ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/13(木)03:12:38 No.554122790
この原作はちょっと…
1 18/12/13(木)03:13:54 No.554122886
オタクくんさぁ…いくらなんでも配役に無理がありすぎない?
2 18/12/13(木)03:14:13 No.554122908
進撃
3 18/12/13(木)03:14:47 No.554122941
なんか性別が変わってる
4 18/12/13(木)03:15:52 No.554122995
合わないのは本当に合わない
5 18/12/13(木)03:17:42 No.554123099
>オタクくんさぁ…いくらなんでも髪の色に無理がありすぎない?
6 18/12/13(木)03:17:43 No.554123100
髪色が特殊かつファンタジー要素がある作品は駄目だ
7 18/12/13(木)03:17:48 No.554123110
オタクくん…なんかキャラが丸っきり別人になってるんだけど
8 18/12/13(木)03:18:32 No.554123149
>髪色が特殊かつファンタジー要素がある作品は駄目だ 監督:福田雄一
9 18/12/13(木)03:20:29 fUvzU/n6 No.554123263
ハガレンは論外としてもジョジョは下手に原作再現するんじゃなくて もっとシックに元ネタのスティーブン・キング作品みたいな感じにすべきだったと思う せっかく杜王町なんだから伊坂幸太郎作品みたいに仙台ロケでもしてさ
10 18/12/13(木)03:21:50 No.554123338
オタクくん…シキシマって誰…?
11 18/12/13(木)03:26:34 No.554123565
アクションは意外と頑張ってる 意外と
12 18/12/13(木)03:27:51 No.554123628
バトルやファンタジーは厳しいな…
13 18/12/13(木)03:28:09 No.554123636
監督のオリジナリティみたいのが斜め上のほうにかっとんで行く
14 18/12/13(木)03:29:34 No.554123702
髪がカラフルで服も奇抜なのはあんまり似合わないんだよな…
15 18/12/13(木)03:30:51 No.554123747
ハリウッド実写化のなんかよくわからない内に実写やる予定になってたり気づいたら頓挫してたとかがすごい多い気がする
16 18/12/13(木)03:31:26 No.554123774
髪色が奇抜だと特にコスプレ感がすごい
17 18/12/13(木)03:32:36 No.554123823
原作も下の顔だけどニセコイの実写版は今月だったか来月だったか
18 18/12/13(木)03:32:39 No.554123826
>オタクくん…なんかキャラが丸っきり別人になってるんだけど 妥協して実写用に改変するのと安いコスプレになっちゃうのどっちがいいんでしょうね…
19 18/12/13(木)03:33:36 No.554123863
シティハンターとか今日から俺は!!とかを見てるとそこそこ普通の題材ならもうちゃんと実写できるだけのCGやメイク技術になったんだなとは思う
20 18/12/13(木)03:36:41 No.554123997
>なんか性別が変わってる カイジは俺は面白かったな
21 18/12/13(木)03:38:49 No.554124081
ニセコイは恋愛ものだし無理する必要なかったと思うわ
22 18/12/13(木)03:39:32 No.554124113
プリンセスメゾンはまさか部屋決まらんとは思わなかった
23 18/12/13(木)03:44:12 No.554124314
>シティハンターとか今日から俺は!!とかを見てるとそこそこ普通の題材ならもうちゃんと実写できるだけのCGやメイク技術になったんだなとは思う シティハンターはともかく今日から俺はくらいの不良ものならビバップハイスクールで成功してたろ!
