ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/15(土)13:25:49 No.554617099
攻め込む価値がなかっただけですよね
1 18/12/15(土)13:27:13 No.554617370
攻め込む価値っていうか攻め込む意味がないっていうか
2 18/12/15(土)13:27:48 No.554617481
司法機関だしな 仲間奪い返すにしても普通はここ来る前に奪い返す
3 18/12/15(土)13:28:07 No.554617545
仲間捕まったからってここまで攻め込むのはキチガイの所業だからな…
4 18/12/15(土)13:28:12 No.554617566
わざわざ好き好んで喧嘩売るバカがいるわけねェ!
5 18/12/15(土)13:28:52 No.554617681
四皇連中とかだとここまで連れて行かれる前に取り戻しちゃいそうだし
6 18/12/15(土)13:30:18 No.554617984
割と真面目にカイドウの気分次第では崩壊してそうだな
7 18/12/15(土)13:30:18 No.554617985
>四皇連中とかだとここまで連れて行かれる前に取り戻しちゃいそうだし 仲間じゃないけどバカが収監された時にジャックさんが襲ったし十分あり得るな
8 18/12/15(土)13:32:47 No.554618505
この章好きだけど 裁判所に突っ込んで大暴れして機動隊きたから慌てて逃げたって書くとカッコ悪いな…
9 18/12/15(土)13:32:55 No.554618529
我らは生まれながらの戦士種族 少しデケェだけのチビ人間とは流れる血が違うのだ!! リンリンの前で言えるんですかね
10 18/12/15(土)13:33:47 No.554618709
>我らは生まれながらの戦士種族 >少しデケェだけのチビ人間とは流れる血が違うのだ!! > >リンリンの前で言えるんですかね というかオイモとカーシーってリンリンがいた頃エルバフにいなかったっけ?
11 18/12/15(土)13:34:04 No.554618770
いた だからあいつらも多分リンリンにボコられてるよね
12 18/12/15(土)13:34:54 No.554618938
割と真面目に優越感じゃなくてトラウマから来る台詞だと思う
13 18/12/15(土)13:35:32 No.554619056
ルフィとブッチの殴り合いは面白いけどこっちは…
14 18/12/15(土)13:36:01 No.554619162
ここ海が凄い地形してるよね
15 18/12/15(土)13:36:03 No.554619170
>割と真面目に優越感じゃなくてトラウマから来る台詞だと思う オジキにボコられたアーロンもそんな感じよね
16 18/12/15(土)13:36:29 No.554619265
>この章好きだけど >裁判所に突っ込んで大暴れして機動隊きたから慌てて逃げたって書くとカッコ悪いな… 別に潰しにきたわけじゃなくて仲間を連れ戻しにきただけだからロビン確保したらズラかるのは当然といえば当然ではあるし…
17 18/12/15(土)13:36:33 No.554619285
>ルフィとブッチの殴り合いは面白いけどこっちは… ルッチとブルーノ混ざってる
18 18/12/15(土)13:36:45 No.554619329
エニエスロビー編は各個撃破パートもいいけどバスターコールが今までになかった大規模な感じですごいワクワクしたんだ
19 18/12/15(土)13:36:55 No.554619369
>ルフィとブッチの殴り合いは面白いけどこっちは… この戦い人気じゃね
20 18/12/15(土)13:37:02 No.554619386
基本的にエニエスロビーは即効で罪人裁くだけの施設なので攻め込む意味ないよ 攻め込んだ時にはもうインペルにいるってパターン多いだろうし
21 18/12/15(土)13:37:11 No.554619415
>別に潰しにきたわけじゃなくて仲間を連れ戻しにきただけだからロビン確保したらズラかるのは当然といえば当然ではあるし… 所詮オハラは敗北島じゃけぇ…
22 18/12/15(土)13:37:33 No.554619501
>ルフィとブッチの殴り合いは面白いけどこっちは… ギア2初披露シーンカッコいいじゃん
23 18/12/15(土)13:37:48 No.554619562
赤犬と青雉が乗ってるバスターコールいいよね・・・大砲必要?
