18/12/12(水)17:09:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/12(水)17:09:15 No.553986289
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/12(水)17:10:03 No.553986387
洋ゲーでよくある
2 18/12/12(水)17:11:06 No.553986546
MLPはもっと流行って欲しかった…
3 18/12/12(水)17:12:45 No.553986772
ガラパゴスな人気よりはまあいいんじゃない
4 18/12/12(水)17:14:19 No.553987026
日本で流行ってもいい事無いからそのままでいいわ…
5 18/12/12(水)17:14:31 No.553987053
有名サッカー選手が山手線で移動できる
6 18/12/12(水)17:14:32 No.553987056
なにKORE
7 18/12/12(水)17:14:34 No.553987065
ブリゲー
8 18/12/12(水)17:15:44 No.553987269
ゲームとかなら作中の言語やwikiが英語しかなくてもグーグル翻訳したりしてなんとかやれるけど ドラマとかアニメとかはヒアリングが全然聞き取れなくて諦める
9 18/12/12(水)17:16:17 No.553987355
>ガラパゴスな人気よりはまあいいんじゃない 日本にいる限りはガラパゴスな人気のほうがよくない…?
10 18/12/12(水)17:21:34 No.553988148
海外ドラマ
11 18/12/12(水)17:22:40 No.553988311
グッズが手に入りづらいのが辛い
12 18/12/12(水)17:25:00 No.553988663
モータルコンバット 来年に新作発売
13 18/12/12(水)17:25:48 No.553988798
情報もまともに入らなかった大昔ならともかく今は知る人ぞ知るでいてほしい…
14 18/12/12(水)17:25:53 No.553988813
カートゥーンは大体これ
15 18/12/12(水)17:27:12 No.553989027
洋画も海外ドラマも世界的に売れたのは大体日本にも来るから地名度ゼロはないな
16 18/12/12(水)17:28:25 No.553989235
ゲームはだいぶ入ってきたけどそれでも好きなジャンルで追ってないと全然出てこないものも多いよね
17 18/12/12(水)17:29:06 No.553989359
>洋画も海外ドラマも世界的に売れたのは大体日本にも来るから地名度ゼロはないな めっちゃ面白かった!まだ続くのかなってググったら 2個先シーズンくらいで打ち切りになってるのいいよねよくない…
18 18/12/12(水)17:29:55 No.553989491
kenshiがスレ画の真逆で 海外で知名度ほぼ0 何故か日本で爆発的に売れる と言う状態になって驚いたことある
19 18/12/12(水)17:30:40 No.553989609
シンプソンズのスタッフが作ったSFアニメのフューチャラマがめちゃくちゃ見たい
20 18/12/12(水)17:31:01 No.553989675
だからこいつ誰だよ!?
21 18/12/12(水)17:31:55 No.553989834
サウスパークへ行こうよ
22 18/12/12(水)17:32:22 No.553989907
洋ゲーは昔に比べると大分知名度上がったな
23 18/12/12(水)17:32:47 No.553989979
>サウスパークへ行こうよ サウスパークはむしろ超恵まれてるっていうか…大体海外の大人向けアニメは来日しないんだ…
24 18/12/12(水)17:33:22 No.553990059
>めっちゃ面白かった!まだ続くのかなってググったら >2個先シーズンくらいで打ち切りになってるのいいよねよくない… ただ「あの大ヒットドラマが日本上陸!」って触れ込みで入ってきてちょっと面白そうかなと思ったら 本国では現在シーズン5が放送中!って言っててそんなにってなって足踏みして諦めることもある
25 18/12/12(水)17:33:27 No.553990072
kenshiは別に日本だけで有名なわけじゃないでしょ
26 18/12/12(水)17:33:53 No.553990135
知名度がないわけじゃないけど ソニックはメリケンとジャップでまじ温度差が激しい…
