虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/12(水)12:24:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/12(水)12:24:55 No.553946052

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/12(水)12:26:01 No.553946242

なんで立ち止まったんだ…

2 18/12/12(水)12:26:49 No.553946381

!だったらまだマシだった のかもしれない

3 18/12/12(水)12:26:52 No.553946392

(乗ってくるのか…)

4 18/12/12(水)12:27:06 No.553946435

エースが釣られたことに対して挑発した本人が?ってなってるのが一番救えない

5 18/12/12(水)12:27:25 No.553946483

アニメだと釣れた釣れたって顔してるやつ

6 18/12/12(水)12:28:07 No.553946619

まさか独り言に反応して無策で戻ってくるとは思ってなかった表情

7 18/12/12(水)12:28:46 No.553946745

(え?なんで?)

8 18/12/12(水)12:29:12 No.553946822

本当に負け惜しみのつもりで言ってたのがよく分かる顔

9 18/12/12(水)12:29:43 No.553946907

これでニヤ...ってしてればよかったのに

10 18/12/12(水)12:29:44 No.553946909

俺感嘆符の使い方って難しいと思う お前は「」?

11 18/12/12(水)12:30:06 No.553946980

(嘘じゃろうこいつ…)

12 18/12/12(水)12:30:21 No.553947024

(なんでワシぁラップ歌っとるんじゃ?)

13 18/12/12(水)12:30:35 No.553947082

逃げろ逃げろ薄汚い海賊どもめ! 戻ってきた…?

14 18/12/12(水)12:31:11 No.553947194

>アニメだと釣れた釣れたって顔してるやつ アニメでもここは(お前が引っかかるの?)って顔してるよ

15 18/12/12(水)12:31:26 No.553947235

終了間際やけっぱちで投げたボールがきっかけで大逆転勝利

16 18/12/12(水)12:31:41 No.553947278

海の果てまで追いかけてでも必ず仕留めてやるからのぉ! …なんで立ち止まっちょるんじゃ?

17 18/12/12(水)12:31:57 No.553947325

結局ルフィに限界が来て行動不能になる流れなら挑発に乗る描写いらなかったよね かばって死ぬだけならよかったのに

18 18/12/12(水)12:33:00 No.553947517

アニメで挑発って言ってたけどやっぱ負け惜しみだよなあれ

19 18/12/12(水)12:33:45 No.553947647

レアモンスターが逃げるから負け惜しみ言ったら戻ってきた 倒した

20 18/12/12(水)12:34:08 No.553947706

ヤクザ映画的な…

21 18/12/12(水)12:34:22 No.553947747

見事なブザービーター

22 18/12/12(水)12:35:21 No.553947942

白ひげは落としたしちょっと脅しとくか

23 18/12/12(水)12:35:26 No.553947964

>結局ルフィに限界が来て行動不能になる流れなら挑発に乗る描写いらなかったよね >かばって死ぬだけならよかったのに ルフィをエースの死の戦犯にしたくなかったんじゃないかな…

24 18/12/12(水)12:35:42 No.553948002

尾田さん的にルフィにヘイト向くのはあれだからエースが全面的に悪くしたのかもしれん

25 18/12/12(水)12:36:23 No.553948121

あんな見え見えの挑発に乗るな!

26 18/12/12(水)12:36:54 No.553948205

それでもエース立ち止まるくらいなら良かった なんでラップバトルしてるんだよ…!

27 18/12/12(水)12:37:13 No.553948285

>尾田さん的にルフィにヘイト向くのはあれだからエースが全面的に悪くしたのかもしれん それはそれで後にエースみたいでやんしたの台詞出すのは酷いよ!

28 18/12/12(水)12:37:49 No.553948386

お前勝手に海賊に謝るとか許さんからな!2度と海軍に戻ってくるなよ!

29 18/12/12(水)12:38:14 No.553948449

思いっきり乗るんじゃなくて一瞬気を取られてそのせいで…くらいだったらまだ

30 18/12/12(水)12:38:20 No.553948467

アニメだと煽りが増えてて笑う

31 18/12/12(水)12:38:55 No.553948600

>終了間際やけっぱちで投げたボールがきっかけで大逆転勝利 バスケットで見た

32 18/12/12(水)12:39:02 No.553948624

ロジャーの血がね…

33 18/12/12(水)12:39:11 No.553948655

>あんな見え見えの挑発に乗るな! こんな必死に逃げてる時にそんな単純な奴が…エース!!

34 18/12/12(水)12:39:17 No.553948669

大変だろ?元帥

35 18/12/12(水)12:39:49 No.553948774

あのまま逃げても無理だったよ派と逃げ切れたよ派の溝は深い 深くない

36 18/12/12(水)12:40:12 No.553948838

勝利条件をちゃんと噛み砕いて教えてあげなかったのが白ひげ海賊団の敗因

37 18/12/12(水)12:40:25 No.553948878

>アニメだと煽りが増えてて笑う ラップ動画はあくまでコラ再現だから増えた分反映されてないのよね

38 18/12/12(水)12:40:36 No.553948911

立ち止まったら奴の思う壺だ!

39 18/12/12(水)12:40:42 No.553948930

周りももうちょっと頑張って止めろ

40 18/12/12(水)12:41:04 No.553948989

エースがアホだったからエースが死んだだけだから大勢がエースのために奮戦したことを除けば後腐れはないんだよね

41 18/12/12(水)12:41:06 No.553948995

>ロジャーの血がね… ロジャーの血を嫌ってたエースの最期がロジャー似だったというシャンクスお墨付きなのがあまりにも空しすぎる…

42 18/12/12(水)12:41:14 No.553949011

乗るなエース!戻れ!

43 18/12/12(水)12:41:33 No.553949069

戻るなエース!乗れ!

44 18/12/12(水)12:41:49 No.553949115

おいよせエース立ち止まるな!

