虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 礼拝の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/13(木)21:41:55 No.554262184

    礼拝の時間だ!

    1 18/12/13(木)21:44:02 No.554262909

    味方の行動も計算しとけよ!

    2 18/12/13(木)21:44:14 No.554262974

    コンピューター役にたたねぇな

    3 18/12/13(木)21:44:52 No.554263208

    このimgのスレ内で礼拝を?

    4 18/12/13(木)21:45:15 [AI] No.554263316

    何故お祈りを…?

    5 18/12/13(木)21:45:19 No.554263333

    あたり 前だ!

    6 18/12/13(木)21:47:25 No.554264057

    馬鹿わはー

    7 18/12/13(木)21:48:11 No.554264356

    あわや戦争が起きるかって展開からこれだから凄いギャグに見えたなこれ

    8 18/12/13(木)21:49:37 No.554264977

    礼拝の時を狙って撃つって他のエピソードでもやってた気がする

    9 18/12/13(木)21:51:00 No.554265511

    110度の狙点?

    10 18/12/13(木)21:52:25 No.554266000

    天窓開けるんだ... メッカの方角にお祈りするだけじゃダメなのか

    11 18/12/13(木)21:53:00 No.554266178

    >110度の狙点? それだ もう弱点として覚えられてるんだろうな

    12 18/12/13(木)21:53:07 No.554266208

    まあ実際宗教行事に合わせて攻撃するってことはあるしな…

    13 18/12/13(木)21:54:24 No.554266638

    イラク戦争でもお祈りの時間に合わせて攻撃とかしたのかしら?

    14 18/12/13(木)21:54:44 No.554266733

    アッラーの神全然護ってくれてねーな

    15 18/12/13(木)21:56:42 No.554267387

    良く知らんのだけどあのお祈りって窓開けてやんなきゃダメなの? なんとなく特定の方向向いてやってりゃいいんだと思ってたんだけど

    16 18/12/13(木)21:56:43 No.554267401

    (i)

    17 18/12/13(木)21:56:53 No.554267452

    orz

    18 18/12/13(木)21:57:07 No.554267553

    orz

    19 18/12/13(木)21:57:16 No.554267628

    orz

    20 18/12/13(木)21:57:17 No.554267633

    (ミサイル)

    21 18/12/13(木)21:57:27 No.554267712

    ヒューマンエラーには勝てなかったよ…

    22 18/12/13(木)21:57:45 No.554267826

    ズドドドドォ──ン

    23 18/12/13(木)21:58:34 No.554268160

    >まあ実際宗教行事に合わせて攻撃するってことはあるしな… テト攻勢なんかもそれに近いな アメリカ側がテトに攻撃来るよと警告出したのに来るわけないじゃんと無視した…

    24 18/12/13(木)21:59:32 No.554268523

    >イラク戦争でもお祈りの時間に合わせて攻撃とかしたのかしら? イラク戦争は知らないが戦争中はお祈りしなくてもいいって話を聞いたことある

    25 18/12/13(木)22:00:24 No.554268805

    これ天窓空いてなくても死ぬのでは…

    26 18/12/13(木)22:00:51 No.554268962

    解釈や信仰は人それぞれだから天窓開ける人も開けなくても良いやって人もいるんだろう

    27 18/12/13(木)22:01:43 No.554269299

    >イラク戦争は知らないが戦争中はお祈りしなくてもいいって話を聞いたことある まぁ出自を考えればさもありなん…か

    28 18/12/13(木)22:01:51 No.554269356

    というか時間ずらしてもいい いいけど地位高かったり表に出る人ほど対外的にもそういうのしっかりやらないと…って風潮になりがちなので

    29 18/12/13(木)22:01:56 No.554269390

    宗教行事に戦争といえばヨムキプール戦争

    30 18/12/13(木)22:02:53 No.554269715

    シェルターといいながらこんな風に開くようではダメダメすぎる

    31 18/12/13(木)22:03:20 No.554269879

    戦争中はお祈りや断食しなくてもいい だがそんな最中でもお祈りや断食をする俺凄い信心深い……って人も居るので命が絡まないスポーツの国際試合とかだと断食したまま出たりする

