちょっとプレイヤー側に都合が良かったというか 異聞帯現地民(ビギナー向け)な趣きがあった

51 18/12/15(土)15:05:11 No.554638192

>FGOにおけるケモナーの星 ツァーリは地味にケモホモ受けが良くてビビる

↑Top