45 18/12/12(水)12:42:09 No.553949171

なんなら白ひげ戦のダメージから赤犬がエースに勝っても良かったと思う実の上下関係はカットで 弱体化著しかったとはいえあんなの食らってピンピンしすぎでしょ

46 18/12/12(水)12:42:10 No.553949175

どっちだよ!?

47 18/12/12(水)12:42:17 No.553949196

>あんな見え見えの挑発に乗るな! >立ち止まったら奴の思う壺だ! これアニオリでわざわざ入れたんだっけ...ひどいことする...

48 18/12/12(水)12:42:22 No.553949210

>エースがアホだったからエースが死んだだけだから大勢がエースのために奮戦したことを除けば後腐れはないんだよね 1番除いちゃだめなとこじゃんそれ!

49 18/12/12(水)12:42:57 No.553949323

エースの為に寿命を減らした未来ある弟がね…

50 18/12/12(水)12:43:14 No.553949381

ここで遠巻きに呼びかけるんじゃなくて体張ってでも止める人物がいなかったのも不自然ではある

51 18/12/12(水)12:43:15 No.553949386

a eternal loser

52 18/12/12(水)12:43:20 No.553949406

永遠の敗北者

53 18/12/12(水)12:43:52 No.553949501

人が敗北する原因は…煽りのためだ

54 18/12/12(水)12:43:55 No.553949514

処刑阻止したと思ったら結局クソみたいな煽りに乗って死ぬとかこれまで死んだ海兵も海賊もバカみたいじゃないですか

55 18/12/12(水)12:43:58 No.553949519

エースとはなんだったのか

56 18/12/12(水)12:44:05 No.553949537

>(あっちに)戻るなエース!(さっさと船に)乗れ!

57 18/12/12(水)12:44:18 No.553949584

>処刑阻止したと思ったら結局クソみたいな煽りに乗って死ぬとかこれまで死んだ海兵も海賊もバカみたいじゃないですか 命が勿体無いすぎる・・・

58 18/12/12(水)12:44:18 No.553949585

挑発とわかってても内心エースと同じ気持ちだったんだよ それはそれとして戻るな

59 18/12/12(水)12:44:52 No.553949700

自分から突撃して死ぬ友軍ユニット

60 18/12/12(水)12:45:05 No.553949740

ワンピのアニオリって大抵余計なことしてるけど ラップバトルの辺りはモブに見え見えの挑発って言わせることでエースのIQが更に下がっただけで珍しく整合性ある

61 18/12/12(水)12:45:25 No.553949815

この時点の敗北者は紛れもなく赤犬側だったんで煽りは全部見当違いの負け惜しみよ エースが立ち止まって全部台無しにしたから結果的に正しくなったが

62 18/12/12(水)12:45:50 No.553949879

あの場で一番乗っちゃいけない人間が乗ってきた しんだ

63 18/12/12(水)12:45:51 No.553949883

もしかして赤犬は能力者なのでは…?

64 18/12/12(水)12:46:26 No.553949987

白ひげはエースたちが生き残ることが重要で王になるつもりなんて毛頭なかったしな...

65 18/12/12(水)12:46:33 No.553950001

>自分から突撃して死ぬ友軍ユニット(脱出が勝利条件で死亡が敗北条件)

66 18/12/12(水)12:46:35 No.553950004

?ってなるのが一番正しい反応なのが酷い

67 18/12/12(水)12:46:36 No.553950009

ぶっちゃけ白ひげも七武海にでも入っておけばよかったんじゃ

68 18/12/12(水)12:46:47 No.553950043

>もしかして赤犬は能力者なのでは…? 他人に火を付ける能力か...

69 18/12/12(水)12:47:06 No.553950089

王にこだわったのもそうだけど立ち止まるってことは少なからずエースも白ひげがロジャーに負けてるって勝手に思ってたってことだよね

70 18/12/12(水)12:47:16 No.553950111

脱獄からの流れがあってこれなのが辛い いろんな人の思いが集まって助かった命をそう使うかって

71 18/12/12(水)12:47:37 No.553950180

>ここで遠巻きに呼びかけるんじゃなくて体張ってでも止める人物がいなかったのも不自然ではある 白ひげから生きて帰れって直接言われてるんすよ 呼びかけも無視して交戦始めるとか想像しろって方が無理だろう

72 18/12/12(水)12:48:11 No.553950280

オーズJr.も無駄死に

73 18/12/12(水)12:48:23 No.553950313

>白ひげはエースたちが生き残ることが重要で王になるつもりなんて毛頭なかったしな... エース達「息子」がそれを理解できてないってのが最高に家族ごっこ過ぎて皮肉

74 18/12/12(水)12:48:27 No.553950325

ボンちゃんが命懸けたの全部無駄にしやがってお前よぉ

75 18/12/12(水)12:48:33 No.553950339

スパロボだと撃墜が敗北条件なのにシナリオのラストで死ぬやつ

76 18/12/12(水)12:48:45 No.553950378

エースが白ひげに従わずノコノコ来たおかげで七武海になれました エースの弟が突入して大荒れのインペルダウンで優秀な新メンバー集まりました エースの処刑を止めに来た白ひげのおかげでグラグラ手に入りました

77 18/12/12(水)12:49:03 No.553950425

命がもったいない!ってまさにエースに向けた言葉だな

78 18/12/12(水)12:49:14 No.553950457

周り止めろよって言うけど他でもない白ひげが全員必ず生きて新世界に戻れって最期の船長命令してるのに よりによって助けに来てもらったエースがそれ無視して赤犬につっかかったらそりゃとっさに動けないよ…

79 18/12/12(水)12:49:18 No.553950473

!でニヤリ顔ならば

80 18/12/12(水)12:49:26 No.553950495

黒ひげにとってみればエースは福の神すぎる…

81 18/12/12(水)12:49:31 No.553950515

>エースが白ひげに従わずノコノコ来たおかげで七武海になれました >エースの弟が突入して大荒れのインペルダウンで優秀な新メンバー集まりました >エースの処刑を止めに来た白ひげのおかげでグラグラ手に入りました 戦争編の唯一の勝利者すぎる

82 18/12/12(水)12:49:45 No.553950550

オーズJr.はなんだったのあれ 何のためにいたの無駄死じゃん

83 18/12/12(水)12:50:10 No.553950627

あんだけ無駄死に言われてたオルガさえ霞むレベル …味方サイドにしては史上最強の敗北者なのでは?

