虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/15(土)11:28:54 No.554594866

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/12/15(土)11:34:50 No.554595851

    最低ラインの休日数…

    2 18/12/15(土)11:35:21 No.554595943

    新卒だとよくわかんないから多く見えるんだよな

    3 18/12/15(土)11:35:30 No.554595966

    85日…

    4 18/12/15(土)11:35:46 No.554596013

    だいたい3日に1日も休めるけいさん!

    5 18/12/15(土)11:35:46 No.554596015

    やだやだ祝日も休みたいやい!

    6 18/12/15(土)11:36:33 No.554596163

    105日も休んだら生活できないや…

    7 18/12/15(土)11:36:56 No.554596221

    祝日があると土曜に出勤とかあるタイプの休日数だよね

    8 18/12/15(土)11:36:58 No.554596227

    花金でみながはしゃいでると・・・

    9 18/12/15(土)11:37:34 No.554596322

    最低限の365/7日と比べるとずいぶん多いな…

    10 18/12/15(土)11:37:41 No.554596344

    125日のところにいると本当に毎週が短く感じるからオススメ

    11 18/12/15(土)11:37:44 No.554596351

    土日2日と元旦は休みなんだろ 凄いじゃん… 俺月休み6日だよ

    12 18/12/15(土)11:38:18 No.554596445

    みんな働き過ぎだと思う

    13 18/12/15(土)11:38:26 No.554596480

    土日しか休めないけど17時上がりだとしたら?

    14 18/12/15(土)11:39:00 No.554596566

    >土日しか休めないけど17時上がりだとしたら? 長生きできそう

    15 18/12/15(土)11:39:06 No.554596587

    >俺月休み6日だよ 転職すべきだと思う

    16 18/12/15(土)11:39:29 No.554596664

    田舎のハロワによくあるやつ

    17 18/12/15(土)11:39:36 No.554596690

    >125日のところにいると本当に毎週が短く感じるからオススメ たかだか20日の違いじゃん!

    18 18/12/15(土)11:39:52 No.554596733

    土日休めて定時上がりなら十分救いがあるよ

    19 18/12/15(土)11:39:56 No.554596743

    「」は年末年始の連休何日?

    20 18/12/15(土)11:40:16 No.554596810

    >>125日のところにいると本当に毎週が短く感じるからオススメ >たかだか20日の違いじゃん! 一月分休みが増えるようなもんだぞ?

    21 18/12/15(土)11:40:23 No.554596831

    >最低限の365/7日と比べるとずいぶん多いな… 月4日じゃないっけ?

    22 18/12/15(土)11:40:40 No.554596878

    言いたくない

    23 18/12/15(土)11:40:44 No.554596891

    >土日休めて定時上がりなら十分救いがあるよ ちなみにお給料は…

    24 18/12/15(土)11:40:53 No.554596920

    5日働いて2日休むよりも 2~3日おきに1日ずつ休みたい

    25 18/12/15(土)11:41:23 No.554597004

    倉庫で365日営業してやがるから年末年始に絶対休められねぇ! 100日台と110日台には大きな隔たりがあるよね…

    26 18/12/15(土)11:41:49 No.554597077

    ※会社カレンダーによる

    27 18/12/15(土)11:42:00 No.554597108

    地方だと日給月給制だから休日多いと給料も減るとかいうクソみたいな仕組みの会社が多いぞ

    28 18/12/15(土)11:42:29 No.554597209

    俺の今の職場は給料は言うのも恥ずかしいくらい超がつくほど安いが 土日祝休みの残業休出は多くて年に数回ぐらいだ 有給は盆休みと年明けに使ったことにされているが

    29 18/12/15(土)11:42:38 No.554597238

    ここでスキルをつんで120のところに入りたい

    30 18/12/15(土)11:42:46 No.554597268

    1年はだいたい53週だ そこから休みの感覚を計算しろ

    31 18/12/15(土)11:44:08 No.554597512

    首都圏の人は和歌山とか新潟とか山口の求人見てみるといいよ

    32 18/12/15(土)11:44:23 No.554597553

    123日!キリがいい!

    33 18/12/15(土)11:44:33 No.554597588

    >ちなみにお給料は… 手取りで24です…

    34 18/12/15(土)11:44:36 No.554597599

    >地方だと日給月給制だから休日多いと給料も減るとかいうクソみたいな仕組みの会社が多いぞ それバイト待遇では

    35 18/12/15(土)11:44:39 No.554597607

    スレ画で シフト制で 年末年始休業無しで8時~17時だけど毎日1時間以上の残業で 家から1時間以上なもんだからもう転職するね…

    36 18/12/15(土)11:44:47 No.554597633

    >>ちなみにお給料は… >手取りで24です… 勝ち組じゃ…

    37 18/12/15(土)11:44:53 No.554597648

    前勤めてたところ72日だったよ

    38 18/12/15(土)11:45:04 No.554597692

    週1日しかここ半年休んでない 数えるのも情けなくて涙が出る

    39 18/12/15(土)11:45:25 No.554597762

    >前勤めてたところ72日だったよ 死ぬわあいつ

    40 18/12/15(土)11:45:36 No.554597795

    >>土日休めて定時上がりなら十分救いがあるよ >ちなみにお給料は… >手取りで24です… ただの自虐風自慢なのでdelするね

    41 18/12/15(土)11:45:38 No.554597804

    >前勤めてたところ72日だったよ 病院かインフラ関係?

    42 18/12/15(土)11:45:51 No.554597843

    120日以上でも内情がドロドロすぎて辞めたい

    43 18/12/15(土)11:46:02 No.554597877

    年休少なくて給料安いとかザラだからな

    44 18/12/15(土)11:46:05 No.554597889

    >首都圏の人は和歌山とか新潟とか山口の求人見てみるといいよ 田舎企業って酷いよね まあそんな田舎企業みたいな待遇を首都圏で出すバカもいるけど

    45 18/12/15(土)11:46:22 No.554597932

    土日祝日全部休みで年末年始と盆に3日づつで有給考えないと120日くらい?

    46 18/12/15(土)11:46:34 No.554597966

    たまに50日切ってるところとかあってしかも給料が10万円代で 募集する気ないだろってやつが見つかったりする

    47 18/12/15(土)11:46:41 No.554597984

    70日台とか80日台の会社で働いたら死んじゃうよお

    48 18/12/15(土)11:46:50 No.554598014

    自慢でdelってよく考えると恐ろしいな

    49 18/12/15(土)11:47:14 No.554598078

    手取りで24でも40歳とかなんだろ 騙されないぞ

    50 18/12/15(土)11:47:35 No.554598132

    手取り15でいいから週3休みにしてくれ

    51 18/12/15(土)11:47:41 No.554598150

    休み少ないと思ってたら121もあったわ

    52 18/12/15(土)11:47:46 No.554598173

    休日数が多くても交代勤務だとまた話は別だからね なんか休みが少なく感じるぞ

    53 18/12/15(土)11:47:49 No.554598179

    6時間勤務だから土曜もないと給料がな

    54 18/12/15(土)11:48:02 No.554598214

    田舎の求人は給与20万切り年休2桁もちょくちょく見かけるけどあれでも応募する人いるのだろうか

    55 18/12/15(土)11:48:04 No.554598227

    週休は三日になるべきだよな… 土日水休もう…

    56 18/12/15(土)11:48:38 No.554598339

    休みは月に一日だけど 勤務時間は6時間で好きな時間でいい

    57 18/12/15(土)11:48:43 No.554598356

    >休日数が多くても交代勤務だとまた話は別だからね >なんか休みが少なく感じるぞ 泊まり!明け!早番!

    58 18/12/15(土)11:48:43 No.554598357

    会社カレンダーによるってやつはどういう仕組みなのかよくわからないんだけど

    59 18/12/15(土)11:49:11 No.554598434

    定時帰りで手取り24万なら残業30くらいすれば超ウハウハじゃあないか

    60 18/12/15(土)11:49:11 No.554598436

    120超えの俺はカチグミ企業勤めなんだな

    61 18/12/15(土)11:49:15 No.554598449

    >田舎の求人は給与20万切り年休2桁もちょくちょく見かけるけどあれでも応募する人いるのだろうか と言うかそういうのしかないから手に職ない人とかは応募するしかない

    62 18/12/15(土)11:49:18 No.554598457

    多いところは土日祝日全部休み120日で年末年始や盆休みを考えるとだいたい125~130日 それに有休も加えれば140日~150日も休みがあるってしゅごい

    63 18/12/15(土)11:49:21 No.554598467

    >会社カレンダーによるってやつはどういう仕組みなのかよくわからないんだけど 会社の稼働日がカレンダー通りじゃない場合

    64 18/12/15(土)11:49:26 No.554598481

    こういうクソみたいなところって実際はもっと休み少ないよね

    65 18/12/15(土)11:49:32 No.554598495

    >会社カレンダーによるってやつはどういう仕組みなのかよくわからないんだけど 納期の頃は休み減らすとかかな?

    66 18/12/15(土)11:49:38 No.554598514

    年350日くらい休んでるけど毎月収入10万以下で辛い

    67 18/12/15(土)11:49:55 No.554598565

    >会社カレンダーによるってやつはどういう仕組みなのかよくわからないんだけど 会社カレンダーによります

    68 18/12/15(土)11:49:56 No.554598570

    働くほど金がなくなっていく職場

    69 18/12/15(土)11:50:02 No.554598583

    >多いところは土日祝日全部休み120日で年末年始や盆休みを考えるとだいたい125~130日 >それに有休も加えれば140日~150日も休みがあるってしゅごい 勝ち組すぎる…

    70 18/12/15(土)11:50:11 No.554598606

    >年350日くらい休んでるけど毎月収入10万以下で辛い 働け

    71 18/12/15(土)11:50:13 No.554598611

    110くらいだけど三連級の前の週が土曜出勤だわ 有給で休むけど

    72 18/12/15(土)11:50:24 No.554598639

    >ここでスキルをつんで120のところに入りたい 資格とか経験持ってるほど行ける職場って金は入るけど忙しいイメージしかない

    73 18/12/15(土)11:50:35 No.554598671

    >会社カレンダーによるってやつはどういう仕組みなのかよくわからないんだけど 会社カレンダーだよ? 世間が祝日でも工場が動いてれば働くんだよ!

