18/12/12(水)15:37:31 わかる… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/12(水)15:37:31 No.553973611
わかる…
1 18/12/12(水)15:38:56 No.553973797
狂ってる…
2 18/12/12(水)15:39:13 No.553973846
公式同人誌みたいな違和感だ…
3 18/12/12(水)15:39:34 No.553973897
サイコか貴様は
4 18/12/12(水)15:40:20 No.553973992
特撮とかで糞鬱展開が長いほど最後のハッピーエンドが際立つ理論と似ている
5 18/12/12(水)15:40:23 No.553973998
幸せな未来が確定してるからこそ辛い目に合わせたifを想像したい派だからこれとはまた違うか…
6 18/12/12(水)15:40:26 No.553974003
違う話だと思うが グラブルの復讐目的で旅してるキャラのイベントでやることが幸せだった頃の過去を緻密に描写してくることだったのだいぶえげつなかった
7 18/12/12(水)15:41:04 No.553974099
二冊にわけなくていいんじゃねぇかな...と思うんだけど 多分そういうことじゃないんだろうな
8 18/12/12(水)15:41:36 No.553974187
漫画読んでて幸せ展開が長いほどこの後急転直下するんじゃ…って不安に駆られるのはヘビ美ちゃんみたいな漫画家がちょいちょいいるせいだと思う
9 18/12/12(水)15:42:01 No.553974244
>二冊にわけなくていいんじゃねぇかな...と思うんだけど >多分そういうことじゃないんだろうな 1冊目のハッピーな感じが好きならそこで止めておけばいいからね
10 18/12/12(水)15:43:25 No.553974431
>サイコか貴様は コブラだけにか
11 18/12/12(水)15:44:04 No.553974524
BL作家じゃなくてもいるよね…
12 18/12/12(水)15:44:06 No.553974529
NTRの前振りとしてイチャラブを書く
13 18/12/12(水)15:44:07 No.553974536
同人誌は心で打つのさ!
14 18/12/12(水)15:46:25 No.553974842
ヘビ美ちゃんみたいな狂気に囚われてる作家結構いるよね…
15 18/12/12(水)15:47:10 No.553974940
二次創作だと面白いのにオリジナル描くと微妙な人って前振り蔑ろパターン多いし この人はその辺凄くわかってるというか筋金入りだと思う
16 18/12/12(水)15:48:38 iGZ.CkLQ No.553975166
橘さんちみたいなもんだろ? あとxrationとか
17 18/12/12(水)15:49:48 No.553975322
稀にアンチの聖典に祭り上げられたりする
18 18/12/12(水)15:49:56 No.553975341
>NTRの前振りとしてイチャラブを書く これの前振りの本を○○好き必読!みたいにとらがPOP書いててダメだった
19 18/12/12(水)15:50:28 No.553975423
糞鬱からハッピーも幸福から糞鬱も インパクトのある展開はその寸前までのギャップが大きいほど効果がでかいからな バキで言ってた脱力から緊張に転ずる攻撃力みたいな理論と通ずる部分がある
20 18/12/12(水)15:50:41 No.553975454
>これの前振りの本を○○好き必読!みたいにとらがPOP書いててダメだった 悪魔!
21 18/12/12(水)15:51:25 No.553975534
たまにやり過ぎてハッピーにしきれずビターのまま最終回突入みたいなケースもある…
22 18/12/12(水)15:53:21 No.553975812
BL業界はネコかタチかで戦争に成る程こわい所と聞いた
23 18/12/12(水)15:57:58 No.553976480
だって普段原作が100ページどころじゃないものに対して2次創作してるし… まず山を作らないと自殺の名所は創作できないから…
24 18/12/12(水)15:58:49 No.553976594
両方買うファンとどちらか片方しか買わないファンがいるんだろうな…
25 18/12/12(水)16:04:03 No.553977339
寝取られモノで寝取られる前の描写をしっかりするのに通じる
26 18/12/12(水)16:05:17 No.553977520
>BL業界はネコかタチかで戦争に成る程こわい所と聞いた 今それなにか関係ある?
