18/12/09(日)22:36:36 ファミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/09(日)22:36:36 No.553429428
ファミ通の真ん中下の記事かなり斬新なこと書いてあったけども 実際にゲームが面白いかどうかも重要だから早くゲーム画面見せてくだち!ってなった
1 18/12/09(日)22:37:20 No.553429676
グウェント生きとったんかワレ
2 18/12/09(日)22:40:55 No.553430898
ライバルズの話をあまり聞かない
3 18/12/09(日)22:41:17 No.553431004
下は何?
4 18/12/09(日)22:41:50 No.553431224
ARTIFACTはお元気?
5 18/12/09(日)22:42:53 No.553431556
アーティファクトはリミテが面白いとは聞く
6 18/12/09(日)22:43:25 No.553431734
左上は新拡張来たけど割とシュレーディンガーの環境状態でよく分からない
7 18/12/09(日)22:43:30 No.553431782
>下は何? 来年出る予定のゼノンザードってタイトルのDCG
8 18/12/09(日)22:45:19 No.553432335
上真ん中は即座には死なないだろうけど もう緩やかな死のラインに乗ってて辛い…
9 18/12/09(日)22:45:56 No.553432547
左下はクロノマギアかな?
10 18/12/09(日)22:46:50 No.553432861
カードゲームのアプリは畳んだり新しいの出たりのスパンが割と短くてやっぱり調整難しいんだろうなって
11 18/12/09(日)22:51:39 No.553434605
Artifact何気に深夜になるとTwitchの視聴数それなりにいるよね
12 18/12/09(日)22:52:10 No.553434754
・AIはカードプールなどの基礎は備えており ある程度異常になるとプレイヤーの思考や癖をトレースできるように成長し場合によってはデッキ構築のアドバイスを行うようになる ・PVPではなくプレイヤーVS他のプレイヤーが育成したAIとの対戦が主体 ・デジタルならではのルールはあえて取り入れずアナログのゲームに近いルール ってのが真ん中下の記事に書いてあった大きなことかな ただ単純に遊ぶ際のルールが違うってわけじゃないのがミソだと思う
13 18/12/09(日)22:53:11 No.553435113
>カードゲームのアプリは畳んだり新しいの出たりのスパンが割と短くてやっぱり調整難しいんだろうなって 上3つとリンクス以外はそれ以前の問題で躓いてないかな…
14 18/12/09(日)22:54:16 No.553435499
>ある程度異常になるとプレイヤーの思考や癖をトレースできるように成長し場合によってはデッキ構築のアドバイスを行うようになる 楽しそうだな…
15 18/12/09(日)22:55:21 No.553435897
ライバルズ先月の新弾から復帰したけど一戦が早いから楽でいいわ 殺意高めだけど
16 18/12/09(日)22:56:15 No.553436250
ちなみにAI開発は将棋のPONANZA作ったところだってよ んで最初はゲームバランスの調整やデバッグのみに使うぐらいだったけどもそことAI開発の話をしたことがきっかけでもっと大きく使おうって話になったらしい
17 18/12/09(日)22:56:25 No.553436291
とりあえずこの2年ぐらいで分かったのは何かを愚弄するために注目されるゲームは大体ダメということだ 別にDCGに限った話でもないけど
18 18/12/09(日)22:57:33 No.553436718
ライバルズやり始めたけど何か面白いデッキが作りたいけど何作ろう氷塊デッキ作ってみようかな
19 18/12/09(日)22:58:13 [ウォーブレ] No.553436952
>とりあえずこの2年ぐらいで分かったのは何かを愚弄するために注目されるゲームは大体ダメということだ >別にDCGに限った話でもないけど ハァ…ハァ…敗北者…? いやまぁそれは認めるけどもダメなところ以上にいいところがある可愛い子だったよ
20 18/12/09(日)22:58:39 No.553437095
たった一枚のカードが強過ぎてここ数ヵ月ずっとメタカードを作り続けている ウイニングハンドもよろしく
21 18/12/09(日)22:58:49 No.553437154
ライバルズは何かそれなりの軌道に乗り始めた気はする 課金はエグいけど
22 18/12/09(日)22:59:50 No.553437456
グウェント生きてたんだ…
23 18/12/09(日)23:00:19 No.553437598
>たった一枚のカードが強過ぎてここ数ヵ月ずっとメタカードを作り続けている >ウイニングハンドもよろしく そんなことになるぐらいなら調整をした方が楽だし後々めんどうなことにならないのでは…?