    74 18/12/15(土)11:50:44 No.554598696

    >会社カレンダーによるってやつはどういう仕組みなのかよくわからないんだけど 上でも言われてるけど祝日があると土曜日出社みたいなパターンとか多い

    75 18/12/15(土)11:50:45 No.554598700

    嫌ならやめればいいだけよ

    76 18/12/15(土)11:50:57 No.554598736

    年間70日くらいで10万円台の職場でも誇りを持って意欲的に働いてる人もいるんですよ! ついていけるかバーカ!

    77 18/12/15(土)11:51:10 No.554598776

    >資格とか経験持ってるほど行ける職場って金は入るけど忙しいイメージしかない やろう! ビル管!

    78 18/12/15(土)11:51:20 No.554598806

    暦通り休みだけど土日に出ると翌週必ず代休強制的に取らなきゃならんホワイト面したブラック企業

    79 18/12/15(土)11:51:25 No.554598820

    >働け 体が動かねえ…

    80 18/12/15(土)11:51:27 No.554598827

    土日休みは普通にあってくれないと体壊れる

    81 18/12/15(土)11:51:28 No.554598829

    >嫌ならやめればいいだけよ バンバンやめていく…

    82 18/12/15(土)11:51:28 No.554598830

    八時間労働で目一杯働かせようとするとこれぐらいの日数になる 俺はキレて有給消化率100パーを5年連続してるけど大企業はこれぐらい素で休むんだよな…

    83 18/12/15(土)11:51:31 No.554598837

    俺が昔いた職場は来月からバイトも全員契約社員になります 来月から契約社員も時給制になりますってやって半年保たずに潰れてた

    84 18/12/15(土)11:51:33 No.554598845

    >やろう! >ビル管! 本当に楽なんですか?

    85 18/12/15(土)11:51:35 No.554598854

    まさに105日だけど仕事が多いからだいたい土曜は出勤してる 手取りは残業代合わせても20くらい

    86 18/12/15(土)11:51:37 No.554598858

    施工管理とか年休120日とか求人にあるけど絶対本社勤務の方だろ あれ平気で書いてるがいいのかよ

    87 18/12/15(土)11:51:39 No.554598864

    地元のイベントや災害があると駆り出されるのが辛いが土日祝日は基本休みなのがありがたい

    88 18/12/15(土)11:51:58 No.554598916

    >>会社カレンダーによるってやつはどういう仕組みなのかよくわからないんだけど >上でも言われてるけど祝日があると土曜日出社みたいなパターンとか多い ゴミかよ…

    89 18/12/15(土)11:52:04 No.554598925

    >暦通り休みだけど土日に出ると翌週必ず代休強制的に取らなきゃならんホワイト面したブラック企業 休み取れってそりゃ普通じゃん

    90 18/12/15(土)11:52:12 No.554598942

    >施工管理とか年休120日とか求人にあるけど絶対本社勤務の方だろ >あれ平気で書いてるがいいのかよ どっかの部門がソレ達成できてりゃ問題なかったはず

    91 18/12/15(土)11:52:24 No.554598985

    >嫌ならやめればいいだけよ そう簡単にやめられないから退職代行サービスが流行るわけで

    92 18/12/15(土)11:52:34 No.554599011

    有給全部使っても怒られないし 自己研鑽休みみたいなのもあって 去年は165日休めました

    93 18/12/15(土)11:52:35 No.554599017

    弊社榛名

    94 18/12/15(土)11:53:00 No.554599087

    >まさに105日だけど仕事が多いからだいたい土曜は出勤してる >手取りは残業代合わせても20くらい ほぼ週6日勤務で給料20って…

    95 18/12/15(土)11:53:09 No.554599137

    大手でも本社は120日だけど子会社はこの辺の日数書いてたり本当に格差社会 というかいい暮らしするためには下の生き血を吸わないといけないっていうか

    96 18/12/15(土)11:53:12 No.554599145

    来年の土曜出勤がめっちゃ増えたよ

    97 18/12/15(土)11:53:19 No.554599173

    働き方改革はこういうところにも目を向けようよ… 日給月給制の撤廃!

    98 18/12/15(土)11:53:38 No.554599239

    来年のGWは10連休らしいけどカレンダー通りに休めない職種の人との休日格差が広がる一方だよね 毎年毎年いよいよ大型連休ってやってるテレビにイラっときてる人も少なくないと思う

    99 18/12/15(土)11:53:46 No.554599267

    >本当に楽なんですか? 資格が多ければ多いほど会社辞めなくても現場ガチャできるから割と真面目に努力が実を結ぶ職業だよ ただし1人で何でもできないとスマホで遊び放題の1人現場は任されない

    100 18/12/15(土)11:53:59 No.554599311

    「」は年末年始は休みあるんですか だいたいのとこは29日~3日くらいまでは休みだが

    101 18/12/15(土)11:54:10 No.554599340

    >去年は165日休めました ほとんど週休3日じゃんそれ…

    102 18/12/15(土)11:54:16 No.554599352

    残業前提みたいな給料で月二回土曜出勤ある前の会社が人材不足に困っております 理由はわからないらしい

    103 18/12/15(土)11:54:23 No.554599372

    年休95日のとこ勤めてたけど酷かったな 残業が申請制とかどういうこと…

    104 18/12/15(土)11:54:32 No.554599400

    >施工管理とか年休120日とか求人にあるけど絶対本社勤務の方だろ どうして本社に入らないんですか?

    105 18/12/15(土)11:54:47 No.554599445

    年間120日で有給を使えば年間136日ぐらい休んでる 一度だけ5年ごとに貰える三連休と有給複数取得と長期連休を組み合わせて 12日くらいしか出勤しない月を作ったことがある 好きなだけダラダラできて最高の気分だったぜ

    106 18/12/15(土)11:54:48 No.554599446

    >あれ平気で書いてるがいいのかよ まあセコカンなる人はその辺はわかった上だろうし 一年目でも事務系と比べて手取り倍くらい違うからなあ

    107 18/12/15(土)11:54:49 No.554599449

    >働き方改革はこういうところにも目を向けようよ… >日給月給制の撤廃! プロ野球みたいに年俸公開だなんてそんな

    108 18/12/15(土)11:54:55 No.554599478

    >「」は年末年始は休みあるんですか >だいたいのとこは29日~3日くらいまでは休みだが ありがたいことに6日まで休んでいいらしい

    109 18/12/15(土)11:54:58 No.554599485

    昭和の人はすぐ残業代で稼げばいいみたいな給料設定にする!

    110 18/12/15(土)11:55:20 No.554599560

    >昭和の人はすぐ残業代で稼げばいいみたいな給料設定にする! そこそこ大手でもあるからな…

    111 18/12/15(土)11:55:36 No.554599596

    120+有給消化分だなぁ 給料はなかなか上がらんけど休めるのがありがたすぎて

    112 18/12/15(土)11:55:41 No.554599615

    年間出勤日数で決まってるから 来年の10連休はどっかで帳尻合わせが入るし うるう年だと休みがどこかで増える

    113 18/12/15(土)11:55:43 No.554599618

    カイゼンとか言ってコストを下に押し付ければいくらでも待遇良く出来るぞ!

    114 18/12/15(土)11:55:46 No.554599623

    休み少なくても月80とか貰えるならまあ… どうして10万台の給料で休みも二桁なんですか?そんな募集でまともな人くると思うんですか?

    115 18/12/15(土)11:55:52 No.554599654

    6日までって凄いな まあ29日から三が日まで休みだから特に不満はないが

    116 18/12/15(土)11:55:53 No.554599660

    年間休日110日のシフト制で年末年始お盆休みなし 毎日2~3時間のサビ残は勉強会名目 セクハラパワハラアルハラありのアットホームな職場です 何で人辞めるんだろ?じゃねーよ人事! 新人が急性アルコール中毒で運ばれてるのに上司が笑って二次会行く職場だからだよ!

    117 18/12/15(土)11:56:11 No.554599702

    >どうして10万台の給料で休みも二桁なんですか?そんな募集でまともな人くると思うんですか? これが雇う側にはわからんらしい

    118 18/12/15(土)11:56:12 No.554599706

    大学生の頃は休日3桁ってめっちゃ多いように見えた 違うかったわ 120日欲しいわ…

    119 18/12/15(土)11:56:12 No.554599707

    1月4日なんて出勤しても仕事ないし 無理矢理仕事しても承認してくれる上長もいないし

    120 18/12/15(土)11:56:14 No.554599712

    >>会社カレンダーによるってやつはどういう仕組みなのかよくわからないんだけど >会社カレンダーだよ? >世間が祝日でも工場が動いてれば働くんだよ! これを入社してから知ってやっちまったと思ったけど普通に土日休みだし祝日は出勤だけど振替ある会社でよかった 振替で休みになる平日に役所通いがはかどる

    121 18/12/15(土)11:56:21 No.554599739

    >>施工管理とか年休120日とか求人にあるけど絶対本社勤務の方だろ >どうして本社に入らないんですか? 施工管理の仕事内容を知らないんですか?

    122 18/12/15(土)11:56:44 No.554599821

    前の職場は100日くらいだけど休みの日にも携帯鳴らしてくるし月曜定休だけどハッピーマンデー効果で休みが無効化されたりクソだったな 手取りは…

    123 18/12/15(土)11:56:48 No.554599833

    いいですよね週休二日制と完全週休二日制

    124 18/12/15(土)11:56:54 No.554599852

    年間120日だけど有休を半分以上消化できないちぐはぐなところに勤めてる

    125 18/12/15(土)11:57:00 No.554599869

    80代だけど残業無しだからそこまでキツくは感じない

    126 18/12/15(土)11:57:01 No.554599872

    >まあセコカンなる人はその辺はわかった上だろうし >一年目でも事務系と比べて手取り倍くらい違うからなあ セコカンだけど思いのほか休み多くてびっくりしてる 金曜定時なのもありがたい

    127 18/12/15(土)11:57:08 No.554599893

    今回の正月は4,5日休む所多いね この時期になるとこれだけ休みますって会社のお知らせが入ってくるからわかる 俺?4,5は仕事だよバーカ!

    128 18/12/15(土)11:57:08 No.554599894

    365日休んで手取り12万の勝ち組生活保護

    129 18/12/15(土)11:57:10 No.554599899

    休日出勤たまにあるけど休日手当も出るしちゃんと平日に代休取らされるから多分いい職場

    130 18/12/15(土)11:57:14 No.554599912

    まさに年間105日だけど職場の人に極端に頭おかしい人いないし仕事も楽だからまあいいかなってなってる…

    131 18/12/15(土)11:57:17 No.554599919

    トヨタカレンダーいいよね

    132 18/12/15(土)11:57:28 No.554599956

    せめてもの反抗に定時ちょい前に帰ってる

    133 18/12/15(土)11:57:41 No.554599990

    4日5日に仕事始めても仕事あるの?