84 18/12/12(水)12:50:14 No.553950637

>オーズJr.はなんだったのあれ >何のためにいたの無駄死じゃん モリアが喜ぶ

85 18/12/12(水)12:50:14 No.553950638

>>もしかして赤犬は能力者なのでは…? >他人に火を付ける能力か... 座頭市も怒らせるし…

86 18/12/12(水)12:50:28 No.553950678

最高にひどいのはここで白ひげがまだ死んでないことだよ エースはほんとさぁ…

87 18/12/12(水)12:50:44 No.553950717

>!でニヤリ顔ならば ノって死亡についての評価自体は変わらないけど アカイヌがすごく的確な言葉で挑発したって擁護が出来た

88 18/12/12(水)12:50:47 No.553950727

二十歳の若造が自分1人の行動で四皇白ひげ海賊団潰すとか流石にロジャーの息子だけあるよね

89 18/12/12(水)12:50:50 No.553950737

>モリアが喜ぶ 好きだろ?死体

90 18/12/12(水)12:50:54 No.553950747

エースが挑発に乗ってボコられるのは止められなかったけどルフィへの追撃は止められる白ひげ幹部たち

91 18/12/12(水)12:51:20 No.553950819

公式LINEで敗北者って送るとハァハァ...の画像が返ってくるらしいな

92 18/12/12(水)12:51:20 No.553950822

>オーズJr.はなんだったのあれ >何のためにいたの無駄死じゃん あそこで死んだ奴で無駄死にじゃない奴いないからセーフ!

93 18/12/12(水)12:51:24 No.553950831

エースが無駄死にするだけならまだしも他の人の死を無駄死ににするからな…

94 18/12/12(水)12:51:27 No.553950840

まさしくロジャーの息子にふさわしい自由なやつだと思う

95 18/12/12(水)12:51:47 No.553950893

>ロジャーの血を嫌ってたエースの最期がロジャー似だったというシャンクスお墨付きなのがあまりにも空しすぎる… あんたは強かったからいいけどエースがさぁ…いわんこっちゃないみたいなこと言うのがひどい

96 18/12/12(水)12:52:05 No.553950942

>まさしくロジャーの息子にふさわしい自由なやつだと思う ロジャーほど強くなくてロジャーほど運もなかったのが文字通り致命的だったな…

97 18/12/12(水)12:52:14 No.553950971

ルフィにすら白ひげの覚悟が…って言われてるのは本当にダメ

98 18/12/12(水)12:52:18 No.553950985

結局偉大な白ひげって看板だけしか見てなかったというか・・・ 親父の愛はともかく息子の方は家族ごっこすぎる・・・

99 18/12/12(水)12:52:25 No.553951008

あの世でどの面下げて死んだ仲間に会うの

100 18/12/12(水)12:52:41 No.553951051

>公式LINEで敗北者って送るとハァハァ...の画像が返ってくるらしいな 明らかにダメな展開もイジってもらえばネタとしてOKって思ってない?

101 18/12/12(水)12:52:42 No.553951063

オーズJrが笠の話しないとワノ国との繋がりが出来ないから…

102 18/12/12(水)12:53:06 No.553951124

>あの世でどの面下げて死んだ仲間に会うの 愛してくれて…ありがとう!

103 18/12/12(水)12:53:32 No.553951202

>あの世でどの面下げて死んだ仲間に会うの くいはない

104 18/12/12(水)12:53:34 No.553951210

家族が欲しかった親父に結局家族ごっこに過ぎないという現実を叩きつける馬鹿息子達

105 18/12/12(水)12:53:36 No.553951215

>あの世でどの面下げて死んだ仲間に会うの それでも愛そう…!

106 18/12/12(水)12:53:56 No.553951268

>>モリアが喜ぶ >好きだろ?死体 実際またできた仲間がこうされる事態になるとはな…

107 18/12/12(水)12:53:58 No.553951273

まあ間違いなく失敗だよね 救出までの全部が無駄になったし

108 18/12/12(水)12:54:13 No.553951313

>くいはない 約束を忘れられてやんした…

109 18/12/12(水)12:54:27 No.553951359

まぁルフィが倒れてエースが庇う展開でもルフィの一番近くにいながら特に助ける素振りも見せないジンベエが謎の存在になるから…

110 18/12/12(水)12:54:53 No.553951447

戦争の後に部外者のベッジが白ひげが仲間裏切るわけないじゃん!って バカ息子より白ひげ理解してるの見せたの本当に酷くて笑う

111 18/12/12(水)12:55:20 No.553951512

エースがハァハァするのも実の父の血ってフォローが入って ここらへんの展開は筋だけはちゃんと通ってるのがなあ

112 18/12/12(水)12:55:42 No.553951561

ヨミヨミもあるしあの世は存在してるんだよな… 自分は死んだけど命を賭けて愛する息子を逃したと安堵してたらすぐに来た

113 18/12/12(水)12:55:55 No.553951590

オルガよりもさらにIFの可能性がありえないというか ここまで足を止めちゃいけないシーンですらロジャーの血に逆らえないから絶対に死ぬ…

114 18/12/12(水)12:55:58 No.553951596

命を賭してでもエースが生きて帰還できれば白ひげの目的通りだから親父を本当の敗北者にさせず済んだのに…

115 18/12/12(水)12:57:02 No.553951752

エース みたいで やんした

116 18/12/12(水)12:57:07 No.553951760

>自分は死ぬけど命を賭けて愛する息子を逃せると安堵してたら先に死なれた

117 18/12/12(水)12:57:07 No.553951761

>ヨミヨミもあるしあの世は存在してるんだよな… >自分は死んだけど命を賭けて愛する息子を逃したと安堵してたらすぐに来た だから白ひげはエースより後に死んでるって!

