虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/12(水)12:35:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/12(水)12:35:17 No.553947923

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/12(水)12:37:44 No.553948372

ガンガン

2 18/12/12(水)12:38:21 No.553948472

del

3 18/12/12(水)12:38:26 No.553948489

大したことやってないな…

4 18/12/12(水)12:38:27 No.553948495

またなろうか

5 18/12/12(水)12:38:37 No.553948536

ギン

6 18/12/12(水)12:38:55 No.553948599

スマホケースがなんとも言えない

7 18/12/12(水)12:39:53 No.553948787

>またなろうか これジャンプなんすよ…

8 18/12/12(水)12:40:33 No.553948903

なんなのそのスマホケース…

9 18/12/12(水)12:40:40 No.553948923

異世界スマホ?

10 18/12/12(水)12:43:06 No.553949346

010101 特定されたわアイツ

11 18/12/12(水)12:44:54 No.553949710

なんでかっこつけてるのに和柄のスマホケースなの…

12 18/12/12(水)12:47:15 No.553950108

まとまりなくそれっぽいワードを散りばめてるだけに見えるけど ちゃんと過不足ない描写になってるのこれ?

13 18/12/12(水)12:47:36 No.553950178

クソだせぇ

14 18/12/12(水)12:48:22 No.553950312

>まとまりなくそれっぽいワードを散りばめてるだけに見えるけど >ちゃんと過不足ない描写になってるのこれ? >専用機器なしにPCのみで簡単に電波から番号は特定不可だし、DNSサーバポートにマルウェア設置の意味が分からん

15 18/12/12(水)12:49:07 No.553950437

こんなのパソコンの大先生に突っ込まれまくるに決まってるじゃん!

16 18/12/12(水)12:49:10 No.553950454

最後のコマはハッキング対象者のスマホなんじゃないの?

17 18/12/12(水)12:49:27 No.553950498

>ちゃんと過不足ない描写になってるのこれ? やってること自体に大幅な間違いはないが 吹き出しの間と間にやることが山ほどあるのをすっ飛ばしてる 科捜研の女で「そこちょっと拡大して!」くらいの信用性

18 18/12/12(水)12:50:50 No.553950739

こういう専門用語っぽいのをブツブツ並べ立てる演出は懐かしさと痛々しさが同時に込み上げてくる

19 18/12/12(水)12:51:59 No.553950926

この吹き出しない方がいいよね…… もしくはカッコいい決め台詞でも言わせながら余裕のハッキング!みたいなのがマシでは?と思う

20 18/12/12(水)12:52:17 No.553950980

キャッシュポイズニングでもしてるの?意味わかんない

21 18/12/12(水)12:54:21 No.553951339

絵がなぁ

22 18/12/12(水)12:54:31 No.553951377

格好良くハッキングってそもそも無茶だと思う

23 18/12/12(水)12:56:07 No.553951620

世界観がもっとファンタジーに寄ってれば違和感少なかったろうに

24 18/12/12(水)12:56:07 No.553951621

su2761303.jpg これぐらい説得力ほしい

25 18/12/12(水)12:56:12 No.553951632

顔キモいな

26 18/12/12(水)12:57:02 No.553951750

これやって相手のスマホはどうなったの?

27 18/12/12(水)12:57:31 No.553951823

>su2761303.jpg >これぐらい説得力ほしい この後の反撃でやられる所含めてキレキレだよね

28 18/12/12(水)12:58:07 No.553951927

ある種ジャンプ漫画っぽいと言えばぽいんだよね 今まで打ち切られて来たやつと雰囲気が似てる

29 18/12/12(水)12:58:08 No.553951929

>これやって相手のスマホはどうなったの? 燃えた

30 18/12/12(水)12:58:34 No.553951996

>これやって相手のスマホはどうなったの? 画像データ消しただけです…

31 18/12/12(水)12:59:05 No.553952082

2秒で読み飛ばしちゃった まあいいかこんな作品

32 18/12/12(水)13:00:13 No.553952258

別に技術的に正しい描写をしたいわけじゃないんじゃねえかな… 漫画だからな…

33 18/12/12(水)13:00:14 No.553952262

ハッキング本番で何をカタカタしてるんです…? カタカタターンッ!なんて事前にツールこしらえるときくらいでは…

34 18/12/12(水)13:00:26 No.553952290

外から他人のスマホの画像データ簡単に取れるならそのままスマホに入ってるクレカ情報とか取り放題だよ…

35 18/12/12(水)13:01:07 No.553952378

>カタカタターンッ!なんて事前にツールこしらえるときくらいでは… ツール使わないで全部手動なんだろ多分

36 18/12/12(水)13:01:19 No.553952410

ウォッチドッグスでもやって描こうと思ったのかな

37 18/12/12(水)13:01:21 No.553952417

DNSサーバ管理の人の首が飛びそう

38 18/12/12(水)13:01:51 No.553952492

セリフいらなくね?

39 18/12/12(水)13:01:55 No.553952501

>漫画だからな… 漫画だからハッタリという名の説得力が欲しいんやな…

40 18/12/12(水)13:02:02 No.553952517

>su2761303.jpg >これぐらい説得力ほしい あの…ファイアウォールって別に炎のわけでは…

41 18/12/12(水)13:02:08 No.553952535

何で過程を口にするの

42 18/12/12(水)13:02:42 No.553952617

>あの…ファイアウォールって別に炎のわけでは… 洒落のわからん野暮天は黙ってなハゲ

43 18/12/12(水)13:02:49 No.553952632

ブラッディマンデーでももう少しそれっぽく描いてるぞ

44 18/12/12(水)13:02:58 No.553952644

>あの…ファイアウォールって別に炎のわけでは… 黙れ(グシャ

45 18/12/12(水)13:03:01 No.553952649

准将がこれやってウケたのももう15年以上前か

46 18/12/12(水)13:03:08 No.553952669

>こういう専門用語っぽいのをブツブツ並べ立てる演出は懐かしさと痛々しさが同時に込み上げてくる 死んでいった悪魔の奴とか歯ぐきの奴と同じクソさを感じる 絵とか漫画の技術的なものはたぶん上手いんだろうけど中身がアレみたいな

47 18/12/12(水)13:03:19 No.553952694

>あの…ファイアウォールって別に炎のわけでは… むしろ防火壁だよう!