    134 18/12/15(土)11:57:58 No.554600034

    >365日休んで手取り12万の勝ち組生活保護 俺もこれ出来るならこれがいいな…

    135 18/12/15(土)11:58:08 No.554600057

    >4日5日に仕事始めても仕事あるの? 休み少ない会社って暇なのに休みにしないところも割とあるよね…

    136 18/12/15(土)11:58:14 No.554600075

    >まさに年間105日だけど職場の人に極端に頭おかしい人いないし仕事も楽だからまあいいかなってなってる… 職場の対人関係って大事よな…

    137 18/12/15(土)11:58:20 No.554600094

    トヨタとかまだ温情あるような気がするが

    138 18/12/15(土)11:58:21 No.554600097

    週休日曜だけだけど平時は仕事が殆どないに等しいから特に文句ないけど役所行ったり歯医者行けないからこういう時不便だなと思った 歯に穴空いてもう2ヶ月

    139 18/12/15(土)11:58:30 No.554600120

    >トヨタカレンダーいいよね いい ディーラーのカレンダーはゴミ箱にポイしたいくらいのうんち

    140 18/12/15(土)11:58:39 No.554600137

    >365日休んで手取り12万の勝ち組生活保護 12万で働いてる人からしたら勝ち組だろうけど多くの働いてる人からしたらどうやって生活してるか不思議になるよ

    141 18/12/15(土)11:58:48 No.554600169

    >今回の正月は4,5日休む所多いね >この時期になるとこれだけ休みますって会社のお知らせが入ってくるからわかる >俺?4,5は仕事だよバーカ! 君みたいな人間が急な入り用の客にはありがたがられるんだよ! 辛いだろうが頑張ってくれ!

    142 18/12/15(土)11:58:49 No.554600171

    >まさに年間105日だけど職場の人に極端に頭おかしい人いないし仕事も楽だからまあいいかなってなってる… 人間関係良好で居心地良かったら105日でもいける気がしてきた

    143 18/12/15(土)11:58:51 No.554600178

    >>4日5日に仕事始めても仕事あるの? >休み少ない会社って暇なのに休みにしないところも割とあるよね… 雑談しかすることねえのになんで出社させてんだろうってなるよね

    144 18/12/15(土)11:58:51 No.554600180

    そりゃ給料もトヨタぐらいあればいいけどさ… 給料以上の意識の高さを要求するよね…

    145 18/12/15(土)11:58:52 No.554600181

    >まさに年間105日だけど職場の人に極端に頭おかしい人いないし仕事も楽だからまあいいかなってなってる… 職場環境は何よりも大事だ 給料低くてもそっち優先する人も多い

    146 18/12/15(土)11:59:02 No.554600199

    >トヨタとかまだ温情あるような気がするが ? 普通に休み多いしかなり良いほうだよ?

    147 18/12/15(土)11:59:15 No.554600248

    歩合制は有能ほど得をする制度だぞ 無能の俺はどう生きればいい

    148 18/12/15(土)11:59:16 No.554600255

    >職場の対人関係って大事よな… 結局金か人間関係でやめるからなあ

    149 18/12/15(土)11:59:17 No.554600261

    ありがとうの言葉で人は生きれるらしいし…

    150 18/12/15(土)11:59:21 No.554600273

    >トヨタとかまだ温情あるような気がするが スバルとかウンチだよね

    151 18/12/15(土)11:59:35 No.554600316

    >そりゃ給料もトヨタぐらいあればいいけどさ… >給料以上の意識の高さを要求するよね… そういう人はもっと待遇のいい会社に転職してるよね

    152 18/12/15(土)11:59:36 No.554600319

    年間休日120だけど残業月60時間余裕で超えてるから残業なしの年間休日80くらいとプライベートの時間変わらないと錯覚する

    153 18/12/15(土)11:59:40 No.554600328

    年休100日くらいだし有給なんて取れないし本当にクソだと思う ある程度一人で裁量が利くから今虹裏見たり出来るけど出来なかったら絶対辞めてると思う

    154 18/12/15(土)11:59:52 No.554600361

    低賃金なのになぜか意識高い系の人がいる職場は本当にクソだよ

    155 18/12/15(土)11:59:53 No.554600366

    世の中無能が有能なフリをして生きてるもんよ

    156 18/12/15(土)11:59:58 No.554600378

    >ありがとうの言葉で人は生きれるらしいし… 無理っていうのはね 嘘吐きの言葉なんですよ

    157 18/12/15(土)12:00:03 No.554600392

    >12万で働いてる人からしたら勝ち組だろうけど多くの働いてる人からしたらどうやって生活してるか不思議になるよ 家賃抜いて毎月7万くらいで生きるだけだ

    158 18/12/15(土)12:00:05 No.554600399

    >職場の対人関係って大事よな… 仕事が楽かどうかって人だよね

    159 18/12/15(土)12:00:32 No.554600482

    >>まさに年間105日だけど職場の人に極端に頭おかしい人いないし仕事も楽だからまあいいかなってなってる… >職場環境は何よりも大事だ >給料低くてもそっち優先する人も多い 職場ガチャってそれが理由だからな 給料面なんてどこも同じ…同業で1社だけ飛び抜けて給料高いなんてありえん

    160 18/12/15(土)12:00:41 No.554600519

    今週の残業時間4時間だぜー!

    161 18/12/15(土)12:00:43 No.554600527

    働かないでいると出費が減るからな…

    162 18/12/15(土)12:00:46 No.554600537

    トヨタは普通に休みが多いけど ライン作業してる現場猫はあれぐらい休まないと体が潰れると思うの

    163 18/12/15(土)12:00:46 No.554600538

    もっと仕事はドライにしたい 無駄に意識高いのはキツい

    164 18/12/15(土)12:00:55 No.554600568

    >人間関係良好で居心地良かったら105日でもいける気がしてきた まさにそれだけどもう少し給料上がればなあ…と思ってる 転職も視野に入れはじめたけど30代スキル無しで怖い

    165 18/12/15(土)12:00:58 No.554600580

    条件面は外から見えるけど人間関係は外から見えないから就職は難しい

    166 18/12/15(土)12:01:08 No.554600606

    >そういう人はもっと待遇のいい会社に転職してるよね それがトヨタなのでは?

    167 18/12/15(土)12:01:15 No.554600629

    休日数だけ見ても意味ないって働いてるならわかるよね

    168 18/12/15(土)12:01:16 No.554600637

    31日が当番になったから実家に帰れないよ糞ァ!

    169 18/12/15(土)12:01:19 No.554600644

    生活保護貰えるなら貰いたいわ どうやったら貰えるんだよ

    170 18/12/15(土)12:01:21 No.554600652

    整備士は本当に地獄らしいぞ

    171 18/12/15(土)12:01:24 No.554600661

    月7万も使えるのかよ

    172 18/12/15(土)12:01:27 No.554600673

    週60時間労働と週90時間労働の会社いたんだけどどっちがよかったんだろうか

    173 18/12/15(土)12:01:28 No.554600675

    >働かないでいると出費が減るからな… 飲み会頻度高い職場マジヤバい

    174 18/12/15(土)12:01:29 No.554600682

    俺の会社は年間休日111だな… 少ないが仕事内容が楽だから文句は言わんよ

    175 18/12/15(土)12:01:44 No.554600735

    大手の人間がみんな意識高くて優秀買っていうと否なのでやっぱガチャではある

    176 18/12/15(土)12:01:56 No.554600770

    ミ、ミーには働いてても休日数は大事に見える… 職場環境や人間関係は入らんとわからんし

    177 18/12/15(土)12:02:00 No.554600783

    >飲み会頻度高い職場マジヤバい 薄給なので飲み会でコミュニケーション取ろうとする会社嫌い!

    178 18/12/15(土)12:02:00 No.554600785

    >条件面は外から見えるけど人間関係は外から見えないから就職は難しい 労働条件は会社で統一されてるけど人間関係は部署でも違うからね…

    179 18/12/15(土)12:02:10 No.554600814

    >どうやったら貰えるんだよ 貯金を5万円以下にする 申請書をDLして記入して提出 でいいんじゃなかった?

    180 18/12/15(土)12:02:12 No.554600821

    >働かないでいると出費が減るからな… 仕事辞めると遊びすぎて支出が…

    181 18/12/15(土)12:02:13 No.554600828

    通勤時間が長いのもよくないよなあ 引越しの金すらないのがいけないんだけど…

    182 18/12/15(土)12:02:17 No.554600838

    >生活保護貰えるなら貰いたいわ >どうやったら貰えるんだよ まず地元の議員さんと知り合いになります

    183 18/12/15(土)12:02:29 No.554600872

    >低賃金なのになぜか意識高い系の人がいる職場は本当にクソだよ やりがい搾取や意味報酬とか程の良いの作りやがるからなそういうのに限って

    184 18/12/15(土)12:02:44 No.554600918

    >薄給なので飲み会でコミュニケーション取ろうとする会社嫌い! 余計金なくなるじゃねーか!