    32 18/12/13(木)22:04:12 No.554270185

    クリスマスに休戦した松永弾正…

    33 18/12/13(木)22:04:46 No.554270350

    アフガンが政情不安だったときモスクで礼拝の時間見計らって爆弾テロとかめっちゃあったよ

    34 18/12/13(木)22:04:47 No.554270363

    うちの職場のイスラム人は「お祈りは出来る時にやるよ」って言って朝から晩まで普通に仕事してくれるのに…

    35 18/12/13(木)22:07:12 No.554271141

    個人と神の契約なので自分が納得する信仰方法を選べる なので他人に「あいつは信仰が浅い」とかもあんまり言っちゃいけない

    36 18/12/13(木)22:10:12 No.554272126

    インドのラーマーヤナでは敵であるアスラの王があんまりにも強すぎるので礼拝中に攻撃しました 主人公なんてそんなもんでいいんだよ…

    37 18/12/13(木)22:10:30 No.554272218

    祖国を出たら戒律を緩めてもいいとか 自分ルールがあるよな そうでないと食べられるものがなくなったりしそうだし

    38 18/12/13(木)22:10:37 No.554272257

    伝聞の知識だとイスラム教は結構融通利かせてくれるイメージ

    39 18/12/13(木)22:11:35 No.554272553

    でもSNSが発達してあいつはダメだもっと厳しくしないとみたいなことを周りに言う困ったちゃんは出てこないのかな

    40 18/12/13(木)22:11:41 No.554272581

    イスラム圏行くと礼拝の時刻に放送あるからすぐわかるよ

    41 18/12/13(木)22:11:58 No.554272657

    >そうでないと食べられるものがなくなったりしそうだし ここだと「アラーも見てないから」の宗教ジョークが定番だけど 日本では白米くらいしか安心して食べるものがないって真面目なイスラムも多い…

    42 18/12/13(木)22:13:50 No.554273239

    >伝聞の知識だとイスラム教は結構融通利かせてくれるイメージ ユダヤ教だと時代と戒律をすりあわせていく神学者がいるんであんまり揉めないそうだが イスラムはそういう立場の人がいないせいでとにかく国や集団のえらい人がこう決めたらこうだ って感じのルール改変が多いと聞いた

    43 18/12/13(木)22:13:58 No.554273269

    厳密には白米もアウトが多いと思う 豚肉とかと一緒の車に乗せたらアウトなんでしょ

    44 18/12/13(木)22:15:41 No.554273768

    オナニーの 時間だ ……

    45 18/12/13(木)22:15:49 No.554273806

    マーガリン食べられないって言ってたな 植物性由来ならいいんだけど動物性由来だとラードで どっちのマーガリンかなんてイチイチ箱に書いてないから

    46 18/12/13(木)22:16:07 No.554273910

    ちょっと待ってゴルゴミサイルジープ搭載にしては爆発力高すぎない?ゴルゴミサイルだからなの?

    47 18/12/13(木)22:17:28 No.554274304

    ラードで作ったマーガリンなんてあるの?

    48 18/12/13(木)22:17:30 No.554274316

    ラマダンは食っちゃいけないのは有名だが実はケンカもダメ 悪口言うのもアウト なのにラマダン期間中にテロってた某イスラムテロ集団はなんなんだろうアレ

    49 18/12/13(木)22:18:00 No.554274444

    >ラードで作ったマーガリンなんてあるの? 少なくとも本人はそう言って気にして食べてない

    50 18/12/13(木)22:18:24 No.554274559

    原理主義者ってあんまり戒律気にしてないのか?

    51 18/12/13(木)22:18:28 No.554274573

    >なのにラマダン期間中にテロってた某イスラムテロ集団はなんなんだろうアレ 原理主義が反伝統主義なのは大体何処の宗教でも同じだから…

    52 18/12/13(木)22:19:59 No.554275004

    >ラマダンは食っちゃいけないのは有名だが実はケンカもダメ >悪口言うのもアウト >なのにラマダン期間中にテロってた某イスラムテロ集団はなんなんだろうアレ 自分たちに都合がいいように解釈しただけの連中とそもそもイスラム教徒ではない連中が集まってるから

    53 18/12/13(木)22:20:25 No.554275117

    マーガリンは水素添加して融点上げてるからマーガリンなのであって最初からそこそこ融点高いラードはマーガリンにする必要ないのでは… そもそも水素添加する部分あるのか…?

    54 18/12/13(木)22:21:14 No.554275338

    同じ厨房だと駄目 あと酒は調理用をアルコール揮発させても駄目 だからほとんど駄目

    55 18/12/13(木)22:21:34 No.554275449

    味の素の件もあるし好きにさせてあげよう

    56 18/12/13(木)22:21:41 No.554275484

    何千年か何百年かしらんけどずっと戒律守っててなんかひとつでも良いことあったのかな

    57 18/12/13(木)22:22:05 No.554275599

    >>ラードで作ったマーガリンなんてあるの? >少なくとも本人はそう言って気にして食べてない 味の素は蛇から作られてる!みたいなよくわからんものは怖い食べたくないってやつか

    58 18/12/13(木)22:22:37 No.554275789

    戒律が社会の秩序を作ってた時期はあったと思うよ

    59 18/12/13(木)22:22:46 No.554275836

    >マーガリンは水素添加して融点上げてるからマーガリンなのであって最初からそこそこ融点高いラードはマーガリンにする必要ないのでは… >そもそも水素添加する部分あるのか…? 水素水…まだ生きていたのか

    60 18/12/13(木)22:22:53 No.554275866

    少なくとも有鈎嚢虫にやられることは減ったのかもね

    61 18/12/13(木)22:23:11 No.554275961

    >同じ厨房だと駄目 >あと酒は調理用をアルコール揮発させても駄目 >だからほとんど駄目 水と羊の塩焼きくらいしか口にできないのでは?