118 18/12/12(水)12:57:09 No.553951773

>自分は死んだけど命を賭けて愛する息子を逃したと安堵してたらすぐに来た 瀕死の白ひげの前で白ひげより先に死んだよエースは

119 18/12/12(水)12:57:12 No.553951776

というかあのままエースが逃げれば白ひげの死は偉大な死となり勝利者なんだよ ワンピースは実在する宣言も含めて

120 18/12/12(水)12:57:21 No.553951797

>エースがハァハァするのも実の父の血ってフォローが入って >ここらへんの展開は筋だけはちゃんと通ってるのがなあ それは悪意のあるフォローだと思う

121 18/12/12(水)12:57:22 No.553951799

親父親父と慕いながら言うことは全然聞かない

122 18/12/12(水)12:57:34 No.553951832

愛してくれてありがとう…

123 18/12/12(水)12:57:38 No.553951843

親父生きてるのにあの煽りに乗るのは本気でアホなんじゃ

124 18/12/12(水)12:57:44 No.553951853

挑発に怒る所までは良いとしてもお礼参りは逃げ切った後でも良かったんじゃないかな

125 18/12/12(水)12:58:12 No.553951940

そもそも最初にエースが言う事聞いて黒ひげ追っかけなきゃな…

126 18/12/12(水)12:58:18 No.553951959

>というかあのままエースが逃げれば白ひげの死は偉大な死となり勝利者なんだよ >ワンピースは実在する宣言も含めて 瀕死の老いぼれ1人の命でロジャーの息子処刑を阻止してワンピースの実在アピールも出来るんだから マジでエースさえ生き延びれば勝ち逃げの勝利者だったはずなんだよな…

127 18/12/12(水)12:58:33 No.553951993

白ひげが家族に甘すぎるのが悪い そんで特に可愛がってた息子が白ひげの気持ち理解せずあれなんだから家族ごっこって的外れでもないんだよな

128 18/12/12(水)12:59:19 No.553952127

土壇場で同じっ失敗繰り返すのってめっちゃ失望されるよね エースだから仕方ないって納得より諦観の方が強いと思う

129 18/12/12(水)12:59:22 No.553952135

もしここでルフィのミスをかばってエースが死んだら 当時のエース人気凄かったし エースファンがルフィ死ねの大合唱始めてたぞ

130 18/12/12(水)12:59:25 No.553952142

エースが煽りにのらなきゃよかったのにってIFになるとそもそも頂上戦争まで起きなくなると言う

131 18/12/12(水)12:59:36 No.553952169

的外れでもないどころかスクアードとエースが全力でくだらないごっこ遊びだったってアピールしてくれたからな

132 18/12/12(水)12:59:38 No.553952174

結局血に負けた悲劇過ぎて…

133 18/12/12(水)13:00:10 No.553952250

>それは悪意のあるフォローだと思う 作品から作者のキャラへの悪意とか感じるのはやめとけ!

134 18/12/12(水)13:00:23 No.553952283

つまり本来の敗北者は赤犬だった…?

135 18/12/12(水)13:00:26 No.553952293

そもそもエースの尻拭いしにきてるしルフィさん…

136 18/12/12(水)13:01:01 No.553952364

でもあの時のルフィ文字通り限界こえた極限状態の疲労だし エース救って気が抜けて倒れてもおかしくないと思う

137 18/12/12(水)13:01:12 No.553952386

あのまま白ひげの首も黒ひげに取られて本当に敗北者になる予定だった海軍

138 18/12/12(水)13:01:17 No.553952399

いい年したアウトローのおっさんが親父親父言ってるのはまあ気持ち悪いよね

139 18/12/12(水)13:01:28 No.553952435

バカ息子のおかげで敗北者を押し付けられて大勝利ってわけよ

140 18/12/12(水)13:01:29 No.553952437

>そもそも最初にエースが言う事聞いて黒ひげ追っかけなきゃな… 王になろうとは思わないという方針も黒ひげは追わなくていいって忠告も必ず生きて帰還しろって命令も 何もかも白ひげの意志を無視してるエースは正しい意味で白ひげを敬愛してるのだろうか…

141 18/12/12(水)13:01:41 No.553952474

戦争編のアニオリはコビーと見聞色のシーンとか珍しく良いフォローと引き延ばしになってたと思うけどスレ画の挑発に他の息子たちの反応を増やしてるから余計敗北者感が増したのはアレだと思う

142 18/12/12(水)13:01:57 No.553952506

試合終了3秒前にヤケクソでボール蹴ったらキーパーが明後日の方向に飛び出して勝手にゴールに入ったみたいな顔

143 18/12/12(水)13:02:09 No.553952537

あの負け惜しみの内容って本来なら逆に煽り返されるレベルだし 表情が険しいだけで言ってることは全部的外れのはずだった

144 18/12/12(水)13:02:32 No.553952590

家族に甘いってことなんだろうけど白ひげのそれでも愛し続けるのところとかちょっとお花畑すぎて理解できなかった…

145 18/12/12(水)13:02:45 No.553952622

ルフィにヘイトがいかないようぬみたいな考察もあるけど 俺のせいでエースが死んだみたいなのを乗り越えるのも主人公だと思うんだけどな

146 18/12/12(水)13:02:46 No.553952625

エースは結局何も言い返せてないのもね…

147 18/12/12(水)13:03:25 No.553952706

>家族に甘いってことなんだろうけど白ひげのそれでも愛し続けるのところとかちょっとお花畑すぎて理解できなかった… 白ひげは家族がほしかっただけだし…

148 18/12/12(水)13:03:29 No.553952715

>ルフィにヘイトがいかないようぬみたいな考察もあるけど >俺のせいでエースが死んだみたいなのを乗り越えるのも主人公だと思うんだけどな エースが死んだのはただエースがアホだったせいでルフィに責任ないもんな

149 18/12/12(水)13:03:44 No.553952755

>つまり本来の敗北者は赤犬だった…? 赤犬の挑発(?)は負け犬の遠吠えだったからな

150 18/12/12(水)13:04:00 No.553952776

>何もかも白ひげの意志を無視してるエースは正しい意味で白ひげを敬愛してるのだろうか… そもそもこの負け惜しみは本当に白ひげを慕ってるなら足止めにすらならないので エースは逆説的に…

151 18/12/12(水)13:04:04 No.553952781

>家族に甘いってことなんだろうけど白ひげのそれでも愛し続けるのところとかちょっとお花畑すぎて理解できなかった… エースへの最期の言葉が俺が父親で良かったか?だし自称白ひげの息子もいるし家族へのこだわりの部分まだもう少し掘り下げられそうだな白ひげ

152 18/12/12(水)13:04:21 No.553952811

言い合いにもバトルにも負けて人生空虚じゃありゃせんか!

