18/12/13(木)22:57:16 殺しが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/13(木)22:57:16 No.554289438
殺しが好きなだけの正義漢
1 18/12/13(木)23:05:57 No.554292776
意外と仲間思いなやつ
2 18/12/13(木)23:06:54 No.554293140
出世してクズから超クズの元に
3 18/12/13(木)23:07:50 No.554293452
殺してぇで無差別にやるんじゃなくて問題なく殺せる立場になるのが偉い
4 18/12/13(木)23:08:18 No.554293621
問題はその正義が世界政府の歪んだ正義ってことだ
5 18/12/13(木)23:08:46 No.554293786
初めて戦ったときのこいつどうやって倒すの感はすごかったよ
6 18/12/13(木)23:09:58 No.554294199
ゾロはカク相手でもソゲキングと手錠でみたいな実質ハンデみたいなのがあって底が見えない感あったけど ルフィはこの辺割とボコボコにされて辛勝が多かった気がする
7 18/12/13(木)23:10:03 No.554294235
正直再登場したけど扱いどうするの
8 18/12/13(木)23:10:33 No.554294414
ルッチも結構ナメプ多かったしなぁ
9 18/12/13(木)23:12:43 No.554295113
親切に本物の鍵持っててくれるいい奴ら
10 18/12/13(木)23:14:16 No.554295567
この人が腹話術してたのかと思うと少し面白い
11 18/12/13(木)23:17:05 No.554296374
当時覇気使ってないのが今見るとあれだけど そもそもあの時点でCP9より本部中将の方が上みたいに描かれてたし別に違和感はないのかな
12 18/12/13(木)23:17:11 No.554296395
丁度覇気設定が出る直前くらいだった記憶があるんだけど スレ画が覇気覚えると身体バフのゾオンに六式にとちょっと手が付けられないんじゃないかというワクワクはある 中将以上大将未満くらいにはなりそう
13 18/12/13(木)23:17:26 No.554296456
仲間も好きだし故郷も好き でも超人じゃ無い子は嫌い
14 18/12/13(木)23:18:24 No.554296713
>丁度覇気設定が出る直前くらいだった記憶があるんだけど >スレ画が覇気覚えると身体バフのゾオンに六式にとちょっと手が付けられないんじゃないかというワクワクはある >中将以上大将未満くらいにはなりそう 覇気にバフ効果はあるけどでも体が硬くなる程度だしそんなに重要か?
15 18/12/13(木)23:19:09 No.554296916
重要かどうかは尾田さんが決めることだし… 戦闘行えばわかる
16 18/12/13(木)23:21:45 No.554297676
クザンが老けた松田優作モチーフでルッチが若い頃の松田優作モチーフだっけ?
17 18/12/13(木)23:24:49 No.554298502
二年間でルッチ達も進化してるだろうし今の時点で道力計ったらどれくらいになるのやら
18 18/12/13(木)23:25:11 No.554298615
潜入はしてたけど割と大工仕事自体は気に入ってたんじゃないかと思う
19 18/12/13(木)23:25:54 No.554298848
お前らクビだってよ いいよね
20 18/12/13(木)23:27:00 No.554299131
ルッチは登場当初はCP9設定じゃなかったんだっけ?