48 18/12/12(水)13:03:23 No.553952699

>DNSサーバ管理の人の首が飛びそう なんとなく趣味でやったっぽいことで首が飛ぶ管理の人…

49 18/12/12(水)13:03:27 No.553952711

でも安心したよ今好きな連載多いから

50 18/12/12(水)13:03:28 No.553952716

マルウェアをスマホに送るためにキャリアのサーバーをクラックしたってことで合ってるんだろうか

51 18/12/12(水)13:03:38 No.553952743

まぁ一般の人のスマホは対策とかされてないからハッキングは可能だとは思う 異常発熱もまぁやれなくもないんだけど即燃やすのはどうやれば…

52 18/12/12(水)13:03:40 No.553952748

>何で過程を口にするの ヤッター!カッコいい!

53 18/12/12(水)13:03:48 No.553952762

なぜDNSサーバにマルウェアを…?

54 18/12/12(水)13:03:59 No.553952774

>何で過程を口にするの 遠目で見るとすごいよマサルさんみたいになるよね

55 18/12/12(水)13:04:07 No.553952788

いや申し訳ないがブラッディ・マンデイも大概だぞ

56 18/12/12(水)13:04:10 No.553952791

>端末契約会社の人の首も飛びそう

57 18/12/12(水)13:04:12 No.553952796

サイバーセキリティ本職の人からめっちゃ呆れられてたな 第一話でこれとか第二話からはどうなるんだ…

58 18/12/12(水)13:04:25 No.553952819

>何で過程を口にするの 無言でカタカタやってたら漫画として迫力ないだろ

59 18/12/12(水)13:04:30 No.553952827

むちゃくちゃだ!こんなOSでこれだけの機体を動かそうだなんて!

60 18/12/12(水)13:04:54 No.553952878

タイピング速度はハッキングにおけるカラテだと知らぬサンシタが実際多すぎでは?

61 18/12/12(水)13:05:05 No.553952903

>マルウェアをスマホに送るためにキャリアのサーバーをクラックしたってことで合ってるんだろうか DNSは問い合わせ先でしかないから完全にとばっちりだよ!

62 18/12/12(水)13:05:21 No.553952941

ギュオオオオ

63 18/12/12(水)13:05:33 No.553952964

攻殻機動隊とかのかっこいいハッキング描写パクればいいんじゃないの?

64 18/12/12(水)13:06:13 No.553953041

せめてオチは警察普通に呼んどけよ… なんで国際指名手配データに侵入して改竄してやったぜーとか想像を絶する迷惑かけんだよ…

65 18/12/12(水)13:06:17 No.553953048

マウスとツールで黙々とハッキングしてる人の描写をリアルにやってたら漫画としてカッコ悪い事この上ないから仕方ないのだ

66 18/12/12(水)13:06:27 No.553953073

無駄にネットワーク経由しすぎで足跡付きまくりなのでは?

67 18/12/12(水)13:06:47 No.553953113

>死んでいった悪魔の奴とか歯ぐきの奴と同じクソさを感じる >絵とか漫画の技術的なものはたぶん上手いんだろうけど中身がアレみたいな センスが古いよね… それも古すぎて笑えるやつじゃなくて絶妙に痛々しいラインの…

68 18/12/12(水)13:06:55 No.553953134

BPSみたいなのでいいよ

69 18/12/12(水)13:07:09 No.553953168

書き込みをした人によって削除されました

70 18/12/12(水)13:07:18 No.553953187

凄腕ハッカーという設定はいいがこれでどうやって話転がしていくんだろう 悠長に事件解決とかやってたら起動に乗せる前に即死だぞ

71 18/12/12(水)13:07:21 No.553953194

このデブのスマホにデータ抜き取り用の端末ぶっさせばよかった話では?

72 18/12/12(水)13:07:25 No.553953204

学級法廷の親戚?

73 18/12/12(水)13:07:29 No.553953216

あれ国際指名手配犯がまんまとデータ改竄で逃げのびれる奴じゃね?

74 18/12/12(水)13:07:30 No.553953220

ハッキングなんてコマンドプロンプトで適当にバラバラ出してニャァ…からのッターン!でよくない

75 18/12/12(水)13:07:44 No.553953250

所作とセリフに合わせてツール起動するだけでいいじゃんよ

76 18/12/12(水)13:07:56 No.553953280

この分野意外と真面目に現実に即して格好良く見せるの難しいのでは

77 18/12/12(水)13:07:58 No.553953286

ガチガチの描写したとして絶対面白くないからな 普通にハッキングしてきたわって一コマで流したほうがいい

78 18/12/12(水)13:08:18 No.553953319

>むちゃくちゃだ!こんなOSでこれだけの機体を動かそうだなんて! あれってソースいじって再コンパイルなのか実は単にコンパネの設定いじったのか

79 18/12/12(水)13:08:19 No.553953320

まぁ相手が悪人であってもやってる事は器物破損に不正アクセス禁止でもろに犯罪なんだけど

80 18/12/12(水)13:08:25 No.553953332

ジャンプだから突っ込まれるんだ マガジンへ行こう

81 18/12/12(水)13:08:31 No.553953344

>凄腕ハッカーという設定はいいがこれでどうやって話転がしていくんだろう >悠長に事件解決とかやってたら起動に乗せる前に即死だぞ もちろんバトル展開しかないと思うけど 凄い髪形の敵さんとPCカタカタ打ち合うくらいしか描写の幅が無さそうでこれは…

82 18/12/12(水)13:08:45 No.553953383

del機能によりIDは表示済み! 端末契約会社からIPアドレスを取得! DNSサーバポートにマルウェア設置!デコイ送信──!

