ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/12(水)08:05:42 No.553918546
一時ほど安くないけどまた淀で安くなってる乗り物春
1 18/12/12(水)08:17:38 No.553919473
いつも安売りされてるなこの乗り物
2 18/12/12(水)08:19:11 No.553919606
ギガンティックアームズはいくら安くしてもよい
3 18/12/12(水)08:20:27 No.553919698
イデ屋の方が安いな
4 18/12/12(水)08:29:21 No.553920411
こいつ二重バイザーで割とイケメンなんだよな…
5 18/12/12(水)08:37:48 No.553921077
下半身のバリエキットがヘキサギア化した乗り物
6 18/12/12(水)08:41:19 No.553921384
バイクはバイクで使いたいからこれに変わる下半身をご用意したいんだけどフレームアームズでなんか似合いそうな奴ないかな 二足でカッコいい奴
7 18/12/12(水)08:42:20 No.553921463
ブキヤ秋の福箱に確定で入ってたんだよな
8 18/12/12(水)08:47:02 No.553921875
黒白両方買ってトレーラーのコンテナまでちゃんと組んだ俺は褒められてもいいと思う
9 18/12/12(水)08:49:31 No.553922086
よし次は蓄光と茶色だ
10 18/12/12(水)08:51:50 No.553922274
>よし次は蓄光と茶色だ ぐえー!
11 18/12/12(水)08:56:23 No.553922663
やっぱめんどくさいよこの変形!
12 18/12/12(水)08:59:25 No.553922909
バラバラにして組み直さないといけないのは変形って言うのか…
13 18/12/12(水)09:02:42 No.553923181
>バラバラにして組み直さないといけないのは変形って言うのか… このシリーズに関してはブロックトイみたいにこういう風に組み替えられます程度のフレーバーだと思え
14 18/12/12(水)09:03:47 No.553923276
バイク買うより安かったりしたけど詰んでも組んでも場所とりすぎる…
15 18/12/12(水)09:07:27 No.553923578
コンボイみたいに変形できるわけじゃないのか
16 18/12/12(水)09:09:48 No.553923783
バイクは説明書通りにバイク作るとパーツ破損覚悟しないともう分離できなくなるからな 一応説明書に分離させる気なら絶対にこのパーツ付けるなよ!って警告はあるけど
17 18/12/12(水)09:12:10 No.553924001
淀で安く売っていた時買ったけど デカイ箱にびっしり入ったパーツにそっと箱を閉じて 結局手放してしまった
18 18/12/12(水)09:14:22 No.553924211
展開する顔とかめっちゃカッコいいんだよね… コンテナが悪い!いやコンテナもめっちゃカッコいいんだけど!
19 18/12/12(水)09:15:38 No.553924334
>淀で安く売っていた時買ったけど >デカイ箱にびっしり入ったパーツにそっと箱を閉じて >結局手放してしまった パーツ数は然程でもないから組み立ててあげれば良かったのに残念だ バイクも他の奴乗せるのに便利だよ
20 18/12/12(水)09:16:05 No.553924386
コンテナが苦行すぎる… 何かかっちりしないし
21 18/12/12(水)09:16:52 No.553924455
>一応説明書に分離させる気なら絶対にこのパーツ付けるなよ!って警告はあるけど なにそれこわ
22 18/12/12(水)09:18:12 No.553924559
コンテナイラネなんだけどコンテナがないと上半身の人が単体売した時に変な形の車で終わるから仕方ないかなって
23 18/12/12(水)09:21:04 No.553924802
>なにそれこわ su2761125.jpg 見直したら絶対にとは言ってなかったが 実際取り付けるとマジでガチガチで取れねえ…ってなるパーツ
24 18/12/12(水)09:24:08 No.553925046
>実際取り付けるとマジでガチガチで取れねえ…ってなるパーツ 白いのはバイクのままだからいいやーって何の気なしにつけた後に少し手を加えて金田バイクみたいに組み替えられることを知ってうわあああああ!ってなった
25 18/12/12(水)09:25:39 No.553925168
ピン切り離しとかもできなさそうだし怖いな…
26 18/12/12(水)09:26:03 No.553925203
でも背中の棺桶 もといコンテナは結構面白いよ 幅が狭いのと広いのが2ブロックずつしか入ってないからフレームアームズ格納しようと思ったら2キット必要になるけど
27 18/12/12(水)09:26:45 No.553925273
>見直したら絶対にとは言ってなかったが >実際取り付けるとマジでガチガチで取れねえ…ってなるパーツ これつけなかった場合のデメリットってどうなるんだ
28 18/12/12(水)09:29:08 No.553925470
バイクだけ組んだコンテナは捨てた
29 18/12/12(水)09:29:13 No.553925478
>これつけなかった場合のデメリットってどうなるんだ 見た目とあとそれだけ取れないって事だからバイクだけで飾るなら固定パーツとしての仕事は充分
30 18/12/12(水)09:29:22 No.553925497
>これつけなかった場合のデメリットってどうなるんだ バイクのサブフレームが付かないくらい
31 18/12/12(水)09:31:45 No.553925726
>見た目とあとそれだけ取れないって事だからバイクだけで飾るなら固定パーツとしての仕事は充分 >バイクのサブフレームが付かないくらい なるほど…ありがとう
32 18/12/12(水)09:43:00 No.553926789
これはヘキサギアじゃないの?
