ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/15(土)11:06:44 No.554591199
ニホンゴ難シイデスネ
1 18/12/15(土)11:07:40 No.554591325
反省点ってことはもう言ったことあるのか…
2 18/12/15(土)11:08:55 No.554591532
おさむらいさんかなにか
3 18/12/15(土)11:09:02 No.554591559
イモっても?
4 18/12/15(土)11:09:34 No.554591646
なぜ五月雨が
5 18/12/15(土)11:09:56 No.554591696
このピンクの紙はフセン=Post it
6 18/12/15(土)11:10:22 No.554591767
大吾だろコイツ
7 18/12/15(土)11:10:27 No.554591783
電話で頻繁に五月雨って単語言うんだろう
8 18/12/15(土)11:10:40 No.554591809
さようでございますか
9 18/12/15(土)11:10:52 No.554591839
小生は?
10 18/12/15(土)11:11:21 No.554591923
>なぜ五月雨が 五月雨式にってわりと仕事で使わない?
11 18/12/15(土)11:12:02 No.554592032
でも拙者とかお主って電話口で言われたら笑っちゃう
12 18/12/15(土)11:12:37 No.554592126
>五月雨式にってわりと仕事で使わない? わりとどころか今まで使った記憶がない…
13 18/12/15(土)11:13:01 No.554592195
社内電話だと全然知らない身内という微妙な関係だしな
14 18/12/15(土)11:13:03 No.554592198
時代劇で日本語覚えてそう
15 18/12/15(土)11:13:59 No.554592338
出来上がり次第随時送ってください五月雨式に
16 18/12/15(土)11:14:16 No.554592385
次イモいうたら
17 18/12/15(土)11:15:22 No.554592549
あっちの生活で時代劇で中国語憶えた俺みたいだ
18 18/12/15(土)11:16:33 No.554592729
拙者おぬしって言われたら 身共貴殿って返すよ
19 18/12/15(土)11:16:41 No.554592752
五月雨式で申し訳ございませんが とかの文脈でつかうっちゃつかう
20 18/12/15(土)11:16:49 No.554592767
敬語使わなきゃって意識だけが先行して語彙力がついて来ないと 侍みたいな日本語になっちゃうのはなんとなくわかる
21 18/12/15(土)11:17:59 No.554592971
>このピンクの紙はフセン=Post it 最初なんでこれ書いてあるのか意味がさっぱりわからなかったけど モニターに張るログインパスワードを書いたぺたぺた紙の名称を知らなかった/ど忘れする/もしくは日本語名称は知らない人って事かな
22 18/12/15(土)11:19:03 No.554593151
>時代劇で日本語覚えてそう いつも心は二次色に
23 18/12/15(土)11:19:31 No.554593239
うぬは書いてない!=OK!
24 18/12/15(土)11:19:56 No.554593327
https://twitter.com/TanakaRei_vd/status/733070353950380032 帰国子女ってことは日本人のメモか…
25 18/12/15(土)11:19:59 No.554593333
我輩はok
26 18/12/15(土)11:20:00 No.554593336
拙者徳川商事の家内でござるが…
27 18/12/15(土)11:20:00 No.554593338
名前も知らない身内の二人称ってどうすりゃいいんだ
28 18/12/15(土)11:20:03 No.554593349
社内電話で付箋で伝言残しといてとでも言われたんだろう で付箋…?ってなって教えてもらったとか
29 18/12/15(土)11:20:19 No.554593399
貴様は?
30 18/12/15(土)11:21:08 No.554593541
刹那五月雨撃ちで御座いますね…
31 18/12/15(土)11:21:13 No.554593556
そちはさぁ
32 18/12/15(土)11:21:13 No.554593558
時代劇で日本語覚えて完璧だと自負して来日してそう
33 18/12/15(土)11:21:16 No.554593567
イモっても社外は呼び捨て
34 18/12/15(土)11:22:07 No.554593691
メモってても会話中に確認して話せるほどの処理能力はないんじゃないかな…
35 18/12/15(土)11:22:10 No.554593701
>名前も知らない身内の二人称ってどうすりゃいいんだ どういう状況だ
36 18/12/15(土)11:22:18 No.554593725
>名前も知らない身内の二人称ってどうすりゃいいんだ 弊社の者…?
37 18/12/15(土)11:22:27 No.554593753
不良みたいにイモ引くとか言う
38 18/12/15(土)11:22:49 No.554593806
How do you doも死語らしいぞ
39 18/12/15(土)11:23:48 No.554593990
お主やめぇ!