83 18/12/12(水)13:08:52 No.553953407

ハッキングならやっぱり%と進行度のゲージは欲しいよなあ…

84 18/12/12(水)13:08:55 No.553953413

ていうかリアルなハッキング描写だと作者の素性がバレるだろ

85 18/12/12(水)13:09:05 No.553953436

もうなんかウォッチドッグスの謎技術でスマホいじって終わりぐらいでいいよ

86 18/12/12(水)13:09:34 No.553953494

>センスが古いよね… というか何に影響されて今時こういうの描いたんだろう

87 18/12/12(水)13:09:44 No.553953519

ウォッチドッグスを参考にしよう

88 18/12/12(水)13:09:50 No.553953537

>ハッキングならやっぱり%と進行度のゲージは欲しいよなあ… しゃべりは時間稼ぎって感じのほうがいいよね…

89 18/12/12(水)13:10:07 No.553953571

>やってる事は器物破損に不正アクセス禁止でもろに犯罪なんだけど 大丈夫だネオ様は自分でクラッカーを自称する悪党でこの街の悪は俺だけでいいってスタイルだ かーっこいいー!

90 18/12/12(水)13:10:09 No.553953578

ハッキング始める前の弁償だオラぁ!いやいやわざわざコーヒー弁償していただかなくても… とかやってるとこは嫌いじゃなかった

91 18/12/12(水)13:10:12 No.553953586

メテオリックスリーシスターズくらいのド派手な技が炸裂する日を楽しみにしてるよ

92 18/12/12(水)13:10:30 No.553953620

>もうなんかウォッチドッグスの謎技術でスマホいじって終わりぐらいでいいよ ウォッチドッグスはサーバー施設に直接侵入してぶっこ抜きもやるぞ

93 18/12/12(水)13:10:31 No.553953625

相手のスマホに謎アプリぶっこんでデータ抜き取りとかでよかったんじゃねえかな

94 18/12/12(水)13:10:36 No.553953636

>なんでかっこつけてるのに和柄のスマホケースなの… 多分これwifi柄

95 18/12/12(水)13:10:40 No.553953652

>大丈夫だネオ様は自分でクラッカーを自称する悪党でこの街の悪は俺だけでいいってスタイルだ なんだマガジンか

96 18/12/12(水)13:11:28 No.553953747

複数モニター前に椅子に踏ん反り返ってピザやポテチ片手に鼻歌交じりでハッキングすると強キャラ感が増すぞ

97 18/12/12(水)13:11:36 No.553953769

>多分これwifi柄 だっせえ!

98 18/12/12(水)13:11:47 No.553953795

この漫画姉ちゃんが明らかにマゾっぽい服装しててそこがよかった内容は普通

99 18/12/12(水)13:11:48 No.553953797

このスマホケースはこいつのじゃないぞ チンピラ=和柄的なアレだ

100 18/12/12(水)13:12:00 No.553953822

海外ドラマみたいにオッケーいいぞ・・・いいぞ・・・よーしいい子だ って言うのとどっちがいい?

101 18/12/12(水)13:12:09 No.553953852

ウォッチドッグスはインフラから家電まで共通OSで動いてる世界だからな

102 18/12/12(水)13:12:10 No.553953853

ちょっとPC関係に詳しい人ならみんな知ってるような単語を並べてるのが悪い そのせいでどこがおかしいとかすぐわかっちゃうし

103 18/12/12(水)13:12:31 No.553953893

准将のはたしか設定いじってダメだったからメインの数字直接入れ直したとかそんな感じ

104 18/12/12(水)13:12:31 No.553953894

>海外ドラマみたいにオッケーいいぞ・・・いいぞ・・・よーしいい子だ >って言うのとどっちがいい? そういうの海外ドラマにもいないでしょ

105 18/12/12(水)13:12:45 No.553953930

>ウォッチドッグスはインフラから家電まで共通OSで動いてる世界だからな どんな電子機器もスマホから一発過ぎる…

106 18/12/12(水)13:12:57 No.553953955

>多分これwifi柄 余計にダメになった

107 18/12/12(水)13:12:58 No.553953957

打ち切りの生贄

108 18/12/12(水)13:12:58 No.553953958

>大丈夫だネオ様は自分でクラッカーを自称する悪党でこの街の悪は俺だけでいいってスタイルだ マガジンでやれすぎる…

109 18/12/12(水)13:13:25 No.553954023

ハッキング自体をバトルにするよりハッキングするまでを障壁にするべきなんじゃ

110 18/12/12(水)13:14:06 No.553954105

リアルな手口描写したら真似する奴が出ちゃうから それっぽい単語を並べるだけの方が都合がいい

111 18/12/12(水)13:14:12 No.553954124

機内モードでこの魔法使いのメラ防げそう

112 18/12/12(水)13:14:17 No.553954136

正直俺はこれを連載させてくれた編集部に感謝しかない 好きな連載が打ち切られずにすむ

113 18/12/12(水)13:14:24 No.553954152

ヤダヤダヤダー!凄腕ハッキングは箱ドーナツをパクつきながら ブフーこんなのジェニファーの秘密の花園を開くのに比べれば子供の使いだねって言ってくれないとヤダー!!

114 18/12/12(水)13:14:31 No.553954170

上ででてるネウロもハッキング自体は山場にしてないんだよなあ HALのパスワード解くところ最高だよね

115 18/12/12(水)13:14:43 No.553954197

ザ・コアのやたら物理的なハッキング好き

116 18/12/12(水)13:15:02 No.553954230

>相手のスマホに謎アプリぶっこんでデータ抜き取りとかでよかったんじゃねえかな それはやってる

117 18/12/12(水)13:15:17 No.553954258

>何で過程を口にするの 作業手順を確認しながら指差確認ヨシ!

