18/12/13(木)04:01:09 四魔貴... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/13(木)04:01:09 No.554124978
四魔貴族って三邪神や七英雄と比べるとどこか影薄いよね
1 18/12/13(木)04:02:12 No.554125019
名前が駅名じゃないから駄目なんだ
2 18/12/13(木)04:03:21 No.554125069
四魔貴族って名称カッコいいよね
3 18/12/13(木)04:04:24 No.554125109
全員が二言しかセリフ無いし当然かと
4 18/12/13(木)04:04:58 No.554125130
プレイ当時どんな活動してるのかイマイチわからなかった いきなり世の中の異変は四魔貴族のせいだって言われてもね
5 18/12/13(木)04:05:29 No.554125148
何がしたいのかさっぱりわからんしな
6 18/12/13(木)04:05:34 No.554125152
破壊するものとどういう繋がりがあるのかも本編じゃわからんよね
7 18/12/13(木)04:06:09 No.554125180
クジンシーみたいに最初に因縁を作ったりしないし どこかの街を占拠とかもやらなかったからな… でもわりと印象的なボスたちだと思うよ
8 18/12/13(木)04:06:15 No.554125185
世界設定とか情勢を感じさせられるイベントが少なすぎ唐突すぎなせい
9 18/12/13(木)04:06:27 No.554125190
あんまり喋ったり自分たちから主人公に近づいてくる相手じゃないからね 邪神とは言え世界を司る神々の一部なRS1 悪落ちしたけどかつては英雄だった七英雄のRS2と違って RS3の四魔貴族は明確に人類への敵対者として設定されてるから
10 18/12/13(木)04:07:29 No.554125226
>破壊するものとどういう繋がりがあるのかも本編じゃわからんよね そもそも魔王の配下だから破壊するものとはあまり関係ない
11 18/12/13(木)04:08:48 No.554125265
倒しに行く理由がそういうゲームだから以上のものがない
12 18/12/13(木)04:10:11 No.554125305
下くらいしか悪事の印象ないしなぁ リマスターで盛られるんだろうか
13 18/12/13(木)04:10:16 No.554125307
影のほうが見た目好み
14 18/12/13(木)04:10:23 No.554125311
アビスに押し入って宿命の子である魔王の配下になっただけで別に魔王の直接の部下じゃないぞ四魔貴族 元々アビス側に住んでた存在だから破壊するものよりだよ
15 18/12/13(木)04:11:06 No.554125336
フォルネウス討伐イベントは他と比べて手の込んでるよね
16 18/12/13(木)04:11:28 No.554125349
>影のほうが見た目好み 本人たちもそう思ってるし
17 18/12/13(木)04:11:43 No.554125360
>世界設定とか情勢を感じさせられるイベントが少なすぎ唐突すぎなせい ガキの頃アビスゲートがどうたらとちんぷんかんぷんだったわ
18 18/12/13(木)04:12:56 No.554125400
よんま貴族バトルは2の方が死闘感あって好き
19 18/12/13(木)04:13:09 No.554125409
ファルス×スタンレー戦争を仕向けたのがアラケスだなんてそんなん知らんよ
20 18/12/13(木)04:13:16 No.554125412
主人公もアビスゲート1個閉じるだけで大英雄扱いのはずなんだけど実感ない
21 18/12/13(木)04:13:33 No.554125415
アラケスアウナスはイベント的にカチコミかけられるだけの人たちだからあまり印象に残らない 場合によってはビューネイも怪しいし
22 18/12/13(木)04:16:53 No.554125509
ビューネイはイベント自体は多いんだけどミカエル限定だからな…
23 18/12/13(木)04:17:16 No.554125524
魔王や聖王の時代の話が描かれないことにはバックボーンが見えてこないからな かって四魔貴族と戦った聖王十二将とか近年公式にイラストもついたけど 設定は相変わらず謎だし オトマンが銀の右手聖王からもらって兜をソープがもらって フェルディナントがミカエルの先祖くらいで
24 18/12/13(木)04:19:19 No.554125587
一番戦闘きつくてイベントでも頑張る魚になりたいショタいいよね
25 18/12/13(木)04:19:51 No.554125610
アラケスとアウナスで語感がダブる
26 18/12/13(木)04:20:34 No.554125628
魔炎長は貴族なの?