40 18/12/15(土)11:23:48 No.554593993
>How do you doも死語らしいぞ つい最近までいいとも!やってたじゃん
41 18/12/15(土)11:24:04 No.554594050
>名前も知らない身内の二人称ってどうすりゃいいんだ >どういう状況だ 大会社の内線 他部署とのやり取り
42 18/12/15(土)11:25:07 No.554594235
>名前も知らない身内の二人称ってどうすりゃいいんだ 「そちら」かな
43 18/12/15(土)11:25:43 No.554594319
あんたんトコの部長と変わってよって言えばいい!
44 18/12/15(土)11:25:43 No.554594323
>あっちの生活で時代劇で中国語憶えた俺みたいだ 普通の中国人から(侠客かよこいつ…)とか思われるのかな
45 18/12/15(土)11:25:53 No.554594349
某は?
46 18/12/15(土)11:26:12 No.554594396
そんなでかくなくても結構いるよね名前も知らないぼんやりした身内
47 18/12/15(土)11:26:47 No.554594513
手前!
48 18/12/15(土)11:27:30 No.554594644
遠くのチェーン店の店員同士とか NTTのオペレーターとか
49 18/12/15(土)11:27:37 No.554594663
>大会社の内線 >他部署とのやり取り ごめん二人称か あなたでもそちらでもいいんじゃない 上役とかなら役職でいいだろうし
50 18/12/15(土)11:27:51 No.554594697
出会え系サイト
51 18/12/15(土)11:27:51 No.554594701
お主!
52 18/12/15(土)11:28:10 No.554594750
おまえ
53 18/12/15(土)11:28:13 No.554594762
>大会社の内線 >他部署とのやり取り 架電する前に配置図で確認するし第一声で名乗るのではないか
54 18/12/15(土)11:28:19 No.554594776
英語チャットでちょっと助けてをフォロミーって言ったらジョン・ウー映画かよって言われた
55 18/12/15(土)11:28:41 No.554594831
>おまえ のウイルスが!
56 18/12/15(土)11:29:02 No.554594890
ダウントンアビーとかで英語覚えちゃうとこういう感じになるんだろうな
57 18/12/15(土)11:29:04 No.554594895
貴様とか言う字だけならこれ以上のない敬い
58 18/12/15(土)11:29:04 No.554594896
サポセンに電話するとものすごい地方につながったりして面白い
59 18/12/15(土)11:29:14 No.554594930
うぬはもう買った?
60 18/12/15(土)11:29:46 No.554595017
卿ら は使ってもいい
61 18/12/15(土)11:29:59 No.554595054
ところで貴様は?
62 18/12/15(土)11:30:18 No.554595095
海軍的に言えば貴様は普通だし
63 18/12/15(土)11:30:44 No.554595162
なんで「あなた」は生き残ってるのに「そなた」は滅びたんだろ?
64 18/12/15(土)11:31:14 No.554595242
CMで「貴様」呼びをネタにしてるけど本来は敬語だからな
65 18/12/15(土)11:31:45 No.554595317
同僚のアメリカ人が他人をヘイメーンとユー!でしか呼ばない お前普段関西弁じゃん…
66 18/12/15(土)11:31:54 No.554595345
卿は文章だとかっこいいけど発音するといまいちな気がするんだよな…
67 18/12/15(土)11:32:00 No.554595359
本来がどうあれ相手に伝わらなければ敬語として機能しないし…
68 18/12/15(土)11:32:11 No.554595385
なにそつ
69 18/12/15(土)11:32:12 No.554595388
大学の時軍人気取りで学友に貴様は~って奴がいたけど 貴様!ってなってた 当たり前
70 18/12/15(土)11:32:41 No.554595467
>なんで「あなた」は生き残ってるのに「そなた」は滅びたんだろ? 音楽用語と被って困るから
71 18/12/15(土)11:32:41 No.554595473
>卿ら は使ってもいい プロセインに攻め込む会議してそう
72 18/12/15(土)11:32:57 No.554595522
五月雨式ってメールとかで使うけどセンスねーなこの言葉っていつも思う
73 18/12/15(土)11:33:07 No.554595557
おまえ様って言えば色っぽいぞ
74 18/12/15(土)11:33:11 No.554595572
>CMで「貴様」呼びをネタにしてるけど本来は敬語だからな 本来の使い方でない日本語がどれだけあるか
75 18/12/15(土)11:33:43 No.554595672
五月雨式ってつまりまとめてねえよってことでは?
