18/12/15(土)12:24:52 救いは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/15(土)12:24:52 No.554605080
救いはないんですか?
1 18/12/15(土)12:26:20 No.554605390
仏門に入ろう
2 18/12/15(土)12:26:34 No.554605448
炭酸で洗うと気持ちいいのか
3 18/12/15(土)12:27:29 No.554605618
その”ハゲる時”ってのがわかれば防げないんですか?
4 18/12/15(土)12:28:06 No.554605740
関係ない。ハゲる人はハゲる。
5 18/12/15(土)12:28:37 No.554605825
教授自身は生え際を受け入れておられる様だ
6 18/12/15(土)12:29:11 No.554605927
クソコテすぎる
7 18/12/15(土)12:30:13 No.554606140
男性型脱毛ではって前置きがあるけどそうじゃないハゲは頭皮の質で治るの?
8 18/12/15(土)12:31:40 No.554606440
むしろハゲないのがおかしい
9 18/12/15(土)12:33:20 No.554606757
前から浸食されるのはまだいい てっぺんから来るのがつらい
10 18/12/15(土)12:34:25 No.554606968
これくらいキッパリと言ってくれた方が諦めがつく
11 18/12/15(土)12:34:29 No.554606981
50パーセントとか25パーセントとかそういう確率の話なら分かるけど 1パーセントあるから全部ダメってのもなんかなぁ 病気なんかなる時はなるって論だと予防否定すぎる
12 18/12/15(土)12:36:10 No.554607302
ホームレスにハゲがいないのは?
13 18/12/15(土)12:36:25 No.554607349
親父や親戚の頭を見ろ
14 18/12/15(土)12:37:14 No.554607515
>ホームレスにハゲがいないのは? ハゲは寒さに耐えられず死ぬ
15 18/12/15(土)12:37:15 No.554607520
30年前と今ってそんなに食習慣に違いあるものなの?
16 18/12/15(土)12:37:25 No.554607556
うちの家系は薄毛なんだけど
17 18/12/15(土)12:38:28 No.554607750
>救いはないんですか? なにを救いとするかによって変わる ハゲる時はハゲる
18 18/12/15(土)12:39:04 No.554607855
大切なのはハゲる覚悟だ
19 18/12/15(土)12:39:17 No.554607905
髪が細いだけ
20 18/12/15(土)12:39:18 No.554607909
人間は頭になにかあると安心したり満足感をえる生物なので 古来よりターバン巻いたり角をつけたりしてきた ハゲが惨めに思えるのは人間の本能
21 18/12/15(土)12:39:22 No.554607927
ハゲるときはハゲるのはわかった 研究してきたならハゲづらくなる方法を教えろこの野郎
22 18/12/15(土)12:40:11 No.554608084
>30年前と今ってそんなに食習慣に違いあるものなの? 油脂の摂取量は結構増えてそう
23 18/12/15(土)12:41:24 No.554608302
体毛濃いとハゲやすいかなと思って手と足永久脱毛してつるつるになったけど普通に頭薄くなってきたよ… ストレスとかの影響が強い気がする
24 18/12/15(土)12:41:47 No.554608381
ハゲが治るならばジョブズもハゲないし
25 18/12/15(土)12:41:52 No.554608400
>方法を教えろこの野郎 関係ない。ハゲる人はハゲる
26 18/12/15(土)12:42:08 No.554608447
研究の成果なにをしてもハゲると解明したのなら もうこの研究室閉鎖してもいいと思う
27 18/12/15(土)12:42:22 No.554608478
Q俺はハゲない?
28 18/12/15(土)12:42:38 No.554608531
なんでてめえはハゲてねえんだよ!
29 18/12/15(土)12:42:58 No.554608592
M字ハゲの進行は確実に止められるよ
30 18/12/15(土)12:43:19 No.554608668
逆に言えば何やってもハゲない人はハゲない
31 18/12/15(土)12:43:24 No.554608684
>男性型脱毛ではって前置きがあるけどそうじゃないハゲは頭皮の質で治るの? ストレス性10円ハゲとか真菌感染ハゲとかは適切な治療で当然治る 男性型脱毛は >関係ない。ハゲる人はハゲる。
32 18/12/15(土)12:44:17 No.554608850
でも教授ハゲかハゲじゃないかで言えばハゲだけど言うほど絶望的なハゲじゃないじゃないですか
33 18/12/15(土)12:44:53 No.554608961
>親父や親戚の頭を見ろ AGAの場合は母方から遺伝だから それ以外の禿遺伝子だと4世代前からの組みあわせ次第で発現したりしなかったりだ
34 18/12/15(土)12:46:32 No.554609245
>なんでてめえはハゲてねえんだよ! ハゲる人じゃないからハゲない
35 18/12/15(土)12:49:00 No.554609796
研究により各種希望を潰していくスタイル
36 18/12/15(土)12:49:25 No.554609876
>研究の成果なにをしてもハゲると解明したのなら >もうこの研究室閉鎖してもいいと思う 素人の悪あがきや俗説を否定してるだけだよ
37 18/12/15(土)12:49:52 No.554609972
マジで母方の祖父は自分がハゲるかハゲないかのアテになるぞ 中年期の写真見せてもらえ
38 18/12/15(土)12:49:56 No.554609994
不可能を可能にしろボケェー!