33 18/12/12(水)09:44:08 No.553926886
ギガンティックアームズっていうM.S.Gの仲間だよ
34 18/12/12(水)09:47:10 No.553927171
組み替えて遊ぶの前提かと思ったらそんなパーツもあるのか…
35 18/12/12(水)09:47:58 No.553927245
>白いのはバイクのままだからいいやーって何の気なしにつけた後に少し手を加えて金田バイクみたいに組み替えられることを知ってうわあああああ!ってなった フレズとセットの奴なら色も完璧に出来る?
36 18/12/12(水)09:49:18 No.553927383
ちなみにフィギュアの頭に近いサイズのヘルメットもつく
37 18/12/12(水)09:50:31 No.553927504
なぁに取れなくなったらラジオペンチで引っこ抜くかピンバイスで穴あけよう
38 18/12/12(水)09:50:37 No.553927511
いまいち独自性出せてない気がするシリーズ
39 18/12/12(水)09:50:48 No.553927525
>ギガンティックアームズっていうM.S.Gの仲間だよ しらなかったそんなの…
40 18/12/12(水)09:51:54 No.553927628
>フレズとセットの奴なら色も完璧に出来る? カウルは基本全部赤色になってるから出来ると思う mayちゃんとこでステッカーまで貼って再現してるの見たことあった
41 18/12/12(水)09:52:05 No.553927652
でもヘキサギアのプロトタイプ的な所はあるよね
42 18/12/12(水)09:54:59 No.553927911
>バイクはバイクで使いたいからこれに変わる下半身をご用意したいんだけどフレームアームズでなんか似合いそうな奴ないかな >二足でカッコいい奴 輝鎚にエクステンドアームズ付けて余った下半身を移植すればいいと思うつい
43 18/12/12(水)09:55:30 No.553927965
なんにでも合うとは前から思っていたがまさかヘキサギア出る前からヘキサギアジョイント実装してくるとは思わなんだシリーズ
44 18/12/12(水)09:56:45 No.553928081
そもそもヘキサギア用の六角形の穴ついてたような気がするけどそれはパワーローダーの方だっけ
45 18/12/12(水)09:58:01 No.553928185
>輝鎚にエクステンドアームズ付けて余った下半身を移植すればいいと思うつい やっぱてるついが最適解か…どっしりして安定感あるもんね ありがと しかしFA沼の「」は誰もが基本的にてるついをエクステ込みで持ってる気がするのは気のせいでしょうか
46 18/12/12(水)09:58:42 No.553928251
パワーローダーが一番最初にヘキサ穴採用したキットだね
47 18/12/12(水)09:59:57 No.553928360
>そもそもヘキサギア用の六角形の穴ついてたような気がするけどそれはパワーローダーの方だっけ >ヘキサギア出る前からヘキサギアジョイント実装してくる 左様これね パワーローダーがシリーズ第一号だったはず
48 18/12/12(水)10:04:45 No.553928855
>いまいち独自性出せてない気がするシリーズ FAにもFAGにもメガミにもヘキサにも全部使えるようにして全部中途半端になってる
49 18/12/12(水)10:08:40 No.553929297
>やっぱてるついが最適解か…どっしりして安定感あるもんね ただ、アーキテクト無理やり使ってるせいで見た目の割りに素の保持力は全体的に低いので市販パーツに換装したりニスや接着剤で間接補強しておいた方がよいつい
50 18/12/12(水)10:14:01 No.553929898
バイク作るなら黒いほうでもいいの?
51 18/12/12(水)10:16:34 No.553930203
持て余す