76 18/12/15(土)11:33:57 No.554595711
適当に大雑把とかいう意味はないんだけどそう取られる
77 18/12/15(土)11:34:12 No.554595755
みくにゃんでヌクでござる
78 18/12/15(土)11:34:25 No.554595790
お主はそんなに悪くないチョイスだと思うんだが
79 18/12/15(土)11:34:48 No.554595845
内容からすると外国人のオペレーターバイトっぽいけどメモするのは日本語なんだな
80 18/12/15(土)11:35:01 No.554595882
イクでござる!
81 18/12/15(土)11:35:02 No.554595885
>>卿ら は使ってもいい >自由惑星同盟に攻め込む会議してそう
82 18/12/15(土)11:35:51 No.554596028
>適当に大雑把とかいう意味はないんだけどそう取られる 適切とか適量とか適材適所とかあるけど適当だけ逆の意味にされてるの考えると不思議だね
83 18/12/15(土)11:36:10 No.554596088
吾輩はセーフ
84 18/12/15(土)11:36:52 No.554596205
意味が昔と反転してるのは英単語にもあった気がする niceだったかgoodだったかは昔はbadだったとか
85 18/12/15(土)11:37:00 No.554596235
テキトーと適当で逆の意味になるとか外人からしたらフザケンナだな
86 18/12/15(土)11:37:31 No.554596313
緊張のあまり侍が出て爆笑されたんだろうなあ
87 18/12/15(土)11:38:26 No.554596481
いい加減も事実上悪い加減だよね
88 18/12/15(土)11:38:53 No.554596549
拙者って謙譲語だけど武家の男性が使う言葉だから武家のいない今では正しくない表現になるのだろうか
89 18/12/15(土)11:39:02 No.554596573
今おいしいのことヤバいとか言うじゃん あれと一緒
90 18/12/15(土)11:39:14 No.554596614
おみおつけとかどんな高貴な食べ物ですかってなる
91 18/12/15(土)11:39:40 No.554596705
口語の適当は大雑把で 文語の適当は適切な そんな印象 うっかり話しているときに適切なで適当を使うと適当はアカンと返される
92 18/12/15(土)11:39:43 No.554596713
>CMで「貴様」呼びをネタにしてるけど本来は敬語だからな 高い身分相手にしか使わないから敬語としても使わない 皇家相手とかなら良い
93 18/12/15(土)11:39:51 No.554596730
何卒-何卒=なにとぞ!!
94 18/12/15(土)11:40:44 No.554596890
>お主はそんなに悪くないチョイスだと思うんだが 「うぬ」にしよう
95 18/12/15(土)11:40:51 No.554596913
電話かなと思ったら読みもあるので外国人…?
96 18/12/15(土)11:41:04 No.554596948
朕も使わないよね
97 18/12/15(土)11:41:51 No.554597082
これだから2ちゃんで馬鹿にされるというのだ貴様は~!
98 18/12/15(土)11:41:56 No.554597097
外人向けだったらこんなに漢字使わないんじゃないかな
99 18/12/15(土)11:42:01 No.554597110
手前→テメエ 我→ワレ
100 18/12/15(土)11:42:12 No.554597158
あいや、あいや待たれよ主任どの 拙者は本日は何をやればいいでござるか
101 18/12/15(土)11:42:19 No.554597174
これでキレるような電話相手がいたらそれは真性だと思う
102 18/12/15(土)11:42:25 No.554597199
何率お願いします…
103 18/12/15(土)11:43:10 No.554597328
虹の色を1つ言ってみろ!
104 18/12/15(土)11:43:32 No.554597391
僕もわらわも本来へりくだった呼称だけど全くそんな感じしないし わらわについてはむしろ偉そうだよね
105 18/12/15(土)11:43:44 No.554597429
>これでキレるような電話相手がいたらそれは真性だと思う クレーム電話して拙者とかお主とか使われたら虫の居所悪かったらカチンとくると思う
106 18/12/15(土)11:44:04 No.554597499
かたじけのうござる
107 18/12/15(土)11:44:06 No.554597504
おどりゃいかがお過ごしですか
108 18/12/15(土)11:44:58 No.554597668
わっちは狼のロリババアか狐のロリババアくらいしか使わない
109 18/12/15(土)11:45:20 No.554597745
日本語怪しい帰国子女にクレーム対応させるわけないじゃん!