27 18/12/12(水)17:34:16 No.553990211
NBA いやゼロって程じゃないけど
28 18/12/12(水)17:34:42 No.553990273
逆もよくある
29 18/12/12(水)17:34:44 No.553990277
>知名度がないわけじゃないけど >ソニックはメリケンとジャップでまじ温度差が激しい… SEGAで思うのはサターンは買ってたのについぞメーカーロゴのセーガーを聞く機会が無かった…
30 18/12/12(水)17:34:56 No.553990302
>知名度がないわけじゃないけど >ソニックはメリケンとジャップでまじ温度差が激しい… メリケンのソニックはなんかゲーマーの基礎教養みたいになってるし向こうでしかやってないアニメも多いしファンダムも盛んでしゅごい…
31 18/12/12(水)17:35:01 No.553990320
世界的(アメリカでだけ人気)
32 18/12/12(水)17:35:01 No.553990322
実を言うとオーバーウォッチが出るまでディアボロどころかブリザードすら知らなかった
33 18/12/12(水)17:35:21 No.553990384
>世界的(アメリカでだけ人気) アメフトの悪口はやめろ
34 18/12/12(水)17:35:32 No.553990400
最近これが多くてそのうち日本は文化的に孤立しそうで戦々恐々としてるハリウッドとか洋ゲーとかはいってこなくなる
35 18/12/12(水)17:35:47 No.553990437
まずこの人の知名度上げてくれ 誰か分からねえ
36 18/12/12(水)17:35:57 No.553990468
だって アメリカは 世界 だもんね
37 18/12/12(水)17:36:16 No.553990512
アドベンチャータイム…スティーブンユニバース…リックアンドモーティ…
38 18/12/12(水)17:36:17 No.553990517
>世界的(アメリカでだけ人気) 日本でだけ人気に比べるとデタラメにすごい事だと思うな…
39 18/12/12(水)17:36:26 No.553990542
それこそRTSとかMOBAはちゃんと遊んでるCSライトゲーマーでも全く知らない大作多いと思う
40 18/12/12(水)17:36:35 No.553990558
世界的知名度っていうけど日本以外にもソイツのこと知らないって国もあるのでは
41 18/12/12(水)17:37:12 No.553990663
世界って言われても漠然としてるなあ
42 18/12/12(水)17:37:24 No.553990697
世界っても欧州の数カ国とアメリカだけなんでしょ それは世界とは言わないよ
43 18/12/12(水)17:37:49 No.553990757
だからこの人誰なんだよ!
44 18/12/12(水)17:38:05 No.553990800
クリケットいいよね…
45 18/12/12(水)17:38:07 No.553990811
逆に日本が自信満々でおくりだしたものがまったく受けないとかもよくある
46 18/12/12(水)17:38:16 No.553990833
>世界っても欧州の数カ国とアメリカだけなんでしょ >それは世界とは言わないよ だがそこに中国とインドが加わったら…?
47 18/12/12(水)17:38:19 No.553990838
日本のソニックってスマブラとオリンピックメインでたまに独自シリーズ出すくらいのイメージしか無くなってきた…
48 18/12/12(水)17:38:29 No.553990866
スポンジボブのハッピーセットのCMは悲しい事件でしたね…
49 18/12/12(水)17:38:31 No.553990875
アメリカならまだいいよ 世界と言いつつ実際は英仏で密かな大ヒットとか言われてもローカル過ぎて
50 18/12/12(水)17:38:58 No.553990948
>世界っても欧州の数カ国とアメリカだけなんでしょ >それは世界とは言わないよ じゃあそれ以外の国のものが入ってくることあるんですか?
51 18/12/12(水)17:38:59 No.553990951
中国で異様に人気やインドで異様に人気なのも面白いよ
52 18/12/12(水)17:39:07 No.553990970
徐々に定着してきている何とかさん
53 18/12/12(水)17:39:45 No.553991061
中国で大人気なら英仏より人口多いんじゃないすか?