27 18/12/12(水)16:05:30 No.553977552
前振りの本買っといて本編のNTR本見て発狂する奴とかいるんだろうな
28 18/12/12(水)16:06:43 No.553977708
橘さん思い出した
29 18/12/12(水)16:08:01 No.553977921
内容関係ないけど4コマ目の最低限の線で狂ってる表情表現してるの地味に上手いな…
30 18/12/12(水)16:08:34 No.553978000
でも落差が必要ってのはよくわかる
31 18/12/12(水)16:08:55 No.553978048
つくし卿みたいな事言いやがって…
32 18/12/12(水)16:11:16 No.553978361
でも一冊目の続編じゃなくて 一冊目の二次創作として二冊目を描くのすごい業が深いと思う
33 18/12/12(水)16:11:35 No.553978400
ベクトルを逆にするとジュビロ
34 18/12/12(水)16:12:48 No.553978567
>でも一冊目の続編じゃなくて >一冊目の二次創作として二冊目を描くのすごい業が深いと思う 二次創作だから絶望嫌いな人にも配慮されてる
35 18/12/12(水)16:12:50 No.553978572
>でも一冊目の続編じゃなくて >一冊目の二次創作として二冊目を描くのすごい業が深いと思う 一冊の内に不幸の不意打ちとかしてこないのはむしろ良心的かもしれない
36 18/12/12(水)16:13:35 No.553978659
サイコだけど創作する上では展開のギャップによる効果があるのは確かなんで良い作品描けそう
37 18/12/12(水)16:15:34 No.553978938
両方ちゃんと描けるって正直かなりの才能だよね
38 18/12/12(水)16:16:07 No.553979007
こういう読者の心の擽り方分かってる作者ほど上手い展開描くんで引き込まれて糞鬱喰らうことになる
39 18/12/12(水)16:16:15 No.553979024
糞鬱展開が25話続いたリヴァイアスも26話だけでなんか許しちゃうもんな
40 18/12/12(水)16:21:43 No.553979728
最初に鬱話書いて前日譚で幸せ書くのと最初に幸せ書いて後日譚で鬱話かくのは違うんだろうか
41 18/12/12(水)16:23:30 No.553979932
NTRは純愛パートが大事とか言い出しそうだ
42 18/12/12(水)16:24:08 No.553980012
心理学的には最初にいい話持ってきて悪い話で〆るよりも 悪い話から始めていい話で終わるほうが内容一緒でも印象がいいから いい話から始めよう
43 18/12/12(水)16:24:13 No.553980019
キャラが好きか創作が好きか 創作が好きなタイプはキャラクターを道具として扱える
44 18/12/12(水)16:24:42 No.553980069
1冊目だけください
45 18/12/12(水)16:24:45 No.553980078
>NTRは純愛パートが大事とか言い出しそうだ もう何度も言ってんだろ!
46 18/12/12(水)16:24:49 No.553980094
信念を持ってバッドエンド描いてるんだから 商業だと2,3作もしたらどうせまた鬱展開でしょってなりそう
47 18/12/12(水)16:25:34 No.553980178
本編でふわふわした感じの幸せ展開で終わって後で糞鬱どっさりお出しされた仮面ライダーゴースト
48 18/12/12(水)16:26:23 No.553980278
そういう「この作者はこういう展開好きだからどうせまた…」みたいな思い込みを逆手に取ってくる創作者もいるから困るんだ
49 18/12/12(水)16:26:42 No.553980330
上げて落とすのが好きなら好きで良いんだけど悪趣味だって自覚は持ってて欲しい
50 18/12/12(水)16:27:10 No.553980385
読者にとっては全く別物に見えても ハッピーだろうが糞鬱だろうがベクトルが逆なだけで自分の描きたいこと描いてるという意味では同じだからね....
51 18/12/12(水)16:27:19 No.553980413
いい笑顔で描くヘビ美ちゃん
52 18/12/12(水)16:27:26 No.553980430
>そういう「この作者はこういう展開好きだからどうせまた…」みたいな思い込みを逆手に取ってくる創作者もいるから困るんだ ?
