ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/15(土)11:11:44 No.554591983
ぬ 渋滞は大量の自動車が走ってることやノロノロ運転やマナーの悪い運転で発生するものではないんぬ ないんぬというか正しい要因ではないんぬ 正確に言うと各自動車の速度差そのものが渋滞の発生要因なんぬ 簡単に言うと渋滞は誰かがアクセル踏んだりブレーキを踏むと生まれ踏んだ数だけ渋滞が長くなるんぬ こいつを解消するのにはドライバーのスキル頼りじゃ不可能で 自動運転の普及と各自動運転車の速度コントロールを行える大規模インフラシステムが必要になるんぬ そして多分これが出来たところで渋滞は減りはしても無くならないと思われるんぬ
1 18/12/15(土)11:16:40 No.554592747
ぬあああああ自動運転の普及はぶっちゃけ先が長そうなんぬうううう 法整備とインフラの構築が遅々として進まねえ上に失業者が増える危険もあるんぬううう
2 18/12/15(土)11:19:28 No.554593232
日本だと法整備云々で普及は難しいんじゃないかってTVでやってたな
3 18/12/15(土)11:20:38 No.554593466
ぬ ADASを利用した自動運転はやろうと思えば出来うるラインにはあるらしいんぬ 当然一筋縄ではいかない応用例が無数にあるので実証が必要なんぬ そんなことより法整備をやってくれねえと進まねえんぬ
4 18/12/15(土)11:22:30 No.554593761
道路がパンクしてるからじゃないんだ
5 18/12/15(土)11:24:02 No.554594041
トラックの自動運転は出来るといいんだけどなあ
6 18/12/15(土)11:24:03 No.554594046
ぬあ ロシアでは既にEV自動車と自動運転を組み合わせた試験車両が780kmの走行試験をパスしているんぬ 技術的には問題はないとしながらもやはりネックになるのは法整備なんぬ
7 18/12/15(土)11:24:05 No.554594055
中国がそのうち力技で自動運転社会実現すると前から言われてるんぬ… 寝言なんぬ
8 18/12/15(土)11:24:39 No.554594151
限定された地域だけでも導入して欲しいねえ
9 18/12/15(土)11:24:48 No.554594176
魂の駆動体の世界みたいにはいかんか
10 18/12/15(土)11:27:25 No.554594628
機械に任せたところで車同士のタイムラグは絶対に消せないだろ
11 18/12/15(土)11:28:14 No.554594767
難しいよな 自動運転に任せて寝てたらお婆ちゃんを轢き殺しちゃった!ってなった場合に悪いのは運転手なのか車会社なのか自動運転システムを作ったメーカーなのか夜中にノロノロ歩いてるお婆ちゃんなのか 責任の所在が曖昧になってしまう
12 18/12/15(土)11:28:41 No.554594833
素人考えだと渋滞起きるほど交通量あるなら電車とかバスでいいんじゃね?となるけど そうもいかんのだろうな
13 18/12/15(土)11:29:29 No.554594969
ペースメーカー車両をいれて実験したら渋滞が緩和されたみたいな話を聞いたことが
14 18/12/15(土)11:29:30 No.554594976
自動運転って渋滞解消が目的だったの…?
15 18/12/15(土)11:29:51 No.554595029
自動車評論家がカタログスペックより高燃費を記録して 今日はやたらと周りのクルマのアクセルとブレーキの運転マナーが良くて たぶん周りのクルマはぜんぶ自動車評論家とかレーシングドライバーだったんだろうなと
16 18/12/15(土)11:29:55 No.554595043
車の自動運転なんてできても地べたを這いずり回るんじゃ能率は上がらないんぬ これからの時代に備えてドローンによる自動航行の法整備した方がましなぬぅ ぬーっぬっぬっぬっぬっ
17 18/12/15(土)11:31:22 No.554595262
AI達はトロリー問題をどう解決するんだろう
18 18/12/15(土)11:31:30 No.554595284
先頭が一瞬ブレーキランプ点灯させるとずっと後方では大渋滞になるんぬ
19 18/12/15(土)11:31:57 No.554595354
つい最近何かでエンブレもっと使えみたいな記事見たな…
20 18/12/15(土)11:31:58 No.554595356
日本じゃ自動運転が出来たところで多分あんまり恩恵はないんぬ… NHKのアンケートで自動運転が実用化しても車内で携帯いじったりご飯食べたりお酒飲んだりするのは良くないってのが最多だったんぬ 最も必要なのは意識改革なんぬ
21 18/12/15(土)11:32:49 No.554595499
自動車専用道路だったらACC使えばいいんじゃないかって気はする
22 18/12/15(土)11:33:18 No.554595593
>つい最近何かでエンブレもっと使えみたいな記事見たな… そして追突事故多発と
23 18/12/15(土)11:35:13 No.554595921
