ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/12(水)12:19:30 No.553945117
もう営業辞めたい 売れなくても辛いし売っても辛いし
1 18/12/12(水)12:20:43 No.553945317
やめたら?
2 18/12/12(水)12:21:35 No.553945477
合う合わないハッキリした職業だから普通に転職か転属したほうがいい
3 18/12/12(水)12:21:57 No.553945545
辞めたい時が辞め時ですよ
4 18/12/12(水)12:23:22 No.553945779
技術者からみると「営業なんて俺らが汗水垂らして作ったもので食わしてやってる下等生物」って認識らしいな
5 18/12/12(水)12:24:14 No.553945938
営業って言ってもルートも飛び込みも技術もメーカーもいるし
6 18/12/12(水)12:25:02 No.553946080
売れるポテンシャルはあるけど売れないものをきちんと売れるようにするのが営業よ
7 18/12/12(水)12:25:34 No.553946178
俺今年からメーカー営業だけどクソ楽になったよ スレ画みたいな事はまずないどころか客の方が俺より商品の価値わかってるぐらい
8 18/12/12(水)12:25:41 No.553946191
>営業って言ってもルートも飛び込みも技術もメーカーもいるし 自社で扱ってるのもあるけどほとんど代理店な営業だけど 下請けに振り回されて辛いよ 見積もり早くよこせ……
9 18/12/12(水)12:26:07 No.553946265
営業って辛いとかブラックとかよく言うけど 殆どの会社で存在する役職だし単にネットに多くいるインドアな人とは合わないだけなんだろうなって
10 18/12/12(水)12:26:17 No.553946292
元から売れない物ならゴミだよ
11 18/12/12(水)12:26:54 No.553946400
働いてなかった時には営業って一種類しかないと思ってたよね
12 18/12/12(水)12:26:58 No.553946411
>売れるポテンシャルはあるけど売れないものをきちんと売れるようにするのが営業よ うnうn
13 18/12/12(水)12:27:48 No.553946550
自社製品のポテンシャルを信じられないとおつらい
14 18/12/12(水)12:30:24 No.553947036
代理店辛いよね 価格も納期も仕入先の都合によるのでめっちゃ不自由
15 18/12/12(水)12:30:44 No.553947107
卸問屋だけど右から左に流してるだけでラクチン過ぎる 看板大きいから金額勝負も余裕だし利益確保できるし客受けも良くて
16 18/12/12(水)12:31:54 No.553947313
自分でも欲しく無いものをお勧めするのはメンタル病みそう
17 18/12/12(水)12:33:05 No.553947531
新規開拓してるけどどこもかしこも価格価格で嫌になる まあ事務用品に複合機なんてそれくらいでしか差つかないけど
18 18/12/12(水)12:34:59 No.553947853
モノ自体のよさなんて本当にじっくり使ってみないと分からなかったりするから価格で決めるところはやっぱり多い
19 18/12/12(水)12:39:09 No.553948650
ルート営業と新規開拓でまず話が違うもんな
20 18/12/12(水)12:40:55 No.553948968
どうして売れないものを作るのですか
21 18/12/12(水)12:45:02 No.553949727
>どうして売れないものを作るのですか 需要ほとんど無いものをたくさん作ったり高い製品作ったりするところは多いんだ 何故かと言うと顧客は無限にあると思い込むんだ 良くてももう使われてない物なんていっぱいあるからな!
22 18/12/12(水)12:45:56 No.553949901
価格競争は会社のパワーが物を言うので中小は死ぬ
23 18/12/12(水)12:50:20 No.553950657
ルート営業だって楽じゃないからな!
24 18/12/12(水)12:53:40 No.553951224
商材は他社とほとんど差がないので顔で取ってこいと言われたけど このご時世でそれはちょっと…
25 18/12/12(水)12:58:55 No.553952054
>モノ自体のよさなんて本当にじっくり使ってみないと分からなかったりするから価格で決めるところはやっぱり多い 高ければ質がいい訳でもないしね…
26 18/12/12(水)13:05:27 No.553952950
>商材は他社とほとんど差がないので顔で取ってこいと言われたけど >このご時世でそれはちょっと… 他社と差がないならまだだいぶマシなシチュエーションに見える…
27 18/12/12(水)13:06:07 No.553953027
>他社と差がないならまだだいぶマシなシチュエーションに見える… 価格はボロ負けてるよ
28 18/12/12(水)13:06:51 No.553953121
>価格はボロ負けてるよ それは差があるのでは!?
29 18/12/12(水)13:12:08 No.553953845
>それは差があるのでは!? 物自体は差がないので価格の分は付き合いで取れということらしい
30 18/12/12(水)13:14:38 No.553954188
たまに顔と名前をすぐ覚えて忘れなかったりすぐに人と仲良くなれる化け物みたいな営業するために生まれてきたようなヤツがいるから困る
31 18/12/12(水)13:18:56 No.553954674
話す能力よりも聞く能力のが必須なお仕事
32 18/12/12(水)13:19:08 No.553954702
>技術者からみると「営業なんて俺らが汗水垂らして作ったもので食わしてやってる下等生物」って認識らしいな 営業は技術者のこと現場のニーズもわからずにゴミばっか作る低能共って思ってるからお互い様だよ
33 18/12/12(水)13:23:24 No.553955196
>>技術者からみると「営業なんて俺らが汗水垂らして作ったもので食わしてやってる下等生物」って認識らしいな >営業は技術者のこと現場のニーズもわからずにゴミばっか作る低能共って思ってるからお互い様だよ 下等生物と低能共でお似合いってことじゃん
34 18/12/12(水)13:29:15 No.553955894
>物自体は差がないので価格の分は付き合いで取れということらしい アホみたいな安売りしないのは好感もてるけど まあ完全外野だからな!
35 18/12/12(水)13:29:48 No.553955955
>商材は他社とほとんど差がないので顔で取ってこいと言われたけど >このご時世でそれはちょっと… でも付き合いで接待して…ってかなり有効なんだよね 俺には無理だわ
36 18/12/12(水)13:29:52 No.553955967
売れるものを売ってるけどまあまあ楽しいよ 業種関係なく色んな会社に行くから 知ってる社名のところ行くとテンション上がるし(成約はできない) あとそこそこサボれる
37 18/12/12(水)13:32:16 No.553956264
サボれるけどノルマがな…
38 18/12/12(水)13:33:35 No.553956436
サビ残の分以外は真面目にやってるけど真面目にやれば売れるわけでもなく