虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/13(木)00:29:52 オーデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/13(木)00:29:52 No.554100718

オーディオがよくわからなかったけど 色んな形のスピーカーがある理由はなんとなくわかった

1 18/12/13(木)00:44:00 No.554103968

Q:トランジスタアンプと真空管アンプの違いはやはり音にあるのですか。 A:そうですね。一般的には真空管アンプは暖かみのあるレトロなサウンドで、トランジスタアンプはシャープで現代的なサウンドというイメージです。しかし最近はどちらも技術が進み、一言でまとめられるような表現が出来なくなってはきています。音の好みは人それぞれなので、やはり実際に聴いて、好みのものを選んでいただくのが一番だと思います。 わからん…

2 18/12/13(木)00:44:35 No.554104108

つまり真空管アンプは信号が重複したりして正確に増幅できないってことじゃねーのかよ!

3 18/12/13(木)00:46:27 No.554104556

真空管とトランジスタぐらいならオーオタの領域に足突っ込んですらないと思うよ… 分かるか分からんかは単に興味と経験の問題で

4 18/12/13(木)00:47:54 No.554104881

オタクはすぐそう言うんだ

5 18/12/13(木)00:50:01 No.554105384

こういうオーオタの部屋って壁も普通の板だし手前においてるゴミで音響効果悪そう タイルはらないと

6 18/12/13(木)00:50:21 No.554105467

どんなに良いスピーカーを持ってても部屋の反響が悪いとダメだと思う

7 18/12/13(木)00:51:28 No.554105731

>こういうオーオタの部屋って壁も普通の板だし手前においてるゴミで音響効果悪そう もしかしたら見えない天井と後ろ側にグラスマット貼ってるかもね

8 18/12/13(木)00:52:15 No.554105905

>どんなに良いスピーカーを持ってても部屋の反響が悪いとダメだと思う あと電力会社もな

9 18/12/13(木)00:52:35 No.554105981

真空管は暖かいもんな…

10 18/12/13(木)00:53:39 No.554106225

早速沸いたよ電力会社がーとか茶化しに来るやつ

11 18/12/13(木)00:54:05 No.554106330

昔はちょっと手を加えるだけでちょっとお金を掛けるだけで 劇的に音が良くなるから本当に楽しかったんだよ オーディオマニアは今でもその青春に捕らわれてるだけだから そっとしておいてあげて欲しい って先生が言ってた

12 18/12/13(木)00:55:48 No.554106701

つつくから藪から出てくるだけであって 放っておいたらすぐ黙るぞ

13 18/12/13(木)01:13:12 No.554109777

やればやるだけ音が変わったりするから楽しいよ 聴く音楽も音の好みも年取れば変わるから何が完璧ってものもないし

14 18/12/13(木)01:15:38 No.554110205

画像のじゃ何もわからんと思うけど… ホーンスピーカーを同じドライバで駆動してたのってウェスタンエレクトリックのトーキー用スピーカーの時代の話だよ

15 18/12/13(木)01:16:14 No.554110295

これディスプレイはどこに置くの?

16 18/12/13(木)01:16:38 No.554110373

>これディスプレイはどこに置くの? ?

17 18/12/13(木)01:17:34 No.554110525

https://www.phileweb.com/news/audio/201812/05/20434.html 電柱と燃料電池での聴き比べの記事を見つけたからおすそ分けするね…

18 18/12/13(木)01:19:41 No.554110857

>これディスプレイはどこに置くの? 上にスクリーンが吊ってあるだろ 映画館のスピーカーがどうなってるのか知らんのか

19 18/12/13(木)01:21:21 No.554111110

>こういうオーオタの部屋って壁も普通の板だし手前においてるゴミで音響効果悪そう 両サイドの壁ちゃんと補強してありそうだし割と真っ当なリスニングルームに見える たまに勘違いしてる人がいるけど部屋は吸音材貼りまくってデッドにすりゃいいってもんでもないし

20 18/12/13(木)01:23:03 No.554111362

>上にスクリーンが吊ってあるだろ ?

21 18/12/13(木)01:27:30 No.554112008

>>どんなに良いスピーカーを持ってても部屋の反響が悪いとダメだと思う >あと電力会社もな ちなみに電力は安定電源自作でいけるんだぞ 普通の人はやらんだけで

22 18/12/13(木)01:27:50 No.554112065

調音は大事だけどデッドは正解なわけじゃないぞ

↑Top