>つい最近何かでエンブレもっと使えみたいな記事見たな… エンブレ使えというよりエンブレの使い方を知らない人が増えてるからじゃないかな 速度調整にブレーキ使う奴が増えてる…何も無い所でちょこちょこブレーキ踏みまくるのがそういう奴
24 18/12/15(土)11:37:08 No.554596258
交通法もAIの自動判定にしてしまえばいい
25 18/12/15(土)11:38:05 No.554596413
車間距離さえあれば路上リスクの多くは減らせると思うのだけど
26 18/12/15(土)11:38:09 No.554596425
わざと車間空けてブレーキ踏まなくていいようにノロノロ走れば多少は解消できるらしいな まぁ車間詰めるマンが後ろにいれば台無しなんだけどね
27 18/12/15(土)11:39:35 No.554596687
ある県に引っ越したらどいつもこいつも車間距離詰めすぎぃ! 煽ってる気は希薄らしい…
28 18/12/15(土)11:39:48 No.554596724
タクシーとバスと電車の運ちゃんが死んじゃう
29 18/12/15(土)11:40:28 No.554596845
まあいずれにしても渋滞時の運転は人間よりもAIのが向いてるだろうなぁ
30 18/12/15(土)11:40:58 No.554596936
煽ってる自覚が無いのは時々いるね 速度上げてっても延々張りついてくるのが時々いる ミラー見ると必死に付いてきてるだけだこれってなる
31 18/12/15(土)11:41:29 No.554597025
ぬ 運転マナー全国最悪と言われるのが長野県松本市なんぬ 細い道がびっしりな城下町なせいかそれともお国柄なのかは不明ぬ
32 18/12/15(土)11:41:39 No.554597049
佐渡とか離島の高齢化社会でかつ車社会のところとか実証実験するなら良さそうと思うけれどもどうなんだろうね
33 18/12/15(土)11:41:53 No.554597090
クソ田舎なのに毎日バイパスが渋滞しまくって嫌になるよ…
34 18/12/15(土)11:42:06 No.554597127
>ミラー見ると必死に付いてきてるだけだこれってなる 前の車についていけばいい とか教え方する人もおるしな
35 18/12/15(土)11:42:44 No.554597261
渋滞って事故が起きた時に起きるって思ってたけど事故は関係ないのね
36 18/12/15(土)11:43:05 No.554597307
これこそ官民上げて取り組む事業なんじゃ… 自動車産業が最後の牙城なのに
37 18/12/15(土)11:43:49 No.554597452
あと数年で終始ノロノロ運転なジジババドライバーがもっと増えるだろうから 渋滞はもっと増えるんだろうな
38 18/12/15(土)11:44:03 No.554597498
自動運転っつっても結局は人間のドライバーいないといけないから どんだけ意味あるんぬ?
39 18/12/15(土)11:44:28 No.554597568
>渋滞って事故が起きた時に起きるって思ってたけど事故は関係ないのね 毎日のように頻繁に渋滞を起こす所は構造的に周辺から交通が集中する所と地形的に速度の変化が起きやすい所がほとんど
40 18/12/15(土)11:44:28 No.554597571
国道と名乗るなら最低全区間片側2車線は用意しといて欲しいんぬ…昔の人想定甘すぎなんぬ…
41 18/12/15(土)11:44:56 No.554597662
高速道路だけでも自動化して欲しい
42 18/12/15(土)11:45:08 No.554597701
>これこそ官民上げて取り組む事業なんじゃ… >自動車産業が最後の牙城なのに 色んな国が官民挙げて取り組んでるんぬ 自動運転を実現できた国が次世代の自動車産業に君臨するからどこも必死なんぬ 日本も頑張ってるんぬけど無理そうなんぬ
43 18/12/15(土)11:45:20 No.554597746
もしかして全員が全く同じ速度で走れば渋滞って起こらないんぬ?
44 18/12/15(土)11:45:34 No.554597791
>国道と名乗るなら最低全区間片側2車線は用意しといて欲しいんぬ…昔の人想定甘すぎなんぬ… そうはいっても金の問題もあるんぬ
45 18/12/15(土)11:45:37 No.554597800
>国道と名乗るなら最低全区間片側2車線は用意しといて欲しいんぬ…昔の人想定甘すぎなんぬ… だから渋滞区間はバイパスを作っているんぬ 10年もすればバイパスが大渋滞なんぬ…
46 18/12/15(土)11:46:01 No.554597875
日本は絶対無理だな…はなから縁がないからまたガラパゴスか
47 18/12/15(土)11:46:30 No.554597952
ウチの地域はウインカーを出すのが恥とされているらしいんぬ…
48 18/12/15(土)11:47:12 No.554598073
ウィンカーは点灯させると減るものらしいんぬ
49 18/12/15(土)11:47:18 No.554598090
トヨタとしてはやる気はあるの? いい意味でも悪い意味でも財界と太いパイプがあるトヨタが働きかけてこの体たらくだったら絶望しかない
50 18/12/15(土)11:47:35 No.554598133
運転の荒さだとやっぱり大阪辺りが一番やばいんぬ?