    62 18/12/13(木)22:23:55 No.554276215

    アーララ…もうお祈りはこりごりだよ~

    63 18/12/13(木)22:25:10 No.554276645

    >何千年か何百年かしらんけどずっと戒律守っててなんかひとつでも良いことあったのかな 宗教は生活の知恵集みたいなとこがあるからそらあるだろう イスラム教だと朝作った料理を夜食べちゃダメだよって教えて食中毒を防いでるそうだし

    64 18/12/13(木)22:26:38 No.554277196

    >あと酒は調理用をアルコール揮発させても駄目 みりん使ったやつは食べられないって言ってたな

    65 18/12/13(木)22:27:02 No.554277370

    当時はそれがベストだったんだよ

    66 18/12/13(木)22:27:21 No.554277514

    テロッてるやつらは本当に ムスリムのようでムスリムじゃないちょっとムスリムなムスリムだから

    67 18/12/13(木)22:27:42 No.554277725

    >日本では白米くらいしか安心して食べるものがないって真面目なイスラムも多い… 日本食で動物性のダシとか考えたらキリがないが 精進料理とかもNGなのかな

    68 18/12/13(木)22:27:57 No.554277843

    アレな原理主義者が目立つだけで大半は現代に柔軟に合わせてると思う じゃなきゃ暮らしにくすぎる

    69 18/12/13(木)22:28:04 No.554277914

    ルール作った人もまさか千年単位で伝わるとは思わなかっただろうな

    70 18/12/13(木)22:28:55 No.554278252

    動物に触れたであろう空気吸って平気なの?

    71 18/12/13(木)22:28:58 No.554278273

    >精進料理とかもNGなのかな 精進料理は酒を禁じてないからなあ

    72 18/12/13(木)22:29:06 No.554278328

    アホほどイスラム増えてるということでは加護があるのかもしれない

    73 18/12/13(木)22:29:25 No.554278461

    >精進料理とかもNGなのかな 精進料理は全部の宗教に安心して出せる! って美味しんぼで山岡さんが言ってた

    74 18/12/13(木)22:30:07 No.554278755

    >精進料理は全部の宗教に安心して出せる! >って美味しんぼで山岡さんが言ってた つまりだめかー

    75 18/12/13(木)22:30:48 No.554279081

    同僚のイスラム教徒は 自国のマクドナルドはちゃんとハラルだから 日本もそうだと思ってしばらくマクドナルドでハンバーガー食ってたって言ってた

    76 18/12/13(木)22:31:42 No.554279462

    クリスマスだけ休戦してメシ交換したりサッカー大会したのは第一次世界大戦だっけ

    77 18/12/13(木)22:32:20 No.554279714

    難民になってるイスラム教徒多いが 自国のために戦わなければならない みたいな戒律はないのかね

    78 18/12/13(木)22:32:49 No.554279890

    >>精進料理とかもNGなのかな >精進料理は酒を禁じてないからなあ 加熱してアルコールを飛ばしててもダメなんかなやっぱり

    79 18/12/13(木)22:33:09 No.554280013

    じゃあパンもだめだよね?

    80 18/12/13(木)22:33:21 No.554280103

    >同僚のイスラム教徒は >自国のマクドナルドはちゃんとハラルだから >日本もそうだと思ってしばらくマクドナルドでハンバーガー食ってたって言ってた 自国のマクドナルド何肉使ってたんだろ

    81 18/12/13(木)22:33:21 No.554280104

    酒を般若湯と言い張るように豚も言い換えてしまえばセーフ

    82 18/12/13(木)22:33:46 No.554280260

    >自国のマクドナルド何肉使ってたんだろ 養殖ミミズ?

    83 18/12/13(木)22:34:14 No.554280418

    >酒を般若湯と言い張るように豚も言い換えてしまえばセーフ 牡丹肉的な意味で?

    84 18/12/13(木)22:34:16 No.554280430

    >難民になってるイスラム教徒多いが >自国のために戦わなければならない >みたいな戒律はないのかね ほぼ全ての宗教で国のためにっていうのはないと思う

    85 18/12/13(木)22:34:17 No.554280436

    醤油も醸造工程でアルコール発生してるからダメとか騒ぎになってたな

    86 18/12/13(木)22:35:48 No.554281050

    >養殖ミミズ? 昭和の小学生かよ

    87 18/12/13(木)22:36:19 No.554281242

    あっでもマヨネーズは食ってたな同僚

    88 18/12/13(木)22:37:28 No.554281638

    「戒律違反の食べ物しかないけどそれしかないわーかーっ困るわー」って言いながら喜んで食ってたムスリムの人達がハラール対応食品ブームでガッカリしてるって話は聞いたな……

    89 18/12/13(木)22:37:48 No.554281759

    果物だって表面に天然の酵母菌いるからアウトだな!