27 18/12/13(木)04:21:23 No.554125653
なぜ主人公たちは四魔貴族倒してアビスゲート閉じるなんて大それたことを始めたのかもわからない
28 18/12/13(木)04:21:29 No.554125656
しまきぞく
29 18/12/13(木)04:22:00 No.554125673
ソシャゲとかでなんか語られてないのか
30 18/12/13(木)04:22:02 No.554125676
BGMの存在感は大きい
31 18/12/13(木)04:22:06 No.554125679
ビューネイ空中戦はいきなりすぎる感じあったけどすっげぇ興奮した 演出が神
32 18/12/13(木)04:22:36 No.554125691
ボスっていうよりBGMが印象に残ってるだけだと思う
33 18/12/13(木)04:24:02 No.554125731
アラケスに初めて遭遇した時は子供心にとんでもなくおっかなかった 今見てもデザイン怖い!
34 18/12/13(木)04:24:11 No.554125738
>なぜ主人公たちは四魔貴族倒してアビスゲート閉じるなんて大それたことを始めたのかもわからない ぶっちゃけきっかけはどれもなんとなく ランスのヨハンネスから過去の星の座標とのずれからアビスゲート開いてるんじゃねえのっていわれて 見に行ったら半分開きかけてて四魔貴族とバトルしてサラがアビス行ったので追いかけた
35 18/12/13(木)04:24:48 No.554125756
異変を追ってたらなんかいた!倒した! レベルの理解で進めてたからマジ単なるダンジョンの奥にいる人達でしかなかった
36 18/12/13(木)04:25:02 No.554125762
なんかフラフラしてたら世界救ってた フリーシナリオなんてそんなんでいいんだよ
37 18/12/13(木)04:25:46 No.554125783
ラスボス含めてすべてのボスがポッと出
38 18/12/13(木)04:25:50 No.554125785
戦う時のセリフが印象的だけど逆に言うとそれだけっていう
39 18/12/13(木)04:26:17 No.554125800
いきなり旅の詩人にお前がチャンピオンだからサルーイン倒せとか言われる1も大概だよ
40 18/12/13(木)04:27:26 No.554125831
強大凶悪な影に対して本体が人に近いってのは凄く感動した覚えがある アラケスは筋トレしてるしビューネイは悲観的でフォルネウスは低身長コンプレックス持ち誰このジジイ
41 18/12/13(木)04:32:45 No.554125977
魔族だから人型なのがコンプレックスっぽいのは説得力ある
42 18/12/13(木)04:34:06 No.554126013
>いきなり旅の詩人にお前がチャンピオンだからサルーイン倒せとか言われる1も大概だよ まぁサルーイン復活自体は大ごとだけどすでに神話の域だから あの世界では殆どがおとぎ話程度にしか思ってないからね だから詩人に扮したエロールがほらお前らそろそろイスマスの地下行けよって催促してくる
43 18/12/13(木)04:37:04 No.554126105
ブネアロケルアミーフォルネウス
44 18/12/13(木)04:39:44 No.554126177
>なんかフラフラしてたら世界救ってた 駆け落ちしてたはずなんですけお・・・
45 18/12/13(木)04:41:23 No.554126229
フォルネウスとビューネイは活動してるしアラケスも魔王殿守ってる?からまあ分かるんだけどアウナスは要塞構えてるだけでほんと謎
46 18/12/13(木)04:42:45 No.554126267
温暖化してやるぜという遠大な作戦やぞ
47 18/12/13(木)04:44:48 No.554126315
フォルネウスは最果ての島やヴァンガードに派兵してるね 深夜のフォルネウス兵の殺人はホラー映画感あった ついでに殺される奥さんの台詞「またなの?」思い出深いです
48 18/12/13(木)04:45:15 No.554126327
ビューネイは人気あるじゃん!
