18/12/12(水)22:34:18 かっこいい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/12(水)22:34:18 No.554069459
かっこいい
1 18/12/12(水)22:37:18 No.554070427
変速ギアをガチャガチャするの楽しい
2 18/12/12(水)22:40:14 No.554071296
12段変速にディスクブレーキだぜ!
3 18/12/12(水)22:40:34 No.554071425
げ、原子力・・・
4 18/12/12(水)22:41:35 No.554071745
リトラクタブルにして
5 18/12/12(水)22:41:50 No.554071841
脚短いとフレームに股間食い込む事故に合いやすい
6 18/12/12(水)22:42:11 No.554071962
憧れましたよこういうチャリンコ
7 18/12/12(水)22:42:25 No.554072036
折り畳みカゴを付けた
8 18/12/12(水)22:42:49 No.554072149
そんな高くねーんだな身長
9 18/12/12(水)22:43:09 No.554072256
>折り畳みカゴを付けた 後ろにね
10 18/12/12(水)22:43:50 No.554072488
電アシ付なら今でも需要ありそうな気がする
11 18/12/12(水)22:44:40 No.554072753
8種類ぐらいある音を鳴るやつを付けた
12 18/12/12(水)22:45:09 No.554072918
>>折り畳みカゴを付けた >後ろにね 前と併せて四つつけてるの見たことあるんだが 前のはどうやって付けたのか曲がる時邪魔にならないのか気になったが確認する機会はなかった
13 18/12/12(水)22:45:36 No.554073069
実用的には自転車にもウインカーあった方がいいとは思う
14 18/12/12(水)22:46:32 No.554073392
とりあえずテニスボール挟む
15 18/12/12(水)22:47:23 No.554073656
>前と併せて四つつけてるの見たことあるんだが >前のはどうやって付けたのか曲がる時邪魔にならないのか気になったが確認する機会はなかった 今も前につけて旅とかしてる人いるよ
16 18/12/12(水)22:47:57 No.554073837
スポークにカラフルなプラスチックの輪っかつけてんのとかまだいるのかな
17 18/12/12(水)22:48:34 No.554074085
スピードメーターは憧れだった
18 18/12/12(水)22:48:45 No.554074144
>そんな高くねーんだな身長 小中学生向き 高校生になったら普通にドロップハンドル
19 18/12/12(水)22:49:08 No.554074295
ライトのカバーが割れる
20 18/12/12(水)22:50:27 No.554074774
>スポークにカラフルなプラスチックの輪っかつけてんのとかまだいるのかな 今はLEDつけてるんじゃないか
21 18/12/12(水)22:50:33 No.554074816
折りたたみのカゴが付いてた
22 18/12/12(水)22:51:13 No.554075037
2ケツ棒もうつけた
23 18/12/12(水)22:51:18 No.554075072
大人用フラッシャー自転車の開発が待たれる
24 18/12/12(水)22:51:18 No.554075076
スーパーカー自転車だっけ?
25 18/12/12(水)22:51:46 No.554075242
>2ケツ棒もうつけた この時代にそんなの無いよ
26 18/12/12(水)22:52:10 No.554075380
ウィンカー付いてるのこれ?
27 18/12/12(水)22:53:33 No.554075852
折り畳みの網カゴって最近見ないね
28 18/12/12(水)22:53:34 No.554075858
>ウィンカー付いてるのこれ? たいていは飾り ただし実際に点灯するやつもあった
29 18/12/12(水)22:54:47 No.554076261
ウインカーじゃなくてフラッシャーと呼ぶのだ
30 18/12/12(水)22:55:07 No.554076383
ウインカーとミラー付けたジテンシャ流行らないかな…
31 18/12/12(水)22:55:11 No.554076403
昭和の小学生だった俺には高嶺の花だったな
32 18/12/12(水)22:55:59 No.554076637
電子フラッシャーいいよね
33 18/12/12(水)22:56:07 No.554076678
>げ、原子力・・・ おそらく電子フラッシャーを表すマークなんだよ 当時は電子シャッターのカメラにも同じようなマークがついていたものだった
34 18/12/12(水)22:56:38 No.554076841
後付けミラーがあったね
35 18/12/12(水)22:57:25 No.554077115
>ウインカーとミラー付けたジテンシャ流行らないかな… 車幅が狭すぎてウインカーは意味がないから手信号と言うのがあるのだ ミラーは思いっきり長い脚で伸ばさないと自分の体しか見えないのだ
36 18/12/12(水)22:57:27 No.554077123
今の技術で作れば凄いのできそう
37 18/12/12(水)22:57:46 No.554077241
スポークベル
38 18/12/12(水)22:58:17 No.554077434
>折り畳みの網カゴって最近見ないね 漕ぐと踵がぶつかる欠陥品だから今あったら回収になる
39 18/12/12(水)22:58:36 No.554077539