53 18/12/12(水)16:28:26 No.553980548
>上げて落とすのが好きなら好きで良いんだけど悪趣味だって自覚は持ってて欲しい 自覚もってたって別にやること変わらないし読者に伝わるもんでもないしでなんでそんな事言うのかよくわからんな
54 18/12/12(水)16:28:42 No.553980582
>創作が好きなタイプはキャラクターを道具として扱える キャラクターに思い入れがないから鬱展開描けるという話ならまったく的外れだぞ
55 18/12/12(水)16:28:48 No.553980600
>心理学的には最初にいい話持ってきて悪い話で〆るよりも >悪い話から始めていい話で終わるほうが内容一緒でも印象がいいから >いい話から始めよう 良いニュースと悪いニュースがある…的なやつだな 後から聞く方が印象に残るってやつ
56 18/12/12(水)16:29:21 No.553980659
最近読んだアメコミが凄い幸せにしてからどん底まで落としててつらかった
57 18/12/12(水)16:29:22 No.553980666
思い入れのないキャラクターを鬱展開にさせてどうすんだよ 馬鹿なのか
58 18/12/12(水)16:31:46 No.553980950
>創作が好きなタイプはキャラクターを道具として扱える お前はわかったようなこと言ってまるでわかってないタイプだな
59 18/12/12(水)16:31:58 No.553980977
>自覚もってたって別にやること変わらないし読者に伝わるもんでもないしでなんでそんな事言うのかよくわからんな 不快だと思う人がいて当然のもんを趣味にしてるのに否定されるとすぐピリピリする人がたまにいるので…
60 18/12/12(水)16:32:16 No.553981017
自分の好き嫌いと創作の善し悪しを混同してる奴なんてそこらじゅうにいるじゃん?
61 18/12/12(水)16:33:09 No.553981143
>不快だと思う人がいて当然のもんを趣味にしてるのに否定されるとすぐピリピリする人がたまにいるので… 自分本位の勝手な言い分すぎる…
62 18/12/12(水)16:33:46 No.553981227
>不快だと思う人がいて当然のもんを趣味にしてるのに否定されるとすぐピリピリする人がたまにいるので… 趣味を否定されていい気はしないのは当たり前なのに否定するの前提で物言ってる自分の性格が悪いだけじゃないかな…
63 18/12/12(水)16:34:05 No.553981265
>不快だと思う人がいて当然のもんを趣味にしてるのに否定されるとすぐピリピリする人がたまにいるので… 俺はお前のレスが不快かな…
64 18/12/12(水)16:34:43 No.553981362
崩すために建てるトランプタワー 倒すために並べるドミノ 不幸にするために描く同人誌
65 18/12/12(水)16:35:06 No.553981423
ハッピーエンドは創作の特権だと勝手にとらえてるけどまあ別に義務ではないしな…
66 18/12/12(水)16:35:08 No.553981427
言って当然だろっていうようなやつはそいつのほうがよほど不快だと思うよ…
67 18/12/12(水)16:36:12 No.553981576
俺の意見は正当性がある それに異議を唱える奴は悪 みたいな子供みたいな思考形態なんだろう
68 18/12/12(水)16:36:25 No.553981608
幸せにしたっていいし不幸にしたっていいけど商業としてやるなら物語としてのメッセージ性とかは大事にしてほしいと思う 不幸な終わりでも心に残るものはあるし
69 18/12/12(水)16:36:26 No.553981612
前編の最後のコマで不穏な空気をお出しするべきだろうか? 後編が唐突な展開にならないためには出しておくべきだけど 前編だけ欲しいですって人には余計だよね
70 18/12/12(水)16:36:48 No.553981669
>そういう「この作者はこういう展開好きだからどうせまた…」みたいな思い込みを逆手に取ってくる創作者もいるから困るんだ 阿部共実いいよね…
71 18/12/12(水)16:37:54 No.553981822
スレ画の理屈がすごくよく分かるので逆に原作で不幸だったり死んだりすると二次創作でめっちゃ幸せにしたくなる
72 18/12/12(水)16:40:02 No.553982132
>前編の最後のコマで不穏な空気をお出しするべきだろうか? 個人的にはやらない方が好み 一冊目はあくまでハッピーエンドで終わるべきだと思う
73 18/12/12(水)16:40:13 No.553982153
元がかなり酷かったシン・アスカはいろいろと幸せになったな…
74 18/12/12(水)16:41:47 No.553982364
進撃の巨人とか滅茶苦茶露悪的だけど漫画として面白いしやり方次第って感じだな
75 18/12/12(水)16:45:30 No.553982865
>二次創作だと面白いのにオリジナル描くと微妙な人って前振り蔑ろパターン多いし >この人はその辺凄くわかってるというか筋金入りだと思う 言うだけなら誰でも出来るからその評価も極端すぎるというか…
76 18/12/12(水)16:46:11 No.553982957
あまりにも原作とかけ離れててこれ○○でやる必要あるの?ってお決まりの批判があるけど 原作じゃ絶対やらないことやらせたいって願望はそこまでおかしくないよなあって常々思ってる
77 18/12/12(水)16:46:58 No.553983093
チン負けを描写をぶっこむためにレズ同人を描くみたいな?