118 18/12/12(水)13:15:20 No.553954271

正直メラ辺りが一番キツかった

119 18/12/12(水)13:15:31 No.553954295

部屋で椅子に座ってやることを外出して敵の眼前に立ってやることでバトルっぽさを演出している つまりこれは遊戯王だよ

120 18/12/12(水)13:16:01 No.553954349

もうちょい漫画的な演出が欲しい

121 18/12/12(水)13:16:32 No.553954410

すーぱーはっきんぐのーりょくでスマホをタッチしたらお前はもうハッキングされている…でよかったんじゃねぇかな

122 18/12/12(水)13:16:33 No.553954411

そう 外出して敵の眼前に立ってやってるからヤンキーの方の主人公が全くいらない存在になってしまった

123 18/12/12(水)13:16:48 No.553954435

描写の勢いだけはある

124 18/12/12(水)13:17:09 No.553954476

>凄腕ハッカーという設定はいいがこれでどうやって話転がしていくんだろう >悠長に事件解決とかやってたら起動に乗せる前に即死だぞ まずは適当な宗教組織と戦わせようか 最終的には総理が黒幕

125 18/12/12(水)13:17:20 No.553954506

ジャンプの俺様主人公って妙に人踏むの好きだよね ネウロ動物園アカホシこれ

126 18/12/12(水)13:17:32 No.553954526

パッと思いつくのがダイハード4のワーロックとかかな…

127 18/12/12(水)13:17:39 No.553954535

ブリーチの詠唱みたいなものだと思えば…

128 18/12/12(水)13:17:40 No.553954538

ブラッディーマンデーみたいな架空戦闘みたいな感じにすればいいのに

129 18/12/12(水)13:17:47 No.553954554

ていうかネウロが起源なんだろう

130 18/12/12(水)13:17:59 No.553954569

キャリブレーション取りつつ、ゼロ・モーメント・ポイント及びCPGを再設定… チッ!なら疑似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結! ニュートラルリンケージ・ネットワーク、再構築!メタ運動野パラメータ更新!フィードフォワード制御再起動、伝達関数!コリオリ偏差修正!運動ルーチン接続!システム、オンライン!ブートストラップ起動!

131 18/12/12(水)13:18:03 No.553954576

スマホの力を過信したな

132 18/12/12(水)13:18:23 No.553954608

ハッキングとかがめっちゃ上手い敵を暴力やアナログで騙くらかすみたいな漫画が読みたい

133 18/12/12(水)13:18:41 No.553954646

ハッキングの為に主人公のアバターを送り込んで電子空間でバトルする感じでひとつ

134 18/12/12(水)13:19:00 No.553954682

>キャリブレーション取りつつ、ゼロ・モーメント・ポイント及びCPGを再設定… >チッ!なら疑似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結! >ニュートラルリンケージ・ネットワーク、再構築!メタ運動野パラメータ更新!フィードフォワード制御再起動、伝達関数!コリオリ偏差修正!運動ルーチン接続!システム、オンライン!ブートストラップ起動! 何言ってんのか全く分かんないけど妙に説得力あるのはなんでなんだろう

135 18/12/12(水)13:19:03 No.553954690

わざわざ人前に出ずに盗聴したスマホとかからしゃべっても良かったんじゃないかなあ

136 18/12/12(水)13:19:08 No.553954703

まぁ誰もが打ち切りと分かって始まった連載だから誰も傷つかないのはいいことだ

137 18/12/12(水)13:19:16 No.553954720

相手のデバイスの位置と動作中であること分かれば 直で行けよ直で!そのほうが技量高そうだろ!

138 18/12/12(水)13:19:29 No.553954744

>ハッキングとかがめっちゃ上手い敵を暴力やアナログで騙くらかすみたいな漫画が読みたい 読もう!王様のバイキング!

139 18/12/12(水)13:19:36 No.553954766

ハッキングとセキュリティが擬人化して殴り合うのがグリッドマンだな…

140 18/12/12(水)13:19:40 No.553954776

ハッキングしてると見せかけて物理的に敵のサーバー盗み出すのいいよね

141 18/12/12(水)13:19:40 No.553954781

現代じゃなくて近未来設定でやれば適当な造語やドッキリビックリシステム使えたのに 不思議要素無し電子戦現代劇だからこうしてツッコみまくられるんだ

142 18/12/12(水)13:20:10 No.553954838

>キャリブレーション取りつつ、ゼロ・モーメント・ポイント及びCPGを再設定… >チッ!なら疑似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結! >ニュートラルリンケージ・ネットワーク、再構築!メタ運動野パラメータ更新!フィードフォワード制御再起動、伝達関数!コリオリ偏差修正!運動ルーチン接続!システム、オンライン!ブートストラップ起動! 遊戯王の応酬っぽい

143 18/12/12(水)13:20:12 No.553954846

開発したスーパーAIにハッキングさせててそれに音声で指示するだけで良かったんじゃないの

144 18/12/12(水)13:20:43 No.553954910

>正直俺はこれを連載させてくれた編集部に感謝しかない >好きな連載が打ち切られずにすむ ちゃんとアンケート送るんだよ

145 18/12/12(水)13:20:43 No.553954912

准将の凄いところは目の前でMSが襲ってくる最中にアレをやる速さだと思う

146 18/12/12(水)13:21:40 No.553955004

ひ弱な主人公が外出して物理的に相対した敵をハッキングで倒す 部屋に引きこもったハッカーのハッキングのために不良主人公が体動かす のどっちかのパターンしかないと思う

147 18/12/12(水)13:21:56 No.553955029

武器は!?からただのナイフ見てこれだけか!に繋がる名シーンだよ准将のは

148 18/12/12(水)13:21:58 No.553955035

でもこれ短期連載で人気があったから本誌に来たんでしょ? これから見どころは出てくるんじゃないの?

