ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/09(日)20:00:27 No.553380351
親類の集まりでこの手の弁当出されると 野菜嫌いだから困るよね…
1 18/12/09(日)20:01:48 No.553380745
すごいわかる、でもこれくらいなら我慢して食べる 懐石料理とかになるとギブしたくなる
2 18/12/09(日)20:02:26 No.553380953
そういうタイミングの時ばかりは嫌いな物がないって事に感謝を感じる(そしてなぜか集まるお重
3 18/12/09(日)20:02:42 No.553381041
てきとーに刺身だけ手を付けて酒飲んでればいいんよ
4 18/12/09(日)20:02:47 No.553381057
勝手に野菜嫌いにするな
5 18/12/09(日)20:03:57 No.553381396
お子様向けのめにゅーがまぶしく見える
6 18/12/09(日)20:04:00 No.553381404
興味のあるもの食べたいものだけ食べればいいんだよ
7 18/12/09(日)20:04:13 No.553381483
この手の弁当滅茶苦茶好きで済まない…
8 18/12/09(日)20:04:29 No.553381573
食いものの好き嫌いがある人ってかわいそう 色んな味を楽しめなくて
9 18/12/09(日)20:05:37 No.553381963
スレ画野菜少なくない!?
10 18/12/09(日)20:06:33 No.553382271
つっても年寄りは全部食えないから割と残すし 好きなもん食えよ
11 18/12/09(日)20:07:12 No.553382458
米が足りねぇよ
12 18/12/09(日)20:07:34 No.553382576
スレ画は野菜少ない気がするが
13 18/12/09(日)20:08:25 No.553382834
>つっても年寄りは全部食えないから割と残すし >好きなもん食えよ 若いからって残り物食べてねってもってこられるんですけお…
14 18/12/09(日)20:09:14 No.553383104
足りないデブゥ!
15 18/12/09(日)20:10:18 No.553383457
いっそ胃が弱ってることにして半分くらい残せばいいのでは
16 18/12/09(日)20:12:10 No.553384058
俺は懐石でほとんどが煮こごりとかペーストとか粉砕したスープみたい謎の離乳食みたいなのばっかなのが苦手だわ 何食ってるかわからないし冷たいのが多かったりする スレ画はいっぺんにでてきたらめっちゃ当たりじゃん
17 18/12/09(日)20:12:28 No.553384156
スレ画は割と子供受けもよさそうなラインナップじゃん
18 18/12/09(日)20:13:08 No.553384365
ばあちゃんの通夜の時なぜか微妙な味の創作和食出てきてかなり変な空気になったのを思い出す
19 18/12/09(日)20:13:21 No.553384441
親類相手に胃が弱い設定とかわざわざ付けない方がいいと思う
20 18/12/09(日)20:13:52 No.553384598
野菜嫌いとか子供かよ
21 18/12/09(日)20:14:23 No.553384727
懐石とかは別にいいけどおせちは苦手だ
22 18/12/09(日)20:14:42 No.553384819
うちの親戚の集まりだとこの手のやつ出す店がすごく美味しいとこ行くのでありがたい…
23 18/12/09(日)20:16:04 No.553385212
酢の物香の物がダメなんだよ それ以外は大体食べられるんだけど
24 18/12/09(日)20:17:51 No.553385819
練り物的なよく分からない料理がだいたいコメントに困る
25 18/12/09(日)20:18:16 No.553385969
漬物とか酢の物が多くなければこういうのは好き
26 18/12/09(日)20:18:27 No.553386015
こういうので酒飲むのがすごく好きなので 一人で飲めたらなー…っていつも思っちゃう
27 18/12/09(日)20:18:40 No.553386075
年寄り多いと天ぷら3皿くらいパスされる
28 18/12/09(日)20:18:43 No.553386091
お刺身が入ってるとうれしいけどマグロだとおえっってなる
29 18/12/09(日)20:19:28 No.553386324
いい歳してあれが嫌いこれが嫌いってヤバいだろ…