24 18/12/15(土)13:37:57 No.554619587
>ルフィとブッチの殴り合いは面白いけどこっちは… あやふやな上に貶すとか…
25 18/12/15(土)13:38:00 No.554619593
こっちも面白いよね ルフィのほうが格上だけどドアドアの能力でくらいついていくブルーノいいよね
26 18/12/15(土)13:38:02 No.554619597
この頃はやべえとしかならなかったけど 今の戦力なら中将5人来てもなあ…ってなる その5人にガープとかの古株混じってたら詰むけども
27 18/12/15(土)13:38:13 No.554619636
>>ルフィとブッチの殴り合いは面白いけどこっちは… >この戦い人気じゃね ギアセカンド初出だしね
28 18/12/15(土)13:38:31 No.554619691
スレ画はアニメめちゃくちゃかっこよかった
29 18/12/15(土)13:38:38 No.554619713
>今の戦力なら中将5人来てもなあ…ってなる 麦わらって今なら中将余裕で勝てんのかな
30 18/12/15(土)13:39:03 No.554619788
フランキーとフクロウの殴り合いいいよね
31 18/12/15(土)13:40:38 No.554620126
>ここ海が凄い地形してるよね 夜が来ないという地味にやばいスポット
32 18/12/15(土)13:41:16 No.554620245
>基本的にエニエスロビーは即効で罪人裁くだけの施設なので攻め込む意味ないよ >攻め込んだ時にはもうインペルにいるってパターン多いだろうし トムさんとかわりと理不尽な罪でやられたのもいそうだから奪還するために来た人は結構いそう インペルダウンだと攻めこむのもっと大変だろうし エースに関しちゃインペルダウン直行だから別のところ狙ったんだろうし
33 18/12/15(土)13:41:25 No.554620274
サビサビの実はクソ能力だと思う
34 18/12/15(土)13:42:18 No.554620440
そういや結局夜がないとか底なしの谷とかの謎地形はそういうものとして済まされた まあグランドラインだし今更か
35 18/12/15(土)13:42:20 No.554620448
ブルーノ早々にやられたけど一番に目を覚ましてCP9全員をドアドアの能力で逃がすのもまたいいんすよ
36 18/12/15(土)13:42:39 No.554620502
中将は若の下位幹部程度の古参ファンにボコボコにされたのがなあ
37 18/12/15(土)13:43:05 No.554620596
>サビサビの実はクソ能力だと思う 雪走アッサリ死んだな
38 18/12/15(土)13:43:30 No.554620676
>この頃はやべえとしかならなかったけど >今の戦力なら中将5人来てもなあ…ってなる >その5人にガープとかの古株混じってたら詰むけども そっちより軍艦がまずい装備もそこらの船より上でそんなのか5つもだし
39 18/12/15(土)13:43:32 No.554620684
>中将は若の下位幹部程度の古参ファンにボコボコにされたのがなあ あの人別の中将に若造だのなんだの言われてた気がするし結構ピンキリなんだろうな
40 18/12/15(土)13:43:51 No.554620745
大将が3人しかなれないから実質昇格がここで止まるせいで中将の強さにばらつきがあるしね
41 18/12/15(土)13:44:17 No.554620831
モモンガオニグモドーベルマン辺りは・・・
42 18/12/15(土)13:44:18 No.554620833
>中将は若の下位幹部程度の古参ファンにボコボコにされたのがなあ グラディウス相手の苦戦はしゃーないだろアレ
43 18/12/15(土)13:44:33 No.554620879
世界政府が押さえててダントツで謎地形だし何か急に拾って来そうな気もする ポーネグリフ関連とかで
44 18/12/15(土)13:45:02 No.554620974
巨人は取り敢えず中将なのが雑い
45 18/12/15(土)13:45:50 No.554621145
バスターコールできた中将はやる気なさすぎない?
