虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/15(土)08:47:32 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/15(土)08:47:32 No.554572341

もしかしてこういうローカルルールを利用して利益をあげてるんじゃないだろうか・・・

1 18/12/15(土)08:50:23 No.554572619

ローカル…?

2 18/12/15(土)08:52:22 No.554572823

これ銀座だろ

3 18/12/15(土)08:53:16 No.554572905

そんなこともご存知なかったのかー!

4 18/12/15(土)08:56:11 No.554573205

売買契約って相互に条件確認しないと無効だから これ訴えれば寿司屋が負けるよ

5 18/12/15(土)08:56:37 No.554573252

その値段で満足する客がいるから生き残ってるんだぞ

6 18/12/15(土)08:57:50 No.554573406

安かったら別の高級店に行っちゃうからか・・・ なるほど

7 18/12/15(土)08:59:02 No.554573516

回らない寿司屋は恐いな お金持しか行かないだろうけど

8 18/12/15(土)09:01:32 No.554573773

時価かどうかぐらい確認しろ

9 18/12/15(土)09:03:33 No.554573974

確かにすごい旨いけど「こんなに払うの……?」ていうのはある

10 18/12/15(土)09:04:21 No.554574044

そんなこともご存知なかったのだー!

11 18/12/15(土)09:04:32 No.554574062

大阪だったらもっと安くなるってことか

12 18/12/15(土)09:06:23 No.554574240

1500円くらいでもうっまい寿司食べられたな大阪

13 18/12/15(土)09:26:04 No.554576412

この眼鏡女の前で見栄張って適当やってからの管巻きだからみっともない

14 18/12/15(土)09:27:54 No.554576638

店が気づかなかったならともかく店側も「あ…こいつ分かってねぇな…」って感づいてても何も言わずにはい5万なのが怖い

15 18/12/15(土)09:30:59 No.554576997

あの偏屈と偏見極まりない毒おじが銀座の高級寿司が不味くて回転寿司屋が旨いこともあるていってたから妙に信用できる…シャリが冷たいとかなんとか 値段と味は必ずしも比例しないんじゃ

16 18/12/15(土)09:31:31 No.554577056

銀座とかなら場所代もあるだろうな それ込みで払えるやつが行くところだ

17 18/12/15(土)09:31:56 No.554577114

回転寿司は寿司マシーンがもう作ってるから質が均一なんだよね

18 18/12/15(土)09:32:29 No.554577176

>1500円くらいでもうっまい寿司食べられたな大阪 それはそれは

19 18/12/15(土)09:34:13 No.554577409

100均回転寿司でもなけりゃ最近は回転寿司も普通に質がいいしなぁ

20 18/12/15(土)09:35:27 No.554577575

>値段と味は必ずしも比例しないんじゃ 当たり前だろ 場所代と雰囲気とブランド力だよ

21 18/12/15(土)09:35:49 No.554577625

1コマ目の集中線は合ってなくね?

22 18/12/15(土)09:36:42 No.554577736

寿司屋とか適当につまんで飲んで1万くらいが相場よね

23 18/12/15(土)09:37:07 No.554577792

思うんだが遠いことに目を瞑れば魚が有名な県に行って食うのが一番なのでは

24 18/12/15(土)09:37:14 No.554577805

経費で落とせなくなると自然に淘汰される された

25 18/12/15(土)09:38:31 No.554577972

>>1500円くらいでもうっまい寿司食べられたな大阪 >それはそれは かっぱ寿司だこれ

26 18/12/15(土)09:38:48 No.554578004

高い料理屋ってのはまず食通の社長なんかが食い歩いて そのあと下のやつを連れてって勉強させたり顔をつないだりして続いてくもんなんだよ 今みたいに一見が食べログみて来るようなシステムじゃないんだ

27 18/12/15(土)09:39:13 No.554578061

というか今はほとんどの高級店はコースだよ 銀座久兵衛が時価って曖昧なのはどうなんだろ?ってすごい昔に言い出してコースや単品も価格明記して明朗会計にしようって銀座で運動おこしたので 大体はそれにならって時価は少数になったらしい

28 18/12/15(土)09:42:16 No.554578474

ちょっといいかた悪かったから補足するけど時価というかその日のネタでの変動がなくなったわけではなく 時価表記でいくら払うかがわからない状態がなくなったってことね

29 18/12/15(土)09:42:31 No.554578509

まあ時価とか完全に時流と合ってない商売だもんなあ

30 18/12/15(土)09:43:30 No.554578631

知識がなきゃ牛丼屋の生卵の使い道すら分からんのだ

31 18/12/15(土)09:43:50 No.554578677

>というか今はほとんどの高級店はコースだよ >銀座久兵衛が時価って曖昧なのはどうなんだろ?ってすごい昔に言い出してコースや単品も価格明記して明朗会計にしようって銀座で運動おこしたので >大体はそれにならって時価は少数になったらしい 銀座の高級店はもう時価ベースに戻ってるよ 一部のネタの原価高騰が原因だから基本コースからいくつかの握りだけプラスしててぼったくりとかではないけど

32 18/12/15(土)09:44:36 No.554578782

>思うんだが遠いことに目を瞑れば魚が有名な県に行って食うのが一番なのでは 有名な県ってのがイマイチ分からんけど明確にブランドを押し出してる飲食店は田舎でも高いよ 大間に行って大間産のマグロ食えるかというと案外難しいし

33 18/12/15(土)09:45:39 No.554578911

経費で落とすところで自分の財布で食うところじゃないし

34 18/12/15(土)09:45:40 No.554578915

>思うんだが遠いことに目を瞑れば魚が有名な県に行って食うのが一番なのでは 一等の魚は一旦豊洲に集まる

35 18/12/15(土)09:46:17 No.554579006

バキでもあったけど値段10倍なら旨さも10倍!とはならないしね…

36 18/12/15(土)09:50:36 SIzk9MYA No.554579582

実は理屈がよく分かってないんだけど 同じネタを提供してるのに頼み方が違うだけで高くなってるって事なんでしょ? それってそもそも商取引の法律上許されるの?