54 18/12/12(水)17:39:46 No.553991063
実際アメリカの興行規模に勝てる国ないし仕方ない ヨーロッパ数カ国で大人気よりアメリカ一国で大人気の方が金になってしまう
55 18/12/12(水)17:39:46 No.553991064
>徐々に定着してきている何とかさん 覚えてないから定着してない…
56 18/12/12(水)17:39:56 No.553991084
アメリカではガチでメガドラ>スーファミだったから 直撃世代にとってはソニックはマリオ位のポジション
57 18/12/12(水)17:40:21 No.553991153
アメリカと言えばatari
58 18/12/12(水)17:40:41 No.553991206
>逆に日本が自信満々でおくりだしたものがまったく受けないとかもよくある ドラクエ全然受けねえ…っての日本人にはにわかに信じ難いのは確か
59 18/12/12(水)17:40:52 No.553991233
>逆に日本が自信満々でおくりだしたものがまったく受けないとかもよくある エライさんが発信する物なんて大体がんじがらめで糞みたいな作品だからな 民間で勝手に作って適当に拡散したのが思わぬヒット飛ばす まあアメリカ以外の官製流行なんてほぼ失敗するのが常なんだけど
60 18/12/12(水)17:41:09 No.553991280
>知名度がないわけじゃないけど >ロックマンはメリケンとジャップでまじ温度差が激しい…
61 18/12/12(水)17:41:17 No.553991307
アメリカと中国で人気なら世界中で大人気って置き換えてもいいよ
62 18/12/12(水)17:41:32 No.553991355
>逆に日本が自信満々でおくりだしたものがまったく受けないとかもよくある 割とそれは欧米でもよくある 国内で受けてるのに海外進出したら全然
63 18/12/12(水)17:41:42 No.553991377
天下のドラクエが2Bのケツに及ばないからな…
64 18/12/12(水)17:42:19 No.553991491
ドラクエはもうシステムが古いよ
65 18/12/12(水)17:42:21 No.553991496
dota2
66 18/12/12(水)17:42:25 No.553991508
悪魔城とかメトロイド辺りも割と温度差あるよね… そんなにジャンルになるほど刺さってたのかよってなる
67 18/12/12(水)17:42:33 No.553991531
日本での知名度0だからな…
68 18/12/12(水)17:42:48 No.553991573
>知名度がないわけじゃないけど >メトロイドはメリケンとジャップでまじ温度差が激しい…
69 18/12/12(水)17:42:51 No.553991583
>パラドゲー
70 18/12/12(水)17:43:13 No.553991658
イギリスのドラマとかなんかやたら画面や雰囲気が暗くてイマイチ楽しめないな…って思って見るのやめちゃったりすることあるからお国柄みたいなのでウケたりウケなかったりするのはあると思う
71 18/12/12(水)17:43:21 No.553991684
>ドラクエ全然受けねえ…っての日本人にはにわかに信じ難いのは確か これはわかる気がする
72 18/12/12(水)17:43:22 No.553991691
FFは好きなんだよなGAIJIN アニメ調が嫌いなのかっていうとでもカートゥーン系のも受けてる世界だから単にマーケティングと運に見放されただけかもしれん ドラゴンボール受けてるしな
73 18/12/12(水)17:43:36 No.553991726
ただアベンジャーズよりコナン映画が上だった時に 日本が下等でおかしい言ってた人がいたが頭の悪さ極まってると思った なぜ無条件にアメリカの作品が優れていると確信してるんだろう
74 18/12/12(水)17:43:50 No.553991757
ドラクエは初期の頃に海外に根付かなかったせいで 日本人にとっては安心できる懐かしさがあっても 海外は捨ててきた今更なジャンルになってくるから…
75 18/12/12(水)17:43:50 No.553991759
>イギリスのドラマとかなんかやたら画面や雰囲気が暗くてイマイチ楽しめないな…って思って見るのやめちゃったりすることあるからお国柄みたいなのでウケたりウケなかったりするのはあると思う ドクター・フーめっちゃ面白いんすよ…
76 18/12/12(水)17:44:02 No.553991797
中国ならまぁわかる 人口的な意味で
77 18/12/12(水)17:44:28 No.553991868
>>世界っても欧州の数カ国とアメリカだけなんでしょ >>それは世界とは言わないよ >だがそこに中国とインドが加わったら…? これにブラジルアルゼンチン足したらNBAというかプロスポーツとしてのバスケ人気とまんま同じになる 日本でだけしょっぱい
78 18/12/12(水)17:45:06 No.553991978
中国で大人気というとKOF97
79 18/12/12(水)17:45:11 No.553991992
>逆に日本が自信満々でおくりだしたものがまったく受けないとかもよくある 平成ライダーとワンピはこれだな 代わりに戦隊とNARUTOはウケてるけど
80 18/12/12(水)17:45:18 No.553992013
モンハンが当たったのは結構すごいと思う
81 18/12/12(水)17:45:22 No.553992019
>ただアベンジャーズよりコナン映画が上だった時に >日本が下等でおかしい言ってた人がいたが頭の悪さ極まってると思った >なぜ無条件にアメリカの作品が優れていると確信してるんだろう あれ多分自国嫌い拗らせた対立煽り アメリカでも中国でもいるよそういう奴は自分の国の悪いとこばっか高らかに叫んでる
82 18/12/12(水)17:45:35 No.553992058
クリケットはインドで大人気だってドライヤーぬが言ってたな
83 18/12/12(水)17:45:49 No.553992104
>だがそこに中国とインドが加わったら…? なぜ後出し追加条件が初期条件より数字でかいんですか?