149 18/12/12(水)13:22:03 No.553955047

世界中のプリンターハックした人は30分くらいで勉強してツール拾ってきてやっただけだけど?って言ってたな ツールを見つけるか作るかして実行させるだけでこんなリアルタイムタカタカすることないって

150 18/12/12(水)13:22:07 No.553955054

ウォッチドッグスは1は結局アクションメインだったけど2のハッキングをメインにしつつ詳しくなくても話は分かる塩梅が見事だった

151 18/12/12(水)13:22:32 No.553955107

AIとAIが戦うとかなら漫画的にかっこよくなりそう

152 18/12/12(水)13:22:36 No.553955112

知ってるこれ バトルプログラマーシラセだ

153 18/12/12(水)13:22:44 No.553955122

>ハッキングとかがめっちゃ上手い敵を暴力やアナログで騙くらかすみたいな漫画が読みたい 掃除のおばちゃんによる強制シャットダウン攻撃

154 18/12/12(水)13:22:51 No.553955141

黒髪幼女の姪がご飯作ってくれたりしてくれれば受けると思います

155 18/12/12(水)13:23:07 No.553955170

>ちょっとPC関係に詳しい人ならみんな知ってるような単語を並べてるのが悪い >そのせいでどこがおかしいとかすぐわかっちゃうし 用語のロマン感がないのホント辛い…

156 18/12/12(水)13:23:45 No.553955241

俺もスマホからそのへん歩いてる人の銀行口座から残高吸い取りたい

157 18/12/12(水)13:23:49 No.553955245

超天才で性格が悪いけど善人でちゃんと主人公してる千空が同じ誌面に居てこの主人公はキツい

158 18/12/12(水)13:24:10 No.553955289

サーバールームでうんこするのは物理クラッキング?

159 18/12/12(水)13:24:22 No.553955310

>武器は!?からただのナイフ見てこれだけか!に繋がる名シーンだよ准将のは アーマーシュナイダーかっこいいよね…

160 18/12/12(水)13:24:33 No.553955329

>サーバールームでうんこするのは物理クラッキング? 左様

161 18/12/12(水)13:24:42 No.553955352

>武器は!?からただのナイフ見てこれだけか!に繋がる名シーンだよ准将のは 考えてみたら中立コロニーに潜入するって赤服じゃないやつもかなりエリートだろうし そいつら相手に戦闘中初めて乗ったガンダムのOS書き換えてナイフ1本で敵MS倒すってだいぶ頭おかしい強さだな

162 18/12/12(水)13:25:00 No.553955388

下手にリアルにしてボロが出る程度の知識なら攻殻機動隊くらいはっちゃけたほうが良かったのでは

163 18/12/12(水)13:26:17 No.553955527

少年ジャンプでなければキャラを幼女にしていた

164 18/12/12(水)13:26:39 No.553955584

正誤はどうでもいいんだよね知識のない世の中のだいたいの人はこんなもんかで流すだけだろうし

165 18/12/12(水)13:26:50 No.553955622

ブラッディーマンディーは読めてたけどこれはきつかった

166 18/12/12(水)13:27:00 No.553955637

赤服を射殺する技術士官もやばい 多分巨乳に見惚れて動きが止まったんだろうな

167 18/12/12(水)13:27:18 No.553955670

小中学生を対象にしてる節があるしまあこんなもんでは

168 18/12/12(水)13:27:38 No.553955709

>別に技術的に正しい描写をしたいわけじゃないんじゃねえかな… >漫画だからな… これに関しては技術的に正しいか 正しく見えるくらいのハッタリある描写をした方が面白いと思う

169 18/12/12(水)13:28:32 No.553955809

>ブラッディーマンディーは読めてたけどこれはきつかった そりゃキバヤシみたいな実績と知識あるやつが原作してるのと比べたらな…

170 18/12/12(水)13:29:01 No.553955873

いかにハッタリかますかとそこに至るまでが重要だからだから画像のとこは別にこんなんでもいいっちゃいい

171 18/12/12(水)13:29:21 No.553955907

ブラッドマンディなら相手がテロリストだし…

172 18/12/12(水)13:29:22 No.553955911

メラ!

173 18/12/12(水)13:29:29 No.553955921

どうでもいいけどこの国際指名手配犯ってずっとこのままなの? それならテロリストは無事逃げ通せたことになるし洒落にならないと思うんだけど というか照会ですぐバレてこのヤクザ出てくるよね

174 18/12/12(水)13:29:51 No.553955962

ソーシャルハッキングが最強だ

175 18/12/12(水)13:30:23 No.553956022

>というか照会ですぐバレてこのヤクザ出てくるよね 詐欺やってるのは事実

176 18/12/12(水)13:30:36 No.553956046

>いかにハッタリかますかとそこに至るまでが重要だからだから画像のとこは別にこんなんでもいいっちゃいい ソーマだって千空ちゃんだって監修なけりゃハッタリもそこまでなかったと思う

177 18/12/12(水)13:30:56 No.553956083

死体蹴りして楽しいか

178 18/12/12(水)13:30:56 No.553956084

俺ならハッキングどころかPCすら触ったことのない不良(言うほど悪いことしてない)を主人公にして ひょんなことから最強の頭脳を持つ金髪ツインテロリ巨乳型スーパーAIを手に入れて AI幼女のナビに従って悪のクラッカー組織を倒していくとかのほうがいいと思う

179 18/12/12(水)13:31:06 No.553956102

ハッキングに重要なのってシュレッダー貼り合わせたり生年月日SNSから見つけ出したりする事では?

180 18/12/12(水)13:31:08 No.553956110

俺は門司のこと擁護してたけど コレのせいで擁護できなくなった

181 18/12/12(水)13:31:16 No.553956126

使ってるDNS恐らくキャリアのものだから そんなところに軽々と侵入してマルウェア仕込めるの頭おかしいし 「DNSポート」という語の意味が若干わからん

182 18/12/12(水)13:31:24 No.553956150

モーレツ宇宙海賊とかニンジャスレイヤーに出てくるかんじのハッキングにしてくれれば… やっぱりファンタジー成分なしのハッカー漫画を面白くするの難しいよ!

183 18/12/12(水)13:31:38 No.553956184

ウォッチドッグスも物理的に解決するとこも多いぞ ハッキング機器直接取り付けたり基盤取り替えたりね

184 18/12/12(水)13:32:06 No.553956245

女の子がエロいのが救い

185 18/12/12(水)13:32:13 No.553956259

このケースの場合キャリアを特定した時点で そのキャリアの提供する無料Wifiと同名のSSIDでAP立ち上げることだと思う

186 18/12/12(水)13:32:24 No.553956279

>ハッキングに重要なのってシュレッダー貼り合わせたり生年月日SNSから見つけ出したりする事では? ジョジョリオンでドルオタだからアイドルの生年月日かな?で暗証番号とっぱしてたな まあトラップだったんだけど

187 18/12/12(水)13:32:24 No.553956280

>死体蹴りして楽しいか 連載初回からもう死んだことにするの酷くね?