110 18/12/15(土)11:45:34 No.554597790
さようでございますか=さいですか
111 18/12/15(土)11:46:04 No.554597885
なるはやで頼むわ すまぬ、拙者なるひな派にて候
112 18/12/15(土)11:46:15 No.554597912
>さようでございますか=さよか…
113 18/12/15(土)11:47:08 No.554598063
>さようでございますか=さよけ
114 18/12/15(土)11:47:14 No.554598079
なるべくマナーとか気にしないでいい仕事したい
115 18/12/15(土)11:48:25 No.554598298
なにそつお願いいたします
116 18/12/15(土)11:49:37 No.554598512
大阪人の二人称はジブン
117 18/12/15(土)11:50:34 No.554598666
>日本語怪しい帰国子女にクレーム対応させるわけないじゃん! サポセンだったらあり得る
118 18/12/15(土)11:53:00 No.554599085
>適当に大雑把とかいう意味はないんだけどそう取られる 数学なんかだと元の意味の適当も普通に使うんだよね その感覚でうっかり仕様書に適当な数値を設定し~みたいな書きかたしたらめっちゃ突っ込まれた
119 18/12/15(土)11:53:09 No.554599140
じゃあ例えば入社したての新人に貴様って言わても腹立たないんだ貴様は
120 18/12/15(土)11:55:39 No.554599608
適当を使って怒るって学がない人なだけでは…
121 18/12/15(土)11:56:34 No.554599785
>じゃあ例えば入社したての新人に貴様って言わても腹立たないんだ貴様は ?
122 18/12/15(土)11:57:16 No.554599917
五月雨うちで依頼して申し訳ないんですけど! は内にも外にもよく使うぞ俺
123 18/12/15(土)11:57:21 No.554599933
候って字につくだけで実際は発音しないらしいな
124 18/12/15(土)11:57:51 No.554600019
>候って字につくだけで実際は発音しないらしいな マジか候
125 18/12/15(土)11:58:05 No.554600049
拙者早漏で候
126 18/12/15(土)11:58:33 No.554600125
>刹那五月雨撃ちで御座いますね… ひらがなでせつなさみだれうちと書かれてた頃は切なさ乱れ打ちだと思ってたよ…
127 18/12/15(土)12:00:53 No.554600563
居候の早漏がそろそろ揃うで候
128 18/12/15(土)12:01:31 No.554600686
>じゃあ例えば入社したての新人に貴様って言わても腹立たないんだ貴様は 日本語が母語じゃない人だったら面白くは感じても腹は立たんよ
129 18/12/15(土)12:04:27 No.554601236
普段使われてない貴殿は敬語のままなのね 本来最敬語のはずの貴様が侮蔑語になったのって過去に何があったんだろうな
130 18/12/15(土)12:04:46 No.554601307
貴公…
131 18/12/15(土)12:05:30 No.554601447
メモ貰った子は帰国子女って事が頭からすっぽり抜け落ちてる奴がいるな
132 18/12/15(土)12:06:15 No.554601577
>本来最敬語のはずの貴様が侮蔑語になったのって過去に何があったんだろうな 軍の新兵は天皇のお預かりの扱いだったので貴様と呼んだ 軍の新兵の扱いが悪くなっていった キサマー!!!
133 18/12/15(土)12:06:21 No.554601599
>候って字につくだけで実際は発音しないらしいな まじで 報恩講出仕論義だと声に出せと言われるんだけどな
134 18/12/15(土)12:06:40 No.554601666
外人用の汎用日本語みたいな言語を作った方がいい気がする
135 18/12/15(土)12:07:28 No.554601821
>外人用の汎用日本語みたいな言語を作った方がいい気がする 「どうも」だけ教えると日本で生活できるらしい
136 18/12/15(土)12:07:46 No.554601880
刹那五月雨撃
137 18/12/15(土)12:08:21 No.554602004
>「なんや」だけ教えると大阪で生活できるらしい
138 18/12/15(土)12:08:54 No.554602107
どうもとすみませんだけで生きていける
139 18/12/15(土)12:11:21 No.554602522
貴殿
140 18/12/15(土)12:12:45 No.554602768
>外人用の汎用日本語みたいな言語を作った方がいい気がする いいかい? 肯定は大体「~ある」否定は「~ない」だ GO!!
141 18/12/15(土)12:13:12 No.554602861
>外人用の汎用日本語みたいな言語を作った方がいい気がする 協和語か…