49 18/12/13(木)04:46:37 No.554126364
>温暖化してやるぜという遠大な作戦やぞ 子供向け番組の敵みたいだな…
50 18/12/13(木)04:46:53 No.554126367
アウナスにより温暖化して氷とゆきだるまが溶け海水面が上昇することによりフォルネウスが活動しやすくなりエビと人間とアラケスの可住面積は減り世界は滅ぶ 完璧だな
51 18/12/13(木)04:47:00 No.554126373
アウナスは総裁らしい
52 18/12/13(木)04:47:10 No.554126377
ビューネイ(影)のドラゴンとの共闘いいよね… 後のイベントで俺は曇る
53 18/12/13(木)04:47:37 No.554126388
魔王もブン投げられてるしロマサガ3は色々雰囲気だけで語られない事が多すぎる でも名作
54 18/12/13(木)04:48:04 No.554126402
ビューネイとの空中戦であの曲流れるのはゲーム史上でも屈指のアツさだと思う
55 18/12/13(木)04:48:26 No.554126413
こう見えて私達は色々考えているんですよ
56 18/12/13(木)04:49:22 No.554126426
>アラケスの可住面積は減り ぶちかまし
57 18/12/13(木)04:51:33 No.554126470
su2762836.jpg su2762835.jpg su2762834.jpg su2762833.jpg ソシャゲの立ち絵いいよね
58 18/12/13(木)04:51:48 No.554126479
個人的によんまきぞくって読んでるけど実際はしまきぞくで読んでる人の方が多いんだろうな…
59 18/12/13(木)04:52:15 No.554126493
公式的にはどっちでもいいらしい
60 18/12/13(木)04:52:40 No.554126500
そんなにしまきぞく派が多いようには見えない
61 18/12/13(木)04:53:32 No.554126517
しまきぞくだと島貴族みたいに聞こえるし…
62 18/12/13(木)04:53:36 No.554126519
しまきぞくだとなんかしおまねきみたいでな…
63 18/12/13(木)04:54:20 No.554126540
ちまき族みたいでな
64 18/12/13(木)04:55:04 No.554126553
七英雄はシチエイユウ四魔貴族はヨンマキゾクって呼んでたけど 考えてみたらなんでその読み方だと決め込んでいたんだろう 記事か何かでルビがふってあったのかな
65 18/12/13(木)04:55:28 No.554126567
>しまきぞくだと島貴族みたいに聞こえるし… 俺の中で島田敏と結び付きそうなフレーズで辛い
66 18/12/13(木)04:55:42 No.554126571
当時は「貴族ってフリフリ付けてたりザマスとか言ってるような金持ちだろー!なんかだっせー!」って思ってた
67 18/12/13(木)04:56:53 No.554126586
やる気の無さは貴族感ある
68 18/12/13(木)04:57:08 No.554126592
四の読み方以前に魔貴族って呼び方どうなんだろうってずっと思ってた
69 18/12/13(木)04:58:55 No.554126627
トレードやってるとアビスの手の者っぽい企業出てきた覚えあるな
70 18/12/13(木)05:02:32 No.554126706
毒のドラゴンルーラーとかヤミーとかのが強く感じた記憶
71 18/12/13(木)05:03:53 No.554126735
公式ガイドの索引とイトケンはよんま呼びだっけ どっちでもいいらしいけど
72 18/12/13(木)05:06:47 No.554126805
Vジャンの紹介や攻略の記事だと「よんま」でルビ振ってた気がする
73 18/12/13(木)05:09:00 No.554126847
ロアーヌの町全体を襲ったビューネイの手下に対して フォルネウス兵のやることがせこい
74 18/12/13(木)05:09:21 No.554126863
ゲートが開いて世界滅亡寸前って状況じゃなくて その前準備してる段階で乗り込んで潰すから住人はほとんど危機感持ってないよね…
75 18/12/13(木)05:12:10 No.554126928
フォルネウスも引きこもりだからな… ビューネイはタフターン山から見下ろせるって立地もあって 襲いやすいし
76 18/12/13(木)05:15:17 No.554126988
>フォルネウスも引きこもりだからな… アラケスもアウナスも引きこもりな気がする!