188 18/12/12(水)13:32:30 No.553956293

>>マルウェアをスマホに送るためにキャリアのサーバーをクラックしたってことで合ってるんだろうか >DNSは問い合わせ先でしかないから完全にとばっちりだよ! でも直接アクセスするよりDNSサーバ足がかりにされるといやらしいよね

189 18/12/12(水)13:32:47 No.553956333

>ウォッチドッグスも物理的に解決するとこも多いぞ >ハッキング機器直接取り付けたり基盤取り替えたりね こっちの方がわかりやすいしアクションも入れやすいし良いな

190 18/12/12(水)13:32:54 No.553956348

>やっぱりファンタジー成分なしのハッカー漫画を面白くするの難しいよ! ここが認識というか意識のズレだよな ハッカーなんてのはそもそもファンタジーなんだからフィクションでは

191 18/12/12(水)13:33:02 No.553956369

>死体蹴りして楽しいか まだ死んでねえよ

192 18/12/12(水)13:33:34 No.553956434

敵役にアメリカ王出そうぜ!

193 18/12/12(水)13:33:56 No.553956468

詳しい相手じゃなくて少年誌で子供向けのハッタリだからいいんじゃないの

194 18/12/12(水)13:34:22 No.553956531

なんかの企画で凄腕ハッカー実力調査やってて酒の力でパスワード聞き出してたな

195 18/12/12(水)13:34:25 No.553956537

ダサすぎる ボンボンかコロコロの漫画?

196 18/12/12(水)13:34:31 No.553956548

>ハッキングならやっぱり%と進行度のゲージは欲しいよなあ… 実際スクリプト作るだけだからそんなもんめんどくさいだけだけど視覚的なわかりやすさとハッタリは漫画に必要だよね

197 18/12/12(水)13:34:43 No.553956575

必殺技がスワッティングはいいと思う

198 18/12/12(水)13:34:47 No.553956591

〇〇が〇〇するまでの話って表現をジガやらノアズノーツやらこれやら最近の新連載はなんで好きなんだ

199 18/12/12(水)13:35:17 No.553956660

ハッタリはboichiから学ぶといいよ

200 18/12/12(水)13:35:22 No.553956673

この手のスレが月曜日に立たなかったのが不思議

201 18/12/12(水)13:35:26 No.553956684

着地点が見えてるのは悪いことじゃないだろう

202 18/12/12(水)13:35:53 No.553956737

>〇〇が〇〇するまでの話って表現をジガやらノアズノーツやらこれやら最近の新連載はなんで好きなんだ ヒロアカ ノアズ スレ画 は担当が共通してる

203 18/12/12(水)13:36:19 No.553956796

>この手のスレが月曜日に立たなかったのが不思議 月曜から突っ込まれまくってた

204 18/12/12(水)13:36:27 No.553956815

フィクションでのハッキングの面白さの醍醐味は何を手がかりにどうやってハッキングしてるかの流れに他ならないから 1コマで完了しちゃうのは探偵小説で推理の論理の構成をすっ飛ばして犯人はお前だ!してるようなもんだと思う

205 18/12/12(水)13:36:31 No.553956826

ハッカー漫画をリアルに描きたかったら デブですきっぱで天パの白人がコーラ飲みながら 「オケーイ・・・カマーンカマーンカマーン・・・ビンゴ!」 画面には黒スクリーンに緑で「SUCCEEDED」 っていうのが一番リアルよ

206 18/12/12(水)13:36:32 No.553956834

ハッカーはファンタジーじゃないけどお家でカタカタやってるリアルなハッカーをお出ししても面白くもかっこよくもないから…

207 18/12/12(水)13:36:40 No.553956853

>は担当が共通してる 死神か?

208 18/12/12(水)13:36:44 No.553956858

>>〇〇が〇〇するまでの話って表現をジガやらノアズノーツやらこれやら最近の新連載はなんで好きなんだ >ヒロアカ >ノアズ >スレ画 >は担当が共通してる あー…

209 18/12/12(水)13:37:07 No.553956903

>何言ってんのか全く分かんないけど妙に説得力あるのはなんでなんだろう 中途半端に意味の分かる単語じゃないから

210 18/12/12(水)13:38:01 No.553957009

物理ハック以外でハッキングするならSNSやP2Pからじゃないとな!

211 18/12/12(水)13:38:14 No.553957039

>死神か? むしろ天使じゃねえかな たぶん30歳くらいであろう才能の欠片も感じない原作者に連載させてるし

212 18/12/12(水)13:38:22 No.553957054

>〇〇が〇〇するまでの話って表現をジガやらノアズノーツやらこれやら最近の新連載はなんで好きなんだ サーモンくんもそれだったな 仏が地獄に落ちるまでの話

213 18/12/12(水)13:38:57 No.553957110

折角女の子可愛く描けるんだからこんなオレ様系の野郎じゃなくかわいい女の子主役にすりゃ良かった

214 18/12/12(水)13:39:14 No.553957149

ハッキングと見栄えの妥協点は結局ただのスパイアクションなのでは

215 18/12/12(水)13:39:21 No.553957163

まぁなんか傾向があるとしたら書くやつよか書いたやつによし!するやつの趣味のほうが影響大きいだろうからな…

216 18/12/12(水)13:39:32 No.553957184

既に挙がってるので言うとネウロにしろブラッディマンデイにしろ ハッキング自体じゃなくて何のためにハッキングするかとそれによって何が起こるかにフォーカスがあたってるわけで ハッキングした!カッコいい!で終わってるときついのかなって…

217 18/12/12(水)13:39:34 No.553957186

担当編集ってどうやったらわかるの?