30 18/12/09(日)20:19:38 No.553386388
酒飲むときは食べないんですとかいっておけ
31 18/12/09(日)20:19:43 No.553386411
魚駄目だとこういうの辛い
32 18/12/09(日)20:20:06 No.553386507
今ならアレルギーを言い訳にして食べなくてもいいじゃん
33 18/12/09(日)20:21:08 No.553386847
マウントに全力かけてる子がおる
34 18/12/09(日)20:21:09 No.553386852
好き嫌いの言い訳に使う人がいるからいつまでもアレルギーへの偏見がなくならないんだよな
35 18/12/09(日)20:21:37 No.553387039
高校生ぐらいのめちゃめちゃ食べてた頃の認識のままらしくて 若いんだからあれも食えこれも食えとめちゃ回ってくる
36 18/12/09(日)20:21:40 No.553387054
>マウントに全力かけてる子がおる 反論しづらい題材だしな
37 18/12/09(日)20:22:09 No.553387234
>酒飲むときは食べないんですとかいっておけ そんな感じで余り物をたらふく食わされた… というよりお前ら店のお客さんの小料理屋でよく食わずに居られるなと思ったよ
38 18/12/09(日)20:23:20 No.553387602
しいたけが嫌いなだけで他は何の問題もなさすぎる むしろ野菜は好きだし
39 18/12/09(日)20:23:33 No.553387680
テリーヌの特にゼリー寄せみたいなやつがすごく駄目なんだけど結婚式みたいな祭事のコースメニューだと必ず入っててすげーしんどい 見た目がお洒落で良いとか言うけど俺にはグロ画像にしか見えない
40 18/12/09(日)20:25:28 No.553388314
>高校生ぐらいのめちゃめちゃ食べてた頃の認識のままらしくて >若いんだからあれも食えこれも食えとめちゃ回ってくる 叔父さんがそのタイプなんだけどいつまでたっても甥っ子は甥っ子だからな…と思う
41 18/12/09(日)20:26:23 No.553388578
この手のでうめー!ってなったことがない 見栄えだけはやたらいいけど
42 18/12/09(日)20:26:31 No.553388625
和風懐石にちょこっと乗ってくるようなフグか何かの煮凝りはご飯に載せたい人なので熱いご飯が欲しい
43 18/12/09(日)20:28:00 No.553389064
気軽にかきこめない器が物足りなさと満足感を同時に覚えさせる
44 18/12/09(日)20:28:20 No.553389156
野菜はともかく懐石は御飯や汁物最後に出されるのが… もっとおかずをメシでワシワシ食べさせとくれよ
45 18/12/09(日)20:28:47 No.553389297
>テリーヌの特にゼリー寄せみたいなやつがすごく駄目なんだけど結婚式みたいな祭事のコースメニューだと必ず入っててすげーしんどい >見た目がお洒落で良いとか言うけど俺にはグロ画像にしか見えない 念 煮こごりとかジュレドレッシングとかつらい
46 18/12/09(日)20:29:10 No.553389416
アレルギーのあるただ一種類の食材以外は大体美味しく食べられる人間で良かったなって思う まあパサパサカチカチになった焼き魚等を進んで食べたいかはまた別の話なんだけど
47 18/12/09(日)20:29:40 No.553389571
一緒にお寿司もあるだろう助六 助六大好きすぎていっぱい食べちゃう
48 18/12/09(日)20:31:00 No.553389974
こういうのってあえて選んで食いにいくことはないけど たまによくわからない一品がなんだこれよくわからないのにめちゃウマァ…ってなる事がある
49 18/12/09(日)20:31:02 No.553389987
この手の料理量多くない?全部食べるけどお腹パンパンになる
50 18/12/09(日)20:32:20 No.553390399
>もっとおかずをメシでワシワシ食べさせとくれよ 健康には良くないとわかってても おかずを口の中にほおり込む!からのメシをぐいぐい詰め込む! の快楽には抗えない…
51 18/12/09(日)20:33:16 No.553390651
ウマいマズいというより高いのがな それだけ出すならもっと良いの食べれるだろうといつも思う
52 18/12/09(日)20:33:55 No.553390912
嫁の方の法事で張り切って食ったらそれからずっと人間三角コーナー扱いだ
53 18/12/09(日)20:34:14 No.553390992