46 18/12/15(土)13:45:52 No.554621150
ヴェルゴ おっさん中将 すもやん この辺りのパワーバランスが分からん
47 18/12/15(土)13:46:30 No.554621264
茶寅や桃兎は中将ガープ除くトップクラスだから強い あとフランキーは中将に負けるからそこら辺のラインだ
48 18/12/15(土)13:47:15 No.554621410
ここら辺読んで思うけど今のワンピースあんまりバトルに重き置いてないね
49 18/12/15(土)13:48:04 No.554621561
>茶寅や桃兎は中将ガープ除くトップクラスだから強い >あとフランキーは中将に負けるからそこら辺のラインだ フランキーはミンゴ幹部と中将に袋叩きじゃなかった?
50 18/12/15(土)13:48:29 No.554621649
バトルの全盛期はここだと思う
51 18/12/15(土)13:49:11 No.554621780
頂上戦争も正直中将達は何してたの…?って感じあるし だいたいやられたのも白ひげ相手で隊長格とは戦ってるやつがいない
52 18/12/15(土)13:49:49 No.554621909
>ここら辺読んで思うけど今のワンピースあんまりバトルに重き置いてないね バトルなげぇと思ったのは若だ 今は話の展開的にもまだまだワノ国の序盤だしな
53 18/12/15(土)13:50:31 No.554622048
中将はよよいに手錠かけたり活躍してるぞ!
54 18/12/15(土)13:51:06 No.554622165
>ルフィとブッチの殴り合いは面白いけどこっちは… とりあえず叩きたい荒らしたいって意思しか感じられないからdelするね…
55 18/12/15(土)13:51:10 No.554622172
中将達は白ひげの息子たちと応戦してたんじゃないの
56 18/12/15(土)13:51:31 No.554622244
マム編わりとバトルに重き置いてね?
57 18/12/15(土)13:52:27 No.554622419
一味一人ひとりが相手の幹部とタイマンしてないって意味ではそうかもしれないけどそこらへんは今の方が好き
58 18/12/15(土)13:53:59 No.554622723
ここは割と露骨に各個ばらばらになってバトルする展開になってたからね ロビンの手錠の鍵だっけ?
59 18/12/15(土)13:54:06 No.554622742
覇気は必須としても巨人族はとりあえず中将にしとこう感あるよね
60 18/12/15(土)13:54:07 No.554622747
まあメリー号が頑張らなかったらやばかったしねここ
61 18/12/15(土)13:54:36 No.554622837
書き込みをした人によって削除されました
62 18/12/15(土)13:54:57 No.554622909
ビッグマム海賊団に月歩漏れてたね
63 18/12/15(土)13:55:35 No.554623009
頂上戦争でルフィに一撃でやられた巨人は流石に中将じゃないでしょ
64 18/12/15(土)13:55:53 No.554623068
六式は身体能力さえ整ってれば真似出来るからね…
65 18/12/15(土)13:56:04 No.554623109
ちなみにロビンの手錠の鍵を持ってたのはカク ウソップとゾロの手錠の鍵はカリファだ
66 18/12/15(土)13:56:32 No.554623194
中将はヴェルゴとかもいるから本当にピンからキリまでなんだと思う 多分G5とか支部長クラスになるとあのレベルになるんじゃないかな
67 18/12/15(土)13:57:14 No.554623311
>頂上戦争でルフィに一撃でやられた巨人は流石に中将じゃないでしょ やららたかはともかく確か中将だ
68 18/12/15(土)13:57:22 No.554623338
教室のストーブで制服から湯気出るからよく真似するほどにはギア2カッコよかった…
69 18/12/15(土)13:57:27 No.554623357
>ちなみにロビンの手錠の鍵を持ってたのはカク しっかりNo.2に渡して保険かけてるのがスパンダムらしい
70 18/12/15(土)13:57:33 No.554623376
ヴェルゴは家族ごっこから離れてたお陰か知らんが結構強くないか
71 18/12/15(土)13:57:39 No.554623394
ヴェルゴが倒される展開は今考えると我らドフラミンゴファミリー四天王の中でも一番の大物どうしよう…状態だったな
72 18/12/15(土)13:58:23 No.554623529
戦争の巨人は全員中将
73 18/12/15(土)13:58:47 No.554623605
ヴェルゴとモネ置いといてぶっ潰されるのは考慮してなかったろうな
74 18/12/15(土)13:59:18 No.554623704
俗に言う最初に出てきたやつが一番強かったやつ
75 18/12/15(土)13:59:49 No.554623817
若があんなお別れ言うくらい大事な仲間だからな…
76 18/12/15(土)14:00:05 No.554623859
四皇編は敵にやばいのが多くてどう戦うかよりどう回避するかが重要
77 18/12/15(土)14:00:53 No.554624047
ビックマムのがまだ可能性見えるレベルでカイドウはヤバい というかロジャーも戦闘は回避してるよね
78 18/12/15(土)14:00:56 No.554624059
ピーカとヴェルゴは強い あと2人は・・・弱くはないけどうーん
79 18/12/15(土)14:01:31 No.554624175
バスターコールの中将5人も今の感覚だと絶望感があんまり… でもガープとかヴェルゴクラスだったらヤバい
80 18/12/15(土)14:01:39 No.554624202
まあ怠けきってたから馬鹿ファミリー対して強くないよね…
81 18/12/15(土)14:02:14 No.554624305
いや当時から本部中将はCP9より強い設定だからかなりやばいよ!