37 18/12/15(土)09:51:12 No.554579659

漁村だけど地名の入った箱だけで千円するぜ!

38 18/12/15(土)09:52:10 No.554579816

知らない店にはあまり行かないことだな

39 18/12/15(土)09:52:17 No.554579833

ブランド偽装はボロい商売だってわかる

40 18/12/15(土)09:53:10 SIzk9MYA No.554579964

大阪人が値札しか見れない味オンチのバカなのは知ってたけど 1500ですらうまいとか言い出す程とは思わなかった 寄生虫が脳にでも回ったか?

41 18/12/15(土)09:53:58 No.554580085

>店が気づかなかったならともかく店側も「あ…こいつ分かってねぇな…」って感づいてても何も言わずにはい5万なのが怖い 指摘して間違ってたら物の価値のわからない無粋な客だってレッテル貼ったことになっちゃうし…

42 18/12/15(土)09:54:06 No.554580098

>それってそもそも商取引の法律上許されるの? 訴えたら多分寿司屋が負けるけど「知らない高級店にシステム知らずに入って損しました」とか訴える強靭なメンタルが必要

43 18/12/15(土)09:54:33 No.554580165

>同じネタを提供してるのに頼み方が違うだけで高くなってるって事なんでしょ? >それってそもそも商取引の法律上許されるの? 定食セットと単品で値段が違うとか定食屋でもやってることだぜ

44 18/12/15(土)09:54:34 No.554580169

>それってそもそも商取引の法律上許されるの? ハンバーガー屋でお得なセットが許されてないかというとそうじゃないよね

45 18/12/15(土)09:56:12 No.554580381

急におかしいのが来た

46 18/12/15(土)09:56:33 No.554580434

恥はかかせないけどまた同じことされても困るからお値段はゴリっと取るしかねえ

47 18/12/15(土)09:56:57 No.554580497

職人代もあるだろうけど そもそも地代や材料費がクソ高いから数万円も仕方ない部分もある

48 18/12/15(土)09:57:04 No.554580516

>>店が気づかなかったならともかく店側も「あ…こいつ分かってねぇな…」って感づいてても何も言わずにはい5万なのが怖い >指摘して間違ってたら物の価値のわからない無粋な客だってレッテル貼ったことになっちゃうし… 客から明らかに態度悪くなってるって見抜かれてる程度の店だよ

49 18/12/15(土)09:57:07 No.554580523

昼の一人前は決まったネタだけ提供するからお安くできるんであって個別で頼むなら原価率上がるから値段も変わる

50 18/12/15(土)09:57:46 No.554580615

セットだと在庫をバランスよく捌けるけど お好みはそうはいかないからそりゃ高くなる

51 18/12/15(土)10:01:55 No.554581156

ハタから見ればクソ情けない行いだけど勝てそうならとにかく訴える!って根性なら別にいいんじゃない そんな漫画見て面白いとは思えないけど

52 18/12/15(土)10:02:01 No.554581168

エスパーできないと回らない寿司屋になんていけないよ

53 18/12/15(土)10:04:47 No.554581535

鳳寿司はお好みでいくらくらいなの?

54 18/12/15(土)10:05:55 No.554581695

高級店なんて通ぶりたいおじさんにこういうルールがあるんですよってそれっぽい理屈こねた謎知識吹き込んで悦に浸らせるとこあるから

55 18/12/15(土)10:06:29 No.554581770

柳寿司の値段は破格すぎてそりゃカツカツになるよねって

56 18/12/15(土)10:07:01 No.554581852

アホくさ 回転寿司でええわ

57 18/12/15(土)10:07:22 No.554581899

>思うんだが遠いことに目を瞑れば魚が有名な県に行って食うのが一番なのでは 世の中ってのは高級品は地産地消してないんだ 地元の人は地元の高い食い物なんて食ったことない

58 18/12/15(土)10:08:10 No.554582014

最近は老舗の寿司屋でもちらほら値段書いてる品書きが出てきた 結局時節の物とかは乗ってないから値段分からない物がほとんどだけど…

59 18/12/15(土)10:08:52 No.554582098

>ID:SIzk9MYA

60 18/12/15(土)10:09:55 No.554582235

今日はやたら攻撃的な「」をよく見るな…

61 18/12/15(土)10:10:09 No.554582265

貧乏なんだよ

62 18/12/15(土)10:13:12 No.554582695

寿司はむしろ新鮮さのが大事じゃないかなとは思う 築地は美味しかったよ

63 18/12/15(土)10:14:36 No.554582883

>寿司はむしろ新鮮さのが大事じゃないかなとは思う >築地は美味しかったよ 新鮮な魚は身が固くて寿司に向いてない 刺身とかならいいと思う

64 18/12/15(土)10:15:04 No.554582949

純粋に魚の値段上がってきてるからなぁ…

65 18/12/15(土)10:19:29 No.554583581

築地は2時からやってるからな…

66 18/12/15(土)10:21:03 No.554583825

江戸前寿司用の魚は熟成させるって親方が言ってた

↑Top