218 18/12/12(水)13:39:56 No.553957236

>ハッカーはファンタジーじゃないけどお家でカタカタやってるリアルなハッカーをお出ししても面白くもかっこよくもないから… デスノのLなんかほとんど引きこもってただけだったのに人気あったろ 動くやつは別にいればいい

219 18/12/12(水)13:40:07 No.553957251

自分をハッカーだと信じ込んでるスクリプトキディの女の子が ドヤ顔で攻撃仕掛けて毎回返り討ちみたいな漫画ないですかね 悪徳弁護士に泣きついて着手金だけ取られて個人情報と顔画像がフリー素材化するような奴

220 18/12/12(水)13:40:19 No.553957274

>〇〇が〇〇するまでの話って表現をジガやらノアズノーツやらこれやら最近の新連載はなんで好きなんだ これって元ネタは架空戦記モノかな

221 18/12/12(水)13:40:54 No.553957327

>自分をハッカーだと信じ込んでるスクリプトキディの女の子が >ドヤ顔で攻撃仕掛けて毎回返り討ちみたいな漫画ないですかね >悪徳弁護士に泣きついて着手金だけ取られて個人情報と顔画像がフリー素材化するような奴 エロ漫画かな…

222 18/12/12(水)13:41:24 No.553957386

ゴミ漁ったりリアルの情報からパスワード推測したりかなりアナログな作業らしいなスーパーハカー

223 18/12/12(水)13:41:46 No.553957426

作画の人はコレを足がかりにステップアップできるだろうからいいよ

224 18/12/12(水)13:41:50 No.553957431

レスの思想の偏りにより同一IPレスは特定済み ルーターリセットにより新たなdel件を取得 煽り文章にレアな定型で「」っぽさを確保ー 荒らし・嫌がらせ・混乱の元 del!

225 18/12/12(水)13:41:50 No.553957432

ss325121.jpg ジャンルはクライムサスペンスです

226 18/12/12(水)13:42:03 No.553957453

これに専門的な突込みを入れられる=本物のクラッカーを焙り出すっていう作戦だよ

227 18/12/12(水)13:42:08 No.553957463

ジャンプをハッキングしてるんだから作者は凄腕のハッカーだよ

228 18/12/12(水)13:42:39 No.553957507

クライムもサスペンスもなかったけど ハッキング描写の間違いに比べたら些細なことだ

229 18/12/12(水)13:42:53 No.553957543

ハッキングでバトル漫画するのは 怪盗もので鍵をこじ開けようとする怪盗がタンブラーとバトルするのをテーマにするくらい間違ってる

230 18/12/12(水)13:42:53 No.553957544

サスペンス…サスペンス…?

231 18/12/12(水)13:43:00 No.553957561

>折角女の子可愛く描けるんだからこんなオレ様系の野郎じゃなくかわいい女の子主役にすりゃ良かった それはそれでジャンプで続くかは微妙だし…

232 18/12/12(水)13:43:01 No.553957565

どうせならスマホを空中に浮かせて燃やしてほしかった

233 18/12/12(水)13:43:23 No.553957608

早く金髪ツインテールの無感情美少女を出してテコ入れするんだ!手遅れになるぞ!

234 18/12/12(水)13:43:23 No.553957610

>自分をハッカーだと信じ込んでるスクリプトキディの女の子が >ドヤ顔で攻撃仕掛けて毎回返り討ちみたいな漫画ないですかね >悪徳弁護士に泣きついて着手金だけ取られて個人情報と顔画像がフリー素材化するような奴 へっきー辺りに書いて欲しい

235 18/12/12(水)13:43:34 No.553957633

>クライムもサスペンスもなかったけど クライムはあっただろハッキングが犯罪なんだから!

236 18/12/12(水)13:43:43 No.553957648

マガジンに連載されてそうな漫画

237 18/12/12(水)13:43:46 No.553957652

テーマ的に敵は美術系の悪とか音楽圭の悪とか出てくるんだろう 他人の作品でコラージュしたり聞いた奴を自殺させたりするような奴とか

238 18/12/12(水)13:44:02 No.553957688

ジャンプでかわいい女の子キャラって出しても大して金にならんのだよな

239 18/12/12(水)13:44:14 No.553957717

火を出したとこで「は?」って声出たわ

240 18/12/12(水)13:44:21 No.553957732

ギュオォオ… キリン

241 18/12/12(水)13:44:47 No.553957788

バトル展開あるのかな…

242 18/12/12(水)13:44:49 No.553957792

>火を出したとこで「は?」って声出たわ メラ

243 18/12/12(水)13:44:49 No.553957794

>クライムはあっただろハッキングが犯罪なんだから! 法を犯してりゃクライムってわけじゃないジャンル的には

244 18/12/12(水)13:45:01 No.553957826

クライム要素が面白くないと不快だな

245 18/12/12(水)13:45:03 No.553957830

>作画の人はコレを足がかりにステップアップできるだろうからいいよ 大事なジャンプ連載可能数をこんな原作で使っちゃうなんて…

246 18/12/12(水)13:45:06 No.553957840

メラは唯一よかったところやね

247 18/12/12(水)13:45:06 No.553957842

>他人の顔面でコラージュしたり聞いた奴にスーッと効いたりするような奴とか

248 18/12/12(水)13:45:16 No.553957869

端末をヤケドするほど熱くする程度の方がよかったね

249 18/12/12(水)13:45:54 No.553957938

電池が爆発したとこでなんとなく自分の評価が決まった

250 18/12/12(水)13:46:57 No.553958059

今のはメラゾーマではない

251 18/12/12(水)13:46:57 No.553958061

これの後にドクターストーン読ませる構成

252 18/12/12(水)13:47:46 No.553958145

>これの後にドクターストーン読ませる構成 下がってるIQをもとに戻す配慮

253 18/12/12(水)13:48:16 No.553958195

せっかくなら競技ハッキングでも題材にしときゃいいのに まあクソほど取材と知識量がいるし日進月歩で情報が切り替わっていくけど…

254 18/12/12(水)13:48:25 No.553958214

>ジャンプでかわいい女の子キャラって出しても大して金にならんのだよな 「」が盛り上がるだけでそのまま打ち切り多いしな

255 18/12/12(水)13:48:57 No.553958272

>これの後にドクターストーン読ませる構成 火を噴くスマホ…!作ってやろうじゃねえか…!