24 18/12/13(木)03:45:10 No.554124364
デビルマンは元々Vシネだったのが二転三転してああなったと聞いたけど実際の所はどうなんだろう
25 18/12/13(木)03:45:23 No.554124368
オールユーニードイズキルくらい頑張ってほしい
26 18/12/13(木)03:45:43 No.554124381
福田作品は実写特有の安っぽさが逆に持ち味になってるのは凄いと思う
27 18/12/13(木)03:53:42 No.554124678
オタクくんさぁ…この最終兵器彼女っていう映画さ…
28 18/12/13(木)03:54:53 No.554124735
オタクくんさぁ…実写版あの花での実況レスなんだけど
29 18/12/13(木)03:55:20 No.554124755
役者を決めてから原作を探すとかいう話を聞いた
30 18/12/13(木)03:56:22 No.554124790
銀魂とBLEACHはコスプレ感が逆にハマってたから好き
31 18/12/13(木)03:57:55 No.554124847
2.5次元 というか舞台版作品の安定感
32 18/12/13(木)03:59:58 No.554124932
テニヌはホントに厳選してるんだろうなってのがわかる
33 18/12/13(木)04:07:55 No.554125235
ワンピースは尾田が拒否してるのかな…
34 18/12/13(木)04:09:36 No.554125288
ワンピはハリウッドでやるって話なかったっけ
35 18/12/13(木)04:23:43 No.554125718
ポケモンはハリウッドでやるって言い出してから完成までわりと早かったな
36 18/12/13(木)04:50:58 No.554126459
ニセコイのポスター見たけど金髪にしなくてもよかったんじゃ…
37 18/12/13(木)04:52:46 No.554126501
いらないとこで原作再現しなくてもいいからってなる
38 18/12/13(木)04:53:31 No.554126515
>ワンピースは尾田が拒否してるのかな… 歌舞伎は下に入るのだろうか
39 18/12/13(木)05:02:05 No.554126696
斉木は髪色特殊だけどよかったよ
40 18/12/13(木)05:05:23 No.554126774
キャラの性格も設定も変わってるのはもうそれその作品じゃなくてええやんってなる
41 18/12/13(木)05:09:14 No.554126858
現代が舞台で奇抜な髪色のキャラもおらずファンタジーでもSFでもない作品 そこでこの氷菓
42 18/12/13(木)05:15:15 No.554126986
山崎賢人実写やりすぎじゃね?
43 18/12/13(木)05:16:25 No.554127010
オタクくんさぁ…どうせ映画館まで足を運ばないなら口出すのやめない?
44 18/12/13(木)05:16:26 No.554127013
男子高校生の日常は一巻だけとりあえず流し見して作ったか 一巻を流し見した人からこんな漫画でしたよーってことを伝え聞いて作ったとしか思えなかった
45 18/12/13(木)05:16:30 No.554127015
咲は良かった
46 18/12/13(木)05:19:22 No.554127090
>キャラの性格も設定も変わってるのはもうそれその作品じゃなくてええやんってなる 撮影後に原作で追加された設定との乖離あるよね…
47 18/12/13(木)05:31:04 No.554127348
>暗殺教室は良かった
48 18/12/13(木)05:42:19 No.554127630
不安の種はまぁ悪い意味で予想通りの出来だったな シーンの一つ一つはけっこうよく出来てるとは思ったが あれに変な連続性を与えたせいで 最後はループものになるというワケの分からなさがまた
49 18/12/13(木)05:43:59 No.554127668
漫画の実写で一番好きなのはやっぱホーリーランドだなあ
50 18/12/13(木)05:46:27 No.554127730
>デビルマンは元々Vシネだったのが二転三転してああなったと聞いたけど実際の所はどうなんだろう それ以前にあれの監督が元々意味不明な演出するので有名な人だったし あと脚本家も嫁さんだし もっとマトモな人らに作らせようぜって感想しか出てこんわ
51 18/12/13(木)05:48:15 No.554127774
オタクくんさぁ…女の子の配役が全員同じアイドルグループなんだけど
52 18/12/13(木)05:50:13 No.554127832
ハッピーバースデー…デビルマン
53 18/12/13(木)05:51:19 No.554127867
斉木楠雄の災難はその映画館で観に行かなくてよかったと思いました
54 18/12/13(木)05:53:02 No.554127912
ヒロアカがハリウッドで実写化するけど これに関しては心配する要素があんまりないよね
55 18/12/13(木)05:56:00 No.554127983
>>ワンピースは尾田が拒否してるのかな… >歌舞伎は下に入るのだろうか USJとか東京タワーのショーもあるけどあれらと実写映像作品はまた別だろうな
56 18/12/13(木)05:58:12 No.554128064
トリックでゴムゴムの…をやったからOK
57 18/12/13(木)06:07:59 No.554128334
オタク君さあ… 金田一はいいよね
58 18/12/13(木)06:22:37 No.554128885
HKの一作目はよかったのに2作目はスパイダーマンのパクリだったのはいただけなかった いや面白かったけど
59 18/12/13(木)06:29:29 No.554129158
アジア顔でアニメキャラやるの無理あるよね…
60 18/12/13(木)06:29:40 No.554129168
オタクくんさぁ…アジア人だけで中世ヨーロッパ風世界ベースでキャラが奇抜な服装してるファンタジー作品やるのは無理あるとおもうよ
61 18/12/13(木)06:32:11 No.554129275
オタクくんさぁ…これコスプレAVからエッチシーン抜いただけだよね?