84 18/12/12(水)17:46:02 No.553992140
元イギリス領だもんな…
85 18/12/12(水)17:46:13 No.553992173
>中国で大人気というとKOF97 中国とブラジルで人気って考えたら人口だけなら世界的に人気に入るよねKOF… まあアメリカで受けてないから認められないが
86 18/12/12(水)17:46:16 No.553992184
2つ以上の文化圏で大人気とかなら納得するけど
87 18/12/12(水)17:46:20 No.553992196
>>だがそこに中国とインドが加わったら…? >なぜ後出し追加条件が初期条件より数字でかいんですか? 現実にそういうコンテンツがあるからかな…
88 18/12/12(水)17:46:22 No.553992204
アイカツはインドネシア人気高かったと思う
89 18/12/12(水)17:46:23 No.553992205
ワンピは日本と比べてってだけで普通に世界的に読まれてるよ… NARUTOの方が売れてるのも間違いないけど
90 18/12/12(水)17:46:24 No.553992208
全部の国が同じ物流行っててもなんか気持ち悪いしこれで良いよ 今はネットあるから困らんし
91 18/12/12(水)17:46:38 No.553992263
元イギリス領とか言ったらそれこそ世界じゃん
92 18/12/12(水)17:46:41 No.553992271
>まあアメリカで受けてないから認められないが キミに認めてもらう必要はないよ
93 18/12/12(水)17:47:11 No.553992365
この画像の人のことかと
94 18/12/12(水)17:47:18 No.553992380
ウィルスミスがワンピース読んでたから多分ワンピースも凄い それ以上にドラゴンボールとNARUTOの二強なだけで
95 18/12/12(水)17:47:27 No.553992402
>FFは好きなんだよなGAIJIN FFは10あたりからガツガツ戦闘面のシステム弄ってるから 白人は進歩しないものに厳しい
96 18/12/12(水)17:47:45 No.553992463
>>まあアメリカで受けてないから認められないが >キミに認めてもらう必要はないよ 日本とアメリカで認められてないじゃん ぶっちゃけメタスラもアメリカ人気あるけど日本だとマイナー扱いだし
97 18/12/12(水)17:47:56 No.553992491
>FFは好きなんだよなGAIJIN >アニメ調が嫌いなのかっていうとでもカートゥーン系のも受けてる世界だから単にマーケティングと運に見放されただけかもしれん 主人公が喋んないのが駄目なのかなって思いついたけど 喋んないどころか置物状態のポケモンは大ウケしてるんだよな…
98 18/12/12(水)17:48:16 No.553992564
>>FFは好きなんだよなGAIJIN >FFは10あたりからガツガツ戦闘面のシステム弄ってるから >白人は進歩しないものに厳しい トラビアン形式の変わらないゲームシステムに大ハマりしてる白人がそりゃないぜ
99 18/12/12(水)17:48:52 No.553992661
>>>FFは好きなんだよなGAIJIN >>FFは10あたりからガツガツ戦闘面のシステム弄ってるから >>白人は進歩しないものに厳しい >トラビアン形式の変わらないゲームシステムに大ハマりしてる白人がそりゃないぜ FF15新たなる王国がアメリカで一位取るような国だからな…
100 18/12/12(水)17:48:55 No.553992672
画像の人知らないけどこの人も世界的には人気なコンテンツなの?
101 18/12/12(水)17:49:16 No.553992733
NINJAは凄いからな 中東でも女の服装の条件を満たすんでニンジャ教室が流行ってる ジライヤに出てた師匠ジジィが今やゴッドハンドだ
102 18/12/12(水)17:49:36 No.553992800
日本でも流行ったってほどじゃないけどウィザードリィなんか 本場では将来のリアルタイムなゲームデザインに向けての足がかりみたいな物なのに 日本だと3Dダンジョンとターン制バトルのシステム自体がウケたよね
103 18/12/12(水)17:49:38 No.553992806
>FF15新たなる王国がアメリカで一位取るような国だからな… それは15人気なのでは?