24 18/12/09(日)23:02:00 No.553438132
>そんなことになるぐらいなら調整をした方が楽だし後々めんどうなことにならないのでは…? 過去にナーフだした事あるから出来るはずなんだけど 未だにそいつは未調整でそいつ対策カードだけで10枚くらい作ってる けど未だにそいつが環境トップにいるよ…
25 18/12/09(日)23:04:02 No.553438785
>プレイヤーの思考や癖をトレースできるように成長し場合によってはデッキ構築のアドバイスを行うようになる 愛着が沸きそうだなそれ アバターとかカスタマイズできたらものすごく刺さりそう
26 18/12/09(日)23:04:09 No.553438832
どんなカードのなのか気になるな
27 18/12/09(日)23:05:28 No.553439312
>過去にナーフだした事あるから出来るはずなんだけど >未だにそいつは未調整でそいつ対策カードだけで10枚くらい作ってる >けど未だにそいつが環境トップにいるよ… 別ゲーだけど似たような環境があったなぁ 特定のカードに対するメタカードってたいてい腐らないように副次効果があるけどそれが弱すぎると結局腐るしそもそもデッキのスロット食うから弱いメタカードなんか入れたくないんだよな…
28 18/12/09(日)23:06:35 No.553439687
>どんなカードのなのか気になるな ウイハンのやつの事なら 場に出た時に既に場に出てるカードを指定してそいつが墓地にいったら次の自ターン開始時に蘇生させるってカード こいつと場に出るだけで1体蘇生させるのを組み合わせて場を埋め続けるのがトップメタ
29 18/12/09(日)23:08:10 No.553440221
>そもそもデッキのスロット食うから弱いメタカードなんか入れたくないんだよな… マッチ戦でもなけりゃ採用されんよね
30 18/12/09(日)23:09:14 No.553440582
ライバルズ今の環境マジでつまんねえ…っていうかくだらない ソロ考えたやつは頭おかしいんじゃないの
31 18/12/09(日)23:12:40 No.553441698
ソロをシャドバで喩えると、 1.1コスト「レジェンドカード1枚をデッキから手札に加える。2.を手札に加える。最初の手札に必ず入る」 2.1コスト「レジェンドカード1枚をデッキから手札に加える。3.を手札に加える」 3.2コスト「スペルをデッキから手札に加える。4.を手札に加える」 4.2コスト「スペルを手札に加える。5.を手札に加える」 5.7コスト「手札のレジェンドカード全てのコストを0にする」 ぐらいのテキストでクラスはニュートラルなんだけど、ビショップに森羅の怒りがあってOTKデッキがある状態
32 18/12/09(日)23:12:42 No.553441709
別のデッキタイプに当たると腐るけど それが無いとトップメタに手も足も出ないメタカードいいよね…
33 18/12/09(日)23:15:14 No.553442463
メタカードって結局使いたい時に握ってないと意味ないからな… それでいてそれ以外の時は腐りがち
34 18/12/09(日)23:16:28 No.553442833
ワンターンキルという概念は否定しないけど 成立するのが当たり前になると面白くないよな
35 18/12/09(日)23:18:12 No.553443486
あーあいがニュートラルヴァンプの倉木ミラーでもランクマやってたけど ソロククールは使えないレベルにつまらないって言ってるから相当だよなライバルズ
36 18/12/09(日)23:19:53 No.553444114
>ある程度異常になるとプレイヤーの思考や癖をトレースできるように成長し場合によってはデッキ構築のアドバイスを行うようになる デュエルAI完成してるの初めて見た
37 18/12/09(日)23:20:16 No.553444263
決めるの難しいOTKならいいけど何故かお手軽にできるやつを公式がお出ししてきたりするのがなぁ…
38 18/12/09(日)23:21:13 No.553444681
闇鬼が環境に居座ってそろそろ一年か…
39 18/12/09(日)23:21:23 No.553444727
正直ソロククールほとんど見ないでしょ エイトゼシカばっかり
40 18/12/09(日)23:21:40 No.553444828
>ワンターンキルという概念は否定しないけど >成立するのが当たり前になると面白くないよな いやOTKというか〇〇できれば勝ちみたいなデッキ自体存在しちゃダメだよ ハースはそういうの面白いよね!面白いって言え!で増やしまくった結果えらいことになった