78 18/12/12(水)16:47:47 No.553983202
>不快だと思う人がいて当然のもんを趣味にしてるのに否定されるとすぐピリピリする人がたまにいるので… このスレに関して言えばそういう人が集まるスレなのわかってて完全に余計なこと言ってるだけだな…
79 18/12/12(水)16:48:14 No.553983250
>あまりにも原作とかけ離れててこれ○○でやる必要あるの?ってお決まりの批判があるけど >原作じゃ絶対やらないことやらせたいって願望はそこまでおかしくないよなあって常々思ってる 二次創作に必要性なんて最初っからないから言い方の問題なんだと思う 単にキャラを活かしきれていないだけだ
80 18/12/12(水)16:48:31 No.553983302
逆だけど原作で惨たらしく死んだキャラとの過去をひたすらハッピーに描く二次創作もいいよね…
81 18/12/12(水)16:48:35 No.553983319
特撮なんかでもそこらへんのビルがドカーンってなるより 大阪城や都庁がどんがらがっしゃーんってなった方が気持ちいいじゃん?
82 18/12/12(水)16:48:53 No.553983363
結局二次創作は方向性が違うだけで原作では見られないものを自分で補完するもんだからね
83 18/12/12(水)16:50:10 No.553983548
>チン負けを描写をぶっこむためにレズ同人を描くみたいな? 私それすき!(バアアアアアン
84 18/12/12(水)16:50:51 No.553983650
>逆だけど原作で惨たらしく死んだキャラとの過去をひたすらハッピーに描く二次創作もいいよね… ひぐらしが二次創作はやったのはそういう部分もあるのかなって
85 18/12/12(水)16:51:37 No.553983764
別名義で別の絵柄で本出しそうだなヘビ秘宝ちゃん…
86 18/12/12(水)16:52:14 No.553983859
自分のことを尊重されるべき貴人かなにかと勘違いするのは
87 18/12/12(水)16:52:55 No.553983963
消力の理論みたいだな 振れ幅=破壊力
88 18/12/12(水)16:55:04 No.553984302
>自分のことを尊重されるべき貴人かなにかと勘違いするのは 何の話…?
89 18/12/12(水)16:55:09 No.553984312
俺は別に思い入れ無いとは言ってないぞ わざわざそのキャラを選ぶんだから道具としての思い入れはあるよ
90 18/12/12(水)16:55:58 No.553984423
>俺は別に思い入れ無いとは言ってないぞ >わざわざそのキャラを選ぶんだから道具としての思い入れはあるよ 道具って言ってる時点で的外れなのがまずわかってない
91 18/12/12(水)16:56:20 No.553984479
まずチャラブ本出してから2冊目で竿役おじさん登場!ってのはたまに見かけるね
92 18/12/12(水)16:57:49 No.553984687
まぐろ帝国とか家庭事情とかこんな感じか
93 18/12/12(水)16:58:46 No.553984823
ジュビロじゃねーんだぞ
94 18/12/12(水)16:59:12 No.553984879
妄想のタネにすることが道具扱いって定義だったらオメエの頭の中のキャラクターも等しく道具だぜ