18/12/12(水)23:51:40 岩見沢... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/12(水)23:51:40 No.554091770
岩見沢ってどんなところなの?
1 18/12/12(水)23:52:21 No.554091938
俺の通った高校がある所
2 18/12/12(水)23:55:39 No.554092681
旭川と札幌の間にある
3 18/12/12(水)23:56:13 No.554092811
札幌と旭川の間にある都市の違いがよくわからない…
4 18/12/12(水)23:56:48 No.554092943
何もないからな
5 18/12/12(水)23:57:32 No.554093130
>札幌と旭川の間にある都市の違いがよくわからない… 他には江別とか三笠とか美唄とか砂川とか滝川とか深川とかあるし…
6 18/12/12(水)23:57:58 No.554093219
ばんえい競馬やってたところ
7 18/12/13(木)00:00:12 No.554093794
滝川ってのが松尾ジンギスカンがある所
8 18/12/13(木)00:01:17 No.554094058
深川名物ウロコダンゴはうまい
9 18/12/13(木)00:01:33 No.554094128
かつて西友がデパートのように存在した街
10 18/12/13(木)00:01:35 No.554094137
空き家が大雪で潰れるのが問題になっているところ
11 18/12/13(木)00:01:54 No.554094219
駅がおしゃれなんじゃなかったっけ
12 18/12/13(木)00:03:06 No.554094489
駅燃えて新しくなったけどオシャレかなアレ…
13 18/12/13(木)00:03:52 No.554094668
駅前のてんぐまんじゅうがおいしい
14 18/12/13(木)00:04:16 No.554094775
駅近の商業施設は死んでる
15 18/12/13(木)00:06:43 No.554095355
新しい駅舎なのに古レール使ってたり凝ったことしてる駅だった気がする
16 18/12/13(木)00:06:49 No.554095376
ホワイトアローとかいうカッコ良い特急の名前を返して
17 18/12/13(木)00:07:19 No.554095488
空知の中核
18 18/12/13(木)00:07:54 No.554095615
>ばんえい競馬やってたところ もう閉鎖して何年?
19 18/12/13(木)00:08:13 No.554095696
>>ばんえい競馬やってたところ >もう閉鎖して何年? 10年くらい
20 18/12/13(木)00:08:53 No.554095853
>空知の中核 滝川の方が大きい印象だった
21 18/12/13(木)00:08:55 No.554095860
炭鉱の近くだったせいで結構店がある でも基本的に高齢化の町
22 18/12/13(木)00:09:07 No.554095909
>ばんえい競馬やってたところ 駅ホームの像ってそういう
23 18/12/13(木)00:09:52 No.554096085
滝川って岩見沢並みの街だと思ってたが人口半分なんだな…
24 18/12/13(木)00:10:12 No.554096184
特に知る必要はないな
25 18/12/13(木)00:11:37 No.554096527
滝川は市庁舎だけ立派だからな…
26 18/12/13(木)00:11:41 No.554096544
滝川商店街のカードゲームって面白い?
27 18/12/13(木)00:11:56 No.554096603
なんで岩見沢・・・俺んちだけどさ 昔はよかったとしか年寄りが言わない町それが岩見沢 今や駅前に介護施設ある姥捨て山 そのくせ「どうやったら活気が戻るのか?」とか新聞でやってんの アホかと
28 18/12/13(木)00:12:01 No.554096629
陸自の基地と農高がある あとは特に特筆することはない
29 18/12/13(木)00:12:33 No.554096774
半端な時期にポスフールが出来たせいで旧ダイエーがいつまでも廃墟
30 18/12/13(木)00:13:21 No.554096974
まあしかし 江別岩見沢美唄滝川 どこも駅前壊滅してるしほんと終末って感じする
31 18/12/13(木)00:13:48 No.554097098
旧ダイエー?葬儀屋になったよ
32 18/12/13(木)00:13:50 No.554097105
北海道の市って札幌旭川江別以外死んでるようなもんだとは思う
33 18/12/13(木)00:14:00 No.554097158
札幌と旭川の通り道って感じしかしない
34 18/12/13(木)00:14:20 No.554097232
まだメガロポリスの新十津川がある
35 18/12/13(木)00:14:36 No.554097302
あげみざわの語源
36 18/12/13(木)00:15:03 No.554097418
>北海道の市って札幌旭川江別以外死んでるようなもんだとは思う 江別も死んでると思う あと旭川も瀕死
37 18/12/13(木)00:15:24 No.554097513
岩見沢にも ボウリングバッセンゲーセンゲーム屋映画館 都会にある娯楽施設は一通りあったんです この10年ばかりで全部ざーっと音立てて砂のように消滅したな
38 18/12/13(木)00:15:56 No.554097652
>北海道の市って札幌旭川江別以外死んでるようなもんだとは思う そこに江別入れてる時点で江別市民なんだな…て感じ
39 18/12/13(木)00:16:10 No.554097715
旭川もやばいよな・・・ 買い物通りだっけ?あそこのデパートの中のテナントが ほんと音たてて撤退しててこわい
40 18/12/13(木)00:16:33 [クソコテの街] No.554097801
>北海道の市って札幌旭川江別以外死んでるようなもんだとは思う 許されなかったんやな…
41 18/12/13(木)00:16:38 No.554097824
北海道では駒大と言えば岩見沢だったんです ほんの20年前までは
42 18/12/13(木)00:16:39 No.554097830
旭川は駅前に映画館付きのイオンできたやろがい!