この頃の自転車のフラッシャーを作ってたのが今のCateye
40 18/12/12(水)22:58:51 No.554077615
右上のまったく意味わからないがワクワクするアイコンの数々
41 18/12/12(水)22:59:26 No.554077838
>今の技術で作れば凄いのできそう ちょっと高い電動アシスト自転車を買えば機能的には上位互換
42 18/12/12(水)23:00:18 No.554078157
最盛期は全てのギミックを電動化するために 単一電池8個とかのもあった
43 18/12/12(水)23:00:31 No.554078233
ダイヤモンドフレームいいよね どこまかしこもフレーム曲げたママチャリばかりで 昔で言う紳士用自転車はどこへ行ってしまったんだろう…
44 18/12/12(水)23:00:49 No.554078347
ナショナルのに乗ってたよ
45 18/12/12(水)23:00:54 No.554078377
>最盛期は全てのギミックを電動化するために >単一電池8個とかのもあった 一日遊ぶと電池が切れた
46 18/12/12(水)23:01:57 No.554078740
タコメーターと方位磁石付いてるの見たことある
47 18/12/12(水)23:02:00 No.554078754
今だと電源管理が楽だから色々楽しくなりそう
48 18/12/12(水)23:02:06 No.554078785
立ちこぎして不意にペダルから足外れて変速ギアのレバーに股間ぶつけるよね
49 18/12/12(水)23:02:10 No.554078813
デコチャリは今も細々と乗ってる人がいるのだろうか
50 18/12/12(水)23:02:22 No.554078860
ろくに現品が残ってないらしいな
51 18/12/12(水)23:02:53 No.554079028
>今の技術で作れば凄いのできそう 軽量化が最優先だからただの装飾品は全部外されて跡形もないんじゃないかな…
52 18/12/12(水)23:03:19 No.554079161
方位磁石と水平器ついてたな…いつ使うんだろうね…
53 18/12/12(水)23:03:21 No.554079177
>ダイヤモンドフレームいいよね >どこまかしこもフレーム曲げたママチャリばかりで >昔で言う紳士用自転車はどこへ行ってしまったんだろう… ホリゾンタルトップチューブよりスローピングフレームの方が軽く剛性が高くシートサイズの自由度が高いのでデザイン優先以外の存在理由がない
54 18/12/12(水)23:03:32 No.554079227
youtubeで古いサイクリング車を見るの楽しい
55 18/12/12(水)23:03:56 No.554079338
車体が重かった
56 18/12/12(水)23:04:19 No.554079464
>ろくに現品が残ってないらしいな 新品のまま箱に入った奴が今でも買えたりする うちにもある
57 18/12/12(水)23:04:28 No.554079501
>>今の技術で作れば凄いのできそう >軽量化が最優先だからただの装飾品は全部外されて跡形もないんじゃないかな… 競技用車両の話持ちだされても困るわ
58 18/12/12(水)23:04:30 No.554079511
今ならスマホホルダーが付けれるな
59 18/12/12(水)23:05:29 No.554079781
ギア式というかワイヤーの伸びた機械式のスピードメーターも欲しい
60 18/12/12(水)23:05:48 No.554079886
>ギア式というかワイヤーの伸びた機械式のスピードメーターも欲しい ヤフオクで買いなよ
61 18/12/12(水)23:05:53 No.554079926
昭和48年頃\42,800のフラグシップモデルだってアストロG
62 18/12/12(水)23:05:59 No.554079957
ピンク色の核みたいなアイコン何…?
63 18/12/12(水)23:06:28 No.554080113
これを今風にモデルチェンジしたら需要あると思うんだ
64 18/12/12(水)23:06:36 No.554080153
モバイルバッテリーでピカピカさせたいな
65 18/12/12(水)23:06:46 No.554080196
>前と併せて四つつけてるの見たことあるんだが >前のはどうやって付けたのか曲がる時邪魔にならないのか気になったが確認する機会はなかった フロントキャリアというものがあってだな
66 18/12/12(水)23:07:09 No.554080308
>ヤフオクで買いなよ そういう意味ではなくてスレ画のサイクリング車の話
67 18/12/12(水)23:07:13 No.554080333
>これを今風にモデルチェンジしたら需要あると思うんだ 需要はありそうだけど買いたい人に売るの難しそうなのがな…
68 18/12/12(水)23:07:41 No.554080464
子供の科学にニッカドと充電器積んで電装充実させる工作が載ってた気がするが 読者投稿だったかな
69 18/12/12(水)23:07:42 No.554080470
今だったら衝突検知と車線逸脱検知ぐらい付けるだろうな
70 18/12/12(水)23:08:22 No.554080645
車の旧車レストアがあるんだからチャリンコだって直して売れるはずだ!
71 18/12/12(水)23:08:38 No.554080724
>ピンク色の核みたいなアイコン何…? 恐らく電子フラッシャー装備と言う意味 電子ナンチャラはみんなこんな感じのマークだった時代
72 18/12/12(水)23:09:10 No.554080859
>新品のまま箱に入った奴が今でも買えたりする >うちにもある すごいな!!