インターネットには色んな価値観が入り乱れてるけど「食べ物を残す」系の話にはどこ行ってもシビア
54 18/12/09(日)20:34:18 No.553391013
こういうのは基本的に時間かけて食べるから冷めても問題なくてそれなりに満足できるのがメインだからなあ
55 18/12/09(日)20:35:26 No.553391337
>インターネットには色んな価値観が入り乱れてるけど「食べ物を残す」系の話にはどこ行ってもシビア アレルギーで食えない場合も有るので現実だと迂闊に関わりたくない
56 18/12/09(日)20:35:28 No.553391356
謎の四角い物体が美味しいことがよくある
57 18/12/09(日)20:37:18 No.553391941
野菜はまだマシだけど冷たい肉とか魚って割と人を選ぶと思うの
58 18/12/09(日)20:37:44 No.553392087
葬儀のあとによく食べるけど最近茶碗蒸しが野菜スープに変わってた… あとジュレって一時期流行ったけどこの手のサラダにまだついてるよね
59 18/12/09(日)20:38:22 No.553392292
なんでも文句言わずに食べなさい
60 18/12/09(日)20:38:28 No.553392318
そもそも子供のころから好き嫌いが一切ないからこういうので困ったことはないなあ おっさんになったのに食べなかった余った皿回されることならよくある
61 18/12/09(日)20:38:34 No.553392349
懐石でジュレなんていって流行りでだしてたのは煮こごり崩してかけただけみたいなもだし
62 18/12/09(日)20:38:58 No.553392487
茶碗蒸しが一番困る プリンみたいなものなのになんでこんなに…
63 18/12/09(日)20:39:34 No.553392644
まあその場ではちゃんと食べるからね
64 18/12/09(日)20:39:42 No.553392690
>インターネットには色んな価値観が入り乱れてるけど「食べ物を残す」系の話にはどこ行ってもシビア 食が絡むことになるとヒートアップするよね日本人 食べ物の話にしろ食べ方の話にしろ 自分の場合は「いただきます」と「ごちそうさま」の意味を知ってから特に意識するようになったけど 他の「」は何がきっかけでそれぞれの考え方を持つようになったのかちょっと興味ある
65 18/12/09(日)20:40:17 No.553392880
爺婆が多いせいですごい勢いで皿が集まってくる…
66 18/12/09(日)20:40:19 No.553392887
トマト入ってなきゃ大丈夫だな
67 18/12/09(日)20:41:12 No.553393181
食べてあげると割と気に入られる
68 18/12/09(日)20:41:50 No.553393390
皿数と品目数は正義だよ
69 18/12/09(日)20:41:51 No.553393398
>茶碗蒸しが一番困る >プリンみたいなものなのになんでこんなに… 茶碗蒸しは当たり外れが大きすぎる 上手いところのはもっと食べたいってなるけど微妙なところだと一口食べてもういいや…ってなる
70 18/12/09(日)20:42:29 No.553393585
食べ物の好みとか食べ方は育った環境とか透けて見えたりするから所作は気を付けないとなってなってる でも箸の持ち方がどうにも治せない…
71 18/12/09(日)20:43:26 No.553393922
包んで持ち帰ることを見越して食べる術を身につけた
72 18/12/09(日)20:44:38 No.553394303
>他の「」は何がきっかけでそれぞれの考え方を持つようになったのかちょっと興味ある そもそも家でも外でも何喰っても美味い!と思ってたから食べ残すって概念自体しばらく存在しなかったよ おふくろが色んな種類の喰いもんをせっせと用意してくれたお陰で色んな味を舌で覚えてたからってのもある 大人になっておふくろが実はいいとこのお嬢様でめっちゃ苦労して食事の用意してたんだってしってマジ感謝した …まあ作る量が半端なく多かったせいで家出るまではかなり太ってたんだけどな
73 18/12/09(日)20:44:42 No.553394327
30超えてようやく焼き魚綺麗に食えるようになった 厳密には若いときは食うのめんどくせぇな魚!だったんだが 最近は魚おいちい!!に変わったので身をほぐすのも面倒におもわなくなっただけだが
74 18/12/09(日)20:45:09 No.553394465