43 18/12/13(木)00:17:15 No.554097939
一応市なのに無視される砂川
44 18/12/13(木)00:17:41 No.554098052
買物公園は20年前からやばかった気がするが でも旭川も岩見沢も道内の街では人口そんな減ってないんだよ
45 18/12/13(木)00:18:01 No.554098129
旭川も昔風の駅からでかくなったな・・・と思ったら10割イオンだった イオン撤収したらひどいことになるぞ
46 18/12/13(木)00:18:12 No.554098164
市民体育館のシャワーが1つしかなくてつらい
47 18/12/13(木)00:18:27 No.554098217
岩見沢は現在進行形で月に100人ずつ人が減っておりまする・・・
48 18/12/13(木)00:18:28 No.554098223
江別市民じゃないけど江別はギリ札幌のベッドタウンとして生き残れる可能性があるかなと思って… それより小樽函館釧路あたりがマジヤバそうで
49 18/12/13(木)00:18:36 No.554098260
でも帯広駅前の長崎屋はまだ生きてるんだろ?
50 18/12/13(木)00:18:44 No.554098288
>一応市なのに無視される砂川 あえて触れてほしくない美唄
51 18/12/13(木)00:18:57 No.554098329
旭川って夏熱い冬寒いしかも雪大量に振るって割に人口多いよね なんだかんだ道北民の集まるところだからだろうか
52 18/12/13(木)00:19:26 No.554098462
滝川砂川深川は仲がいいからしないだろうけど喧嘩したらどこが一番強いの?
53 18/12/13(木)00:19:45 No.554098537
空知はどこもかしこも絶賛クソ過疎中だけど それでも岩見沢まだ8万オーバーのこの辺じゃ最大級の街なんだよな・・・ 駅前に何もなさすぎてそんなに人がいるとは思えん
54 18/12/13(木)00:19:55 No.554098573
>滝川砂川深川は仲がいいからしないだろうけど喧嘩したらどこが一番強いの? 腐っても滝川だろう
55 18/12/13(木)00:20:43 No.554098744
滝川砂川深川は合併してなんとかやっていけそう
56 18/12/13(木)00:20:54 No.554098779
いろんな炭鉱から石炭を岩見沢まで運んでさらにそこから室蘭まで運んでたということしか知らない
57 18/12/13(木)00:20:56 No.554098781
滝川は駅ビルあるんだよな だから岩見沢より上・・・と思ったら駅前歩いたら岩見沢よりひどかった
58 18/12/13(木)00:21:20 No.554098871
あの辺だとユニクロもニトリも滝川にしかないからな
59 18/12/13(木)00:21:33 No.554098917
昔炭鉱の頃の活気がすごかったっていうけどさ それを今の世代に再現してほしいんですけお・・・
60 18/12/13(木)00:21:40 No.554098945
買物公園とか駅前行くのめどいからな 広くて無料の駐車場ある郊外店行くほうがラク 駅方面の店舗が消えたとこは全部Timesになったんじゃねえかと思うくらいTimes多い
61 18/12/13(木)00:22:00 No.554099028
俺の祖先が北海道行って一発当てたろ! って行ってしばらく過ごしてたらしいけど最終的には本州帰ってきてた 長男の伯父は結局社長継いでたからなんらかの成果はあったんだろうけど
62 18/12/13(木)00:22:14 No.554099080
帯広釧路北見旭川函館あたりは支庁単位での中心だからまあ極端なことにはならなそうなんだよな
63 18/12/13(木)00:22:18 No.554099095
雪はふどいしバスも電車も減る一方だし 誰が住むんだよこんな町 住んでるけど
64 18/12/13(木)00:22:53 No.554099251
ぶっちゃけ札幌以外未来なくね?
