18/12/12(水)13:33:06 長い! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/12(水)13:33:06 No.553956379
長い!
1 18/12/12(水)13:33:58 No.553956474
先っぽからなにか発射しそう
2 18/12/12(水)13:35:22 No.553956675
ヤガラみたいだな
3 18/12/12(水)13:35:35 No.553956706
カーブ曲がれんの
4 18/12/12(水)13:35:39 No.553956711
離陸と着陸が必要ない飛行機
5 18/12/12(水)13:35:50 No.553956731
1両目人乗れなくね
6 18/12/12(水)13:36:18 No.553956793
>カーブ曲がれんの 全長が伸びてるわけではないので
7 18/12/12(水)13:36:32 No.553956833
>カーブ曲がれんの よく見ると分かるけど一両目の客室が糞狭い
8 18/12/12(水)13:37:18 No.553956925
>1両目人乗れなくね ついでだから動力と機器を先頭車にまとめちまおう
9 18/12/12(水)13:38:27 No.553957063
カタエドワードホッパー
10 18/12/12(水)13:38:53 No.553957105
>よく見ると分かるけど一両目の客室が糞狭い セマウル号思い出した
11 18/12/12(水)13:39:27 No.553957173
くちばし伸ばすのは乗せられる客数減るからってことであまり流行らなくなってたよね
12 18/12/12(水)13:42:01 No.553957449
試験車両ならどこまで伸ばしても問題無い
13 18/12/12(水)13:42:37 No.553957504
>あまり流行らなくなってたよね それはJR東海だけだよ JR東の新幹線はE2→E5→ALFA-Xとどんどん短くなってるし どんどん速度も速くなってる
14 18/12/12(水)13:43:15 No.553957593
もう1両目は伸ばしまくって乗務員専用車にして2両目以降がホームに収まってればよくね……? そうすれば実質2両分増車出来るし
15 18/12/12(水)13:45:28 No.553957891
リニアとは関係無いん?
16 18/12/12(水)13:45:38 No.553957905
もうリニア要らなくない?
17 18/12/12(水)13:45:46 No.553957919
su2761351.jpg 22mか…
18 18/12/12(水)13:45:51 No.553957933
JR東の場合はミニ新幹線との連結があるからなあ あとこのままだとミニ新幹線は本当に客席無くなりそうな伸び具合だよ
19 18/12/12(水)13:45:54 No.553957941
車掌さん降りられないじゃん! 二両目に行けばいいか
20 18/12/12(水)13:47:35 No.553958123
>ついでだから動力と機器を先頭車にまとめちまおう TGVできた!
21 18/12/12(水)13:48:10 No.553958186
looooooooooooong!
22 18/12/12(水)13:48:18 No.553958200
先頭車両に客が乗らないのなんて機関車でやってたじゃん
23 18/12/12(水)13:48:34 No.553958232
>JR東の場合はミニ新幹線との連結があるからなあ 連結器の高さが包茎チンポみたいになる元凶なんだよな
24 18/12/12(水)13:49:25 No.553958324
安全面とか度外視したら時速何時間くらい出せるんだろう
25 18/12/12(水)13:49:56 No.553958390
>くちばし伸ばすのは乗せられる客数減るからってことであまり流行らなくなってたよね シュリンクフレーションだ
26 18/12/12(水)13:50:43 No.553958486
安全性より騒音と利益ギリギリまで削っていいなら400km/hぐらいまでは定期運行出来ると思う
27 18/12/12(水)13:50:49 No.553958504
>リニアとは関係無いん? >もうリニア要らなくない? リニアはJR東海じゃん
28 18/12/12(水)13:51:06 No.553958539
席削ってガスタービン!
29 18/12/12(水)13:51:24 No.553958583
波動砲でも撃つのか
30 18/12/12(水)13:52:15 No.553958701
>安全面とか度外視したら時速何時間くらい出せるんだろう JR東日本の試験車の最高速記録が420kmとかだったはず
31 18/12/12(水)13:52:59 No.553958795
JR東海道新幹線区間も320kmにしてくだち
32 18/12/12(水)13:53:20 No.553958844
フェラうまそう
33 18/12/12(水)13:53:26 No.553958857
>JR東海道新幹線区間も320kmにしてくだち それが無理だから中央新幹線作ってんじゃん!
34 18/12/12(水)13:53:54 No.553958917
結構前に米原あたりで330km/h運転する計画あったけどお流れになっちゃったから無理だ!
