18/12/13(木)05:43:37 今更映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/13(木)05:43:37 No.554127659
今更映画の中盤以降の作品見出した ある意味被害者みたいなものだよねこの人
1 18/12/13(木)05:44:21 No.554127680
ある意味どころか学生時代から被害者だよ
2 18/12/13(木)05:44:48 No.554127692
まあ本人にも盛大に落ち度はあるんだ
3 18/12/13(木)05:45:33 No.554127708
ゲイに身を捧げた一生
4 18/12/13(木)05:45:48 No.554127718
いくら報われるとはいえ作者はスネイプ先生いじめ過ぎじゃない?
5 18/12/13(木)05:47:25 No.554127753
だいぶ加害者側でもあるよ
6 18/12/13(木)05:50:10 No.554127830
死喰い人ってこっちでいうテロリストみたいなもんだと思ったら大分この人も自業自得な所がある
7 18/12/13(木)05:52:15 No.554127887
ハリーがスリザリン入ってたらどう扱っただろう
8 18/12/13(木)05:54:47 No.554127963
多分魔法使いとしての誇りもクソも無いのに何でここにいるの?っていじめてたよ
9 18/12/13(木)05:55:14 No.554127968
被害者でありクズでもある
10 18/12/13(木)05:56:35 No.554128008
死喰い人現役時代の描写少ないんだよね確か そこらへん多かったらまた別の印象のキャラになってた気がする
11 18/12/13(木)06:01:11 No.554128146
いじめっ子と好きだった子との間の子供ってさぞかし複雑だったろうな
12 18/12/13(木)06:04:32 No.554128250
画像が死喰い人だったのって世間一般の共通認識なのかな ネビルとかはどんな気持ちで授業受けてたんだ…
13 18/12/13(木)06:07:23 No.554128327
ハリー女じゃなくてよかったな… 絶対今よりこのおじさんに酷い目に遭わされてたぞ
14 18/12/13(木)06:08:04 No.554128337
>ハリー女じゃなくてよかったな… >絶対今よりこのおじさんに酷い目に遭わされてたぞ だが目だけがジェームスに似ている…
15 18/12/13(木)06:34:37 No.554129368
>>ハリー女じゃなくてよかったな… >>絶対今よりこのおじさんに酷い目に遭わされてたぞ >だが目だけがジェームスに似ている… 最悪だそれ
16 18/12/13(木)07:13:45 No.554131124
リリーへの愛を知っていながら闇の魔法使いになったスネイプは 最後まで愛を知らないままだったヴォルデモートより罪深いとは作者の言
17 18/12/13(木)07:20:35 No.554131516
学生の時点でヤバいやつだからスネイプかわいそう!みたいなのには完全には同意できない 死喰い人になるということがどれほどのことかってのを考えれば末路も自業自得でもあるし そこから帰ってきてつらい役目を見事に果たしたのは間違いなく立派だけど
18 18/12/13(木)07:21:34 No.554131582
ハリーが目も含めてリリーにそっくりな女の子だったらどうなっていたのだろうか…
19 18/12/13(木)07:41:20 No.554132793
学生時代もクソみたいな術いっぱい考え出して使ってたやつだし ジェームズが一方的に悪い訳じゃないと思う
20 18/12/13(木)07:49:55 No.554133378
ハリーポッターって登場人物みんな嫌なところあるよね
21 18/12/13(木)07:52:34 No.554133553
リアルではあるよね良い面悪い面と両面性のあるキャラ ハリ父も単なるクソジョックじゃなくて改心したらしいし
22 18/12/13(木)07:54:50 No.554133718
掛け値なしの善人ってあの校長先生ぐらいなのかな
23 18/12/13(木)07:56:17 No.554133825
思春期のしかも一番不安定な頃にぶち込まれた親父の過去だからハリーも過剰に反応したってのはあるかもしれない まあそうでなくても少なからずショックではあるだろうが知るのがもう少し遅かったらもうちょっとだけでも冷静に受け止められたのだろうか
24 18/12/13(木)07:58:57 No.554134011
ハグリッドも何かあったっけ?
25 18/12/13(木)07:59:43 No.554134078
>ハグリッドも何かあったっけ? やべー生き物大好き!