256 18/12/12(水)13:49:03 No.553958281

ハッキング描写なんて唐突に鳥が出てきてシャッターだらけの廊下を通過するみたいな感じでいいんだよ

257 18/12/12(水)13:49:11 No.553958295

>マガジンに連載されてそうな漫画 マガジンなめんなよ マガジンならテロリストだからな

258 18/12/12(水)13:49:14 No.553958300

既にヒでは面白ければどうでもいいんだよ派が自称エンジニアと主人公が不快delと単純につまらん派相手に1対3の戦いが始まってる…

259 18/12/12(水)13:49:20 No.553958314

ハッキング描写が20年前だな・・・

260 18/12/12(水)13:49:33 No.553958346

>ジャンプでかわいい女の子キャラって出しても大して金にならんのだよな その路線はゆらぎとぼく勉とダビデで埋まってるし

261 18/12/12(水)13:49:56 No.553958391

クライムサスペンスってのは敵がメンタル的な意味で尋常なやり方では対処できなさそうな 異常犯罪者じゃないと面白くないんだけど そういうの描けるのかな

262 18/12/12(水)13:49:57 No.553958395

ウオッチドッグスみたいにできないの・・・

263 18/12/12(水)13:50:25 No.553958448

面白ければどうでもいいんだよ派は別にこの漫画を面白いと言ってるわけではない地獄

264 18/12/12(水)13:50:26 No.553958450

>マガジンに連載されてそうな漫画 su2761362.jpg これに近い

265 18/12/12(水)13:50:33 No.553958463

>>ジャンプでかわいい女の子キャラって出しても大して金にならんのだよな >「」が盛り上がるだけでそのまま打ち切り多いしな でも描けないとさらに打ち切り確率高まると思う

266 18/12/12(水)13:50:59 No.553958521

自称エンジニアのツッコミは見てて痛いのでやめてほしい 半年後には終わってるクソ漫画に職業病するもんじゃないって…

267 18/12/12(水)13:51:05 No.553958534

少年ジャンプなんだから少年がカッケー!って思えればいいんだよ 大人が野暮なこと言うな

268 18/12/12(水)13:51:09 No.553958548

>>ジャンプでかわいい女の子キャラって出しても大して金にならんのだよな >その路線はゆらぎとぼく勉とダビデで埋まってるし ゲロ…

269 18/12/12(水)13:51:18 No.553958574

ウォッチドックスはすべての電子機器が一つのOSで動いて管理されてる近未来ディストピアなのでむちゃくちゃやっても許されるんだ

270 18/12/12(水)13:51:30 No.553958600

いい歳したおじさん達が子供向けみたいな漫画にマウント取るの面白い

271 18/12/12(水)13:52:01 No.553958667

子供向けなら連載が続くね そうだったらいいね

272 18/12/12(水)13:52:08 No.553958690

これならアリスと太陽もうちょっと見たかったな

273 18/12/12(水)13:52:15 No.553958704

>ウォッチドックスはすべての電子機器が一つのOSで動いて管理されてる近未来ディストピアなのでむちゃくちゃやっても許されるんだ でもそのディストピアは開発環境的にはありがたいのでは

274 18/12/12(水)13:52:16 No.553958706

>自称エンジニアのツッコミは見てて痛いのでやめてほしい 弓道警察とかと同じ様なもんだろう 基本普段出番がないから出番来たらめっちゃイキってしまう

275 18/12/12(水)13:52:22 No.553958719

子供向けなら良かったんだけど子供だましだからな…

276 18/12/12(水)13:52:28 No.553958734

ゲロだって演技論に突っ込みはじめてから面白くなったし 専門性掘り下げる方がうける

277 18/12/12(水)13:53:05 No.553958809

いやでもこれ子供かっこいいと思うかな…

278 18/12/12(水)13:53:41 No.553958884

アクタージュは役者が漫画を考察する企画してたりするな ゲロはありえないレベルの天才らしい

279 18/12/12(水)13:54:08 No.553958948

このご時世にのっけから「いじめる」って単語をチョイスするあたりで未来がないのは分かる

280 18/12/12(水)13:54:26 No.553958993

少年ジャンプで犯罪に対する専門的な掘り下げやったら普通に行けると思う

281 18/12/12(水)13:54:57 No.553959048

>ゲロだって演技論に突っ込みはじめてから面白くなったし >専門性掘り下げる方がうける ゲロはプロの演出家もあるある出来る位の知識量だが スレ画は…

282 18/12/12(水)13:55:25 No.553959098

>ゲロはプロの演出家もあるある出来る位の知識量だが >スレ画は… 監修つければいいじゃんッ!

283 18/12/12(水)13:55:28 No.553959103

ヒロアカとかだってここではボロクソ言われてたりするけど子供人気あるじゃん 「」と子供の感性なんて全く違うんだし受ける可能性あるっしょ

284 18/12/12(水)13:55:37 No.553959121

新人が電子戦の監修なんか付けられるわけないからな…

285 18/12/12(水)13:56:27 No.553959245

>ヒロアカとかだってここではボロクソ言われてたりするけど子供人気あるじゃん >「」と子供の感性なんて全く違うんだし受ける可能性あるっしょ ここでも一部の人がボロクソに言いつつ読んでる「」をバカにしてるだけだしなヒロアカ

286 18/12/12(水)13:57:00 No.553959305

スレ画の担当者が今まで持った新連載見てこの漫画の未来がわかったわ…

287 18/12/12(水)13:57:16 No.553959341

昔見た絶望先生で知らない人にはそっぽ向かれ! 知ってる人にはここぞとばかりに突っ込まれる最悪のパターン!とか叫んでたの思い出した

288 18/12/12(水)13:57:59 No.553959426

読み切りなら目を伏せて忘れる事もできる 毎週これやるの…

↑Top