77 18/12/13(木)05:16:55 No.554127025
多分一番人間に危機感与えたのは経済界をアビスリーグで荒らし回ったアラケス
78 18/12/13(木)05:17:37 No.554127041
フォルネウスもほっといたらエビが絶滅するし…
79 18/12/13(木)05:17:54 No.554127046
だいたいのプレイヤーはグウェインと戦うから雑魚い印象になるビューネイ
80 18/12/13(木)05:17:55 No.554127047
影四魔貴族って本編直前にアビスゲートが開いてそこからやってきたのかな? それとも600年前に魔王に連れられてこっちの世界に来てから600年間こっちの世界に居続けたのかな
81 18/12/13(木)05:18:31 No.554127068
あのエビの島フォルネウスが手を出さずともほっとけば滝に削られて消えるらしいな
82 18/12/13(木)05:18:52 No.554127080
でも俺3が一番好きなんだ…
83 18/12/13(木)05:19:01 No.554127082
犠牲者でてるとはい被害が地味なんだよね四魔貴族
84 18/12/13(木)05:19:40 No.554127094
ボストンを仲間にして思うフォルネウスのやつよくあの種族に喧嘩売れたな感
85 18/12/13(木)05:19:51 No.554127097
主人公達の中で直接アビスと関係あるのがサラとその姉しかいないし… 四魔貴族側からしても誰だよお前らって感じだし…
86 18/12/13(木)05:20:33 No.554127114
トレードとマスコンが楽しくて楽しくて…
87 18/12/13(木)05:21:38 No.554127134
フォルネウス殺人事件の迷惑さも後からグゥエインが村一つ踏みつぶしててランクダウンする
88 18/12/13(木)05:22:25 No.554127145
アケラスとかアビスゲート見つけちゃったし閉じとくかくらいのノリ
89 18/12/13(木)05:22:36 No.554127149
>でも俺3が一番好きなんだ… 3は1と2にくらべていろいろヌルいから気軽に遊べるのがでかい ただヌルいだけじゃなくて考える要素もちゃんとあるし
90 18/12/13(木)05:23:07 No.554127161
>影四魔貴族って本編直前にアビスゲートが開いてそこからやってきたのかな? >それとも600年前に魔王に連れられてこっちの世界に来てから600年間こっちの世界に居続けたのかな 魔王の時代にアビス開かれてこっちの世界に来てて暴れる ↓ 聖王の時代に全てアビスゲートの向こうに追い返されて300年封印 ↓ 三度目の死食でわずかにアビスゲートに穴が開いて幻影だけ送りこめたって感じ
91 18/12/13(木)05:23:30 No.554127170
3は練られてない感じがあるけど 世界観とキャラとBGMとグラフィックが最高だから名作だと思えてしまう
92 18/12/13(木)05:23:32 No.554127173
ロアーヌとコトを構えるわグゥエインと空中戦するわビュー姐が一番やってたこと派手なのかな
93 18/12/13(木)05:23:45 No.554127176
ゲート閉じに行く目的を持つ前から四魔貴族に闘い挑んでなかったっけ
94 18/12/13(木)05:25:04 No.554127207
>四魔貴族側からしても誰だよお前らって感じだし… 全キャラ見てもアビス側と因縁あるのがサラ少年ブラックくらいだしな
95 18/12/13(木)05:25:19 No.554127214
サガフロ1は3からの正当進化って感じだった
96 18/12/13(木)05:25:38 No.554127222
死食を2人も生き延びちゃったから色々狂ってしまったお話 もう1人の生き延びた子がポッと出が過ぎてよくわからない
97 18/12/13(木)05:25:46 No.554127228
かなり暗躍しまくってるマクシムスはこいつらと無関係という
98 18/12/13(木)05:26:15 No.554127243
トレードで各地の産業がわかって人々の生活が察せられるのがいい
99 18/12/13(木)05:26:46 No.554127252
アビスゲート閉じるって言うロマサガ3唯一の目的邪魔するだけの愉快な連中
100 18/12/13(木)05:26:48 No.554127253
死食もよくわかんないよね 生物が死に絶えるとかじゃなくてその年だけ新生が無いってだけで
101 18/12/13(木)05:27:22 No.554127258
もっと色々ちゃんとシナリオ作る予定だったんだろうか…
102 18/12/13(木)05:27:35 No.554127263
ユリアンは妹の仇を討つとかそんな理由でもいいのに
103 18/12/13(木)05:27:53 No.554127272
サガの制作は納期第一主義だったからなあ
104 18/12/13(木)05:28:42 No.554127287
神王教団もそれによって滅ぼされたゲッシア王朝も アビスの方々とは全くもって無関係
105 18/12/13(木)05:28:50 No.554127290
ワンダーツアーズに魔王城が入ってて観光地になってるのがわかるのいいよね
106 18/12/13(木)05:29:08 No.554127296
やっぱりアウナスが「わかっておったろうにのぉ」役なの?