    185 18/12/15(土)12:03:07 No.554600984

    >どうやったら貰えるんだよ >貯金を5万円以下にする >申請書をDLして記入して提出 一年以上精神科にかかって通院歴稼いで働けないねっていう診断書をもらわないとダメだよ

    186 18/12/15(土)12:03:08 No.554600990

    航空整備士だったけど国内大手2社はどっちもウンコだったので別業種に移動しました 度々戻っってくるように懇願されるが二度と行かねぇ 「」も間違っても進んじゃ駄目だぞ

    187 18/12/15(土)12:03:13 No.554601004

    >低賃金なのになぜか意識高い系の人がいる職場は本当にクソだよ 逆に意識低いのもクソだけどね…

    188 18/12/15(土)12:03:22 No.554601027

    どうして酒飲めない人間なのに2次会3次会まで連れて行こうとするんですか?どうして…

    189 18/12/15(土)12:03:29 No.554601051

    >通勤時間が長いのもよくないよなあ >引越しの金すらないのがいけないんだけど… 長時間残業とのコンボで潰れる 潰れた

    190 18/12/15(土)12:03:40 No.554601087

    見込み残業…

    191 18/12/15(土)12:03:41 No.554601097

    年間休日116! 繁忙期は週1休みがあったり祝日休みはない… 年末年始は9連休

    192 18/12/15(土)12:03:42 No.554601101

    >薄給なので飲み会でコミュニケーション取ろうとする会社嫌い! 社長が週2で飲み会する会社は地獄だった…昭和かよ

    193 18/12/15(土)12:03:46 No.554601107

    >31日が当番になったから実家に帰れないよ糞ァ! 正月帰ってこいお前が結婚出来るように家族会議だからなとか言われた俺と代わってくれ

    194 18/12/15(土)12:03:48 No.554601111

    弊社80日だったわ…

    195 18/12/15(土)12:04:00 No.554601149

    手取り20で年間120日超残業月10~20h有給リフレッシュ休暇ありなので相当楽だと思う

    196 18/12/15(土)12:04:03 No.554601153

    でもね完全土日休めて120日以上あっても若い子がどんどん辞めるんですよ 報われない激務じゃなぁ

    197 18/12/15(土)12:04:05 No.554601161

    パチと女の話しかしない職場VS改善活動とかで重箱の隅つついてくるような職場!

    198 18/12/15(土)12:04:12 No.554601193

    施工管理って1.5人分の給料で2人分働かせてる気がする

    199 18/12/15(土)12:04:33 No.554601259

    忘年会を平日にせず休日祝日にぶっこんだりする企業があるらしいな

    200 18/12/15(土)12:04:35 No.554601268

    今時サービス残業やらアルハラやらをするところはさっさと抜けたほうがいいぞ 絶対先はない

    201 18/12/15(土)12:04:38 No.554601281

    >余計金なくなるじゃねーか! だからもっと頑張って稼ごうね!仕事やめれる貯蓄も作らせないよ!

    202 18/12/15(土)12:04:38 No.554601282

    絵本描きの夢諦めて年間休日125日で残業月20時間手取り20万前後のIT業界入ったけど これかなりマシな方なのか

    203 18/12/15(土)12:04:47 No.554601313

    ローテ勤だと「」が嫌いな飲み会とかまずないから来いよ! だってみんな一斉にとかできないからローテでやってるんだし

    204 18/12/15(土)12:04:54 No.554601346

    >でもね完全土日休めて120日以上あっても若い子がどんどん辞めるんですよ >報われない激務じゃなぁ 多分それ激務より人間関係きつくて辞めてますよ

    205 18/12/15(土)12:05:00 No.554601364

    >>働かないでいると出費が減るからな… >飲み会頻度高い職場マジヤバい えっ飲み会費用って会社持ちじゃないの…?

    206 18/12/15(土)12:05:03 No.554601371

    >「」も間違っても進んじゃ駄目だぞ 車より人手不足で他社でやらかした人でも復帰簡単なレベルだもんな

    207 18/12/15(土)12:05:09 No.554601398

    書き込みをした人によって削除されました

    208 18/12/15(土)12:05:13 No.554601413

    前の会社は120日くらい休みもあって従業員300人くらいいる田舎にしては大きい会社だったけどリタイアしてしまった

    209 18/12/15(土)12:05:15 No.554601417

    >長時間残業とのコンボで潰れる >潰れた わかる 俺はひ弱なので1週間終電三昧されただけでくたびれ切ってしまった…

    210 18/12/15(土)12:05:28 No.554601444

    >どうして酒飲めない人間なのに2次会3次会まで連れて行こうとするんですか?どうして… 素面の新人が説教され始めて… これは…地獄…

    211 18/12/15(土)12:05:28 No.554601445

    コネなしで生活保護は無理ゲーだぞ 水際作戦で追い返されるのがオチだ

    212 18/12/15(土)12:05:39 No.554601477

    >通勤時間が長いのもよくないよなあ 車で往復50kmを通勤してる 毎日一時間半以上の時間が通勤で消える ガソリン代も嵩むけど車自体が消耗していく速度がマジ速い

    213 18/12/15(土)12:05:41 No.554601484

    >どうして酒飲めない人間なのに2次会3次会まで連れて行こうとするんですか?どうして… 一度盛大に嘔吐すれば無理強い減ると思ったんだ 大ウケしてしまった

    214 18/12/15(土)12:05:52 No.554601512

    生活保護貰ってる人のクレーマー率高いから偏見で見てしまう あんたに税金泥棒とは言われたくないよ…

    215 18/12/15(土)12:06:08 No.554601554

    >コネなしで生活保護は無理ゲーだぞ >水際作戦で追い返されるのがオチだ 今はもう知れちゃってるからねぇ

    216 18/12/15(土)12:06:10 No.554601556

    >コネなしで生活保護は無理ゲーだぞ >水際作戦で追い返されるのがオチだ そもそも生活保護ってまともに働ける人が求めるものじゃないからな

    217 18/12/15(土)12:06:10 No.554601558

    みなし残業制度は絶対に破壊したい 働いたら働いただけ出せ

    218 18/12/15(土)12:06:12 No.554601566

    労基が強いグループに行くといいよ! 一定以上の残業や有給未消化に対して厳しいよ!

    219 18/12/15(土)12:06:15 No.554601578

    >コネなしで生活保護は無理ゲーだぞ >水際作戦で追い返されるのがオチだ 必要な条件満たしてりゃ問題ないよ

    220 18/12/15(土)12:06:18 No.554601589

    >ガソリン代も嵩むけど車自体が消耗していく速度がマジ速い いやそれより事故起こす確率のほうが怖いから なんとかしたほうがいいよ

    221 18/12/15(土)12:06:21 No.554601598

    これで決算期は休日出勤と災害が起きたら現場応援してた辞めた

    222 18/12/15(土)12:06:28 No.554601626

    通勤時間二時間半だけど駅から歩く以外はほぼ座ってるので苦に感じないな 本読んでいたり朝は乗り換えまで一時間半くらい寝ていたりしてる 残業が滅多にないから大丈夫だというのもある

    223 18/12/15(土)12:06:32 No.554601641

    できるやつは二次会に至る前に気配を消す

    224 18/12/15(土)12:06:33 No.554601645

    休みがきちんとあっても仕事内容や人間関係がキツイと辞めるよ… やめた

    225 18/12/15(土)12:06:43 No.554601673

    前の会社は上司とソリが合わなくて辞めてしまった 新人にいきなりパートさん10人管理させないでくだち!

    226 18/12/15(土)12:06:45 No.554601678

    118日だった 2ヶ月に1回土曜出勤があるの謎

    227 18/12/15(土)12:06:53 No.554601704

    >絵本描きの夢諦めて年間休日125日で残業月20時間手取り20万前後のIT業界入ったけど >これかなりマシな方なのか IT未経験でそれならかなりマシな環境だろう

    228 18/12/15(土)12:06:58 No.554601720

    >パチと女の話しかしない職場VS改善活動とかで重箱の隅つついてくるような職場! VSじゃねえよ! &だよ!

    229 18/12/15(土)12:07:04 No.554601742

    祝日と言われてもぱっとこない

    230 18/12/15(土)12:07:07 No.554601749

    >ガソリン代も嵩むけど車自体が消耗していく速度がマジ速い 整備費用もバカにならないな 雪の降る地域ならスタッドレスやらなんやらで更にドンだ

    231 18/12/15(土)12:07:10 No.554601758

    通勤のガソリン代が4400円かかるけど支給が2800円でつらい

    232 18/12/15(土)12:07:12 No.554601765

    忘年会シーズンだぞ 楽しめ

    233 18/12/15(土)12:07:21 No.554601797

    >車で往復50kmを通勤してる 学生の時やったなぁ…通期通学時間ってぶっちゃけ30分以下に収めないとダメだよ

    234 18/12/15(土)12:07:23 No.554601806

    来年度から有給消化が義務化されるけどどれくらいの企業が守るんだろうね

    235 18/12/15(土)12:07:25 No.554601813

    客が土日しか作業させてくれなくて休みゼロいいよね

    236 18/12/15(土)12:07:28 No.554601822

    モチベーションアップのポスター貼ってある職場!

    237 18/12/15(土)12:07:29 No.554601827

    週休三日欲しい

    238 18/12/15(土)12:07:29 No.554601829

    >いやそれより事故起こす確率のほうが怖いから >なんとかしたほうがいいよ 今のところ信号待ちで二回追突されてるからセーフ

    239 18/12/15(土)12:07:31 No.554601838

    通勤時間って求人の時点で勤務地までの所要時間なんてわかりますよね? どうして遠くに応募したのです?

    240 18/12/15(土)12:07:32 No.554601840

    楽すぎて大丈夫なのここって思ってたら会社が消し飛んだ 大丈夫じゃなかった

    241 18/12/15(土)12:07:35 No.554601849

    俺通勤時間が死ぬほど嫌いだから職場から徒歩3分のとこに住んでるわ 家近いから云々とかいう頼みもされたことないし問題ない

    242 18/12/15(土)12:07:38 No.554601857

    人手不足には理由がある 原因は解決しないけど人には来て欲しい

    243 18/12/15(土)12:07:47 No.554601886

    >ガソリン代も嵩むけど車自体が消耗していく速度がマジ速い 通勤距離が伸びて感じたのはこれが一番大きいなあ ガソリン代は交通費があるし時間はまあ慣れたらそこまででもない ただ車を今まで以上の短期間で買い替えるってことを考えたらぞっとするわ

    244 18/12/15(土)12:07:48 No.554601888

    >忘年会シーズンだぞ 残業で行けなかったよ 行かなかったとも言う

    245 18/12/15(土)12:07:51 No.554601900

    いいなー… うちの会社年給85日だ バイト上がりの正社員一年目で手取り20貰ってるから文句はいえないかもだが

    246 18/12/15(土)12:07:59 No.554601933

    120超えてるけど売上が年々さがってる手取り20ちょい有給つ叶えないサビ残月20時間くらいある ……うーんノルマとかないし潰れるまで居座るか…

    247 18/12/15(土)12:08:00 No.554601939

    月曜日忘年会だ なんか店確保できなかったから金曜とかじゃなくて月曜になったと言われたが3次会4次会までやることはないから逆にありがたい

    248 18/12/15(土)12:08:02 No.554601947

    >絵本描きの夢諦めて年間休日125日で残業月20時間手取り20万前後のIT業界入ったけど >これかなりマシな方なのか 何歳くらいで入ったの?