51 18/12/15(土)11:48:16 No.554598267
ぶっちゃけトヨタなら他国が自動運転確立してもそこに合わせて車作れるだろうし… 他は知らん
52 18/12/15(土)11:48:32 No.554598319
つまりみんな速度出しても渋滞は起きるってこと? わけがわからん
53 18/12/15(土)11:48:38 No.554598336
自動運転というか=AI技術だから 二週遅れくらいしてる日本が苦戦してるのはある意味当然というか
54 18/12/15(土)11:48:48 No.554598368
>色んな国が官民挙げて取り組んでるんぬ >自動運転を実現できた国が次世代の自動車産業に君臨するからどこも必死なんぬ アメリカや中国はすげーんぬ その後方にドイツや日本やロシアがいるんぬ
55 18/12/15(土)11:49:15 No.554598448
グーグルの自動運転カーとかアメリカで試験中に事故起こしまくってんのに誰も問題にしないの凄いね
56 18/12/15(土)11:49:28 No.554598485
>ウチの地域はウインカーを出すのが恥とされているらしいんぬ… ぬあ うちの地域ではウインカーは曲がり終わった後にちょっと点灯させるんぬ
57 18/12/15(土)11:50:08 No.554598598
>グーグルの自動運転カーとかアメリカで試験中に事故起こしまくってんのに誰も問題にしないの凄いね よくニュースになってない? 人身事故起こしても平気なのは凄いけど
58 18/12/15(土)11:50:30 No.554598656
中国は有人ドローンとかぶっ飛んだことやってるんぬ
59 18/12/15(土)11:50:35 No.554598670
書き込みをした人によって削除されました
60 18/12/15(土)11:50:49 No.554598713
仮に数十年しか自動運転になってもやっぱり免許は必要だよね?
61 18/12/15(土)11:52:32 No.554599005
>中国は有人ドローンとかぶっ飛んだことやってるんぬ ドローン技術に関してだけはなんだかんだで中国が最先端なんぬ これだけは先進諸国も遅れちゃってるんぬ
62 18/12/15(土)11:52:45 No.554599045
>もしかして全員が全く同じ速度で走れば渋滞って起こらないんぬ? ぬ 川を水が流れるのをイメージすればわかりやすいんぬ 何も問題がなければ水はずっとスムーズに流れるんぬ でもぶっちゃけどんだけ同じ速度で走ってもカーブがあるんで 結局速度差は発生して詰まりは出来るんぬ
63 18/12/15(土)11:53:08 No.554599130
市内とか自動運転テスト中って車よく走ってるのに 何もやってないって思ってる子多いよね
64 18/12/15(土)11:53:53 No.554599294
永遠にテストからは抜け出せないだろうけども
65 18/12/15(土)11:54:03 No.554599321
>トヨタとしてはやる気はあるの? >いい意味でも悪い意味でも財界と太いパイプがあるトヨタが働きかけてこの体たらくだったら絶望しかない 自動運転関連の特許件数はトヨタがトップだったはず
66 18/12/15(土)11:54:21 No.554599365
ドローンは小回り効くけど音がうるさいんぬ 大型化するともはや騒音なんぬ 生活環境で使えるもんじゃないんぬ
67 18/12/15(土)11:54:28 No.554599389
渋滞理論は高速道路なんかの連続した単純なモデルにしか適用されておらず 一般道の信号や横入り車や歩行者のいる複雑なモデルの理論は確立されていないので 信号のある一般道でじゅうたいかいしょううんてんーとかやるとかえって渋滞を悪化させる
68 18/12/15(土)11:55:06 No.554599510
高速道路だけでも自動化できないもんかねえ 3時間以上の運転きついわ
69 18/12/15(土)11:55:19 No.554599554
正直交通インフラがちゃんとしてる都会にこんなに自家用車いらないだろ… 若者が買わない!とか言うが年寄りが買い過ぎなだけじゃ…
70 18/12/15(土)11:55:25 No.554599572
>トヨタとしてはやる気はあるの? >いい意味でも悪い意味でも財界と太いパイプがあるトヨタが働きかけてこの体たらくだったら絶望しかない トヨタは大体の分野の研究は他のメーカーとは一桁違う額投資してやってるんぬ ただそれを実用化に持っていくのはかなり慎重なんぬ