35 18/12/12(水)14:00:01 No.553959699
脱線した時の損害がどんなことになるか想像も付かない
36 18/12/12(水)14:01:39 No.553959929
その細長いとこに横になれば乗れるじゃん
37 18/12/12(水)14:02:28 No.553960023
バードストライクみたいになる
38 18/12/12(水)14:02:32 No.553960031
>脱線した時の損害がどんなことになるか想像も付かない どっかにぶっ刺さってビーン!てなりそう
39 18/12/12(水)14:02:55 No.553960091
これが次世代シンカリオンか
40 18/12/12(水)14:03:13 No.553960132
高度に発達した新幹線は飛行機やスペースシャトルと見分けがつかなくなる
41 18/12/12(水)14:03:56 No.553960220
脱線は先頭にいたほうが楽に死ねそうだな
42 18/12/12(水)14:03:56 No.553960221
羽根付ければ飛ぶもんな
43 18/12/12(水)14:04:29 No.553960304
250で脱線しても 300で脱線しても 350で脱線しても 被害は大して変わらなそうよね
44 18/12/12(水)14:05:11 No.553960420
一応脱線しても隣の線路にはみ出したりしないように線路に引っ掛けるフックみたいなのが車輪の横についてるよ ただ実際どれくらい効果あるかは分からん
45 18/12/12(水)14:06:48 No.553960620
シンカリオンだとマイトガンナーみたいな武器に変形するロボになりそうだな
46 18/12/12(水)14:07:17 No.553960690
イギリスとイタリアでは日立が攻勢を強めてるけど 新幹線システムってヨーロッパに食い込めたりするのかな
47 18/12/12(水)14:08:09 No.553960833
>イギリスとイタリアでは日立が攻勢を強めてるけど >新幹線システムってヨーロッパに食い込めたりするのかな アルストムとシーメンスという強敵がいるからねえ
48 18/12/12(水)14:09:45 No.553961063
運転士は前傾に寝そべった状態で乗り込むんだよね
49 18/12/12(水)14:10:15 No.553961121
新幹線の信号システム自体が特殊過ぎるからなあ あとは無線信号システムとかも日本は普及遅れてるから技術力が無いわけではないとおもうけど セールス的なアドバンテージを出せる環境が日本に無いから信号システムの売り込みは微妙だと思う
50 18/12/12(水)14:10:33 No.553961157
動力より空気抵抗のほうが問題なのかな
51 18/12/12(水)14:13:14 No.553961542
言っても良い? かっこわる!
52 18/12/12(水)14:16:49 No.553962045
札幌まで繋がる頃にはどんだけの速さになってんだろな
53 18/12/12(水)14:17:00 No.553962077
なんかこういう魚いたよな…って思ったら >ヤガラみたいだな こいつかぁ~!
54 18/12/12(水)14:17:07 No.553962090
>動力より空気抵抗のほうが問題なのかな うn 騒音が一番厄介でトンネル入る時と出る時に凄い音がする なので減速するね…
55 18/12/12(水)14:18:52 No.553962343
昔夢見た未来みたいにチューブ状のアレ作って中真空にすればいいのに
56 18/12/12(水)14:29:01 No.553963880
トンネルの中を減圧しよう!
57 18/12/12(水)14:30:53 No.553964167
Advanced Labs for Frontline Activity in rail eXperimentation!!最先端の実験を行うための先進的な試験室じゃないか!!
58 18/12/12(水)14:34:37 No.553964720
書き込みをした人によって削除されました
59 18/12/12(水)14:34:54 No.553964774
猫耳じゃなくなったと聞いてがっかりだよ
60 18/12/12(水)14:37:59 No.553965229
>Advanced Labs for Frontline Activity in rail eXperimentation!!最先端の実験を行うための先進的な試験室じゃないか!! 毎回無茶苦茶な命名しやがって!
61 18/12/12(水)14:47:56 No.553966619
ここまで速くなると飛行機の国内線意味なくなるな
62 18/12/12(水)14:48:10 No.553966657
リニアは諦めたの?
63 18/12/12(水)14:48:36 No.553966707
絶対ロボットの追加武装になる
64 18/12/12(水)14:53:07 No.553967310
なんで先っちょにZZのハイメガ粒子砲ついてんの
65 18/12/12(水)14:53:43 No.553967384
>言っても良い? >かっこわる! でもなんて言うか削ぎ落として削ぎ落として行き着いた先みたいな異様さがあって俺は好き
66 18/12/12(水)14:54:17 No.553967464
アホはJR東日本とJR東海の区別が付けられない
67 18/12/12(水)14:55:33 No.553967619
東海道新幹線は古すぎて高速化の余地があんまり……
68 18/12/12(水)14:55:47 No.553967651
>リニアは諦めたの? >アホはJR東日本とJR東海の区別が付けられない
69 18/12/12(水)14:56:41 No.553967767
Mobile Operation Godzilla Universal Expert Robot Aero-type
70 18/12/12(水)14:57:28 No.553967889
線路の幅広げろ