26 18/12/13(木)08:00:05 No.554134102
ルーピンとスネイプの関係見るにスネイプ側もジェームズ側も歳をとれば仲良くなれたかもしれない
27 18/12/13(木)08:01:17 No.554134185
>掛け値なしの善人ってあの校長先生ぐらいなのかな よくわかっておるのう グリフィンドールに500点 スリザリンに10000点減点じゃ
28 18/12/13(木)08:01:33 No.554134202
>掛け値なしの善人ってあの校長先生ぐらいなのかな ヴォルデモートを倒すためにハリーを犠牲にする気満々だったからなぁ しょうがないんだけどね そのことでスネイプにキレられてるし
29 18/12/13(木)08:02:05 No.554134258
スネイプとジェームズはリリーという存在がある以上どうかな…女性関係は厄介だから…
30 18/12/13(木)08:02:25 No.554134284
ルーピンは加害者じゃないから… 虐めを見過ごしてたやつではあるけど シリウスと同じような関係になるだけだと思う
31 18/12/13(木)08:02:25 No.554134285
ハリーTS絵を描き続けてる人の竿役は大体スレ画
32 18/12/13(木)08:02:56 No.554134325
ダンブルドアも危うい過去があるしな…
33 18/12/13(木)08:03:34 No.554134378
>学生時代もクソみたいな術いっぱい考え出して使ってたやつだし >ジェームズが一方的に悪い訳じゃないと思う ハリパパに関してはお互い様だけどリリーに関しては完全にスネイプが悪いからな リリーからしたら最初はスネイプとハリパパは同列だったけど最終的に結婚したのがハリパパってことはそういうことだろうし
34 18/12/13(木)08:05:45 No.554134530
大人達にも色々あって今の大人になってるんだよ…みたいなテーマはあるんだろうな
35 18/12/13(木)08:09:14 No.554134794
ダンブルドアは善人だけど非情
36 18/12/13(木)08:10:16 No.554134864
加害者のシリウスとは険悪だったし そこにさらにリリーへの感情絡んでくるし… と言うかリリー生きてたら逆にもっと気持ちの悪い存在になってると思うこの人
37 18/12/13(木)08:10:39 No.554134896
「」リフィンドール?100点
38 18/12/13(木)08:11:21 No.554134949
テレビで本編映画やるとヒに「ジェームズ糞! セブルスかわいそう!」みたないツイートがよく流れてきてちょっと面倒くさい
39 18/12/13(木)08:11:25 No.554134956
ハリーが女だったら超気持ち悪い人になりそう
40 18/12/13(木)08:11:51 No.554134989
早い時期からスパイなのかと思ったらノリノリでお辞儀と散々ヒャッハーした挙句に次はリリー殺そうって言われてじゃあ裏切りますだった
41 18/12/13(木)08:12:06 No.554135015
>ハリーTS絵を描き続けてる人の竿役は大体スレ画 まあそうだろうな 俺だってそうする
42 18/12/13(木)08:12:34 No.554135054
スネイプも未来の魔法使いからすれば偉人扱いだから一応それなりに報われたと思いたい
43 18/12/13(木)08:12:39 No.554135058
ジェームズ実際糞だったのが面倒くさい所だ
44 18/12/13(木)08:12:41 No.554135065
映画はジェームズのフォロー無しなのと ジェームズのフォロワーのシリウスが気持ち悪いのが悪い
45 18/12/13(木)08:14:18 No.554135175
>ハグリッドも何かあったっけ? ドラゴン持ち込んだり尻尾爆発スクリュートみたいな怪物を生み出したり生命倫理ぶっちぎってる
46 18/12/13(木)08:14:22 No.554135180
>早い時期からスパイなのかと思ったらノリノリでお辞儀と散々ヒャッハーした挙句に次はリリー殺そうって言われてじゃあ裏切りますだった 学生時代をノーカンとしてもこれを忘れちゃいけないよな… まあお辞儀を裏切るってことがどれだけ勇気がいることかってのもわかるしそれ以降は見事にスパイを演じきったから大したものだけど
47 18/12/13(木)08:15:45 No.554135300
>映画はジェームズのフォロー無しなのと >ジェームズのフォロワーのシリウスが気持ち悪いのが悪い ヤンキーが仲間庇ってるような感じがするよね
48 18/12/13(木)08:16:53 No.554135391
昔の罪とそこからのスパイとかリリーに対しては一途だったとかそこらへんひっくるめてスネイプというキャラが好き ただ可哀そうで立派でってわけじゃない
49 18/12/13(木)08:17:02 No.554135403
マルフォイの父親に良くされたからマルフォイを贔屓したり良くも悪くも青春時代に素直
50 18/12/13(木)08:17:45 No.554135453
映画はあらゆる意味で時間的制約がな…
51 18/12/13(木)08:18:15 No.554135496
ハリーは使い捨てる道具じゃよ? え?ハリーに情映ったん?お前?
52 18/12/13(木)08:18:34 No.554135521
呪いの子読むに時間さえかければハリーたちとも仲良くなれたっぽいのが悲しい
53 18/12/13(木)08:18:58 No.554135556
>ハリーは使い捨てる道具じゃよ? >え?ハリーに情映ったん?お前? 見下げ果てた奴とか言ってたくせにお前…
54 18/12/13(木)08:19:30 No.554135598
精神的に成長できるはずもないからなアズカバンで…
55 18/12/13(木)08:21:29 No.554135741
ダンブルドアは大局的に見てハリーを犠牲にした方が 結果的に全体の犠牲者が少なくなると見たからってだけで冷酷ではなくない? ハリー犠牲にせずに他の被害も出ずにお辞儀の人倒せるならわざわざハリー犠牲にしたくなかっただろうし
56 18/12/13(木)08:21:31 No.554135745
いいぞジェームズ!!!!!ぐえー!