73 18/12/12(水)23:09:28 No.554080958
今の車風にすると安全装備だらけになりそうだ
74 18/12/12(水)23:10:01 No.554081110
>車の旧車レストアがあるんだからチャリンコだって直して売れるはずだ! 自転車にもレストアの概念があるけど探せば新車が倉庫から出てきたりするので直したやつは値段つかない
75 18/12/12(水)23:10:39 No.554081314
今なら自動変速機構ももうあるからMT車知らない世代にも対応できるぞ
76 18/12/12(水)23:11:21 No.554081494
スレ画を中古で買って今風にレストアしたら面白そう
77 18/12/12(水)23:12:35 No.554081866
車風の装備をした自転車が人気だったのは子供が自動車に憧れていたからなので今売っても… おじさん向けにしても恥ずかしくて乗れないし
78 18/12/12(水)23:12:50 No.554081944
今風の? https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1145959.html
79 18/12/12(水)23:13:53 No.554082263
>子供の科学にニッカドと充電器積んで電装充実させる工作が載ってた気がするが >読者投稿だったかな ダイナモで充電するの?何時間漕がせる気だよ
80 18/12/12(水)23:14:43 No.554082477
最近は電装系の技術も凄いから自転車とはいったいって感じになってくる
81 18/12/12(水)23:15:42 No.554082769
チャリもレストアって普通に人気だよ 昔の競輪フレームとか
82 18/12/12(水)23:16:05 No.554082870
>昔で言う紳士用自転車はどこへ行ってしまったんだろう… あったよ! マークローザホリゾンタル!
83 18/12/12(水)23:16:17 No.554082918
スレ画の自動車風シフトもシマノ製なんだよな
84 18/12/12(水)23:16:20 No.554082927
ブレーキで点灯するランプやハンドル傾けると光るウインカーがほしい
85 18/12/12(水)23:17:58 No.554083385
ブレーキ連動ランプはあったと思う
86 18/12/12(水)23:18:31 No.554083533
ダブルレバーにして
87 18/12/12(水)23:18:34 No.554083545
>https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1145959.html このメーカーにスレ画のころの自転車の話したら未来が開けそう
88 18/12/12(水)23:19:45 No.554083871
>今風の? トップチューブにフロントリアの両ライト直付けなのは面白いな スマホ連携のロック機構や盗難防止は確かに今風 現実的なアプローチとしてはブリジストンのマークローザにオプション足してくのが5万弱からでいいかなと思ったが
89 18/12/12(水)23:21:41 No.554084432
とにかくランプがフィラメントなんで電飾はマジでバッテリーが大変 Uコン用の小型鉛直電池積んでた中学生も居たぐらい 今だとその辺はLEDと軽量バッテリーで簡単に出来そう
90 18/12/12(水)23:23:07 No.554084809
>チャリもレストアって普通に人気だよ >昔の競輪フレームとか スポーツ自転車はフレームが再生できればパーツは汎用品で済むから再生が楽 フラッシャー自転車は専用部品や樹脂の成型品に加え大面積のステッカーがあってハードルが高いくせに市場価値が低いから再生してまで?ってなる
91 18/12/12(水)23:23:39 No.554084948
これ子供の頃だったから乗れなかったなぁ足が届かねーの
92 18/12/12(水)23:25:45 No.554085530
中村悠一 自転車 ダサい
93 18/12/12(水)23:26:23 No.554085719
>スレ画の自動車風シフトもシマノ製なんだよな コンソールシフトと言う 自動車風になる以前からあったものだが自動車のシフトレバー風にアレンジされる際にカチカチとデジタルライクにギアチェンジできる機構が追加された(それまではなんとなく勘で操作していた) 今じゃ当たり前のインデックスシフトのご先祖様だ
94 18/12/12(水)23:27:12 No.554085959
>これ子供の頃だったから乗れなかったなぁ足が届かねーの 三角乗りを知らんとはな
95 18/12/12(水)23:29:04 No.554086437
友達が乗っててうらやましかったな
96 18/12/12(水)23:29:14 No.554086483
スポーツ車謳ってる割にはクソ重くて苦労した
97 18/12/12(水)23:29:22 No.554086519
スレ画のプライズ品あったから思わずとってしまった
98 18/12/12(水)23:29:26 No.554086535
曲がりながらブレーキかけてドリフト中にチェンジ落としてブレーキ離してチェンジ切り替わったころに逆方向になってるんでペダル全力で逆走から順走する みたいな遊びやってたな だんだんチェイン外れないでできるようになった
99 18/12/12(水)23:30:33 No.554086824
>>最盛期は全てのギミックを電動化するために >>単一電池8個とかのもあった >一日遊ぶと電池が切れた ではダイナモにつなぎましょう
100 18/12/12(水)23:31:03 No.554086945
>スレ画のプライズ品あったから思わずとってしまった 丸石ヤングホリデーな 俺の所有車だったからムヒョー!だったぜ 車のMTみたいなHパターンのシフトレバーと電動ギアチェンジのイカすヤツさ
101 18/12/12(水)23:32:14 No.554087228
>>>最盛期は全てのギミックを電動化するために >>>単一電池8個とかのもあった >>一日遊ぶと電池が切れた >ではダイナモにつなぎましょう ダイナモでヘッドライトとテールランプが点灯する自転車はたくさんあったが暗すぎて光っているのかわからないくらいだった