82 18/12/15(土)14:03:29 No.554624521
ここら辺は真似したい技がすごい出てた記憶
83 18/12/15(土)14:03:31 No.554624524
今は覇気設定があるし迫撃において最強な動物系がかなり強い筈なんだ
84 18/12/15(土)14:04:01 No.554624613
ロビンが知ってるバスターコールには赤青がいるんで 四皇大幹部達もビビるわ
85 18/12/15(土)14:04:48 No.554624757
あれだけ敵だらけの中かなりギリギリの勝ちだったし 若ファミリーも言うほど弱くはない
86 18/12/15(土)14:04:59 No.554624784
>今は覇気設定があるし迫撃において最強な動物系がかなり強い筈なんだ そこでこの改造ゾオン
87 18/12/15(土)14:05:40 No.554624924
SMILEはさぁというかシーザーはさぁ…
88 18/12/15(土)14:06:16 No.554625036
>そこでこの改造ゾオン あの欠陥品作ったのどこのクズだ!
89 18/12/15(土)14:06:40 No.554625109
エアドアは地味ながら別次元創造ってトンデモないと思う
90 18/12/15(土)14:07:18 No.554625224
ゾオン最強(幻獣種)
91 18/12/15(土)14:07:35 No.554625286
>あれだけ敵だらけの中かなりギリギリの勝ちだったし >若ファミリーも言うほど弱くはない 周りが苦戦してる中で時間掛かっただけで大して負傷してないゾロの強さが際立ってた気がする
92 18/12/15(土)14:07:46 No.554625319
ワンピース全編通して画像のバトルが一番好き ていうかCP9編のバトルは全部当たりの部類だと思う
93 18/12/15(土)14:07:53 No.554625330
>エアドアは地味ながら別次元創造ってトンデモないと思う 無敵空間だからね
94 18/12/15(土)14:08:26 No.554625454
今でもルッチは素でゾオン最強だと思ってる
95 18/12/15(土)14:09:52 No.554625802
というか麦わらの一味が怪物達に追いつけてないんだよね現状 その代わり原住民に化け物がいる
96 18/12/15(土)14:10:00 No.554625842
初のゾオン系はだれだっけ? チョッパー?
97 18/12/15(土)14:10:11 No.554625888
下位幹部でも億越えの力はあるっぽいし組織としては相当だよね若ファミリー
98 18/12/15(土)14:10:17 No.554625922
>初のゾオン系はだれだっけ? >チョッパー? チョッパーかドルトンじゃない?
99 18/12/15(土)14:10:32 No.554625985
>初のゾオン系はだれだっけ? >チョッパー? ドルトンさん
100 18/12/15(土)14:10:53 No.554626059
身体能力鍛えたら乗算で戦闘力上がっていくのは何も間違った事言ってないし…
101 18/12/15(土)14:10:57 No.554626077
センゴクマルコデボンジャック ここら辺はゾオンの怪物達だな
102 18/12/15(土)14:11:29 No.554626196
>初のゾオン系はだれだっけ? >チョッパー? ドルトンさん
103 18/12/15(土)14:11:30 No.554626201
まともな動物がいない…
104 18/12/15(土)14:11:35 No.554626230
麒麟とオオカミは鍛え方が足りなかった
105 18/12/15(土)14:11:47 No.554626273
>今でもルッチは素でゾオン最強だと思ってる 当時のルフィのギア3で足にキテル…人だから最強ではないよ
106 18/12/15(土)14:11:57 No.554626315
ジャブラは弱くはないと思う…
107 18/12/15(土)14:12:20 No.554626401
>下位幹部でも億越えの力はあるっぽいし組織としては相当だよね若ファミリー 成功したバロックワークスって感じだから他の七武海幹部も2年の間に強くなってんじゃない?
