18/12/12(水)12:50:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/12(水)12:50:57 No.553950759
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/12(水)12:53:47 No.553951241
この一局他のプロも見てだけどヒカルだけ勝ち筋に気づいたんだよね
2 18/12/12(水)12:55:15 No.553951497
塔矢の親父との対局だっけ よく見つけたな
3 18/12/12(水)12:56:25 No.553951665
いいよね最強同士の頂上決戦かと思ったら主人公覚醒してるの
4 18/12/12(水)12:56:43 No.553951707
読もう今週のジャンプ+
5 18/12/12(水)12:59:12 No.553952104
全巻持ってるから読まんわ
6 18/12/12(水)13:02:17 No.553952551
ヒカルがサイ負かして成仏させると思ってた
7 18/12/12(水)13:04:28 No.553952824
このシーン辛いけど本当に好き
8 18/12/12(水)13:05:28 No.553952954
これでサイは成仏したようなものだしな
9 18/12/12(水)13:07:31 No.553953224
ここら辺は王道展開からひとひねり加えてるけど なんかもうこれが王道に見えるくらいすごい
10 18/12/12(水)13:18:32 No.553954630
サイもヒカルもアキラもみんな誰かにすごい一局見せる為の碁を打ってるんだ
11 18/12/12(水)13:20:35 No.553954891
さいが消えてしばらくの間のヒカルは見ていて痛ましかった
12 18/12/12(水)13:24:35 No.553955336
オレ…打ってもいいのかな…
13 18/12/12(水)13:24:58 No.553955384
>さいが消えてしばらくの間のヒカルは見ていて痛ましかった 院生にある秀策の棋譜見て神様に佐為返してって懇願するヒカルのシーンが俺は一番きた
14 18/12/12(水)13:25:46 No.553955480
幽霊が満足しちゃったらそれはもう成仏だからな…
15 18/12/12(水)13:25:54 No.553955495
キッツイよね
16 18/12/12(水)13:26:26 No.553955550
いいですよねヒカルの部屋での気付いたら誰もいないシーン
17 18/12/12(水)13:26:31 No.553955564
>サイもヒカルもアキラもみんな誰かにすごい一局見せる為の碁を打ってるんだ 繋がってるんだ…で最後にサイからの呼びかけで終わるのいい…
18 18/12/12(水)13:27:20 No.553955675
単行本1冊分ぐらいでいいから続編来ないかな…
19 18/12/12(水)13:32:00 No.553956233
ここまでやって結局外人棋士に負ける
20 18/12/12(水)13:35:13 No.553956654
少年漫画的には主人公最強!完!なんだけどヒカ碁は掲載する雑誌間違えてるからね
21 18/12/12(水)13:37:08 No.553956907
すごいよな…碁なんて全然わからんのに面白いもん
22 18/12/12(水)13:38:57 No.553957114
>ここまでやって結局外人棋士に負ける サッカー漫画で日本がブラジルに負けるようなものだから…
23 18/12/12(水)13:39:10 No.553957140
未だにルール分からんけど面白かったよ
24 18/12/12(水)13:39:32 No.553957182
めっちゃ読み直すけど未だにルールは分からんな…
25 18/12/12(水)13:41:09 No.553957356
一時期ちょっと勉強したけど最初と最後がわけわからん 何も置かれてない碁盤は自由すぎて何していいかわからんし 終盤の細かい展開は難しすぎる
26 18/12/12(水)13:41:27 No.553957394
4方向から囲ったら取れるのは分かる
27 18/12/12(水)13:43:08 No.553957580
>4方向から囲ったら取れるのは分かる 取られた取った空白地帯には石お射ても良いのかとか何を持って終了なのかは分からない ついでに用語も全然分からない
28 18/12/12(水)13:43:24 No.553957613
陣地づくりのための序盤の動きがまず全然分からんし 囲い合ってるわけでもないのに最後にどっちの有利みたいな判定がつくのも分からん…
29 18/12/12(水)13:43:47 No.553957655
とられた陣地の中に陣地作ればそこは貰えるのがややこしい
30 18/12/12(水)13:45:08 No.553957846
>取られた取った空白地帯には石お射ても良いのか いいけど全く意味ないよ もうその空白はどう頑張っても取り返せない陣地だし
31 18/12/12(水)13:45:09 No.553957849
まず真ん中に石置けばいいんでしょ?