71 18/12/15(土)11:56:42 No.554599808
トヨタは今のところ自動運転車を出す気がないんぬ
72 18/12/15(土)11:57:04 No.554599881
>高速道路だけでも自動化できないもんかねえ >3時間以上の運転きついわ 高速だったら車線維持機能付きのACC使えばほぼ自動運転みたいなもんだけど
73 18/12/15(土)11:57:18 No.554599923
>正直交通インフラがちゃんとしてる都会にこんなに自家用車いらないだろ… >若者が買わない!とか言うが年寄りが買い過ぎなだけじゃ… 都内でも普通に車使うだろ
74 18/12/15(土)11:57:50 No.554600017
どこかのメーカーの関係者が自動運転の方式について 「どうせトヨタに勝てないしあれと統一すればいいよ」とか答えてて吹いたな
75 18/12/15(土)11:58:31 No.554600122
ぬあ ロシアはAI技術レースに乗り遅れた国の一つなんぬが南オセチア紛争でグルジアのドローンを見たロシア軍は目が覚めたんぬ まずはアメリカ中国に追いつくために優先的に予算を組んで国を挙げて研究しているんぬ 既にドローンを運用する大隊は出来たんぬで次は2025年までにロシアの全軍備の3割を無人化するんぬ
76 18/12/15(土)11:58:46 No.554600158
>高速だったら車線維持機能付きのACC使えばほぼ自動運転みたいなもんだけど 車検の時の代車に付いてたから試してみたけどめっちゃ楽だったわ ただブレーキを自動に任せるのだけは何度やっても慣れなかった…結構怖い
77 18/12/15(土)11:59:09 No.554600223
>高速だったら車線維持機能付きのACC使えばほぼ自動運転みたいなもんだけど あれって何秒かに一回ハンドル触らなきゃいけないんでしょ もっとハンズフリーな感じで
78 18/12/15(土)11:59:24 No.554600280
ぬ ドローンの軍事利用に関してはロシアがノウハウ豊富なんぬ ウクライナで現在進行形でノウハウ蓄積中なんぬ
79 18/12/15(土)11:59:48 No.554600346
ぬ 車間距離を20m開ければ渋滞は発生しないんぬ
80 18/12/15(土)12:01:09 No.554600612
>車間距離を20m開ければ渋滞は発生しないんぬ ぬ 割り込まれまくって車間が詰まって渋滞発生なんぬ…
81 18/12/15(土)12:02:28 No.554600868
>>グーグルの自動運転カーとかアメリカで試験中に事故起こしまくってんのに誰も問題にしないの凄いね >よくニュースになってない? グーグルの自動運転事故のニュースで興味深いと思ったのが事故の責任はどこにあるのかって話で 人工知能の運転が悪いから事故が起こったとなると責任は結局作ってる車メーカーに行くから アメリカなんて200万件も交通事故年間にあるんで自動運転で事故したとか集団訴訟される可能性高いんだって だから車メーカーは存続するの難しいんで今後そういうの含めてどうしたら良いんだろうねって話だった
82 18/12/15(土)12:04:21 No.554601218
前後どころか周囲にドラレコついてそうだし どっちが悪いかすぐわかりそうなもんだけど
83 18/12/15(土)12:06:23 No.554601608
自動運転じゃなくて補助だっつってんだろ!って言ってるテスラの機能は何度も問題起こしてるんぬ 泥酔してシステム入れた状態で自動走行させて爆睡してたのとかが止められてるんぬ
84 18/12/15(土)12:06:27 No.554601624
渋滞の原因になるブレーキは前の車が減速→自車が減速のタイミングがずれるのが悪いんぬ もし速度を自動連動させられたらそれだけで渋滞がめっちゃ解消するんぬ 車間距離も詰めまくって割り込めないようにできるんぬ
85 18/12/15(土)12:08:53 No.554602099
じゃあ4車線に拡張したとしても 大和トンネルの渋滞地獄は解消されない?
86 18/12/15(土)12:11:07 No.554602489
名古屋あたりで実験すればAIのEXPめっちゃ貯まると思うんぬ
87 18/12/15(土)12:15:15 No.554603227
>速度上げてっても延々張りついてくるのが時々いる 自分の車で気持ちよく走れる速度域があるから 混雑してない田舎道だとその速度までは前の車が飛ばしてもピッタリ着いていくな俺は 張り付かれるの嫌なら譲ればいい話だし自分もその速度で後ろに車いるようなら即譲る