    249 18/12/15(土)12:08:10 No.554601963

    >週休三日欲しい 水曜日くらいでちょっと休み挟みたい

    250 18/12/15(土)12:08:10 No.554601966

    >来年度から有給消化が義務化されるけどどれくらいの企業が守るんだろうね こうせいのうなタイムカードが導入されると思う

    251 18/12/15(土)12:08:15 No.554601982

    >どうして遠くに応募したのです? 近場の仕事受からなくて……

    252 18/12/15(土)12:08:23 No.554602013

    >学生の時やったなぁ…通期通学時間ってぶっちゃけ30分以下に収めないとダメだよ 会社まで30分のところに就いた そこから現場まで2時間のところに毎日行かされた 辞めた

    253 18/12/15(土)12:08:27 No.554602023

    >今のところ信号待ちで二回追突されてるからセーフ 頸椎ヘルニアやったら一生手足にしびれ残るんだからさあ…

    254 18/12/15(土)12:08:37 No.554602050

    >人手不足には理由がある >原因は解決しないけど人には来て欲しい そこで外国人を使おう!って言ってるけど 外国人もこないだろこんなの…

    255 18/12/15(土)12:08:44 No.554602071

    4勤2休いいよね 人と休みが合わないけど

    256 18/12/15(土)12:08:46 No.554602078

    >来年度から有給消化が義務化されるけどどれくらいの企業が守るんだろうね 有給は社の方で過ごします!が多発しそうだ

    257 18/12/15(土)12:08:47 No.554602081

    有休消化義務って公務員も守らされるのかな 教師とか忙しい課の役所の人間とか無理な気がするが

    258 18/12/15(土)12:08:55 No.554602114

    有給消化させた日に働かせればよくね? 名案だぜ

    259 18/12/15(土)12:09:04 No.554602144

    パチとフーゾクと飲みの話しかしてないやつらばかりなのにあんな薄給でどう生き延びてるのか疑問で仕方ない

    260 18/12/15(土)12:09:09 No.554602155

    >>週休三日欲しい >水曜日くらいでちょっと休み挟みたい 祝日と有給でそれくらい出来るペースの筈なんだが…

    261 18/12/15(土)12:09:11 No.554602162

    >モチベーションアップのポスター貼ってある職場! 売り上げと給料上がらない理由と社長の意識高いお言葉も貼ってある!

    262 18/12/15(土)12:09:20 No.554602195

    田舎だとよくてハロワにあるのは良くて日給8000円とかで つらい

    263 18/12/15(土)12:09:22 No.554602201

    職場の小さいグループの飲み会みたいなのが一番きついよ… 自分以外は地元のそういう人たちだからノリについていけない かといって参加しないとハブになるし

    264 18/12/15(土)12:09:26 No.554602211

    >4勤2休いいよね よくない どうせ交代でしょう?

    265 18/12/15(土)12:09:28 No.554602214

    教師は熱心にやる方が損するってベテランが言うくらいにはクソだからな…

    266 18/12/15(土)12:09:35 No.554602236

    製造業的には一週間一斉にみんな休んでくれた方がありがたい

    267 18/12/15(土)12:09:36 No.554602240

    >4勤2休いいよね >人と休みが合わないけど 俺コレだけど元から友達いないから全く困ってないぜ!

    268 18/12/15(土)12:09:45 No.554602262

    飲むの好きな上司に日頃からかなり良くしてもらってるから飲み会回避できない…

    269 18/12/15(土)12:10:00 No.554602302

    >教師とか忙しい課の役所の人間とか無理な気がするが だからこうして日曜で閉まってる役所に遊びに行って勝手に机で作業する

    270 18/12/15(土)12:10:05 No.554602317

    >日給8000円 時給1000円と思えばいいじゃない

    271 18/12/15(土)12:10:05 No.554602318

    >パチとフーゾクと飲みの話しかしてないやつらばかりなのにあんな薄給でどう生き延びてるのか疑問で仕方ない パチ用語でいうところの全ツッパだ!

    272 18/12/15(土)12:10:16 No.554602345

    年間休日100日未満はそのうちつらくなってくる

    273 18/12/15(土)12:10:17 No.554602348

    >通期通学時間ってぶっちゃけ30分以下に収めないとダメだよ バイトや派遣ならその通り 正社員や良環境なら+30分ってところだな

    274 18/12/15(土)12:10:17 No.554602350

    >製造業的には一週間一斉にみんな休んでくれた方がありがたい メーカーの盆休み守る姿勢は褒めるべきだと思う

    275 18/12/15(土)12:10:19 No.554602355

    休日とは関係ないけどうちの会社何年勤めても基本給が1円も上がらないんだけど普通によくある話? 曲がりなりにも上場企業なんだけど

    276 18/12/15(土)12:10:25 No.554602368

    俺も飲み会自体は嫌いだが酒好き酒癖も悪くはない優しい上司に凄く世話になってるから断りづらい

    277 18/12/15(土)12:10:26 No.554602370

    >絵本描きの夢諦めて年間休日125日で残業月20時間手取り20万前後のIT業界入ったけど >これかなりマシな方なのか 未経験から行くパターンはクソSES会社がほとんどだからかなりマシ 新卒なら普通

    278 18/12/15(土)12:10:43 No.554602418

    意識が高いって言うか仕事に対して情熱と誇りを持ってる人達に囲まれてると苦しくなる 俺はあんたたちみたいに立派な人間じゃねえんだ

    279 18/12/15(土)12:10:45 No.554602427

    ぱちで何万負けた自慢してるけどお金持ってそうですごいねみんな ギャンブルしないのになんでお金ないんだろうか俺は

    280 18/12/15(土)12:10:48 No.554602435

    休みは少ないが俺みたいなひねくれオタクにも優しい飲み会の職場だから感謝してるよ

    281 18/12/15(土)12:10:57 No.554602464

    >4勤2休いいよね >人と休みが合わないけど 三交代の時これだったが寿命削ってる感凄かったぞ

    282 18/12/15(土)12:10:59 No.554602470

    自分は仕事楽しいけど他の人のやる気がないのもつらいぞ… 仕事を頑張ると非難されるし空気読めとか言われる

    283 18/12/15(土)12:11:06 No.554602487

    建設業に福利厚生を求める方が間違いでは?

    284 18/12/15(土)12:11:15 No.554602506

    ITは言うても文系未経験の受け皿みたいなとこあるからな…

    285 18/12/15(土)12:11:16 No.554602507

    >休日とは関係ないけどうちの会社何年勤めても基本給が1円も上がらないんだけど普通によくある話? 昇給無しはさすがにおかしい

    286 18/12/15(土)12:11:25 No.554602531

    >教師とか忙しい課の役所の人間とか無理な気がするが 接客業やってたけど酒の飲み方がヤベーのは教師グループが多かった 底知れぬストレスがこっちまで伝わってくるレベル

    287 18/12/15(土)12:11:28 No.554602538

    製造業の現場の人とマジ話合わない これだから大卒は…みたいな偏見も持たれてるとさらにドン

    288 18/12/15(土)12:11:30 No.554602544

    生きてるだけでいつのまに金がガンガン減る 主に食費で

    289 18/12/15(土)12:11:36 No.554602561

    >だからこうして日曜で閉まってる役所に遊びに行って勝手に机で作業する 有給は休んでいい代わりに公休日をイリュージョンで消すのか あたまいいな

    290 18/12/15(土)12:11:37 No.554602564

    >建設業に福利厚生を求める方が間違いでは? そんなんだから年々若手が減っていくんだよ

    291 18/12/15(土)12:11:49 No.554602592

    >ITは言うても文系未経験の受け皿みたいなとこあるからな… 理系じゃないのか

    292 18/12/15(土)12:11:49 No.554602598

    年間休日105日だとたまに土曜出勤になるよね… 今日も仕事だよクソァ!

    293 18/12/15(土)12:11:53 No.554602607

    ボーナスのあるとこで働きてえなあ…

    294 18/12/15(土)12:11:54 No.554602614

    教師って部活動の顧問ってサビ残なんだっけ

    295 18/12/15(土)12:12:05 No.554602652

    すっごく情熱あった教師は教師やめてサッカー選手になった中学時代

    296 18/12/15(土)12:12:12 No.554602669

    >生きてるだけでいつのまに金がガンガン減る 若い命が真っ赤に燃え~て~

    297 18/12/15(土)12:12:18 No.554602690

    土日出勤してもすることなかったりするけどなんの意味で設定してんだろう

    298 18/12/15(土)12:12:20 No.554602696

    >頸椎ヘルニアやったら一生手足にしびれ残るんだからさあ… 学生時代に車にはねられてとっくに首を痛めてるよ そこからバイクの自爆事故を経て通勤で追突事故二回を食らってるので もう正常な状態が何なのか分かんね!って感じ

    299 18/12/15(土)12:12:24 No.554602709

    SEはスキルでお金もらえるから比較的ホワイトなお仕事

    300 18/12/15(土)12:12:25 No.554602713

    昔と違って今はモンペや教師が強く出れないのを理解してるクソ生意気な学生多そうだしな…

    301 18/12/15(土)12:12:39 No.554602752

    >理系じゃないのか いわゆる少し研修して送り出す派遣系とか

    302 18/12/15(土)12:12:40 No.554602754

    >田舎の求人は給与20万切り年休2桁もちょくちょく見かけるけどあれでも応募する人いるのだろうか そういうところは体力無くてそこまでしか出せないってのが実情だと思う 来ないと分かっていてもそういう条件でしか求人出せないんだ

    303 18/12/15(土)12:12:43 No.554602763

    >教師って部活動の顧問ってサビ残なんだっけ (みなし)残業だから手当出ますよ……

    304 18/12/15(土)12:12:45 No.554602770

    >休日とは関係ないけどうちの会社何年勤めても基本給が1円も上がらないんだけど普通によくある話? >曲がりなりにも上場企業なんだけど 普通だよ 俺の所も昇給なんて無い

    305 18/12/15(土)12:12:47 No.554602774

    >年間休日105日だとたまに土曜出勤になるよね… >今日も仕事だよクソァ! よう俺 俺も今月はもう土曜休み無しだぞ

    306 18/12/15(土)12:12:47 No.554602775

    休日が休日とか公務員かよ

    307 18/12/15(土)12:12:58 No.554602816

    >土日出勤してもすることなかったりするけどなんの意味で設定してんだろう 得意先からの電話もなくて業務に集中できる!すごい!