153 18/12/12(水)13:04:24 No.553952817

白髭本人は海賊王になる気無いのに海賊王にしようとしてたけど 実の父親に対するあてつけか八つ当たりとしか思えない

154 18/12/12(水)13:04:43 No.553952854

あーもー負けじゃい!負け惜しみのひとつも言わんと気が収まらん!! くらいの気持ちだよね赤犬も…

155 18/12/12(水)13:04:45 No.553952861

自称白ひげの息子あたりで白ひげについては語られると思うよ

156 18/12/12(水)13:04:48 No.553952867

>エースは逆説的に… エースの人そこまで考えてないと思うよ

157 18/12/12(水)13:04:59 No.553952890

あそこでルフィ倒れてもそれまでの頑張りで帳消しだろ…

158 18/12/12(水)13:05:09 No.553952910

>>家族に甘いってことなんだろうけど白ひげのそれでも愛し続けるのところとかちょっとお花畑すぎて理解できなかった… >白ひげは家族がほしかっただけだし… 息子という馬鹿に刺されて空虚じゃない?

159 18/12/12(水)13:05:18 No.553952930

>公式LINEで敗北者って送るとハァハァ...の画像が返ってくるらしいな su2761311.jpg カラーでだめだった

160 18/12/12(水)13:05:37 No.553952975

良いですよね自分が憎んでた血筋にすら逆らえなかった敗北者なの

161 18/12/12(水)13:05:38 No.553952976

自分の基準でロジャー超えてもらわないと自分のコンプレックス解消できないもんな

162 18/12/12(水)13:05:44 No.553952989

>ルフィにヘイトがいかないようぬみたいな考察もあるけど >俺のせいでエースが死んだみたいなのを乗り越えるのも主人公だと思うんだけどな そもそもエースが海軍に捕まったのも元を正せば親父の意見無視して黒ひげ追ってまんまと返り討ちになったのが原因だしね…

163 18/12/12(水)13:05:52 No.553953002

エースが立ち止まらずに逃げ切ってたら赤犬負け犬敗北者!とか言えたよ

164 18/12/12(水)13:06:25 No.553953071

エースはただ…ただ悪い意味で凶暴なだけんなだけなんだ…

165 18/12/12(水)13:06:37 No.553953089

こうみると展開自体はなかなか納得いくものなんだけど なんでだろうなぁ…

166 18/12/12(水)13:06:39 No.553953092

>実の父親に対するあてつけか八つ当たりとしか思えない この時代の名が白ひげも結局ロジャーの作った時代に対する反抗心から来てんじゃないかな

167 18/12/12(水)13:06:45 No.553953110

敗北者でぐぐるとエースしか出てこないのがなんかもう酷い

168 18/12/12(水)13:06:57 No.553953139

エースがスルーして走り去ったら赤犬顔真っ赤になってたよね

169 18/12/12(水)13:07:12 No.553953175

別に白ひげの時代って訳でもないしな…

170 18/12/12(水)13:07:14 No.553953181

インペルダウンで毒まみれの治療で寿命減らしてテンションホルモンで体が動かなくなるのを無理矢理動かしてという前振りしてるんだから イワさんが近くにいない状況作りさえすればあそこで限界来ても特に問題は無かったんだがなぁ

171 18/12/12(水)13:07:20 No.553953191

そもそもなんで他の息子が死ぬだろうことがわかってたのにエース助けに行ったのメンツ?

172 18/12/12(水)13:07:37 No.553953237

>敗北者でぐぐるとエースしか出てこないのがなんかもう酷い 敗北者は白ひげなのにな

173 18/12/12(水)13:07:49 No.553953264

結局は白ひげを通して実父を見ていたって事か

174 18/12/12(水)13:08:02 No.553953291

>敗北者でぐぐるとエースしか出てこないのがなんかもう酷い エースは敗北者じゃなく敗北者の息子なのに…

175 18/12/12(水)13:08:40 No.553953369

>そもそもなんで他の息子が死ぬだろうことがわかってたのにエース助けに行ったのメンツ? 白ひげは縄張りいっぱい持ってるし息子をそのまま死なせたとかになったら縄張りに危険が及ぶと思う

176 18/12/12(水)13:09:07 No.553953439

シャンクスは死に様がロジャーとそっくりって独白してたけど それロジャーの血を嫌ってたエースから見たらフォローじゃなく追い討ちですよね…?

177 18/12/12(水)13:09:25 No.553953476

敗北者が敗北者になったのは敗北者の息子が敗北したからだからあながち間違いでもない

178 18/12/12(水)13:09:39 No.553953507

慕ってたオヤジの遺志をゴミのように捨てて嫌ってた親父の血に従って死ぬとか 後付けでもそこまでメタクソにしなくていいじゃん…ってなるなった

179 18/12/12(水)13:09:43 No.553953517

考えれば考えるほど良いとこなしでやんした…

180 18/12/12(水)13:09:58 No.553953552

バカ息子とはいえ仮にも家族としてやってる仲間を見捨てるのはまぁたしかに無理だよな…

181 18/12/12(水)13:10:04 No.553953568

一部の白ひげ傘下のアホが乗ってきたらラッキーくらいのつもりだった 一番でかいのがかかった

182 18/12/12(水)13:10:09 No.553953579

エースみたいでやんした…が最上級の罵倒扱いになるのはある意味しょうがないというか ルフィが本当にエースみたいだったら10回以上は死んでるよ!

