18/12/13(木)13:13:35 ハンバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/13(木)13:13:35 No.554169596
ハンバーグを作るとなんかボソボソというか練り物感するんだけどフードプロセッサーでやるのが悪いのかな
1 18/12/13(木)13:15:24 No.554169816
つなぎは何を使ったの?
2 18/12/13(木)13:16:14 No.554169897
パン粉
3 18/12/13(木)13:16:53 No.554169983
氷をいれろ
4 18/12/13(木)13:17:28 No.554170040
時間かけてこねくり回しすぎとか 加熱しすぎとか
5 18/12/13(木)13:17:46 No.554170078
玉ねぎいっぱい入れるのいいよね…
6 18/12/13(木)13:18:20 No.554170153
シンプルな様で結構難しいのがハンバーグだ
7 18/12/13(木)13:18:36 No.554170192
適度に捏ねないと美味しくならない
8 18/12/13(木)13:19:33 No.554170328
フードプロセッサー使ってるから練り物そのものになってるのでは
9 18/12/13(木)13:19:37 No.554170334
かけてやりなよデミグラス
10 18/12/13(木)13:20:23 No.554170446
おいしいハンバーグを作るため苦汁を飲み続けそして湧き出すのさそう 肉汁がね
11 18/12/13(木)13:21:11 No.554170550
>おいしいハンバーグを作るため苦汁を飲み続けそして湧き出すのさそう >肉汁がね 何の歌詞だ
12 18/12/13(木)13:25:49 No.554171124
練り物感てことはこねすぎだな フードプロセッサーでやってるのが悪い
13 18/12/13(木)13:26:44 No.554171233
店が手捏ねをアピールしてるところはつまりそういうことなのか
14 18/12/13(木)13:27:39 No.554171349
ちょっと粗いぐらいがいいのでは?
15 18/12/13(木)13:28:28 No.554171422
手捏ねって言うけどひき肉に手の体温はご法度なのでヘラとか使って捏ねるよ
16 18/12/13(木)13:29:40 No.554171562
ひき肉の脂身の比率も割と大事
17 18/12/13(木)13:30:04 No.554171606
業務スーパーとかの脂身多いひき肉の方が美味しくできるよ
18 18/12/13(木)13:30:23 No.554171633
炒めたたまねぎが水っぽくて型崩れした
19 18/12/13(木)13:30:36 No.554171647
今レシピ検索したんだけど卵入れて無かったわ…
20 18/12/13(木)13:31:03 No.554171703
ハンバァーーーーーーーーグ!!!!!!!!!!
21 18/12/13(木)13:32:32 No.554171877
鶏胸肉と豚ひき肉フープロに入れてよくハンバーグ作るけど練り物みたいにはならんぞ
22 18/12/13(木)13:33:11 No.554171948
お麩をつなぎにして捏ねすぎないようにしたらちょっと美味しくなった
23 18/12/13(木)13:36:38 No.554172355
>今レシピ検索したんだけど卵入れて無かったわ… 割とハンバーグの基本食材だと思うんだけど…
24 18/12/13(木)13:37:23 No.554172445
>手捏ねって言うけどひき肉に手の体温はご法度なので これはなんで?
25 18/12/13(木)13:37:25 No.554172450
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20180919/index.html#item2018091903 つなぎなしのガッテン流ハンバーグ作ればいいよ
26 18/12/13(木)13:38:50 No.554172615
>これはなんで? 油が溶ける
27 18/12/13(木)13:42:00 No.554172995
ハンバーグ作ってるとたまに灰汁みたいなのが出てくるんだけど作り方が変なのか材料がダメなのか
28 18/12/13(木)13:42:20 No.554173053
>>これはなんで? >油が溶ける 油が溶けるとどうなる?
29 18/12/13(木)13:42:25 No.554173061
本当は塩だけでいいらしいな
30 18/12/13(木)13:43:33 No.554173197
>油が溶けるとどうなる? うまあじが失われる
31 18/12/13(木)13:45:18 No.554173401
つなぎなんていんねえよ 挽き肉ビニール袋に入れて塩入れてもみゃ終わりだよ
32 18/12/13(木)13:49:23 No.554173928
パックのひき肉をそのまま焼くハンバーグのレシピがあるから 試してみてはどうだろうか
33 18/12/13(木)13:50:24 No.554174057
メンチ「つまり俺が究極のハンバーグって事よ」
34 18/12/13(木)13:51:27 No.554174188
>パックのひき肉をそのまま焼くハンバーグのレシピがあるから >試してみてはどうだろうか ビニールくらいは取ろうね
35 18/12/13(木)13:51:49 No.554174238
野菜フープロに入れる レンチンする その間にフープロでひき肉と卵とパン粉と塩と片栗粉混ぜる 野菜入れてヘラで混ぜる 焼く できあがり
36 18/12/13(木)13:54:23 No.554174556
デェェェェェン!!
37 18/12/13(木)14:00:18 No.554175279
前作ったけど玉ねぎ入りひき肉焼きになっちゃった覚えがある なんでだったんだろう
38 18/12/13(木)14:01:43 No.554175470
>前作ったけど玉ねぎ入りひき肉焼きになっちゃった覚えがある >なんでだったんだろう ハンバーグでは?
39 18/12/13(木)14:06:23 No.554176082
素直にハンバーグヘルパー使いなよ
40 18/12/13(木)14:41:27 No.554180654
パン粉の代わりに食パンの耳落として牛乳にヒタヒタにして使ってみて