65 18/12/13(木)00:23:18 No.554099337
ないよなー
66 18/12/13(木)00:23:34 No.554099408
旭川市民として何もはばからず誇れるのは でかい地震が起きる確率の異様な低さくらいだ
67 18/12/13(木)00:23:36 No.554099414
ハマタはどう思う?
68 18/12/13(木)00:24:06 No.554099514
帯広辺りは位置的にも役割的にももう少し人増えてもいいとは思う
69 18/12/13(木)00:24:07 No.554099515
滝川のちょっと立派なバスターミナルも無くなっちゃったな
70 18/12/13(木)00:24:21 No.554099572
飲み屋と介護施設だけが増え続ける町 それが岩見沢 じじばばの楽園
71 18/12/13(木)00:24:52 No.554099673
飲み屋増えてるならまだマシだと思うけど…
72 18/12/13(木)00:24:55 No.554099684
駅前ツルハドラッグしかねぇな
73 18/12/13(木)00:24:56 No.554099689
札幌は逆に人が集中しすぎてるのが問題かと思う
74 18/12/13(木)00:24:58 [室蘭] No.554099702
>帯広釧路北見旭川函館あたりは支庁単位での中心だからまあ極端なことにはならなそうなんだよな あのっ!
75 18/12/13(木)00:25:31 No.554099806
>帯広辺りは位置的にも役割的にももう少し人増えてもいいとは思う 音更で4万いるからそれを考慮するとそれなりの規模ではある
76 18/12/13(木)00:25:36 No.554099822
岩見沢はグリーンランドがあるしロックフェスもやるじゃないか!
77 18/12/13(木)00:26:10 No.554099939
室蘭は農業酪農で安泰だしなんだかんだ最後の方まで生き残ると思う
78 18/12/13(木)00:26:25 No.554099986
昔緑陵通ってた頃ナカノタナだかっていう西友前の商店街みたいな所でプラモやガスガン買ってた
79 18/12/13(木)00:26:29 No.554099995
>あのっ! キミ苫小牧にそろそろ席譲ったらええんちゃう?
80 18/12/13(木)00:26:46 No.554100055
苫小牧は自動車関連の工場ができて郊外が異様に発展してたな供給過多なくらいに
81 18/12/13(木)00:27:01 No.554100112
>岩見沢はグリーンランドがあるしロックフェスもやるじゃないか! それ茨城のひたちなか海浜公園みたいな立ち位置では…
82 18/12/13(木)00:27:04 No.554100127
>飲み屋増えてるならまだマシだと思うけど… 飲食店は飲み屋しかやってけないからね 俺が知る限り駅近くのラーメン屋は老舗のしょぼいとこ以外全滅 おしゃれっぽいなんたらキッチンとかは1年くらいで即撤収 普通の中華食堂みたいなのもできたけど1年もたずに即撤収 どんだけやってけないんだと
83 18/12/13(木)00:27:19 No.554100179
まあ札幌から出る気はしない
84 18/12/13(木)00:27:33 No.554100214
>キミ苫小牧にそろそろ席譲ったらええんちゃう? 室蘭から苫小牧ってかなり遠いだろ…
85 18/12/13(木)00:27:50 No.554100276
北海道の遊園地は岩見沢とルスツにしかないんじゃ
86 18/12/13(木)00:28:42 No.554100451
岩見沢の駅前は昔アーケードだったな あの時の方が町として魅力あったのは確かだけど 時代の流れには勝てんのじゃ
87 18/12/13(木)00:29:23 No.554100611
そういやグリーンランドに彼女と行くと別れるって噂みたいのあったな… 実際行って別れたけど高校生くらいだと大抵別れるわな
88 18/12/13(木)00:29:35 No.554100661
>室蘭から苫小牧ってかなり遠いだろ… 胆振って区分なら苫小牧がちょうど真ん中くらいだしそもそももう人口規模もね…
89 18/12/13(木)00:29:41 No.554100683
今もアーケードあるよ アーケードだけ
90 18/12/13(木)00:29:48 No.554100700
岩見沢に東京から戻ってきてあまり聞かない仕事してる人いるけど 爺婆どもに嫌がらせされすぎてて笑う あんまり儲ける気もないからぼちぼちやるよって寂しそうに言ってたけど生まれ故郷戻ってきてそんな扱いじゃやってられんだろうな