32 18/12/12(水)13:45:18 No.553957873
ゲームボーイアドバンスのヒカ碁やってたおかげでルールは覚えた専門用語は忘れた
33 18/12/12(水)13:47:00 No.553958069
>まず真ん中に石置けばいいんでしょ? 天元スタートの斬新な戦法なのか真似碁なのかどっちだ
34 18/12/12(水)13:47:01 No.553958071
角っこから始めるのは角だと盤のへりがある分陣地つくるのに手数が少なく済むからなんだけど AIにやらせてみたら全然違うところから始めたとか
35 18/12/12(水)13:47:42 No.553958133
終了条件がふわっとしてるのも分かりづらい
36 18/12/12(水)13:47:50 No.553958154
>>4方向から囲ったら取れるのは分かる >取られた取った空白地帯には石お射ても良いのかとか何を持って終了なのかは分からない >ついでに用語も全然分からない たしかお互いもう石置ける場所なくなったら終了……のはず
37 18/12/12(水)13:47:53 No.553958157
>めっちゃ読み直すけど未だにルールは分からんな… ルールとかはむしろよく分からないように描いてあると思う 盤面全体が映るコマもほとんど無いしなるべく囲碁そのものの事を考えないで済むような作りになってる
38 18/12/12(水)13:49:08 No.553958289
囲碁知らなくても意味のある描写を作るのが上手かったよね 右上隅小目とか
39 18/12/12(水)13:49:20 No.553958316
>ルールとかはむしろよく分からないように描いてあると思う >盤面全体が映るコマもほとんど無いしなるべく囲碁そのものの事を考えないで済むような作りになってる プロですら唸るような一手のはずなのに盤面見たら…ってなるようじゃ困るしな…
40 18/12/12(水)13:49:45 No.553958368
むっ!このサイって子いいねえ… おっぱい盛ったらもっと人気出るんじゃないかなぁ…
41 18/12/12(水)13:49:52 No.553958380
作中キャラ「なんだこれは…?」「どういう手順で打ってるんだ」「すごい攻防だ!」 読者「よくわからんけどすごいんやな!」
42 18/12/12(水)13:51:10 No.553958553
>むっ!このサイって子いいねえ… >おっぱい盛ったらもっと人気出るんじゃないかなぁ… 途中までマジに女だと思ってました
43 18/12/12(水)13:51:48 No.553958626
基本は専門用語で周りのキャラに驚かせてみせて よくある手じゃない!ってのが分かればいいくらいの描写だよね
44 18/12/12(水)13:51:50 No.553958633
バトル漫画の速過ぎて見えない戦いみたいなもんやからな
45 18/12/12(水)13:51:59 No.553958664
韓国の方がレベル高いってリアリティはあるけど少年漫画なんだし最後勝ちで終わろうよ…
46 18/12/12(水)13:52:03 No.553958675
色んな棋譜見たら序盤の石置いてく順番はみんな似たり寄ったりだから最初はこんな流れで石置いてくのねーってなんとなく理解できる 途中からはもうわかんない
47 18/12/12(水)13:52:22 No.553958721
CVが銀魂のゴリラと同じだからな…
48 18/12/12(水)13:52:52 No.553958779
>むっ!このサイって子いいねえ… >おっぱい盛ったらもっと人気出るんじゃないかなぁ… CV銀魂のゴリラだよ?
