虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/15(土)09:38:54 2017年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/15(土)09:38:54 No.554578022

2017年発売のラジカセ貼っておく

1 18/12/15(土)09:42:10 No.554578458

これはいい 欲しい

2 18/12/15(土)09:43:36 No.554578645

iPhoneどこに刺すの?

3 18/12/15(土)09:44:12 No.554578726

>iPhoneどこに刺すの? 音声入力と書かれたジャックがあるじゃろ

4 18/12/15(土)09:44:13 No.554578730

日本語表記がありがたい…

5 18/12/15(土)09:45:18 No.554578871

テープあるんだ

6 18/12/15(土)09:46:00 No.554578960

できればMDも欲しかったな...

7 18/12/15(土)09:46:08 No.554578981

なんと電池でも動作しちゃうんです!

8 18/12/15(土)09:49:42 No.554579466

そういや昔は単2電池を大量にセットしてたな 懐かしい

9 18/12/15(土)09:49:53 No.554579502

結構有り難いかもしれない

10 18/12/15(土)09:51:42 No.554579736

でもお高いんでしょう?

11 18/12/15(土)09:52:24 No.554579857

そこそこお高い

12 18/12/15(土)09:53:04 No.554579953

>>iPhoneどこに刺すの? >音声入力と書かれたジャックがあるじゃろ スピーカー代わりか

13 18/12/15(土)09:54:04 No.554580095

リモコンないかそうか……

14 18/12/15(土)09:55:57 No.554580344

リモコンは無くしちゃうからな

15 18/12/15(土)09:56:14 No.554580386

洗練されているな

16 18/12/15(土)09:56:59 No.554580502

カセットテープは割と今でも演歌需要とかで売られてるからな… あとアナログだから1フレーズの繰り返し練習とか曲をほんのちょっとだけ戻す用途で使われたりする

17 18/12/15(土)09:57:50 No.554580624

Cool! Cool! Cool!

18 18/12/15(土)09:59:15 No.554580791

「」しってるか カセットテープのオートリバース機能はロストテクノロジーに成り果てた

19 18/12/15(土)10:00:16 No.554580938

メタルテープと普通のテープって何が違うんだっけ…

20 18/12/15(土)10:04:29 No.554581493

(オートリバースって何だ…)

21 18/12/15(土)10:05:08 No.554581587

そりゃオートとリバースなんだから背中とんとんしてくれるんだろう

22 18/12/15(土)10:05:47 No.554581673

オートリバースってリピート再生みたいなやつ?

23 18/12/15(土)10:06:39 No.554581796

マイク入力があるから町内会用

24 18/12/15(土)10:06:46 No.554581808

水曜どうでしょうで見たから知ってる

25 18/12/15(土)10:07:20 No.554581897

カセットって逆側の面に別の録音できる オートリバースはA面終わったら自動でB面流す機能だ

26 18/12/15(土)10:07:59 No.554581990

公園でラジカセを前に習い事をしてるお年寄り集団って今でも見るもんな

27 18/12/15(土)10:08:34 No.554582062

俺の親父が老人ホームでこれ使ってる 大体ラジオ たまにCD オフクロが生きてた頃家族で行ってた劇団四季のキャッツをよく聴くと言ってた

28 18/12/15(土)10:12:15 No.554582566

ロストテクノロジーゆうても採算取れないだけだから作ろうとおもえば作れるよ 採算取れないからやらないだけで

29 18/12/15(土)10:13:48 No.554582771

落ち着く…

30 18/12/15(土)10:20:22 No.554583726

カセットの巻き数を確認すればリバースなんてすぐできるだろうから ロストってほどロストな感じもしない…

31 18/12/15(土)10:28:55 No.554585115

公園でBluetoothスピーカーから音楽鳴らして太極拳やってるお年寄り集団なら近所にいる

32 18/12/15(土)10:30:43 No.554585377

>カセットの巻き数を確認すればリバースなんてすぐできるだろうから そんな高級な仕組みじゃないよ 端っこで負荷かかったらそれでガシャコンって回転方向変えるだけ

33 18/12/15(土)10:30:50 No.554585389

ラジカセって重たいイメージある

34 18/12/15(土)10:32:44 No.554585701

スピーカーとかは重いほうが音がいいもんなんだ

35 18/12/15(土)10:33:24 No.554585785

>ラジカセって重たいイメージある グラサンのイキった兄ちゃんが肩に担いでるやつ

36 18/12/15(土)10:33:27 No.554585794

スピーカーなんて音出す空間があればあるほどだからな…

37 18/12/15(土)10:34:57 No.554586016

これの過去モデル愛用してる、ほぼラジオだけど

38 18/12/15(土)10:35:57 No.554586165

とてもいい進化の仕方だと思う

39 18/12/15(土)10:36:30 No.554586240

学校とかカセットテープが現役だし

40 18/12/15(土)10:36:33 No.554586249

大分こなれた技術とガジェットなんだな

41 18/12/15(土)10:36:57 No.554586323

ディスクチェンジャーが欲しい

42 18/12/15(土)10:38:23 No.554586531

これの前の型CD-R読めなかったんだよな… 海鮮してるだろうか

43 18/12/15(土)10:40:09 No.554586803

オートリバースがロストテクノロジーって接触部分の部品回転させるだけじゃないの?

44 18/12/15(土)10:41:41 No.554587030

DoDeCaホーンとか復活しないかな

45 18/12/15(土)10:42:20 No.554587132

ソニーのこれと東芝のとあるラジカセはめちゃくちゃ売れ筋だよ 若干モデル変わって見た目も若干違うけど立ち位置同じだからいつもこの系統がうれる

46 18/12/15(土)10:43:17 No.554587274

ハヤオのデスクの脇に置いてあるのテレビで見た

47 18/12/15(土)10:43:44 No.554587358

ラジカセ現役世代だけど音楽聞くようになったのメモリープレーヤー普及後だからあんまり馴染みがない

48 18/12/15(土)10:44:02 No.554587413

>グラサンのこくじん兄ちゃんが肩に担いでるやつ

49 18/12/15(土)10:54:46 No.554589213

次はMP3聴けるやつにしようと思ってるけどお前ホントにソニー製品かよってぐらい壊れない

↑Top