104 18/12/12(水)17:49:44 No.553992829
BEN10ってやつは日本でも人気あるの? 海外のドラマ見てるとたまに出てくるけど
105 18/12/12(水)17:49:46 No.553992837
外国産のものが日本でウケるかはもうローカライズに恵まれるかどうかでしかない 逆も然りだとは思うが
106 18/12/12(水)17:50:01 No.553992886
>画像の人知らないけどこの人も世界的には人気なコンテンツなの? 左側赤ちゃんにすれば世界的な人気コンテンツになるの?
107 18/12/12(水)17:50:05 No.553992903
人種による越えられない文化の差は感じる 中国やアジア系のやつのロボ人気見るに市場としては良い感じなんだが規制がきつくてな…
108 18/12/12(水)17:50:20 No.553992940
一流のインドのクリケット選手の年棒は20億~30億とか
109 18/12/12(水)17:50:21 No.553992944
ドラクエがスマブラに出ないのも海外人気がないからという与太話
110 18/12/12(水)17:50:22 No.553992945
ゲームでいうならオンライン部分に日本人の荒らしとか入ってきにくい分マシかも知れん 外国語で喚かれる分には知ったこっちゃないし
111 18/12/12(水)17:50:33 No.553992976
日本で人気とアメリカで人気ならアメリカで人気のがすごい
112 18/12/12(水)17:50:44 No.553993012
中国とインドの人口を合計すると26億人 地球人の約半分が中国人とインド人 つまり地球人=中国人&インド人と言って過言ではない
113 18/12/12(水)17:51:09 No.553993121
MOBAとか典型的
114 18/12/12(水)17:51:51 No.553993278
つまりFFで忍者を出せば世界中のゲーマーが大発狂
115 18/12/12(水)17:51:57 No.553993297
>ドラクエがスマブラに出ないのも海外人気がないからという与太話 実際クラウドがでてるからそうなんじゃね ジョーカーよりよほど任天堂製品に誓いはずだし
116 18/12/12(水)17:52:16 No.553993359
海外=アメリカの人がいるからなあ
117 18/12/12(水)17:52:30 No.553993391
欧米でメジャーになるとポリコレとかで余計な口出しされてうざいだけだから 国内で商売成り立ってるなら欧米受けなんかしない方がいいわ
118 18/12/12(水)17:52:30 No.553993392
ドラクエの主人公って固有名詞あんまりなくね?
119 18/12/12(水)17:52:32 No.553993400
>MOBAとか典型的 まず日本にRTSの土壌自体が全く無い…
120 18/12/12(水)17:53:11 No.553993525
>欧米でメジャーになるとポリコレとかで余計な口出しされてうざいだけだから >国内で商売成り立ってるなら欧米受けなんかしない方がいいわ まぁそれも一理あるな 最近は中国アメリカ両方で規制まみれだし
121 18/12/12(水)17:53:33 No.553993585
競馬とかマジでどの国でも盛んだしある意味完璧な世界的コンテンツだと思う
122 18/12/12(水)17:53:46 No.553993618
>>MOBAとか典型的 >まず日本にRTSの土壌自体が全く無い… RTSの代わりにドラクエなんかの土壌だからな
123 18/12/12(水)17:53:50 No.553993627
一時期「なぜFPSをやらないのか、世界に残されている」 と主張する心底大きなお世話の子が湧いてたな
124 18/12/12(水)17:53:51 No.553993637
>世界=アメリカの人がいるからなあ
125 18/12/12(水)17:54:09 No.553993689
今年のlolのwcsは数字だけ見たらめっちゃ盛り上がったみたいだけどそれ中国の盛り上がりですよねって若干冷める
126 18/12/12(水)17:54:24 No.553993738
俺にとっての世界はポルノだ ポルノをよこせ
127 18/12/12(水)17:54:49 No.553993817
>海外=アメリカの人がいるからなあ 海外=白人なのにな
128 18/12/12(水)17:55:01 No.553993850
>競馬とかマジでどの国でも盛んだしある意味完璧な世界的コンテンツだと思う 外国の騎手が日本の競馬場だとまるでアーティストのライブで俺はヒーローみたいなんだ!とか言ってたけど欧米ってそんな閑散としてるの?