    308 18/12/15(土)12:13:01 No.554602825

    >意識が高いって言うか仕事に対して情熱と誇りを持ってる人達に囲まれてると苦しくなる >俺はあんたたちみたいに立派な人間じゃねえんだ 決して悪い人達では無いんだが先輩上司達がそういう人ばかりで息苦しかった 辞めた

    309 18/12/15(土)12:13:05 No.554602835

    新しい職場検討してるんだけど手取り20ほしいなぁ 少ないときで16くらいかなぁ

    310 18/12/15(土)12:13:09 No.554602848

    >俺通勤時間が死ぬほど嫌いだから職場から徒歩3分のとこに住んでるわ >家近いから云々とかいう頼みもされたことないし問題ない 俺もそれくらいに住んでる 昼飯食いに帰れたり楽だ

    311 18/12/15(土)12:13:11 No.554602856

    >もう正常な状態が何なのか分かんね!って感じ 転生を信じてるかのような無謀さだな…

    312 18/12/15(土)12:13:13 No.554602863

    僕の給料時給に換算したら1125円だった

    313 18/12/15(土)12:13:21 No.554602889

    忙しいのに一向に生活は楽にならない

    314 18/12/15(土)12:13:43 No.554602944

    割のいい仕事は上が抑えてるからな…

    315 18/12/15(土)12:13:50 No.554602960

    >僕の給料時給に換算したら1125円だった 1380円だったぞ僕 …大概安いな

    316 18/12/15(土)12:14:04 No.554602997

    105日休日をよくわかってなくて現場にいって職場カレンダーで休みの少なさを見てやめた私もいるほどです

    317 18/12/15(土)12:14:04 No.554603001

    >>ITは言うても文系未経験の受け皿みたいなとこあるからな… >理系じゃないのか 文系は潰しがきかないからな

    318 18/12/15(土)12:14:11 No.554603027

    時給換算は虚無だぞ!!

    319 18/12/15(土)12:14:12 No.554603030

    通勤時間は持ち家や実家でなきゃ時間の無駄でしかないしな…

    320 18/12/15(土)12:14:15 No.554603036

    ここ半年月休4日の新卒だよ! 今日までの休日日数合計しても60なくてびっくりした! 年末は休みなしだよ!

    321 18/12/15(土)12:14:19 No.554603049

    日曜しか休みありません でも1人現場で会社でもすることないのでネオジオング組んでるけど俺は悪くねえ!

    322 18/12/15(土)12:14:35 No.554603099

    >俺も今月はもう土曜休み無しだぞ 祝日ある分土曜出勤になるのいいよね…よくない

    323 18/12/15(土)12:14:50 No.554603143

    >でも1人現場で会社でもすることないのでネオジオング組んでるけど俺は悪くねえ! どんな仕事なんだ…

    324 18/12/15(土)12:14:55 No.554603161

    時給じゃない人って営業とかノルマ制なの?

    325 18/12/15(土)12:15:09 No.554603205

    ヨシ!言うだけの点検業だけど30超えても時給1000円ちょいだな… 電工一種にシーケンスも盤も見れるのに…

    326 18/12/15(土)12:15:14 No.554603225

    有給義務化されても代休発生しまくるから使えねーよ

    327 18/12/15(土)12:15:17 No.554603231

    公立の教師は過労死ラインを越えてる割合が60%くらいで 文科省は「自主的に残ってる」と主張し続けているので無給だよ

    328 18/12/15(土)12:15:22 No.554603244

    やっぱ「」で会社立ち上げるしかないか…

    329 18/12/15(土)12:15:24 No.554603249

    >どんな仕事なんだ… おそらくアナハイムの職員かネオジオン残党だろう

    330 18/12/15(土)12:15:36 No.554603292

    >日曜しか休みありません >でも1人現場で会社でもすることないのでネオジオング組んでるけど俺は悪くねえ! それで金もらえるならむしろいい気もする!

    331 18/12/15(土)12:15:42 No.554603309

    >日曜しか休みありません >でも1人現場で会社でもすることないのでネオジオング組んでるけど俺は悪くねえ! 駄目な企業ってこういう無駄な出勤をさせたがるよね… やる事ないのに会社来ても経費がかさむだけなのに

    332 18/12/15(土)12:15:43 No.554603312

    >ヨシ!言うだけの点検業だけど30超えても時給1000円ちょいだな… >電工一種にシーケンスも盤も見れるのに… 経験年数と資格あるなら大手に飛びつけ

    333 18/12/15(土)12:15:48 No.554603323

    >割のいい仕事は上が抑えてるからな… 学生時代は親を恨んだがいい大学いかせてくれた親には今は感謝しかねぇわ

    334 18/12/15(土)12:15:52 No.554603334

    祝日込みで週休二日計算いいよね… よくねぇよ…来年のGWどうなるか不安で仕方ない 下半期休みないんじゃねぇかなこれ…

    335 18/12/15(土)12:15:59 No.554603350

    >ヨシ!言うだけの点検業だけど30超えても時給1000円ちょいだな… >電工一種にシーケンスも盤も見れるのに… 転職しようぜ!

    336 18/12/15(土)12:16:03 No.554603362

    実は顔面麻痺と突発性難聴になりましてね…

    337 18/12/15(土)12:16:06 No.554603370

    再就職活動中でこないだ内定出たとこなんだが 印鑑と筆記用具だけ持ってきてって言われててめちゃくちゃためらってる 面接1回だけだったし…

    338 18/12/15(土)12:16:08 No.554603380

    >ここ半年月休4日の新卒だよ! >今日までの休日日数合計しても60なくてびっくりした! >年末は休みなしだよ! おい、転職しようよ

    339 18/12/15(土)12:16:14 No.554603398

    >やる事ないのに会社来ても経費がかさむだけなのに 掃除!

    340 18/12/15(土)12:16:22 No.554603416

    >>でも1人現場で会社でもすることないのでネオジオング組んでるけど俺は悪くねえ! >どんな仕事なんだ… 管理人だよ デフォ仕事は玄関掃除とシャッター閉鎖だよ

    341 18/12/15(土)12:16:31 No.554603436

    景気良くなってるとは一体

    342 18/12/15(土)12:16:34 No.554603443

    >有給義務化されても代休発生しまくるから使えねーよ 代休が溜まって掛け捨てになるのか 地獄か

    343 18/12/15(土)12:16:35 No.554603447

    高収入女性に養ってもらって専業主夫になりたい…

    344 18/12/15(土)12:16:57 No.554603509

    大学?専門学校? そんなの行かせるお金ないよとリアルに言われた思い出

    345 18/12/15(土)12:16:57 No.554603512

    働いてから親の偉大さを思い知る 俺含めて子供3人に奨学金とか無しで大学行かせてくれて在学中の税金は払ってくれてた父親の年収っていくらぐらいなんだろう…

    346 18/12/15(土)12:17:00 No.554603522

    >学生時代は親を恨んだがいい大学いかせてくれた親には今は感謝しかねぇわ 能力云々じゃなくてとりあえず大学で身分保障するのが大手だしな…

    347 18/12/15(土)12:17:05 No.554603536

    雇用が流動的な海外の悪いところと年功序列の日本の悪いところのハイブリッドという地獄

    348 18/12/15(土)12:17:06 No.554603540

    建設業つっても国立行って入るような中堅以上のゼネコンやコンサルとそれ未満だと天と地ほどの差がある…

    349 18/12/15(土)12:17:06 No.554603541

    >掃除! それ時給1000円以上もらってるであろう社員にわざわざやらせることですかね…

    350 18/12/15(土)12:17:07 No.554603543

    >景気良くなってるとは一体 今の新卒と幹部クラスは景気いいよマジで

    351 18/12/15(土)12:17:07 No.554603546

    面接一回は普通じゃないかい

    352 18/12/15(土)12:17:19 No.554603580

    >景気良くなってるとは一体 求人が増えてますぞー! ただしクソばかりだけどね

    353 18/12/15(土)12:17:30 No.554603614

    >高収入女性に養ってもらって専業主夫になりたい… 男と違って女医は結婚して専業主夫になってもらうって例がすごく少ないかむしろ専業主婦になりたがると聞いたな

    354 18/12/15(土)12:17:33 No.554603629

    俺も休日出勤でなんでもしていいって言われたからシンセサイザーとノーパソ持ち込んで作曲してるよ

    355 18/12/15(土)12:17:44 No.554603669

    年70日とかの休みで10万円台で働かされてやめない人って何考えてるんだろう バイトでももうちょっと休めるし稼げるだろ

    356 18/12/15(土)12:17:53 No.554603693

    >俺も休日出勤でなんでもしていいって言われたからシンセサイザーとノーパソ持ち込んで作曲してるよ 自由すぎる

    357 18/12/15(土)12:17:56 No.554603699

    >俺も休日出勤でなんでもしていいって言われたからシンセサイザーとノーパソ持ち込んで作曲してるよ なんのために出勤してるの?

    358 18/12/15(土)12:17:59 No.554603711

    >今の新卒と幹部クラスは景気いいよマジで ちょうど40〜30代が一番谷間になってて悲惨な状況なんだよね…

    359 18/12/15(土)12:17:59 No.554603713

    新卒でやべーぞ!ってなったら周りに何と言われようと第二新卒のカード切れる内にさっさと辞めた方がいいぞ!

    360 18/12/15(土)12:18:05 No.554603729

    >景気良くなってるとは一体 実際前と比べたら良くはなってるんだよ ただ「」みたいなのが関わるようなド底辺の会社ではそれが実感できない

    361 18/12/15(土)12:18:06 No.554603733

    >>景気良くなってるとは一体 >今の新卒と幹部クラスは景気いいよマジで いま就職する子達はとても羨ましい

    362 18/12/15(土)12:18:09 No.554603748

    朝来て新聞読んで掃除してるだけのおっさんでも月に50ぐらいもらう世界もあるしな… 地球割れねーかなー

    363 18/12/15(土)12:18:34 No.554603828

    isoとかの規定で土曜日に出る必要のある会社もあるぞ だから仕事なくても行くしかねえ

    364 18/12/15(土)12:18:37 No.554603836

    資格保有者一人おいとかないといけないって会社かね

    365 18/12/15(土)12:18:44 No.554603856

    >なんのために出勤してるの? 何のために喜ぶ?

    366 18/12/15(土)12:18:47 No.554603866

    転職は若ければ若いほうが選択肢も多いからな!