62 18/12/13(木)06:37:29 No.554129479
コブラはまだかのぅ
63 18/12/13(木)06:37:30 No.554129480
アニメ化 歌舞伎化
64 18/12/13(木)06:42:10 No.554129671
むしろワンピース歌舞伎はなかなか好評って聞くけど
65 18/12/13(木)06:44:09 No.554129725
オタクくんさぁ…銀狼怪奇ファイルって漫画探しても見つからないんだけど
66 18/12/13(木)06:45:02 No.554129760
ニセコイの実写ポスターから感じる物凄い不快感はなんだろう ここで不評だったのは知ってるけど自分は内容ほとんど知らないから悪印象はもってないはずなのに
67 18/12/13(木)06:46:25 No.554129818
最近の実写映画化は総じてまとも 昔みたいな見ただけで体調悪くなるレベルのは無くなった
68 18/12/13(木)06:49:07 No.554129939
ニセコイなんかで顕著だけど 二次元の可愛いと三次元の可愛いはベクトルが違うってなんでわかんないんだろ せっかく可愛い顔の女優さんをいじめてやんなよ
69 18/12/13(木)06:49:46 No.554129969
でも本当にルフィ役の人が腕伸ばしちゃったんでしょ?
70 18/12/13(木)06:50:10 No.554129989
オタクくんさぁ…吉良に繋がるように話を再構築してあるのはいいのに続かなそうなんだけど
71 18/12/13(木)07:22:58 No.554131662
最近はアニメ化すら…
72 18/12/13(木)07:24:23 No.554131762
堂本金田一とかサイコメトラーEIJIとかは良かった サスペンスものはコスプレ感が薄くてなんとかなる
73 18/12/13(木)07:25:17 No.554131810
実写AV化だけはどこに需要があるのかわからない
74 18/12/13(木)07:31:21 No.554132173
これ今売りたいタレント使ってるだけだよね?
75 18/12/13(木)07:40:59 No.554132765
ニセコイは公開時期踏まえると クリスマスにカップルで見る映画になりそう
76 18/12/13(木)07:43:45 8HLY9vyk No.554132954
>ヒロアカがハリウッドで実写化するけど >これに関しては心配する要素があんまりないよね どうせなにやってもあれ面白くないし
77 18/12/13(木)07:47:11 No.554133168
舞台化は結構面白かったりする
78 18/12/13(木)07:48:04 No.554133231
あの、とんかつDJアゲ太郎の実写映画はいつになるんでしょうか
79 18/12/13(木)07:48:19 No.554133251
昨日映画館でニセコイの予告見たけどめっちゃおもしろそうだった 原作読んでないからかもしれないけど
80 18/12/13(木)07:48:34 No.554133274
>最近はアニメ化すら… むしろアニメ化は昔のほうが…
81 18/12/13(木)07:49:08 No.554133314
ミナミの帝王は実写の方が好き
82 18/12/13(木)07:56:07 No.554133817
でも風都探偵は実写化して欲しい
83 18/12/13(木)08:05:54 No.554134538
アニメ化ってそんな喜ぶようなことでもないよね まあちょっと原作者にお金が入るから良かったねって程度のもので