49 18/12/12(水)13:54:02 No.553958937
良い競技漫画はルール知らなくても雰囲気で面白く見えるんだ 丁寧に説明してくれるのももちろん良いと思うけどね
50 18/12/12(水)13:55:11 No.553959075
ハチワンとかは盤面も描いてて度胸あるなあってなる
51 18/12/12(水)13:55:40 No.553959134
>ヒカルがサイ負かして成仏させると思ってた 画像のシーンで実質負けたようなもんだよね
52 18/12/12(水)13:55:52 No.553959163
ヒカルはこれで完成じゃないから… 世代を重ねて神の一手に近づいていく碁の流れの一人だから… 漫画的には勝ってほしかったというのはとても分かる
53 18/12/12(水)13:56:08 No.553959195
>ハチワンとかは盤面も描いてて度胸あるなあってなる アレは作者がアマ強豪だからな…監修もしっかり受けてただろうし
54 18/12/12(水)13:56:26 No.553959242
面白い麻雀漫画はルールわからんでもなんとなく面白い
55 18/12/12(水)13:56:31 No.553959250
ルールはちゃんと知ろうとすればわかるはず 問題はそのルールの中で勝とうとするとどうしたらいいか全然わからないところだ
56 18/12/12(水)13:56:49 No.553959288
CVゴリラはBLで受けやれる程の声質だしな
57 18/12/12(水)13:58:12 No.553959451
結局韓国に勝てないし煮え切らないまま終わったなこれ
58 18/12/12(水)13:58:23 No.553959487
日本棋院もこれで若年層の囲碁普及にもっと力を入れてれば今が全然違っただろうに結局ルールすら分かんねぇ…って人が多いのが残念だ
59 18/12/12(水)13:59:02 No.553959575
でも実際に強い韓国に負けるのはなんか好き スッキリしないっていえばそうかもなんだけど
60 18/12/12(水)13:59:13 No.553959601
碁の本読んでルールと簡単な打ち筋ぐらいは覚えたけど周りに打てる人が一人も居なくて…
61 18/12/12(水)13:59:55 No.553959689
韓国って囲碁強いのかーとこれではじめて知ったよ まぁ囲碁をそもそも知らないんだから当たり前なんだけども
62 18/12/12(水)14:00:50 No.553959823
>CVが銀魂のゴリラと同じだからな… >CV銀魂のゴリラだよ? ゴリラの中の人元々は佐為みたいな役の方が多かったかんな!
63 18/12/12(水)14:00:57 No.553959836
うろ覚えだけど最後ヒカルが韓国人に過去と未来を繋ぐために碁を打ってるって言って それはお前だけじゃないみたいな返しされるの好き
64 18/12/12(水)14:01:16 No.553959876
韓国に関しては単純に時期が悪かった
65 18/12/12(水)14:01:17 No.553959877
プロになるまでの敷居クソ高いことを描写しすぎて目指す以前にすげー世界だなーって
66 18/12/12(水)14:01:42 No.553959938
サイが死んでからのヒカルめっちゃシコれるよね
67 18/12/12(水)14:01:47 No.553959942
アニメは割ときれいに終わった記憶がある
68 18/12/12(水)14:03:36 No.553960169
韓国に負けるのはいい そこで終わんなや!
69 18/12/12(水)14:03:46 No.553960200
>碁の本読んでルールと簡単な打ち筋ぐらいは覚えたけど周りに打てる人が一人も居なくて… 俺と全く同じだ…
70 18/12/12(水)14:04:12 No.553960259
韓国人VSサイとかちょっと見たかった
71 18/12/12(水)14:04:20 No.553960277
奥が深いんだろうが深すぎて訳が分からん
72 18/12/12(水)14:04:25 No.553960297
アニメの曲どれも好き
73 18/12/12(水)14:04:34 No.553960316
サイのヒロイン力が強すぎて連載中はずっと女だと思ってた
74 18/12/12(水)14:04:42 No.553960335
碁のマンガが大人気になれるのに将棋は人気になれないジャンプ
75 18/12/12(水)14:04:50 No.553960354
アニメあの時期にしてはわりと作画安定してるほうではあった
76 18/12/12(水)14:04:51 No.553960357
将棋の方が面白いよなー!