107 18/12/13(木)05:29:39 No.554127308
悪事企んでたらそれとは無関係な観光客がやってきて棒で叩かれた
108 18/12/13(木)05:29:51 No.554127315
設定は多分深い部分まであるだろうけど 基本的にゲーム内では部分的にしかお出ししないスタイルだからな
109 18/12/13(木)05:29:56 No.554127317
聖王の試練だっけ? あれもなんで挑んだのか全く思い出せない なんかイベントあったっけ……?
110 18/12/13(木)05:30:55 No.554127344
少年の設定もぞうが話す内容で察するしかないし
111 18/12/13(木)05:31:07 No.554127350
>アビスの方々とは全くもって無関係 じゃあハリードってアビスとびた一文関係ないのか…
112 18/12/13(木)05:31:21 No.554127356
>やっぱりアウナスが「わかっておったろうにのぉ」役なの? さだめじゃ
113 18/12/13(木)05:32:51 No.554127386
この4人はどういう集まりなの
114 18/12/13(木)05:33:18 No.554127400
ところどころエッチなゲーム スクリュードライバーの特効とか
115 18/12/13(木)05:33:37 No.554127404
>サガの制作は納期第一主義だったからなあ 3は特にそれもあるだろうけど 河津の制作方針として全部見る必要ないし語らなくてもいいよねってのがあるので 例えばミンサガなんかでもかなりロマサガ1から追加された部分や明かされた部分多いけどそれでもまだまだ語ってない設定あるのだ(アルティマニアなんかで出てる設定含む)
116 18/12/13(木)05:34:02 No.554127417
>かなり暗躍しまくってるマクシムスはこいつらと無関係という あいつは伝説の武器手に入れて世界征服したいだけだが 利用された神王協団はその武器を神王に捧げて それでゲート閉じてもらって世界に平和にして貰おうって考えてるから全くの無関係というわけでもない
117 18/12/13(木)05:35:14 No.554127454
少年はアビスゲートが初対面でそのままクリアしたら本当に誰すぎる…
118 18/12/13(木)05:36:28 No.554127472
初回をサラで始めた人はラストバトル越せたのかな…
119 18/12/13(木)05:37:16 No.554127488
フロムのように妄想で保管すればいいから全部を語る必要はないんだけど それはそれとして納期でゲーム部分ばっさりカットは悲しいい
120 18/12/13(木)05:37:26 No.554127492
幻影と本体のギャップは面白いよね 大体幻影の方が強そうな見た目なのも
121 18/12/13(木)05:38:23 No.554127517
フォルネウスはなんでお魚が理想なんだ
122 18/12/13(木)05:38:55 No.554127537
72魔貴族になってかもしれないのかな…
123 18/12/13(木)05:39:26 No.554127550
今やったら「こんなんだったっけ……」みたいな感じになりそうな気もしてちょっと怖いのが俺だ いやそれでもリマスター出たらやるつもりだけど
124 18/12/13(木)05:40:01 No.554127565
聖王が7回も船作って倒しに行くぐらいだから倒さないと本当にマズいんだろうな
125 18/12/13(木)05:40:36 No.554127578
>あいつは伝説の武器手に入れて世界征服したいだけだが >利用された神王協団はその武器を神王に捧げて >それでゲート閉じてもらって世界に平和にして貰おうって考えてるから全くの無関係というわけでもない そういう設定ってどこで知れるの?
126 18/12/13(木)05:40:41 No.554127582
>フォルネウスはなんでお魚が理想なんだ ひょろい少年ボディがめっちゃコンプレックスで化け物のような強い姿に憧れたんだっけか そこに水要素が入ったらああなったんだろう
127 18/12/13(木)05:40:58 No.554127590
>フォルネウスはなんでお魚が理想なんだ デカい!カッコイイ!これでアラケスにバカにされない!