21 18/12/13(木)23:28:30 No.554299552
そう言えば道力設定一瞬で消えたな… 賞金無い政府側だから強さの表現に困ったのかな
22 18/12/13(木)23:28:33 No.554299572
ギアに悪魔風脚に暴走チョッパーとCP9戦の一味の覚醒祭りみたいなノリ好き ゾロの九刀流阿修羅は微妙だが
23 18/12/13(木)23:28:43 No.554299611
ロギア相手で無ければ覇気が致命的に左右するわけでもなくねと思う
24 18/12/13(木)23:29:27 No.554299816
>ルッチは登場当初はCP9設定じゃなかったんだっけ? どいつをcp9にするか決めてなかったとかなんとか
25 18/12/13(木)23:30:32 No.554300164
カクとカリファは残念がってたけどルッチは特にそういうのなかったはず 殺し≧昔からの仲間=正義>その他 みたいな奴だし
26 18/12/13(木)23:30:44 No.554300245
>お前らクビだってよ >いいよね 「てめェらクビだそうだ」の後に「殺し屋は潰しが効かん」「動物園があるじゃねえか」って殺し合いした直後に軽口で煽り合うのいい…
27 18/12/13(木)23:31:22 No.554300510
ローブの人が敵になってた可能性もあった su2764293.jpg
28 18/12/13(木)23:32:04 No.554300801
でも残った大工パウリーはともかく他見事なまでにモブっぽいと思ったら ブルーノもデザインだけならかなりモブっぽかった
29 18/12/13(木)23:32:15 No.554300890
六式設定と合わないからかなパウリーは まあカリファも鞭使ってたけど
30 18/12/13(木)23:32:25 No.554300961
ロープだった
31 18/12/13(木)23:36:36 No.554302265
そろそろブルーノ戦みたいにちょっと前まで格上だった相手に力の差を見せつけるような戦いしてほしい
32 18/12/13(木)23:39:38 No.554303109
>当時覇気使ってないのが今見るとあれだけど >そもそもあの時点でCP9より本部中将の方が上みたいに描かれてたし別に違和感はないのかな 2年前ルフィは普通に中将より弱かったしね モモンガにも普通にやられてた
33 18/12/13(木)23:40:46 No.554303442
>そう言えば道力設定一瞬で消えたな… >賞金無い政府側だから強さの表現に困ったのかな スレ画がブルーノの数倍で一番強いってのをわかりやすくしたかっただけじゃね ブルーノの立場ない気もするけど
34 18/12/13(木)23:42:20 No.554304014
中将を無傷で倒したバルトロメオって相当強い
35 18/12/13(木)23:43:32 No.554304458
そもそもこいつら諜報暗殺がメインだからそこまで戦闘力必要でもないし…
36 18/12/13(木)23:43:35 No.554304494
あいつの能力が強いんだよ お陰で一部過小評価されてるレベル
37 18/12/13(木)23:45:29 No.554305323
>そもそもこいつら諜報暗殺がメインだからそこまで戦闘力必要でもないし… でもあの世界要所には大抵それなりに強いやつがいるし…
38 18/12/13(木)23:47:47 No.554306082
CP9単体は今までで一番ルフィ達の身の丈にあった強敵な気がする 海軍に囲まれるとあれだが
39 18/12/13(木)23:48:28 No.554306360
映画のgoldでサボ相手に武装覇気パンチしてるんだよな
40 18/12/13(木)23:48:44 No.554306479
カクが覇気込みで霧時雨だの周断だの撃ってきたらタチ悪すぎる
41 18/12/13(木)23:49:07 No.554306635
>あいつの能力が強いんだよ >お陰で一部過小評価されてるレベル 実際ルッチとかほかのCP9ブルーノが救出してなかったら島無くなって海水で溺れ死んでたからな
42 18/12/13(木)23:49:21 No.554306750
ロクオウガンより爪で刺した方が強いだろこいつ
43 18/12/13(木)23:49:51 No.554306933
>CP9単体は今までで一番ルフィ達の身の丈にあった強敵な気がする >海軍に囲まれるとあれだが バロックワークスはみんな一個ずつぐらい格上だったのを殻を破って打ち破る感じだったな ボンちゃんはサンジよりちょい弱い印象だけど
44 18/12/13(木)23:50:29 No.554307170
言っちゃ何だが決着のつけ方はいつも通り相手が倒れるまでひたすら殴って終わりだった 完全に勢い
45 18/12/13(木)23:52:58 No.554308041
スレ画に限らずCP9は基本からの派生技が色々あるのがいいね
46 18/12/13(木)23:53:07 No.554308090
>映画のgoldでサボ相手に武装覇気パンチしてるんだよな 頑張れば2年くらいで覇気覚えられるし
47 18/12/13(木)23:54:18 No.554308498
>2年前ルフィは普通に中将より弱かったしね >モモンガにも普通にやられてた 巨人の中将ぶっ倒してなかった? ルッチに勝てて中将に勝てないはないだろ
48 18/12/13(木)23:54:23 No.554308518
ドアドアもかなり能力練り上げられてるよな 壁に触れるとそこがドアになるとかいう能力から空気開閉までいったの凄い
49 18/12/13(木)23:56:07 No.554309138
中将はピンキリが激しい