91 18/12/13(木)00:29:55 No.554100725
アーケード街なんて今たいていの地方では廃れてるからなあ
92 18/12/13(木)00:31:05 No.554100959
狸小路だってドラッグストアだらけでもう笑うしかない
93 18/12/13(木)00:31:46 No.554101103
狸小路はゲーセンも服屋もドンキもあるじゃん…
94 18/12/13(木)00:32:31 No.554101269
>狸小路はゲーセンも服屋もドンキもあるじゃん… 昔の狸小路はもっと色々あったよ…
95 18/12/13(木)00:33:09 No.554101380
東高もだいぶ偏差値落ちてるらしいね 良く栗山方面の電車で高校生の群れに出くわすけど なんというか躾のなってない猿山の猿としか言いようがない あんなんが地元の公務員とかになるのか・・・って考えると憂鬱だけどしゃーないな
96 18/12/13(木)00:33:48 No.554101512
狸小路にはまだシアターキノがあるし… ミリタリーショップだってある…
97 18/12/13(木)00:34:10 No.554101586
危機感持った人間は道内出てくからな…
98 18/12/13(木)00:34:20 No.554101617
冬は駅前の通りですらバスと車すれ違えなくなる街 岩見沢です 市立病院の真正面から入れないの知らない人が雪の壁につっこむ街 岩見沢です
99 18/12/13(木)00:34:21 No.554101618
中川ライター店とかな 今の狸小路は7丁目あたりとかの方がいい
100 18/12/13(木)00:34:44 No.554101693
>昔の狸小路はもっと色々あったよ… それ言うなら他の地方も昔より衰退してるからなあ
101 18/12/13(木)00:34:51 No.554101724
狸小路は映画館もライブハウスも複数あるからまだまだ寂れは感じない
102 18/12/13(木)00:36:08 No.554102020
>昔緑陵通ってた頃ナカノタナだかっていう西友前の商店街みたいな所でプラモやガスガン買ってた ナカノタナも今はもう廃墟だしな・・・
103 18/12/13(木)00:36:13 No.554102039
夏の深夜の狸小路7丁目は東南アジアっぽくて良い
104 18/12/13(木)00:36:19 No.554102063
カウンターアクションもまだ健在なんだろうか
105 18/12/13(木)00:36:21 No.554102070
札幌は人口増えてるけど活気が無いよね
106 18/12/13(木)00:36:32 No.554102122
狸小路が寂れたっていうのはやっぱりシャッター率5割を叩きだしてからでないとな
107 18/12/13(木)00:37:06 No.554102250
>札幌は人口増えてるけど活気が無いよね 流石にそれはねぇよ…
108 18/12/13(木)00:37:20 No.554102302
農家公務員土建屋介護以外は何やって暮らしてるんだろう
109 18/12/13(木)00:37:21 No.554102307
とりあえず田舎に住みたいと思っても岩見沢はおすすめしない もうちょい札幌側に近い方にした方がいい
110 18/12/13(木)00:37:32 No.554102348
>カウンターアクションもまだ健在なんだろうか まだあるよ 昔はあの一角だけ怖い雰囲気あったけど最近はパフェ屋とかできて平和な感じ
111 18/12/13(木)00:37:36 No.554102372
親父が岩農出身
112 18/12/13(木)00:38:02 No.554102492
>札幌は人口増えてるけど活気が無いよね 他の地方から人口吸い取ってる感じだからね… すすきの大通り札幌周辺以外は活気ないよなあ
113 18/12/13(木)00:38:04 No.554102504
北広か江別あたりが限界だな それ以上離れると無理
114 18/12/13(木)00:39:00 No.554102734
俺の生まれ故郷の話してるとは珍しい 俺もUターンしてみたけど雪がひどすぎて逃げ出した こどもの頃よくあんな雪で生活できたもんだ
115 18/12/13(木)00:39:28 No.554102841
すすきの大通り札幌周辺以外は住宅地だからな 地下鉄出来たあたりから札幌の中でも一極化が進んだって聞いた
116 18/12/13(木)00:39:33 No.554102861
>昔はあの一角だけ怖い雰囲気あったけど最近はパフェ屋とかできて平和な感じ 5年前くらいに合法ドラッグ店が無くなったのは覚えてる あれからますます平和になったのかいいことだ