    367 18/12/15(土)12:18:53 No.554603886

    >能力云々じゃなくてとりあえず大学で身分保障するのが大手だしな… まともな大学いってて外れ引く確率より高卒底辺大学いってて当たり引く率のが低いしな

    368 18/12/15(土)12:18:56 No.554603895

    日本もフランスみたいに大規模デモ起きねえかな

    369 18/12/15(土)12:18:57 No.554603896

    どんなに遠くても1時間以内だよね通勤時間 それ以上かかるなら引っ越すか転職しろってレベル

    370 18/12/15(土)12:18:57 No.554603898

    ほぼ毎月80時間残業しても文句言わず辞めようともしない奴がいるからダメになっていくんだろうと思う 俺みたいに

    371 18/12/15(土)12:19:01 No.554603910

    >年70日とかの休みで10万円台で働かされてやめない人って何考えてるんだろう >バイトでももうちょっと休めるし稼げるだろ 家族でも人質に取られてるんだろう… あとはワーカーホリックになってて辞めて転職するまでの期間が想像できない

    372 18/12/15(土)12:19:03 No.554603915

    景気は確実に良くなってるよ 5年くらい前にこうなって欲しかった…

    373 18/12/15(土)12:19:16 No.554603949

    いつの時代も利益にありつけるのは上流階級の人間だけだぜ バブルの時もおなじさ

    374 18/12/15(土)12:19:34 No.554604017

    職場環境は会社から割り当てられた待遇じゃないだろ

    375 18/12/15(土)12:19:44 No.554604064

    >男と違って女医は結婚して専業主夫になってもらうって例がすごく少ないかむしろ専業主婦になりたがると聞いたな 医者の残業規制をすべきだ!って声が出て 月80時間(過労死認定ライン)以下にしたらどうだ?って案が出て 医者から「それだと病院が運営できません」と言われるのか 医者という仕事だ

    376 18/12/15(土)12:19:44 No.554604065

    こういうスレがある一方で先週ここでボーナススレが立ってて高収入者達が喜びを分かち合ってたり まあ「」間の格差も広まってるのかね

    377 18/12/15(土)12:19:45 No.554604067

    俺も下請子会社の生き血を吸って丸投げする立場に就きたい

    378 18/12/15(土)12:20:05 No.554604121

    うちの会社年々仕事が減っているんですけお…

    379 18/12/15(土)12:20:11 No.554604136

    景気良くなると周りに下に見られ景気悪いと叩かれる職業だからあまり実感がない

    380 18/12/15(土)12:20:12 No.554604141

    転職した 小さい会社なのに赤字か入出金トントンで会社の存続が危ういらしいです!

    381 18/12/15(土)12:20:16 No.554604155

    月に4日しか休みがないのはやっぱり少なかったのか…

    382 18/12/15(土)12:20:26 No.554604188

    >管理人だよ >デフォ仕事は玄関掃除とシャッター閉鎖だよ マンションのエントランスに飾ろう 赤いしサンタさんっぽいよ!

    383 18/12/15(土)12:20:36 No.554604222

    >月に4日しか休みがないのはやっぱり少なかったのか… 昭和の会社なら普通ですよ

    384 18/12/15(土)12:20:40 No.554604230

    クソみたいな環境は抜けるのも多大な労力払うからな… 人格否定レベルの説教とかも引き受けてくれる退職代行サービスに数万払う人いるのも分かる…

    385 18/12/15(土)12:20:41 No.554604234

    >医者という仕事だ 医者はそもそもなれる人が稀少だからね… かといってハードル下げたら困るし

    386 18/12/15(土)12:20:41 No.554604237

    >なんのために出勤してるの? 割とマジで留守番 上司は撮り溜めたジョジョ観てるよ

    387 18/12/15(土)12:20:43 No.554604244

    今の無職童貞の建前を捨てた「」は年収自慢にファッション警察から恋愛指南までするからな… ナニココ

    388 18/12/15(土)12:20:44 No.554604249

    >景気良くなると周りに下に見られ景気悪いと叩かれる職業だからあまり実感がない 公務員来たな…

    389 18/12/15(土)12:20:53 No.554604285

    img3000人時代だし 上流国民もいれば正確保護手前のひともいる

    390 18/12/15(土)12:21:18 No.554604373

    俺はここでしか働けないんだって思い込まされてる人なら低待遇でも頑張れるんですよ

    391 18/12/15(土)12:21:48 No.554604459

    >医者という仕事だ 嫁に子供できたら他の同僚が過労死するから 子育て追加したら私が過労死するからと子供作らないまま結婚7年目なのが医者だ

    392 18/12/15(土)12:22:03 No.554604498

    >昭和の会社なら普通ですよ 平成も終わるのに…転職したい…

    393 18/12/15(土)12:22:09 No.554604513

    年間有給取得5日が義務付けられた結果会社の公休が減ってそこが有給取得日になった話は笑った 笑えない

    394 18/12/15(土)12:22:13 No.554604525

    都会出てこようよ 地方はいずれインフラも維持できなくなるし

    395 18/12/15(土)12:22:14 No.554604530

    >月に4日しか休みがないのはやっぱり少なかったのか… でもほら休日買取されるじゃん? それでなんとかやってけるよね

    396 18/12/15(土)12:22:15 No.554604533

    俺もボーナス貰ってるし… 五万くらいだけど

    397 18/12/15(土)12:22:18 No.554604542

    >俺はここでしか働けないんだって思い込まされてる人なら低待遇でも頑張れるんですよ カルト宗教の洗脳と同じプロセスで社員縛る所ってあるしな

    398 18/12/15(土)12:22:22 No.554604558

    >今の無職童貞の建前を捨てた「」は年収自慢にファッション警察から恋愛指南までするからな… >ナニココ 果たしてそれが経験に基づいた事実なのかな? いつから「」が嘘をつかないと勘違いしてた?

    399 18/12/15(土)12:22:22 No.554604560

    もう他に行ける気もしないし悪化するだけだから今の職場に順応するしかないんだ…

    400 18/12/15(土)12:22:31 No.554604590

    辞めるのはすぐにできるんだ 問題はやめる前に次を探すのが大変

    401 18/12/15(土)12:22:33 No.554604602

    >>なんのために出勤してるの? >割とマジで留守番 >上司は撮り溜めたジョジョ観てるよ セコムとかアルソックとか警備システム入れた方がいいのでは… 客からの電話もメールも対応しないだろ?

    402 18/12/15(土)12:22:49 No.554604655

    女性の医者もたくさん増やせ!ってしたら未婚の女医と既婚男性医の配偶者に負担行くからどうやっても女性には不利だからだいぶ地獄

    403 18/12/15(土)12:22:55 No.554604684

    好景気とはいえ税負担と物価の上昇に賃金の上げ幅が追いついてなくて生活苦しくなる一方

    404 18/12/15(土)12:22:59 No.554604704

    三十路にもなって俺は何をやっているんだろう…

    405 18/12/15(土)12:23:04 No.554604719

    地方のハロワの求人見てると105日でもすごく見えるぞ!

    406 18/12/15(土)12:23:12 No.554604738

    >セコムとかアルソックとか警備システム入れた方がいいのでは… >客からの電話もメールも対応しないだろ? それはする

    407 18/12/15(土)12:23:22 No.554604765

    1億総活躍って言うけどそうしないと生きられないというだけ

    408 18/12/15(土)12:23:35 No.554604814

    転職も3回目ぐらいになるといつ辞めてもいい気がするってんで気が楽になったよ 仕事も5年ぐらいで飽きるし

    409 18/12/15(土)12:23:37 No.554604826

    >ナニココ もはや無職・ハゲ・童貞の一つも当てはまらない「」だらけなのだ ちなみにここに来た時は役満だったが今はハゲと童貞だけになりました

    410 18/12/15(土)12:23:39 No.554604836

    >地方のハロワの求人見てると105日でもすごく見えるぞ! え?!年間休日数80日?!

    411 18/12/15(土)12:23:44 No.554604860

    >地方はいずれインフラも維持できなくなるし 地方のインフラ整備の仕事してるが5年もしたら人がいなくなるような集落の道路舗装の要望とかは これしか道がなくて余程酷いとかでもない限り適当なこと言ってのらりくらりと躱してるよ

    412 18/12/15(土)12:23:48 No.554604877

    1億総奴隷なんやな…

    413 18/12/15(土)12:23:57 No.554604903

    いいですよね 年間休日85日くらいで給料は月15万くらいの求人

    414 18/12/15(土)12:24:09 No.554604950

    >転職も3回目ぐらいになるといつ辞めてもいい気がするってんで気が楽になったよ 辞めるのに慣れるともはや特技みたいになってくるよね…

    415 18/12/15(土)12:24:12 No.554604956

    第二新卒の時100日は休みたいってハロワに言ったら甘えるなって言われたよやったね!

    416 18/12/15(土)12:24:16 No.554604970

    >俺もボーナス貰ってるし… >五万くらいだけど 半年だけ働いた幼稚園の用務よりちょっと多いくらいだぞ…

    417 18/12/15(土)12:24:17 No.554604971

    遠からず滅ぶなこれは

    418 18/12/15(土)12:24:22 No.554604992

    医大の不正入試の話も女医は途中で結婚して辞めちゃったりするからあまり増やしたくないという切実な事情があったしな

    419 18/12/15(土)12:24:26 No.554605005

    >都会出てこようよ >地方はいずれインフラも維持できなくなるし 東京にいれば金は全然違ってたろうな… でも人間関係に疲れたから田舎に帰ってボーッとしてるよ

    420 18/12/15(土)12:24:30 No.554605011

    >でもほら休日買取されるじゃん? >それでなんとかやってけるよね 社員じゃないしそういうのないと思う

    421 18/12/15(土)12:24:30 No.554605012

    スレ画の休日数(うち4日は指定有給だった)の会社から120日の会社に転職できたけど 仕事の情報量も必要な知識もケタ違いになってこれが大手か…ってなんか納得させられた なんで樹脂屋さん取ったのに図面やら電子回路やら半導体の勉強をさせるのですか…

    422 18/12/15(土)12:24:38 No.554605034

    SEしてたときは3ヶ月に半日休めたらいい方だった 心という器は壊れた

    423 18/12/15(土)12:24:45 No.554605055

    >転職も3回目ぐらいになるといつ辞めてもいい気がするってんで気が楽になったよ >仕事も5年ぐらいで飽きるし 自分よりすごい人が居なくなるとここにいてもしょうがねえな…ってなって辞める すごい人の技術を吸収して生きていきたいんだ俺は