57 18/12/13(木)08:22:16 No.554135806
>ハリーは使い捨てる道具じゃよ? >え?ハリーに情映ったん?お前? スピーチでどっこらしょいとかやってた愉快なお爺ちゃんは何処へ…
58 18/12/13(木)08:22:41 No.554135828
リリーだけは助けてってシーンでダンブルドア非情すぎに見えたけど問答無用でブチ殺されててもおかしくない事してた
59 18/12/13(木)08:23:47 No.554135911
>結果的に全体の犠牲者が少なくなると見たからってだけで冷酷ではなくない? それで納得するのは功利主義者すぎる…
60 18/12/13(木)08:24:38 No.554135969
漠然と善良だと思ってたグリフィンドールとホモ爺の印象が進むに連れて塗り変わってくのいいよね…
61 18/12/13(木)08:24:38 No.554135971
>リリーだけは助けてってシーンでダンブルドア非情すぎに見えたけど問答無用でブチ殺されててもおかしくない事してた それまでヴォルデモートと一緒にヒャッハーしてたけどリリーが狙われてると知ったからダンブルドアに泣きつくってそりゃダンブルドアも呆れるわ
62 18/12/13(木)08:25:57 No.554136082
>それで納得するのは功利主義者すぎる… じゃあなんだあのままヴォルデモート放っておいてどんどん死人が出るまま好きにさせておいた方が良かったのか
63 18/12/13(木)08:27:00 No.554136175
むしろ利用するからハリーとネビルはその間の学生生活楽しんでほしいってやってる分まだ優しい気がしなくもない
64 18/12/13(木)08:27:06 No.554136182
結局マトモなのがセドリックだけだという… そのセドリックもお辞儀のせいで死んじまった…
65 18/12/13(木)08:28:08 No.554136281
仮に手段があるとしてお辞儀が後からリリー蘇らせるよ?したら再度裏切る奴って事だもんな
66 18/12/13(木)08:29:17 No.554136377
ジェームズは学生のうちに悪いとこ直してコイツは直さなかった
67 18/12/13(木)08:29:48 No.554136418
ダンブルドアは心の無い天秤みたいな自分が嫌いだから善人ムーブしてるとこあるよね
68 18/12/13(木)08:31:38 No.554136554
素で冷酷ムーブする奴じゃなくて冷酷だと分かってるけどでもやるぜって奴
69 18/12/13(木)08:37:07 No.554136970
どうしてネビルにあんなに当たり強かったのかと思ったら ネビルが予言で選ばれてたらリリーが死ななくて済んだのに…みたいな逆恨みがあってもおかしくないのか
70 18/12/13(木)08:37:45 No.554137025
ネットじゃ俺様ギャグキャラみたいな扱いだけどまじでヤバいかんな!
71 18/12/13(木)08:37:53 No.554137038
スネイプに家族を殺された!みたいなキャラいてもいいはずなのにモブ含めて出てこなかったな
72 18/12/13(木)08:40:15 No.554137242
俺様はなんでああなっちゃったんだっけ?なんかつらい過去あったようななかったような
73 18/12/13(木)08:41:10 No.554137324
まあそうなんだけどジジイがさっさと手を下しておけば…と思う心も止められないというか お前闇の元カレの時も散々ゴネましたよね?
74 18/12/13(木)08:42:51 No.554137460
ワシが力持ったらそれに溺れちゃうし… ハリーのような愛を知ってる優しい若者に任せるのが一番なんじゃよ…
75 18/12/13(木)08:43:25 No.554137509
ジジイも学生時代の俺様には割と目をかけてたが 忠告全部スルーするのでどうしようもなかった 最後の最後でハリーに改心しろと言われても拒否されたししょうがないね だから即死級の武装解除術使うね…
76 18/12/13(木)08:46:44 No.554137762
>だから即死級の武装解除術使うね… この世界呪文撃ったもん勝ち過ぎて禁止魔法とか言われても強く感じない
77 18/12/13(木)08:47:53 No.554137862
水は嫌じゃあ…
78 18/12/13(木)08:49:19 No.554137996
だからか知らないけど映画でもハリーが親父の霊とちょっと距離あったのはかわいそうじゃねーか!っておもった
79 18/12/13(木)08:51:31 No.554138148
能力バトル的な要素は作者が女性だからかあんまり得意じゃないのかなって
80 18/12/13(木)08:52:21 No.554138215
セクタムセンブラって正直通り魔っぽい呪文だよね
81 18/12/13(木)08:55:48 No.554138509
じじいがあそこまでやらないと倒せないお辞儀がやばかった
82 18/12/13(木)08:59:49 No.554138879
本編だと四年目の末まで死にかけててその後も活動が地味めなこともあってそこまで強い気がしないお辞儀だけど実際はヤバいからな… 伊達に名前を言ってはいけないあの人と呼ばれてはいない
83 18/12/13(木)09:03:00 No.554139199
被害者というか組み分け帽子とかいう作中屈指の邪悪の被害者