128 18/12/13(木)05:41:03 No.554127593
実際少年は魔王としての役割持って周りに死を振りまく宿命の子 ぐらいしか設定無いからな 名前ないのも生まれた時からであった人間が全て死んでいくので 名付け親すらいない環境ってぐらいで 唯一関係あるのがぞうの所のピンクのアニキ
129 18/12/13(木)05:43:07 No.554127648
幻影のほうの犬鳥赤子の3頭のほうがやっぱかっこいい
130 18/12/13(木)05:44:09 No.554127675
本体のほうのビューネイは戦闘前のセリフといい遊女みたいな格好といい儚さが好き
131 18/12/13(木)05:44:09 No.554127676
貴族の癖に焼き鏝とかいう泥臭い技を使うなよ
132 18/12/13(木)05:44:28 No.554127683
>そういう設定ってどこで知れるの? 一応ゲーム中にも神王教団の人々が語ってる
133 18/12/13(木)05:45:51 No.554127719
>貴族の癖に焼き鏝とかいう泥臭い技を使うなよ 貴族だから奴隷とかへの焼印つけるのに使ってたんだろう…
134 18/12/13(木)05:46:33 No.554127734
>一応ゲーム中にも神王教団の人々が語ってる マジで…全然覚えてないわ
135 18/12/13(木)05:48:26 No.554127778
にしても本当に観光客がなんとなく棒で叩いてみたにしかならないのはもうちょっと語ったほうが…
136 18/12/13(木)05:48:31 No.554127780
メイルシュトロームやらマッドサンダーやらフォルネウスだけやたらやる気ある
137 18/12/13(木)05:50:02 No.554127828
フォルネウスだけ本体だと槍技入れてきたり戦闘スタイルがだいぶ違う
138 18/12/13(木)05:51:06 No.554127855
リマスターでそこらへん語られるといいね 今んとこ2リマスターみたいな追加システムありで所謂レアモンと普通に戦えるのは情報でてるけど 明日からの生放送でリマスターの話どの程度触れられるか
139 18/12/13(木)05:53:16 No.554127918
リマスターでも四魔貴族の台詞は二言だけでいい
140 18/12/13(木)05:53:32 No.554127925
リマスターもいいけどミンサガみたいなリメイクが欲しかったなぁ 改造版とかいう何か異常なクオリティの凄いのもあるけどやっぱミンサガから続いてほしかった
141 18/12/13(木)05:55:38 No.554127979
この中で世界に影響及ぼしてたのフォルネウスとビューネイだけなのが本当にこいつらなんなんだ
142 18/12/13(木)05:58:12 No.554128065
アラケスは魔王殿深部が王家の指輪で封印されてたから何もできず アウナスはジャングルに引きこもって火術の研究をずっとしてただけか なんでわざわざこっちの世界に来てまで研究してるんじゃ
143 18/12/13(木)05:58:18 No.554128070
メインストーリーですら運命の子が二人いて…二人いたから世界が壊れて…? あれって生き物が死ぬだけじゃなかったっけ…それでもう死食って来ないんだっけ…? みたいな感じだったような…?
144 18/12/13(木)05:59:55 No.554128114
このゲームの改造版なんであんな凄い事になってるんだろうね…
145 18/12/13(木)06:00:02 No.554128121
>改造版とかいう何か異常なクオリティの凄いのもあるけど なにそれ…?
146 18/12/13(木)06:00:06 No.554128123
アラケスもアウナスもデーンと要塞作って超迷惑じゃん! 特にアラケスは首都の間隣に作るとか何考えてるんだ
147 18/12/13(木)06:02:17 No.554128176
>特にアラケスは首都の間隣に作るとか何考えてるんだ 逆でしょ 300年前にアラケスの本拠地だったところを後の人間が観光地にした
148 18/12/13(木)06:02:59 No.554128198
>なにそれ…? su2762584.jpg こんな感じでロマサガ3ベースに1~3のキャラとかサガフロ1・2の全部ぶち込まれて 各シリーズのイベントとか敵とか技術も再現されてる奴がある
149 18/12/13(木)06:03:37 No.554128215
ロマサガ3は制作期間九ヶ月とかなんとか 十一ヶ月の間違いだったかな? 死食関連を掘り下げるつもりは最初から無かったらしい
150 18/12/13(木)06:04:40 No.554128253
ロマンシング東方とかもあったな…
151 18/12/13(木)06:07:48 No.554128332
ハックロム周りは何かすげえ頑張ってる人らが居たからな…連携とか技使用時にカットイン入れたりとかもあったし
152 18/12/13(木)06:09:20 No.554128380
改造版の真アルフェニックスとか原作以上にかっこよくてビビったよ
153 18/12/13(木)06:11:44 No.554128463
商品を改造して配布したらダメだよ!