183 18/12/12(水)13:10:25 No.553953614

終いにゃ終いにゃ馬鹿息子

184 18/12/12(水)13:10:38 No.553953645

海賊としてもロジャーに負け親としてもロジャーに負け実に空虚じゃありゃせんか?

185 18/12/12(水)13:10:51 No.553953669

エースの名言の一部は白ひげに対してのものなんだけど ほとんど白ひげは望んでないと言う

186 18/12/12(水)13:11:04 No.553953697

だからバカ息子はスクアーロだって

187 18/12/12(水)13:11:08 No.553953708

お前引っ掛かるの!?お前が!? マジで!?これ混じりっけなしのただの負け惜しみだよ!?

188 18/12/12(水)13:11:23 No.553953734

やっぱエースはアラバスタがピークだよね…

189 18/12/12(水)13:11:43 No.553953782

自分でロジャーを越えようとするでもなく 望んでもない老人に超えさせようとするとか身勝手すぎる…

190 18/12/12(水)13:11:43 No.553953783

飄々としてて強キャラ感があった初期にはこんなコンプレックスまみれで余裕がないキャラだとは思わなかったな

191 18/12/12(水)13:11:51 No.553953803

そもそもルフィはエースと同じことをシャンクスの時にやって学んだからな

192 18/12/12(水)13:11:56 No.553953813

ロジャーみたいでやんした…

193 18/12/12(水)13:12:07 No.553953843

ルフィがいなきゃ絶対助けられなかったって描写を入れた上でかばって死ぬならそんなにヘイトはいかないと思う

194 18/12/12(水)13:12:12 No.553953860

トリプル親不孝なんていうパワーワードは今後もエース以外見ることはないだろうな…

195 18/12/12(水)13:12:33 No.553953898

じゃあエースはバカ未満だってのか!!

196 18/12/12(水)13:12:40 No.553953919

?となりつつもエースが引っかかったと見るや挑発に切り替える優秀な赤犬

197 18/12/12(水)13:13:22 No.553954017

スクアードのときもそうだけど赤犬ってこういうの好きなの? センゴクもわかってて赤犬に任せたのかな

198 18/12/12(水)13:13:29 No.553954032

前のページで本当にマジいいシーンやったのが悪い…

199 18/12/12(水)13:13:41 No.553954060

>だからバカ息子はスクアーロだって でも結果的にバカ息子の仲間入りだよね 敗北者と煽った白ひげもエース死んで名実共に敗北者になるし …もしかして赤犬は煽ったことが実現する現実改変者なのでは…?

200 18/12/12(水)13:13:44 No.553954069

はぁ。。。白ひげまぢ親父。。。王にしょ。。。

201 18/12/12(水)13:14:16 No.553954134

バカ役満

202 18/12/12(水)13:14:19 No.553954140

そもそもそんな大きな声で言ったのこの負け惜しみ…? 大混戦してるんだから相当大きな声でも聞こえないよね

203 18/12/12(水)13:14:31 No.553954173

一番逃げられちゃメンツが立たない奴が戻ってきたら困惑するけど仕留めないとな

204 18/12/12(水)13:14:36 No.553954183

エースは海賊王なんかになる気がなかった白ひげの考えを全く理解してなかったのがもうほんとね

205 18/12/12(水)13:14:48 No.553954204

サボが間に合ったIFだと流石にエース生存ルートに乗れるよね…?

206 18/12/12(水)13:14:58 No.553954223

>スクアードのときもそうだけど赤犬ってこういうの好きなの? >センゴクもわかってて赤犬に任せたのかな 青雉は自分がやるのは嫌がるだろうし黄猿はできそうにないし…

207 18/12/12(水)13:15:25 No.553954282

>サボが間に合ったIFだと流石にエース生存ルートに乗れるよね…? サボが来てくれた!今なら親父を助けに行ける!ぐえー!

208 18/12/12(水)13:15:27 No.553954289

>サボが間に合ったIFだと流石にエース生存ルートに乗れるよね…? あれ夢落ちだし…そもそもエース死なないと記憶が

209 18/12/12(水)13:15:29 No.553954294

犠牲を出しつつもエースを救うという大目標達成まで後一歩なんだからそこでルフィが自己犠牲覚悟でもなんらおかしくないし そこからエースがやっぱり弟は死なせられねえで庇って死んでも充分賛否両論で済むよ…

210 18/12/12(水)13:16:27 No.553954398

後追いした口だからリアルタイムの反響が見たかったな

211 18/12/12(水)13:16:27 No.553954399

親父本人が乗るなエース!て言っても止まらなかっただろうなこいつ…

212 18/12/12(水)13:16:36 No.553954416

アニメだとモブにすら見え見えの挑発ってばれてるのがもうね

213 18/12/12(水)13:17:29 No.553954521

キャラ崩壊とか設定崩壊とかでもなく 単にエースが煽り耐性0のアホだったという事実がつらい

214 18/12/12(水)13:17:32 No.553954525

同じ直情的な傾向にあるルフィにすら「エース行こうおっさんの覚悟が……」って冷静な判断で引き留められてるのも救いがない これじゃエース一人がバカみたいじゃないですか

215 18/12/12(水)13:17:33 No.553954529

オルガ並みに死に収束しそう

216 18/12/12(水)13:17:53 No.553954563

エースが白ひげを王にしたかったのって海賊王と呼ばれた嫌いな父親の功績を少しでも薄くする為だよね 何かエースって性格悪くない?