41 18/12/09(日)23:23:05 No.553445288
>いやOTKというか〇〇できれば勝ちみたいなデッキ自体存在しちゃダメだよ それ自体はあっていいと思うよ そこに至るまでの過程の難易度が問題
42 18/12/09(日)23:24:04 No.553445625
Artifactは構築は基本赤混じりが糞強いんだけど一部の変態が緑青や青黒でコンボ圧殺とかやってくるので初期ポジションゲーになってる気がする
43 18/12/09(日)23:26:18 No.553446380
コンボデッキというものは本来変態が使う物ぐらいの代物でなければならないのに デザイナーはなぜだかコンボデッキを一線級まで強化したがる
44 18/12/09(日)23:27:56 No.553446882
このレアカードがおすすめだよ!ガチャ回そうぜ!とか言ってくるのかなAI
45 18/12/09(日)23:28:13 No.553446958
まぁグッドスタッフ最強もつまらんのは分かるけど お手軽コンボで詰みまで行く方がつまらんよね…
46 18/12/09(日)23:28:54 No.553447177
>ハースはそういうの面白いよね!面白いって言え!で増やしまくった結果えらいことになった シャドバもほい20点みたいなの連発してるんでOTKはある程度開発すると陥る病なんじゃね
47 18/12/09(日)23:28:59 No.553447193
殴り合いでライフが削れるのはお互いプレイしているような気分になるけど、ある条件を満たしてotkしてくるデッキは片方が生き残って条件満たすことだけ考えているから相手としては対戦拒否されているような気分になるのかもね
48 18/12/09(日)23:29:30 No.553447349
ランプ要素はクソの塊なのになんで後発は真似したがるんだろう
49 18/12/09(日)23:29:47 No.553447437
>このレアカードがおすすめだよ!ガチャ回そうぜ!とか言ってくるのかなAI そういやCOJPはさっきの相手みたいなのにはコレがオススメだよ!って メタカードを3枚ポンとその場でくれてたな
50 18/12/09(日)23:29:52 No.553447466
手札だけで成立する即死はさっさと潰さないとクソゲー一直線なのに どうして数を増やして対抗させる方に持っていこうとするのか
51 18/12/09(日)23:31:11 No.553447841
Artifactやってる「」いたのか…あれ相当なTCGオタクじゃないとついていけない気がしたけど
52 18/12/09(日)23:31:28 No.553447943
ハースはまだ対策カード作る気があるからマシなんだなってなったよ シャドバとかライバルズはもうホイ即死が全員に配られてその成立ターンが短いやつが勝つゲームと化してる
53 18/12/09(日)23:31:39 No.553447994
アグロの息切れとかランプの序盤の弱さを解消した結果手に負えないデッキが生まれるの何度繰り返すんだろうねこの業界
54 18/12/09(日)23:32:01 No.553448104
手札が増えるってことはそれだけやれることが増えるからな やってる側は楽しいよ
55 18/12/09(日)23:32:41 No.553448284
>ハースはまだ対策カード作る気があるからマシなんだなってなったよ でもコンボ殺すマンとして期待されてたジヒィは全く殺すマンとして機能していない… というか使えるデッキが少ない…
56 18/12/09(日)23:32:43 No.553448294
シャドバはちゃんとダメージカットカードあるから…
57 18/12/09(日)23:33:57 No.553448668
>シャドバはちゃんとダメージカットカードあるから… ダメカットしても次のターン改めて死にますか次のターンの頭に殺しますの2択やってるだけだろ…
58 18/12/09(日)23:34:26 No.553448818
AI育成はACのが好きだったからちょっと気になるな
59 18/12/09(日)23:35:13 No.553449060
ArtifactはTCGってより1on1のボドゲだよ 1戦にめっちゃエネルギー使うけどそれが好きは人は好きだと思う 連戦できないと嫌って人向きではない まさかリミテでバックドア決めて勝てるとは思わなかったので俺は構築用に黒のカードを本格的に集めたくなった
60 18/12/09(日)23:35:32 No.553449169
>ダメカットしても次のターン改めて死にますか次のターンの頭に殺しますの2択やってるだけだろ… 前ターンに弱い行動してる時点で負けに揺れてるから次のターンの頭に殺すはほぼ成立しないがな!