154 18/12/13(木)06:15:45 No.554128618
不思議なデータを自分で吸い出したROMデータにくっつけると不思議な事が起こるだけだから…
155 18/12/13(木)06:16:38 No.554128647
よんまきぞく
156 18/12/13(木)06:17:40 No.554128688
確かバイメイニャンが若返ったりもするんだよね改造版
157 18/12/13(木)06:20:52 No.554128810
そんな豪血寺一族じゃないんだからさぁ…
158 18/12/13(木)06:22:43 No.554128891
300年に1度世界が滅びに瀕するとか聞いてオイオイってなる 何回か滅んでるよね間違いなく
159 18/12/13(木)06:27:26 No.554129082
>300年に1度世界が滅びに瀕するとか聞いてオイオイってなる >何回か滅んでるよね間違いなく 説明が分かりづらいけど実際は死食の年は全ての生き物が死産になるってだけだから 子作りするのを1年ずらすだけでスルー可能なのじゃ 寿命1年にも満たない昆虫とかは滅んでそうだけど突っ込んじゃダメ
160 18/12/13(木)06:28:24 No.554129117
魔王以前は滅んだ時もあったかもしれない それ以降は一度で滅びないように調節するために宿命の子だけ残すようにしてる感じで
161 18/12/13(木)06:30:30 No.554129202
>多分一番人間に危機感与えたのは経済界をアビスリーグで荒らし回ったアラケス 魔王まんじゅうとか売ってたのもこいつだっけ
162 18/12/13(木)06:32:42 No.554129299
>説明が分かりづらいけど実際は死食の年は全ての生き物が死産になるってだけだから >子作りするのを1年ずらすだけでスルー可能なのじゃ >寿命1年にも満たない昆虫とかは滅んでそうだけど突っ込んじゃダメ 宿命の子の行動次第で世界滅ぶんでない?
163 18/12/13(木)06:33:41 No.554129338
直接町を襲撃したビューネイもなかなか
164 18/12/13(木)06:38:21 No.554129516
>宿命の子の行動次第で世界滅ぶんでない? 宿命の子は本来なら自動的にアビスに行って死ぬように運命づけられてる サラと少年がイレギュラーで二人出来ちゃったのでコントロール出来ずに破壊の力が垂れ流されたのがラストバトル
165 18/12/13(木)06:41:31 No.554129641
島貴族
166 18/12/13(木)06:56:37 No.554130272
岩下志麻貴族
167 18/12/13(木)06:57:30 No.554130312
>>貴族の癖に焼き鏝とかいう泥臭い技を使うなよ >貴族だから奴隷とかへの焼印つけるのに使ってたんだろう… 槍の熱で…?
168 18/12/13(木)06:58:18 No.554130350
>岩下志麻貴族 真ビューネイがVシネマに…
169 18/12/13(木)07:02:36 No.554130575
>アウナスにより温暖化して氷とゆきだるまが溶け海水面が上昇することによりフォルネウスが活動しやすくなりエビと人間とアラケスの可住面積は減り世界は滅ぶ あの世界海面上昇するのかな… 世界の端っこで垂れ流しだし…
170 18/12/13(木)07:09:35 No.554130910
むしろサラはなんだったのかいまだに分かってないし主人公にした場合でも容赦なくラスボス戦にいないって聞いてびっくり
171 18/12/13(木)07:20:31 No.554131512
魔貴族から槍奪って鍛え直す聖王(女性)はなかなかロック過ぎると思います
172 18/12/13(木)07:22:26 No.554131632
死色のときにその年生まれの生き物が全部死ぬって産業的に超やばくない? 草木も死ぬんだっけ?
173 18/12/13(木)07:23:46 No.554131716
>魔貴族から槍奪って鍛え直す聖王(女性)はなかなかロック過ぎると思います でもRPGってドロップ品そのまま使うかドロップ品強化してつかうかドロップ品合成して使うのばっかりじゃない?