217 18/12/12(水)13:18:01 No.553954573

海老で鯛どころか餌を取られた針をムカついて海に投げたら鯛がかかった

218 18/12/12(水)13:18:46 No.553954658

>エースが白ひげを王にしたかったのって海賊王と呼ばれた嫌いな父親の功績を少しでも薄くする為だよね >何かエースって性格悪くない? そう言われるとなんか違うと思う… でもなんで海賊王にさせたかったんだろ

219 18/12/12(水)13:18:58 No.553954680

>オルガ並みに死に収束しそう そりゃこうなるよねって展開で終わったのはオルフェンズに近いものがある

220 18/12/12(水)13:19:40 No.553954774

>オルガ並みに死に収束しそう オルガと違って死ぬべくして死んでるし可哀想な感じもないからおもちゃにするにもただの叩きみたいでやりにくい

221 18/12/12(水)13:20:12 No.553954844

おやじすごい! おやじがいちばんすごいかいぞくになるのはあたりまえ!

222 18/12/12(水)13:21:04 No.553954944

そもそもオルガはあそこまで行けただけでも儲け物だし…

223 18/12/12(水)13:21:33 No.553954988

オルガはライドがああなった以外はミカ経由で団員に思いを託せてるから…

224 18/12/12(水)13:21:47 No.553955016

常々迷いまくっててIFも想像できるオルガよりも遊べる部分が少ないんだ エースはロジャーの血にずっとラジコンされてただけで逆らえてないことになっちまったから…

225 18/12/12(水)13:21:58 No.553955034

そもそもオルガはどちらかと言うと白ひげだし… エースはライドだし…

226 18/12/12(水)13:22:16 No.553955072

別にエースが挑発に乗って死ぬのはいいんだけど白ひげの頭を削り取るわビスタの覇気斬りクリーンヒットしてノーダメだわな奴に疲弊したエースが勝てるわけないんだし同系能力の上位下位まではいらなかったかなって…

227 18/12/12(水)13:22:23 No.553955088

なんだよ…再評価されてんじゃねぇか…

228 18/12/12(水)13:22:32 No.553955106

オルガは死に方が面白いだけでやった事や言ってる事はかなり正しいからな…

229 18/12/12(水)13:22:45 No.553955123

自分の海賊王の息子って肩書きを大好きなオヤジに上書きして欲しかったんだな…

230 18/12/12(水)13:23:14 No.553955181

本当に自由なやつだな…

231 18/12/12(水)13:23:32 No.553955208

死に収束というかこんな無鉄砲な奴例えここ切り抜けても 何かあった未来とか考えるまでもなく早い内に墓に入る事になるよ

232 18/12/12(水)13:24:14 No.553955297

>本当に自由なやつだな… あの海賊王ロジャーの息子だからな…

233 18/12/12(水)13:25:07 No.553955398

オルガはもうちょっとマシな死に方ができたからシュールになったのと脚本のせいで予定調和に見えたのが問題なだけで死ぬこと自体は抗えないししょうがない 敗北者は勝利の目の前で敗北に自ら紐なしバンジーしたから格が違う

234 18/12/12(水)13:25:39 No.553955464

ライドが激情してヒットマンの車を追いかけた挙句返り討ちにあったとかならエースに並べる

235 18/12/12(水)13:26:06 No.553955514

エースの言動は常に自分の感情第一 親父や仲間や弟の言葉も意思も全部二の次

236 18/12/12(水)13:26:27 No.553955553

ライドは確かに敗北者かもしれない… でも死なないしなあ

237 18/12/12(水)13:26:42 No.553955602

味方の士気もボロボロだな

238 18/12/12(水)13:27:12 No.553955652

エース死んだ後のルフィとか顔芸が過ぎるだろって当時思ったけど自分の命や友まで犠牲にし(たと思って)た結果自分の制止も振り切ってエースが突っ込んだ結果アレだもんな そらあの顔にもなるわ

239 18/12/12(水)13:27:28 No.553955694

そういう意味ではライドはクレバーだな…

240 18/12/12(水)13:27:37 No.553955706

たった一つも船長の言うことを聞かない 約束も守らない くいはない

241 18/12/12(水)13:27:54 No.553955738

仮にここを我慢して抜けたとして 黒ひげ海賊団に集中砲火される白ひげを助けに行って結局死ぬだろうなとは思う

242 18/12/12(水)13:27:56 No.553955744

オルガは確かに死に際のシチュエーションはアホかよ!?とは思うけど 基本的にそれまで自分に出来るなりにめっちゃ頑張ってるし可哀相過ぎて…

243 18/12/12(水)13:28:11 No.553955776

>ライドは確かに敗北者かもしれない… >でも死なないしなあ バカかてめえはなりに仇の一人はパンパンして見せてるしな…

244 18/12/12(水)13:28:49 No.553955844

>ライドは確かに敗北者かもしれない… ライドは団長の最後の命令である止まるんじゃねぇぞ実践してるだけだし... エースは最後の命令さえ守らないし...

245 18/12/12(水)13:29:28 No.553955919

これよりマシな死に様はいくらでもあるだろうにこれだからすごいというか特殊だ

246 18/12/12(水)13:29:39 No.553955940

>>ライドは確かに敗北者かもしれない… >ライドは団長の最後の命令である止まるんじゃねぇぞ実践してるだけだし... >エースは最後の命令さえ守らないし... 真意を取り違えてはライドもいるよ!? でも額面通りには受け取ってはいるな…

247 18/12/12(水)13:30:21 No.553956018

死亡フラグイベントが誕生そのもの

248 18/12/12(水)13:30:30 No.553956035

そもそもエースって扉画連載とかソロで特に因縁もない海軍の拠点襲って資料漁ったりしてなかったっけ… ロジャーの息子じゃなくても絶許だろ…

249 18/12/12(水)13:30:55 No.553956081

団長!団長!敗北者!したら多分ライドはキレるあたりエース枠ではある

250 18/12/12(水)13:31:08 No.553956111

ルフィが倒れてエースが立ちはだかって 親父は俺を逃がすために命を賭けた 俺は弟を逃がすために命を賭ける なら綺麗だったのに

251 18/12/12(水)13:31:18 No.553956133

>真意を取り違えてはライドもいるよ!? 可哀想だけどそれだけは団長の落ち度だと思う.. あの言葉なんとでも取れるし..