108 18/12/15(土)14:12:27 No.554626422
でも鉄塊のまま動けるって男の子じゃない?
109 18/12/15(土)14:13:00 No.554626513
オオカミはともかくキリンは食べたてだし
110 18/12/15(土)14:13:11 No.554626555
ローカルネットワークよかったでしょ!
111 18/12/15(土)14:13:18 No.554626579
そういやセンゴクもゾオンなんだよな…ゾオン…?って感じだけど
112 18/12/15(土)14:13:34 No.554626621
アドリブで戦術決めてくのはなかなかおもしろいよねカク
113 18/12/15(土)14:14:10 No.554626726
食べたてであんだけ技名つけてるという
114 18/12/15(土)14:14:22 No.554626783
ここといいドフラミンゴといいフランキーの名勝負率よ
115 18/12/15(土)14:14:32 No.554626816
>というか麦わらの一味が怪物達に追いつけてないんだよね現状 >その代わり原住民に化け物がいる 10~20代の数人の集団でなんとか出来たら新世界ショボすぎだしなあ
116 18/12/15(土)14:14:36 No.554626826
ジャブラは本人の性格がなあ 同じ鉄塊対応攻撃に対して別の技で受け流したカクはNo.2なだけはある
117 18/12/15(土)14:14:58 No.554626905
ドフィ一味は過去回想から明らかにカッコ悪く描かれてる…気がする
118 18/12/15(土)14:15:06 No.554626937
>ここら辺は真似したい技がすごい出てた記憶 指銃の真似して突き指したやつって多いと思う
119 18/12/15(土)14:15:10 No.554626956
六式って下手なパラミシアより便利能力だから悪魔の実何個か分食ってると思うと強いよね
120 18/12/15(土)14:15:25 No.554627014
六王銃カッコ良すぎ
121 18/12/15(土)14:15:30 No.554627028
ジャブラは口悪いだけで仲間思いだよ…
122 18/12/15(土)14:15:32 No.554627034
なんだかんだ仲間意識はあるのが良いよねCP9
123 18/12/15(土)14:15:57 No.554627124
鉄塊拳法に武装色の覇気も合わせた新たな拳法!
124 18/12/15(土)14:16:01 No.554627141
ドフラミンゴファミリーは尾田さんも馬鹿として書いてると思うよ! 回想のメンバーが全員正当にカッコいい辺りも含めて
125 18/12/15(土)14:16:09 No.554627164
でも四式さんには死ぬほど厳しかった
126 18/12/15(土)14:16:10 No.554627166
というか麒麟あれ幻獣種だろ
127 18/12/15(土)14:16:19 No.554627207
>ドフィ一味は過去回想から明らかにカッコ悪く描かれてる…気がする 明らかに栄光と没落が描かれてるよ
128 18/12/15(土)14:16:30 No.554627244
>食べたてであんだけ技名つけてるという そう…パスタマシンのように…! パスタマシン!