77 18/12/12(水)14:04:52 No.553960363
一番分かんないのは最後の目計算 どういう理屈で寄せてるのそれ…
78 18/12/12(水)14:04:55 No.553960376
まあ負けたけど実力差かなりあるとされた相手とガチでやって半目負けだから希望のある終わり方だわ
79 18/12/12(水)14:05:14 No.553960429
ヒロインの女の子の出番が少なかったことだけが唯一悔やまれる
80 18/12/12(水)14:05:18 No.553960433
どんなに探しても見つからなかったサイがこんな近くに…!のシーンはジャンプの中でトップクラスに好き
81 18/12/12(水)14:06:06 No.553960520
これで地元にサイの墓あるの初めて知ったわ
82 18/12/12(水)14:06:07 No.553960521
アイシールド21ってアメリカに勝ったっけ?
83 18/12/12(水)14:06:19 No.553960553
ヒカルは見えなくなったけど実はまだ現世をぷらぷらしてるのでした…みたいな前振りでAI碁の読み切りでも描いてほしい
84 18/12/12(水)14:06:33 No.553960585
相手のお国とか関係なく前半の自分の相棒をバカにしたラスボスに負けて泣いてそのまま完って少年漫画としてどうかと思う…
85 18/12/12(水)14:06:49 No.553960623
>どんなに探しても見つからなかったサイがこんな近くに…!のシーンはジャンプの中でトップクラスに好き ちょっとネウロ混じってない?
86 18/12/12(水)14:07:19 No.553960698
俺の中のヒカ碁はこの後サイが成仏した時で終わった
87 18/12/12(水)14:07:20 No.553960702
>サイのヒロイン力が強すぎて連載中はずっと女だと思ってた いいですよねアニメだと声優が後に同じジャンプ作品で汚れゴリラ演じるの
88 18/12/12(水)14:08:14 No.553960838
小畑健一番可愛い女の子を描いていたのはヒカルの碁だと主張したい
89 18/12/12(水)14:08:33 No.553960887
>アイシールド21ってアメリカに勝ったっけ? 負けと引き分け
90 18/12/12(水)14:10:12 No.553961111
アイシルは現実と比べりゃ日本強すぎではあるんだけど アメリカが普通にくそ強かったな…
91 18/12/12(水)14:10:19 No.553961132
今年の漢字か…
92 18/12/12(水)14:10:21 No.553961135
小畑の女の子はメインに据えちゃうとなんなこれじゃない感になりやすい いやまあ小畑が話考えてるわけでもないんだけどさ
93 18/12/12(水)14:10:33 No.553961158
いつかサイのこと教えてやるよで完だろ!
94 18/12/12(水)14:11:20 No.553961270
今読むとスニーカーの趣味に時代を感じる
95 18/12/12(水)14:11:25 No.553961283
>アイシールド21ってアメリカに勝ったっけ? nasaは負け 世界編は引き分けから延長戦やろうぜ!で終わり
96 18/12/12(水)14:12:00 No.553961352
>アイシールド21ってアメリカに勝ったっけ? 最後の戦いは引き分け それで「俺たちの戦いがこんなしょっぱい結末でいいわけねえよなあ!」って勝手に延長戦始めてそれの勝敗は語られなかった
97 18/12/12(水)14:12:09 No.553961372
お前の中に2人いるで塔矢がサイに気付いてくれたぞ…の流れいいよね…
98 18/12/12(水)14:12:11 No.553961376
今読むと服装の当時っぽさがなんか懐かしくて好き
99 18/12/12(水)14:12:30 No.553961426
>いつかサイのこと教えてやるよで完だろ! 待てやはり謎があるのか、話せ!
100 18/12/12(水)14:12:32 No.553961435
>アニメの曲どれも好き dreamのファンだったし好きな漫画の主題歌だしで良いアニメ化だった
101 18/12/12(水)14:15:55 No.553961930
アイシのは延長線の結末語られてないけど多分負けたよね