252 18/12/12(水)13:31:28 No.553956158

ここまで空気が急激に変わるというか読んでてそうはならないだろ!?てなるシーンもなかなかない 今までがマジいいシーンしかないってぐらいだったし特に

253 18/12/12(水)13:31:38 No.553956185

>真意を取り違えてはライドもいるよ!? >でも額面通りには受け取ってはいるな… でもまあ鉄華団ってああいうとこあるし…一人くらいはそういうのいてもいいかなって よくない

254 18/12/12(水)13:31:40 No.553956193

白ひげの人生を本当に空虚にした人

255 18/12/12(水)13:31:59 No.553956231

>そういう意味ではライドはクレバーだな… 自分がヒットマンになって復讐相手コロコロしてそれでさっさと帰るし 血気盛んとはいえ引き際をわきまえてる

256 18/12/12(水)13:31:59 No.553956232

オルガイツカを知っているか?がこれに該当するのかもしれないけど あれも無言で銃撃して終わりだったしな…

257 18/12/12(水)13:32:48 No.553956335

そもそもライドは守ってもらった命を投げ捨てたりはしてない

258 18/12/12(水)13:33:04 No.553956372

エースは白しげに勝てないだろうし頂上戦争逃げ切っても残党狩りにあって死にそう

259 18/12/12(水)13:33:36 No.553956437

エースの致命的な問題は弱いことでもある

260 18/12/12(水)13:33:48 No.553956454

>オルガイツカを知っているか?がこれに該当するのかもしれないけど >あれも無言で銃撃して終わりだったしな… 別にあいつが諸悪の根源ってわけでもなければ団長の意志でもないのがひどい でもまあこういうやつ1人くらいはいてもいいよね

261 18/12/12(水)13:33:54 No.553956465

白ひげは王にはなる気が無くて家族が欲しいだけだったよねエースは白ひげを王にしたかったけど

262 18/12/12(水)13:34:31 No.553956547

ここ生き残っても割と詰んでるよねエース 状況と本人の性格に対して実力が中途半端すぎる

263 18/12/12(水)13:35:01 No.553956627

白ひげも家族を守るために仁王立ちで死んだのにそれをおしゃかにする

264 18/12/12(水)13:35:20 No.553956670

まあ考えなしな熱血漢としてはそんなおかしな行動ではないんだ その場面でお前がそれやるの!? とはなるけどエースの性格自体は一貫してる 一貫してロジャーの息子として相応しい行動なんだ

265 18/12/12(水)13:35:53 No.553956736

>エースの致命的な問題は弱いことでもある 相手が相手だし負けるのは仕方ないんだ… 問題は実力差把握してない所とか感情的になって後先考えない所とか…

266 18/12/12(水)13:36:16 No.553956787

戻れ!ライド!したら戻ってくるよねライド…

267 18/12/12(水)13:36:19 No.553956799

>一貫してロジャーの息子として相応しい行動なんだ 白ひげの息子としては・・・

268 18/12/12(水)13:36:25 No.553956810

>エースの致命的な問題は弱いことでもある ロギア系の能力であることにあぐらをかいた敗北者じゃけぇ…

269 18/12/12(水)13:37:01 No.553956896

どんだけ白ひげを親父として慕っていても根っこがロジャーだったということ

270 18/12/12(水)13:37:47 No.553956981

シャンクスからすればいやー船長の息子さん船長そっくりだったなー っていう感慨深い点が白ひげを父親としても敗北者にしててひどい

271 18/12/12(水)13:38:12 No.553957035

>どんだけ白ひげを親父として慕っていても根っこがロジャーだったということ 本人がそれを死に際に後悔するならまだ分かるんだけど…

272 18/12/12(水)13:38:12 No.553957036

まあでも赤犬倒したところで黄猿と青雉いたから本当に逃げ切れたのかは微妙だけどシャンクスの割り込みまで生きてたら助かってはいたよね

273 18/12/12(水)13:38:47 No.553957094

ここ乗り越えたら成長フラグもあったかもしれないけど 戦いながら成長するぐらいじゃないと少年マンガじゃ死んでしまう

274 18/12/12(水)13:39:37 No.553957192

いやワンピースは全然死なないじゃん? でもエースは殺したんだ

275 18/12/12(水)13:39:41 No.553957205

そもそもエースの奴ルフィやジンベエや白ひげの言うことすら聞かないしどうしようもねえ

276 18/12/12(水)13:40:24 No.553957276

藤虎といい本人が思ってる以上挑発スキルが高い

277 18/12/12(水)13:40:56 No.553957331

死ぬ展開に一切のIFが許されないのは人の話を全く聞かないのも大きい 白ひげの実質的な遺言すら無視するんだからどうしようもねえよ!

278 18/12/12(水)13:41:26 No.553957390

作中評価だと「馬鹿なことした」「考えなしなのが父親そっくり」みたいな感じだし エースは馬鹿なので馬鹿として描写しましたって意図なのはわかりやすいんだよね

279 18/12/12(水)13:42:18 No.553957478

>作中評価だと「馬鹿なことした」「考えなしなのが父親そっくり」みたいな感じだし >エースは馬鹿なので馬鹿として描写しましたって意図なのはわかりやすいんだよね そんなことしておきながらエースみたいでやんしたはひどくない?

280 18/12/12(水)13:42:21 No.553957488

白ひげでもルフィでも駄目なら誰の話なら聞くんだよって感じだ

281 18/12/12(水)13:43:06 No.553957575

>戻れ!ライド!したら戻ってくるよねライド… 団長が生きてりゃそりゃ戻る

282 18/12/12(水)13:43:10 No.553957584

エースのことかっこいい頼れる兄貴だと思ってやんした…

283 18/12/12(水)13:43:21 No.553957603

ロジャーがやれって言ってたら絶対やらないだろうし間接的に言うことは聞かせれると思う

284 18/12/12(水)13:43:34 No.553957634

ルフィが仲間の忠告をちゃんと聞くのは幼少期のやらかしが大きいし

↑Top