129 18/12/15(土)14:16:39 No.554627275
>鉄塊拳法に武装色の覇気も合わせた新たな拳法! ヴェルゴさんだよね
130 18/12/15(土)14:16:41 No.554627280
CP9というかルッチは出た時点では中将より強いぐらいの勢いだったけど、覇気設定とか出まくった今となってはなんだったんだろうって感じの扱い
131 18/12/15(土)14:16:43 No.554627285
若が若かったときめっちゃかっこいいからな…
132 18/12/15(土)14:16:43 No.554627289
>ジャブラは口悪いだけで仲間思いだよ… ルッチ背負ってんのがあいつってのに笑う
133 18/12/15(土)14:17:15 No.554627396
>ビッグマム海賊団に月歩漏れてたね 政府の諜報機関が使う体術も使える奴がいるのは本当に層が厚いと思う どっから手に入れたんだろうねあの技術
134 18/12/15(土)14:17:18 No.554627406
最近の敵組織の能力者率見てると麦わら能力者少ないなって思う 魚人島編はノーカンで
135 18/12/15(土)14:17:48 No.554627524
>CP9というかルッチは出た時点では中将より強いぐらいの勢いだったけど、覇気設定とか出まくった今となってはなんだったんだろうって感じの扱い 当時から中将は呼び捨てでルッチを呼んでたりするからよくわからん
136 18/12/15(土)14:17:51 No.554627533
若若ファミリーの描写すごい楽しそうでいいよね
137 18/12/15(土)14:18:11 No.554627612
六王銃は防御貫通攻撃ってことでいいんかねアレは
138 18/12/15(土)14:18:15 No.554627627
CP9は道力設定だしたり急にルッチの過去出てきたりどう序列つけようかかなり悩んでた印象 まぁ登場がいきあたりばったりだったからしょうがないけど
139 18/12/15(土)14:18:20 No.554627634
>政府の諜報機関が使う体術も使える奴がいるのは本当に層が厚いと思う >どっから手に入れたんだろうねあの技術 まあ中将とかでも使ってるのいるし
140 18/12/15(土)14:18:31 No.554627672
そういえば紙絵って空気だよね六式の中で あんまり紙絵極めすぎた奴が出て来ると泥試合になりそうだけど
141 18/12/15(土)14:19:01 No.554627785
>CP9は道力設定だしたり急にルッチの過去出てきたりどう序列つけようかかなり悩んでた印象 >まぁ登場がいきあたりばったりだったからしょうがないけど わーっと出してその中から敵選ぼうっていうライブ感
142 18/12/15(土)14:19:07 No.554627805
>当時から中将は呼び捨てでルッチを呼んでたりするからよくわからん CP9は政府直轄で海軍とは別組織だから ルッチは赤犬にすらタメ口だよ
143 18/12/15(土)14:19:08 No.554627809
下手したらビッグマムがルッチ達の大先輩になっている世界線もあった
144 18/12/15(土)14:19:14 No.554627831
紙絵は体をしなやかに使うのが六王銃に必要なのはなんとなく理解できる
145 18/12/15(土)14:19:19 No.554627847
黄猿の嵐脚とか絶対強い
146 18/12/15(土)14:19:35 No.554627906
オオカミ系の敵が出てきたところで「誰だお前は」「狩人」って コックが出てくるのマジいいシーンなんすよ
147 18/12/15(土)14:19:41 No.554627922
>六王銃は防御貫通攻撃ってことでいいんかねアレは 発勁みたいなもんじゃなかろか
148 18/12/15(土)14:20:08 No.554628013
海軍とCPは横並びだからな基本
149 18/12/15(土)14:20:25 No.554628063
CP9戦はマジ良いシーンなんすよ多い
150 18/12/15(土)14:20:39 No.554628102
世界最強クラスのスパイ集団をほぼ全員3年間潜伏させておいて 成果ゼロの上に機関も最高裁も潰れましたとかスパナントカさんなわで死刑になってないの?
151 18/12/15(土)14:21:29 No.554628254
親父がめっちゃ偉いからですかね…
152 18/12/15(土)14:21:42 No.554628303
四皇のせいでスパンダムの古代兵器復活が正論に聞こえてくるのとあいつ中々権力半端ないなって思う
153 18/12/15(土)14:21:43 No.554628305
軍と諜報機関だから別の命令系統で動くしたまに一緒に行動したりする
154 18/12/15(土)14:22:16 No.554628401
スパンダ何とかの父ちゃんスパンダインは今なにやってんだ
155 18/12/15(土)14:22:19 No.554628414
あんなやつら相手にするなら古代兵器欲しいよね…
156 18/12/15(土)14:23:45 No.554628738
海の皇帝達本当に制御不能だからな