129 18/12/12(水)17:55:03 No.553993863
商売人ならポリコレだなんだろうがより売れる方に舵を取っていくもんだよ
130 18/12/12(水)17:55:06 No.553993876
やめて本当に 聖闘士星矢も瞬が女にされて アメリカの意味不明な論理怖い
131 18/12/12(水)17:55:11 No.553993891
>つまりFFで忍者を出せば世界中のゲーマーが大発狂 シャドウ…
132 18/12/12(水)17:55:49 No.553993998
アメコミでもわりとLGBTファックな事起きてるんだよな
133 18/12/12(水)17:55:57 No.553994021
あっちからみりゃ日本の趣味だって不気味だろうよ 商売すんならローカライズするのはしゃなーなしだ
134 18/12/12(水)17:56:27 No.553994103
>アメコミでもわりとLGBTファックな事起きてるんだよな そりゃこっちでも言ってるやつはいるけどわざわざニュースの記事にはならんしそういうことだろ
135 18/12/12(水)17:56:53 No.553994173
日本もビーストウォーズ魔改造してたりするし似たようなもんよ
136 18/12/12(水)17:57:15 No.553994224
アメリカは日本に貿易摩擦食らって自国のコンテンツの牌奪われるのに神経尖らせてるんだよ
137 18/12/12(水)17:57:24 No.553994254
>アメコミでもわりとLGBTファックな事起きてるんだよな そりゃ多少の理解を示してる人でも目につくもの何もかもに捩じ込まれれば流石にうぜぇってなるでしょ
138 18/12/12(水)17:58:49 No.553994485
>外国の騎手が日本の競馬場だとまるでアーティストのライブで俺はヒーローみたいなんだ!とか言ってたけど欧米ってそんな閑散としてるの? 騒がないマナーみたいなのがある 日本は逆に盛り上げるのが華みたいなとこある
139 18/12/12(水)18:00:09 No.553994750
原作の設定改変で嫌がるならともかく1から作った作品で同性愛設定を入れるなっていうのは
140 18/12/12(水)18:00:46 No.553994859
海外の競馬は紳士のスポーツや競争からの派生だけど日本の競馬ってギャンブルだからな…
141 18/12/12(水)18:00:46 No.553994860
>アメコミでもわりとLGBTファックな事起きてるんだよな トランプが人気な理由のひとつだし
142 18/12/12(水)18:00:54 No.553994893
海外は目に見えて進歩のないものに厳しいというならMTGとかどうなるんだ
143 18/12/12(水)18:01:21 No.553994958
>海外は目に見えて進歩のないものに厳しいというならMTGとかどうなるんだ 人口DCGに抜かれましたけど
144 18/12/12(水)18:01:42 No.553995008
>海外は目に見えて進歩のないものに厳しいというならポケモンとかどうなるんだ
145 18/12/12(水)18:01:48 No.553995025
MTGは有力プロもガンガンHSに移ってますね
146 18/12/12(水)18:01:55 No.553995047
外人騎手が強いのはガチスポーツとしてストイックにやってるからなのかな
147 18/12/12(水)18:01:56 No.553995053
>海外は目に見えて進歩のないものに厳しいというならMTGとかどうなるんだ 海外行ったことないのに思い込みで言ってるだけだよ
148 18/12/12(水)18:02:14 No.553995100
>原作の設定改変で嫌がるならともかく1から作った作品で同性愛設定を入れるなっていうのは そういうのもポリコレのせいだからって文句言ってるよ
149 18/12/12(水)18:02:37 No.553995166
ポケモンって新しいこと結構してない?GOとか
150 18/12/12(水)18:03:43 No.553995355
MTGはDCGに抜かれた焦りでいきなり独自のプロデジタルリーグぶちあげたぞ!ユーザーのほとんどが困惑してるレベルでコケる確率99%だ!
151 18/12/12(水)18:03:55 No.553995386
海外だと単純作業ばっかなソシャゲとか人気なさそう
152 18/12/12(水)18:04:21 No.553995470
最近は結構中国で人気のおかげで続編出たりするもの多くて助かってる
153 18/12/12(水)18:04:34 No.553995508
アメリカのメディアが大体左寄りなだけで同性愛禁止中絶禁止な保守派も人口だけならかなり多い
154 18/12/12(水)18:05:20 No.553995634
アメリカ的には超有名コンテンツってだけのゴリ押しので世界のスポーツランキング上位のアメフトだってあるんですよ
155 18/12/12(水)18:05:34 No.553995672
>最近は結構中国で人気のおかげで続編出たりするもの多くて助かってる でも他のジャンルはしらないけど映画でいえばそのパターンは中国の介入で変になってこけてダメになるやつだよね パシリムとか
156 18/12/12(水)18:05:37 No.553995677
>最近は結構中国で人気のおかげで続編出たりするもの多くて助かってる やっぱ感性アメリカ人より似てるなっての多い それだけに時々入る共産党の検閲が面倒
157 18/12/12(水)18:06:14 No.553995804
>ポケモンって新しいこと結構してない?GOとか 本家のゲームには関係なくない?