117 18/12/13(木)00:39:58 No.554102980
雪は仕方ないとしても今は除雪ができてない
118 18/12/13(木)00:40:10 No.554103046
>東高もだいぶ偏差値落ちてるらしいね 一時期定員割れしてたし… 5クラスになったって話を聞いた時はなんとも寂しかった
119 18/12/13(木)00:41:02 No.554103256
1丁目のL字街はオタクとパンクスとジャンキーと中国人が一緒にいて変な場所だった
120 18/12/13(木)00:41:14 No.554103315
>すすきの大通り札幌周辺以外は住宅地だからな 一応琴似とか北24条あたりはそれなりに賑わった繁華街だったんだけどね… 今は札幌に一極集中してる感じがする
121 18/12/13(木)00:41:58 No.554103485
>雪は仕方ないとしても今は除雪ができてない だよね・・・ 市長が意気込んで「予算取りました!」とか言ってた気がしたんだが何に使ってんだ
122 18/12/13(木)00:42:07 No.554103518
>一応琴似とか北24条あたりはそれなりに賑わった繁華街だったんだけどね… 24条のピークは70年代だから
123 18/12/13(木)00:42:47 No.554103669
バスエの北24条なんて20年前から寂れてたし…
124 18/12/13(木)00:42:50 No.554103689
岩見沢の西友がつぶれるとは思わなかった
125 18/12/13(木)00:42:52 No.554103698
夏はほんといいとこなんだけどさあ…… 大泉洋の映画のロケやったワイナリーがお気に入り
126 18/12/13(木)00:43:38 No.554103885
琴似はまだマシだと思う
127 18/12/13(木)00:43:40 No.554103892
>岩見沢の西友がつぶれるとは思わなかった あれが終わりの始まりというか 街としての体裁を維持するのをあきらめた感がすごくした
128 18/12/13(木)00:43:41 No.554103897
>バスエの北24条なんて20年前から寂れてたし… 洞爺湖サミットでトドメ刺された印象はある
129 18/12/13(木)00:44:49 No.554104161
札幌も郊外に分散傾向はあるからね 元々車持ってる人が多いし
130 18/12/13(木)00:45:19 No.554104268
琴似飲み屋しかない 中古レコード屋もなくなったし
131 18/12/13(木)00:45:54 No.554104419
>あのっ! >室蘭から苫小牧ってかなり遠いだろ… >こどもの頃よくあんな雪で生活できたもんだ 夏毎日35度とかでゴキブリと一緒に生活してる方が絶対おかしいよ! 俺は暖房の効いた家に閉じこもらせてもらう!
132 18/12/13(木)00:46:46 No.554104615
除雪の予算があってもベテランが退職してしまっていて 技術の伝承ができておらず効率が落ちてたりする
133 18/12/13(木)00:47:06 No.554104671
東高と言われると旭川かと
134 18/12/13(木)00:47:07 No.554104679
>岩見沢の西友がつぶれるとは思わなかった これに関しては西友自体が北海道で割と調子よかった時と違っちゃったしな大分
135 18/12/13(木)00:47:19 No.554104727
日ハムの北広島移転はどうなるんだろうな
136 18/12/13(木)00:47:34 No.554104788
>東高と言われると札幌かと
137 18/12/13(木)00:47:35 No.554104794
空知の要衝たる岩見沢がこのままさびれる一方じゃなあ 観光地にすらなれてない 哀しいわ
138 18/12/13(木)00:48:19 No.554104978
久しぶりに滝川駅に行ったんだけど 駅前が28日後みたいだった
139 18/12/13(木)00:48:25 No.554105006
岩東と岩西と緑陵と岩農とすべり止めの駒沢 俺は勉強しなくても入れた緑陵にした
140 18/12/13(木)00:48:56 No.554105145
>東高と言われると苫小牧かと
141 18/12/13(木)00:50:54 No.554105607
>岩見沢に東京から戻ってきてあまり聞かない仕事してる人いるけど >爺婆どもに嫌がらせされすぎてて笑う >あんまり儲ける気もないからぼちぼちやるよって寂しそうに言ってたけど生まれ故郷戻ってきてそんな扱いじゃやってられんだろうな エア道民過ぎて笑う