    424 18/12/15(土)12:24:48 No.554605068

    冷静に考えたら少子化で医者になる人は減って 高齢化で患者は増えるわけだからそらそうなるな

    425 18/12/15(土)12:25:19 No.554605160

    苦労して入って外れ引いた経験あるからもうバイトとかでいいやってなってしまった

    426 18/12/15(土)12:25:20 No.554605169

    地方で高卒で新卒カード切ったところが合わなくて一年半で辞めて今の会社に転職したけどすでに辞めたい俺はゴミですよ 合間に3ヶ月の無職と半年のバイトも挟んでるのでこの先に希望が見えない

    427 18/12/15(土)12:25:27 No.554605194

    >いいですよね >年間休日85日くらいで給料は月15万くらいの求人 うちの職場ドンピシャじゃねえか

    428 18/12/15(土)12:25:36 No.554605238

    >都会出てこようよ >地方はいずれインフラも維持できなくなるし 地方が破綻したらそれこそ都会も破綻するぞ

    429 18/12/15(土)12:25:46 No.554605269

    >すごい人の技術を吸収して生きていきたいんだ俺は なんで「」やってんのかわからんくらい前向きだなお前な

    430 18/12/15(土)12:25:59 No.554605312

    そんな若さで悲観してたらもう死んだ方がいいぐらい世の中はつらい

    431 18/12/15(土)12:25:59 No.554605315

    世の中4勤2休くらいになりませんかね 土日が休みなんて概念とっぱらっちまおうよ

    432 18/12/15(土)12:26:25 No.554605416

    週休3が基本になんねーかなー

    433 18/12/15(土)12:26:25 No.554605417

    >>いいですよね >>年間休日85日くらいで給料は月15万くらいの求人 >うちの職場ドンピシャじゃねえか マジで聞きたいんだけどなんでそんなゴミみたいな所で働いてるの?

    434 18/12/15(土)12:26:53 No.554605518

    >地方で高卒で新卒カード切ったところが合わなくて一年半で辞めて今の会社に転職したけどすでに辞めたい俺はゴミですよ 大丈夫大丈夫 ほとんど同じ状況で結果2年くらい空白期間あったけどなんとかなったわ

    435 18/12/15(土)12:26:56 No.554605523

    アラサー月収30万が自身の境遇を嘆きあうスレがあるかと思えば 30代年収300万の「」にid出たりするし「」の層さっぱりわからん

    436 18/12/15(土)12:27:01 No.554605543

    >地方で高卒で新卒カード切ったところが合わなくて一年半で辞めて今の会社に転職したけどすでに辞めたい俺はゴミですよ >合間に3ヶ月の無職と半年のバイトも挟んでるのでこの先に希望が見えない そんだけ若けりゃ受け皿はいっぱいあるだろう

    437 18/12/15(土)12:27:13 No.554605568

    やばいところは心身へのガタが深刻になる前にとっととやめるに限るよね

    438 18/12/15(土)12:27:28 No.554605612

    死は救済

    439 18/12/15(土)12:27:29 No.554605616

    >アラサー月収30万が自身の境遇を嘆きあうスレがあるかと思えば >30代年収300万の「」にid出たりするし「」の層さっぱりわからん いろんな人がいるってだけでは

    440 18/12/15(土)12:27:40 No.554605651

    >マジで聞きたいんだけどなんでそんなゴミみたいな所で働いてるの? 好きな仕事だからとしか… あと先輩と上司がすげー尊敬できる

    441 18/12/15(土)12:27:51 No.554605700

    今勤めてる会社が年休103しか無いんだけど残業月10時間くらい 不満に思って転職活動したら年休125日残業月30の会社に内定貰った 年収ほぼ同じなんだけどこれ労働時間増えてるじゃん!!ってなって悩んでる

    442 18/12/15(土)12:27:57 No.554605714

    月11日休み 年末年始もね! されると連勤続いてぐえーってなる

    443 18/12/15(土)12:28:07 No.554605744

    >好きな仕事だからとしか… >あと先輩と上司がすげー尊敬できる ならいいじゃん 満足してるならそれが一番よ

    444 18/12/15(土)12:28:10 No.554605754

    年収300万ってボーナスによっては新卒でも行くじゃん!

    445 18/12/15(土)12:28:14 No.554605766

    自称仮想通貨で儲けた人でもここ見るぐらいには時間無駄に使いに来るところだしな… いくら見栄とか仮面を被ってもよい

    446 18/12/15(土)12:28:16 No.554605770

    正直若ければどうとでもなる

    447 18/12/15(土)12:28:16 No.554605772

    毎月10日間だから120日なのかな

    448 18/12/15(土)12:28:32 No.554605814

    125日だけど非番を休みに換算すると200日近く休んでるわ

    449 18/12/15(土)12:28:34 No.554605817

    底辺が辛い暮らしってのはともかく 普通社会的地位が高そうな職業でも辛いのはなかなか希望がないな

    450 18/12/15(土)12:28:42 No.554605839

    >>転職も3回目ぐらいになるといつ辞めてもいい気がするってんで気が楽になったよ >>仕事も5年ぐらいで飽きるし >自分よりすごい人が居なくなるとここにいてもしょうがねえな…ってなって辞める >すごい人の技術を吸収して生きていきたいんだ俺は 後継者不足で廃業寸前の伝統工芸職人にでもなろう!

    451 18/12/15(土)12:28:59 No.554605889

    いくら上司尊敬出来ても好きな仕事でも年間休日二桁で給料20万未満は無理だわ… やる人すげえな

    452 18/12/15(土)12:29:11 No.554605926

    若さとコミュニケーション能力さえあればなんとでもなる

    453 18/12/15(土)12:29:19 No.554605954

    公務員的な保証がついてて仕事楽残業ない休み多い給料悪くない社会的地位も良いとこに勤めてる友人がこの前求人だしたら倍率50倍超えたって話してたな 地方とはいえやべえ

    454 18/12/15(土)12:29:35 No.554606018

    >いくら上司尊敬出来ても好きな仕事でも年間休日二桁で給料20万未満は無理だわ… >やる人すげえな ベンチャーみたいなとこかもしれんし そういうのが好きな人もいるんだよ

    455 18/12/15(土)12:29:45 No.554606049

    建設業はほぼこれ以下なんだからそりゃ人来ないわ 前提から考え直す体力もないなら滅びの道だわい

    456 18/12/15(土)12:30:06 No.554606116

    >公務員的な保証がついてて仕事楽残業ない休み多い給料悪くない社会的地位も良いとこに勤めてる友人がこの前求人だしたら倍率50倍超えたって話してたな >地方とはいえやべえ 蜘蛛の糸みたいな求人だね

    457 18/12/15(土)12:30:07 No.554606117

    若さはあっても活かせる能力がない…

    458 18/12/15(土)12:30:10 No.554606128

    若くないし学歴も資格も無いからもう色々と諦めた

    459 18/12/15(土)12:30:21 No.554606164

    >若さとコミュニケーション能力さえあればなんとでもなる 両方ない!

    460 18/12/15(土)12:30:38 No.554606219

    わかいやつは職業訓練いけ

    461 18/12/15(土)12:30:39 No.554606224

    医者は地方の一部に限って残業200時間?オーケーを国がお墨付きしててこれは…逆行

    462 18/12/15(土)12:30:47 No.554606246

    >若さはあっても活かせる能力がない… 若ければこれから頑張りますだけでもなんとかなる

    463 18/12/15(土)12:30:51 No.554606259

    >もはや無職・ハゲ・童貞の一つも当てはまらない「」だらけなのだ >ちなみにここに来た時は役満だったが今はハゲと童貞だけになりました ハゲ予備軍・童貞から変わらないな…このままだとハゲは遠くないと思うが…

    464 18/12/15(土)12:30:56 No.554606274

    地方はそのまま衰退するしかないのか

    465 18/12/15(土)12:30:58 No.554606282

    125日なのに会社の行事とかで土日呼び出すとかぶっ飛ばすぞ

    466 18/12/15(土)12:31:06 No.554606302

    >三十路にもなって俺は何をやっているんだろう… やりがいがある仕事も失敗続きだと心を崩すよ… 2000万円程度の仕事でも勉強して時間かけて完成させて発注出来ないと悲しい

    467 18/12/15(土)12:31:11 No.554606317

    120で残業そこそこ何のスキルも身に付かない所から120で残業そこそこ頑張ればスキルも身につきそうなところに転職決まった

    468 18/12/15(土)12:31:11 No.554606321

    下手な場所で働くなら生活保護の方がいいって意識が割りと根付いたのは不味いと思う

    469 18/12/15(土)12:31:12 No.554606323

    >後継者不足で廃業寸前の伝統工芸職人にでもなろう! やだよ!コード書いて一生を終えるよ!

    470 18/12/15(土)12:31:20 No.554606366

    20台後半だけど資格の勉強し始めましたよわたしは

    471 18/12/15(土)12:31:24 No.554606379

    大型免許と電工持ってるからいざとなればなんとかなるの精神で営業したり製造したりいろいろしたけど わかったのは俺働くの向いてないか飽きっぽいってことだけだったたな…

    472 18/12/15(土)12:31:25 No.554606385

    有給取らなかったら嫌味言われるけど取ったら怒られる

    473 18/12/15(土)12:31:31 No.554606416

    若いならいくらでも勉強できるだろ 職業訓練なんて50超えても勉強しにくる人ざらにいるぞ

    474 18/12/15(土)12:32:00 No.554606492

    半人前で仕事辞めたから転職先決まってもそこで即戦力になれる気がしない

    475 18/12/15(土)12:32:20 No.554606565

    うちの会社は誕生日休暇貰えるよ

    476 18/12/15(土)12:32:26 No.554606580

    >120で残業そこそこ何のスキルも身に付かない所から120で残業そこそこ頑張ればスキルも身につきそうなところに転職決まった 通常の業務でスキル身につかないって結構クソなのでは?

    477 18/12/15(土)12:32:43 No.554606631

    社員旅行で公休使えって・・・

    478 18/12/15(土)12:32:49 No.554606649

    >下手な場所で働くなら生活保護の方がいいって意識が割りと根付いたのは不味いと思う 欧米もそんなかんじだし!よく欧米は~日本遅れてる~って言ってるじゃん!