158 18/12/12(水)18:06:43 No.553995876
>>最近は結構中国で人気のおかげで続編出たりするもの多くて助かってる >でも他のジャンルはしらないけど映画でいえばそのパターンは中国の介入で変になってこけてダメになるやつだよね >パシリムとか でも中国なかったら大赤字の爆死だからなぁ…
159 18/12/12(水)18:07:01 No.553995934
>本家のゲームには関係なくない? 付随するコンテンツでいろんなことして人気出せば本流の一本はオリジナルとして成立する
160 18/12/12(水)18:07:11 No.553995956
スパロボも中国で売れてると聞くしロボ好きなのかな中国
161 18/12/12(水)18:07:17 No.553995971
>海外だと単純作業ばっかなソシャゲとか人気なさそう ツムツム人気だよ?
162 18/12/12(水)18:07:54 No.553996090
原作改変して一人のキャラ中国出身にするだけで大量にスポンサーついて観客動員も増えて続編もやれるからな映画は
163 18/12/12(水)18:08:02 No.553996110
中国の人気で次回作はよくあるけどそれで成功したのはほぼない気がする ガンダム関連のSDくらいか
164 18/12/12(水)18:08:27 No.553996172
パシリムなんか中国がなかったら続編もなかったやつじゃん
165 18/12/12(水)18:08:43 No.553996225
>スパロボも中国で売れてると聞くしロボ好きなのかな中国 あれはSDガンダムが昔から人気なのの流れ SDが好き
166 18/12/12(水)18:09:12 No.553996312
>スパロボも中国で売れてると聞くしロボ好きなのかな中国 白人はアイアンマンとか例外除いてトランスフォーマーとか無人機のロボ人気ですガンダムとか全然なんだよな 反対にアジアン系はガンダムとかロボット大好きだし
167 18/12/12(水)18:09:20 No.553996349
今日本でやってる海外ドラマはほとんどゴミ同然の韓国ドラマだから…
168 18/12/12(水)18:09:23 No.553996361
HALOいいよね まだ日本でも知名度ある方かな
169 18/12/12(水)18:09:30 No.553996378
>原作改変して一人のキャラ中国出身にするだけで大量にスポンサーついて観客動員も増えて続編もやれるからな映画は Gガンダムが大人気作品になっちまう!
170 18/12/12(水)18:09:56 No.553996467
アメリカは西は中国東は黒人だから大変だなと思わなくもない おっと南からヒスパニックを忘れてた
171 18/12/12(水)18:10:50 No.553996647
>>原作改変して一人のキャラ中国出身にするだけで大量にスポンサーついて観客動員も増えて続編もやれるからな映画は >Gガンダムが大人気作品になっちまう! 古いだけで大勢に知る機会作ったら多分人気になるんじゃないかな
172 18/12/12(水)18:13:29 No.553997128
アメリカなんて偉人の大半が移民だからなぁ
173 18/12/12(水)18:14:17 No.553997279
>アメリカのメディアが大体左寄りなだけで同性愛禁止中絶禁止な保守派も人口だけならかなり多い 国内に幅きかせてるだけだから海外に向けて発信する意味ないしな だから日本語の記事はそっちばっかになる
174 18/12/12(水)18:14:42 No.553997354
>アメリカなんて偉人の大半が移民だからなぁ 移民一世ばっかだと思う
175 18/12/12(水)18:16:12 No.553997646
世界的に超有名面白いコンテンツです!からの実は人気がすぐになくなった奴ですパターンは洋ドラで何度も経験した
176 18/12/12(水)18:16:24 No.553997690
アメリカだといまだに中絶は正しいかみたいなのが議論の焦点になったり結構宗教強いのよあの国
177 18/12/12(水)18:18:01 No.553997958
>アメリカだといまだに中絶は正しいかみたいなのが議論の焦点になったり結構宗教強いのよあの国 未だにキリスト教に力あるからな「」が思い描くアメリカの南部の田舎のイメージ
178 18/12/12(水)18:18:23 No.553998021
日本で大人気な作品だけど世界では...ってのは改悪や変な翻訳されてるパターンが多い ミステリー小説はそれをよく聞く