39 18/12/15(土)12:50:05 No.554610023
スカルプDは無意味?
40 18/12/15(土)12:50:56 No.554610205
怪しげなサプリなんかに金費してる人が減ると思えば…
41 18/12/15(土)12:51:28 No.554610305
そもそもバスケの神様で世界一金持ちな元アスリートのマイケルジョーダンですら若ハゲで諦めてスキンヘッドにしたんだからどうにもならないんだろう
42 18/12/15(土)12:52:38 No.554610557
禿げてもカッコいい黒人に生まれたかった
43 18/12/15(土)12:53:09 No.554610705
育毛剤は宗教 スレ画も宗教 ハゲは宗教
44 18/12/15(土)12:54:40 No.554611023
炭酸が気持ちいい事しか情報がない気がする
45 18/12/15(土)12:54:51 No.554611069
で、でもミノキシジルは効くって…
46 18/12/15(土)12:55:01 No.554611099
素直に黒スプレーなり植毛なりカツラなりすればいいと言っておられる気はする
47 18/12/15(土)12:55:11 No.554611125
>スカルプDは無意味? あれはハゲる遺伝子じゃないひとが環境要因で薄毛になるサイクルに入ってるのを引き戻すシャンプー
48 18/12/15(土)12:55:42 No.554611259
>研究の成果なにをしてもハゲると解明したのなら >もうこの研究室閉鎖してもいいと思う 何してもハゲる画像みたいに使われるけど この人の結論としては医者行って専用の薬貰えというものだった
49 18/12/15(土)12:56:50 No.554611471
人類の可能性はハゲすら凌駕するはずだ
50 18/12/15(土)12:58:13 No.554611731
ちょくちょく新しい研究結果が出てちょっとだけ未来が明るいように見せるいやらしい分野だよまったく
51 18/12/15(土)12:58:32 No.554611794
生活習慣の話はよくわからない
52 18/12/15(土)13:00:08 No.554612092
なんでそんなひどいこというの こうもっと都合のいいことを
53 18/12/15(土)13:02:06 No.554612456
ハゲる遺伝子持ってる人はある日毛を作る細胞が 「あっ俺ここで死ななきゃいけない事が心で理解できたッ! 死のう!何がなんでも今から死のう!」ってスイッチ入って 毛穴としてのサイクルを閉じる方向に舵を切るから 究極的にはこれを解決できるってことは人類が不老不死を手に入れること
54 18/12/15(土)13:04:07 No.554612833
かってに死ぬなくそが
55 18/12/15(土)13:04:55 No.554612984
生殺与奪の権を俺に握らせろ
56 18/12/15(土)13:07:21 No.554613431
○○すれば禿げないか ということに対する否定であって 本来禿げなくても済む人が環境で禿げる要素は取り除いたほうがいいよ ただその努力をしても禿げる人はいるっていう話で
57 18/12/15(土)13:09:15 No.554613786
完全にハゲるとそれ以上もうハゲなくなるぞ!
58 18/12/15(土)13:10:03 No.554613956
細胞はさぁ…ばかなの?
59 18/12/15(土)13:11:35 No.554614247
ホームレスは抜けた毛も頭に乗ったままなんだよ
60 18/12/15(土)13:15:20 No.554614931
宗教って大体頭を隠すか頭を剃るよね 救いとはそういうこと
61 18/12/15(土)13:15:26 No.554614954
進化の過程で体毛は薄くなっていったんだから禿の方が進化の先にいるんだよね
62 18/12/15(土)13:16:41 No.554615206
コンプレックスは商売になるから 恥ずかしいと思わせられれば勝ちなのだ
63 18/12/15(土)13:16:44 No.554615215
どんなに気を付けても遺伝的に禿げる人は禿げるってことか
64 18/12/15(土)13:18:07 No.554615513
>どんなに気を付けても遺伝的に禿げる人は禿げるってことか 頭にしろ身体にしろ努力論は一定までしか通用しないからね 筋肉も脳細胞も毛髪も限界はあるんだ
65 18/12/15(土)13:18:17 No.554615543
そいやホームレスで禿って見ないな つまりホームレスになれば禿は防げる
66 18/12/15(土)13:19:43 No.554615841
効かないとは言ってない ハゲる人はハゲると言ってる
67 18/12/15(土)13:20:14 No.554615949
抗がん剤治療で痛々しいくらい髪が薄くなった親父が退院後1年経たずに元の頭に戻ったから禿げる時は禿げる
68 18/12/15(土)13:21:23 No.554616219
フィナステリドとかで脱毛を抑えるだけでも回復するけど結構お金かかるし副作用もあるし 飲み続けないとまたハゲるし…
69 18/12/15(土)13:22:07 No.554616380
髪のある学者の言うことは信用できない
70 18/12/15(土)13:22:59 No.554616556
法事で親せきが一堂に会した時親族ごとに分かれて座ってたらうちの親父の母方の家系だけがハゲ率100%でやっぱ遺伝って怖いなって
71 18/12/15(土)13:23:54 No.554616716
ヅラをオシャレみたいに広めれば
72 18/12/15(土)13:24:11 No.554616769
髪質とかどうしてもな…
73 18/12/15(土)13:24:39 No.554616845
座してハゲを待つ