174 18/12/13(木)07:24:01 No.554131733
>槍の熱で…? 300年前に愛用の槍を聖王にパクられたから新しく作ってる途中なのだ
175 18/12/13(木)07:24:25 No.554131763
>死色のときにその年生まれの生き物が全部死ぬって産業的に超やばくない? >草木も死ぬんだっけ? まぁその分人口の増加も止まるから…
176 18/12/13(木)07:27:10 No.554131908
聖王ちゃんは目的を果たせなかったのかただ封印しただけで終わったのかどっちなんだろ
177 18/12/13(木)07:28:21 No.554131977
サラの両親はよく隠し通せたな
178 18/12/13(木)07:28:42 No.554131998
LoVのフレーバーテキストだと燃やしても渦に飲み込んでも死なない魔王ってなんなのマジで
179 18/12/13(木)07:30:07 No.554132088
サラは誕生日が大晦日の夜中でアウトかセーフか微妙だったのかもしれない
180 18/12/13(木)07:30:47 No.554132131
>宿命の子は本来なら自動的にアビスに行って死ぬように運命づけられてる なんやこれ 死食生き残っても他人より短命なの確定なんか
181 18/12/13(木)07:31:26 No.554132180
>サラの両親はよく隠し通せたな カーソン家は捨て子拾ったのでは?
182 18/12/13(木)07:34:25 No.554132354
>宿命の子は本来なら自動的にアビスに行って死ぬように運命づけられてる 聖王はゲート閉じて平和にしたあと普通にこっちで寿命全うしてないか?
183 18/12/13(木)07:39:30 No.554132670
>寿命1年にも満たない昆虫とかは滅んでそうだけど突っ込んじゃダメ 多分あの世界って生命のサイクルが2年以上の生物しか居なくなってると思う
184 18/12/13(木)07:39:31 No.554132672
リマスターで掘り下げされるかなぁ
185 18/12/13(木)07:41:40 No.554132813
>あの世界海面上昇するのかな… >世界の端っこで垂れ流しだし… あの世界平面だったのが破壊するものに破壊されて 二人の宿命の子が力を合わせて球体に再構成したとかそんなオチだったとか 「」に聞いてやっと理解した この解釈が正しいかは知らん
186 18/12/13(木)07:42:52 No.554132894
アラケスはピドナのスラムの城の奥にいるとかなんなんだよお前 足元のピドナ制圧しろよ
187 18/12/13(木)07:43:23 No.554132930
>アラケスはピドナのスラムの城の奥にいるとかなんなんだよお前 >足元のピドナ制圧しろよ げーとせまい
188 18/12/13(木)07:43:51 No.554132960
>>アラケスはピドナのスラムの城の奥にいるとかなんなんだよお前 >>足元のピドナ制圧しろよ >げーとせまい このもんあかない
189 18/12/13(木)07:45:18 No.554133043
最近になって技を確実に閃ける乱数再現見つかったけど さすがにリマスターでは使えんだろうな…
190 18/12/13(木)07:45:26 No.554133051
>あの世界平面だったのが破壊するものに破壊されて >二人の宿命の子が力を合わせて球体に再構成したとかそんなオチだったとか >「」に聞いてやっと理解した >この解釈が正しいかは知らん 平面地図で表されてた世界が消し飛んで再生後は球体だったから大体そういう解釈になるんじゃねえかな
191 18/12/13(木)07:47:39 No.554133196
続編出たけど死食あるってこと?
192 18/12/13(木)07:48:13 No.554133243
最果ての島の滝の洞窟って今考えると平面世界の端かあれ…
193 18/12/13(木)08:06:29 No.554134577
海底宮もほっといたら端から落ちちゃうんじゃ…
194 18/12/13(木)08:21:24 No.554135729
東の最果ては出てないから東にはまだなんかがあるんだよねあの世界
195 18/12/13(木)08:22:46 No.554135836
>最果ての島の滝の洞窟って今考えると平面世界の端かあれ… 作用 だから水龍がいてもいなくても滅ぶのは確定してた だから水龍やばくてもあんま退治しようって気運も高まらなかった
196 18/12/13(木)08:26:28 No.554136124
三邪神と比べても七英雄が濃すぎる… 誰このタコ
197 18/12/13(木)08:28:15 No.554136293
>続編出たけど死食あるってこと? ロマサガ3ではラストでもう死食起こらない世界になってた ただ続編のリユニバースだとなんらかの理由で時空が歪んで再び起きる感じ 今んとこ核心部分にはまだまだ遠い部分しかストーリー実装されてないから謎が多い
198 18/12/13(木)08:30:35 No.554136469
三邪神はミンサガでより濃くなった