>茶碗蒸しが一番困る >プリンみたいなものなのになんでこんなに… どういうところが好きじゃないの? 茶碗蒸し大好きな側の人間なので苦手な人がどういう部分で引っかかるのかお聞きしたい すが立ちまくった失敗作は別として
75 18/12/09(日)20:45:09 No.553394468
こういう系の弁当色々入ってあっていいんだけど天ぷらとか作り置きで冷めてるのがかなしい
76 18/12/09(日)20:46:11 No.553394753
なんやかんや苦手な食べ物歳取るにつれてなくなってきたけど ナマコとホヤはダメだな…
77 18/12/09(日)20:46:27 No.553394827
茶碗蒸しに外れなんかあるのか…
78 18/12/09(日)20:46:48 No.553394928
子供の頃に色々食べておかないと舌が慣れないままになって 大人になって自分でお金払ってまで食べたことのない食べ物は試さないってのはありそう
79 18/12/09(日)20:47:27 No.553395112
冷めた油物はきついよね 年齢重ねると特に
80 18/12/09(日)20:47:53 No.553395238
茶碗蒸しは大好物でプリンは昔苦手だったが最近になっておいしいと思うようになった だがなぜか玉子豆腐が苦手で食べててえづく…謎だ
81 18/12/09(日)20:47:57 No.553395256
むしろ天ぷらとか多いときつい。酒と刺身だけでいいんです…
82 18/12/09(日)20:48:24 No.553395402
ナマコとかホヤに生牡蠣とかはダメな人は駄目だろうなって あのへんは好き嫌い出るよ…
83 18/12/09(日)20:48:34 No.553395445
ドンブリ大盛とかがきつくなった
84 18/12/09(日)20:48:55 No.553395551
なまこダメだったな…
85 18/12/09(日)20:49:09 No.553395617
食わず嫌いってのは確かにあるらしいな 姉貴も長い間刺身が生臭いって喰えなかったそうだが大人になって仕事関係で断れなくって漁村のいいとこの魚屋で喰ったらなにこれおいちい!ってなってそれ以降は好物になったというし
86 18/12/09(日)20:49:33 No.553395727
エビ入れときゃ喜ぶだろ?みたいなノリで 随所に散りばめられてるので甲殻類アレルギー持ちだととても困るやつ
87 18/12/09(日)20:49:54 No.553395841
>ナマコとかホヤに生牡蠣 そこにウニとイクラを足せば俺だ
88 18/12/09(日)20:50:01 No.553395873
鯖は好きなんだけど こういうので出てくる冷えた塩鯖は嫌い
89 18/12/09(日)20:50:41 No.553396083
こういう感じの御膳系で美味しいと思えるものに出会ったことなくて… 不味いというのは無いけどそこそこレベルのものがたくさんって食うの大変という気持ちになる
90 18/12/09(日)20:50:49 No.553396128
子供のころは肉大好きで魚そこそこで生野菜が苦手だった 出された以上は全部喰ってたけど苦かったり味がしなかったりで でも大人になって自炊するようになってから自分で八百屋でかって喰ってみたら生野菜おいちい!ってなったよドレッシングもいらん生のままバリバリ食える
91 18/12/09(日)20:50:52 No.553396138
>エビ入れときゃ喜ぶだろ?みたいなノリで >随所に散りばめられてるので甲殻類アレルギー持ちだととても困るやつ アレルギー持ちは事前アピール欠かさないことが自己防衛に繋がるからマジ怠ったらあかんよ
92 18/12/09(日)20:50:57 No.553396167
刺身は新鮮なのだと食べれること多いな 鯛の刺身とかいいやつ食ったら何コレおいちいいいいいってなった
93 18/12/09(日)20:51:36 No.553396368
マウントとってたのただのデブかよ そりゃデブなら何でもうまいだろうが普通は違うんだよ
94 18/12/09(日)20:52:08 No.553396530
急に
95 18/12/09(日)20:52:22 No.553396607
冷えた油揚げはマジで嘔吐誘引するので規制すべき
96 18/12/09(日)20:52:23 No.553396616
デブこそ偏食な気もする
97 18/12/09(日)20:52:28 No.553396642
>>ナマコとかホヤに生牡蠣 >そこにウニとイクラを足せば俺だ 俺は全部喰えるし牡蠣とウニとイクラは好物だけど 全部に共通する魚介系の生臭さが人によってはダメだろうなってのは理解はできる
98 18/12/09(日)20:52:47 No.553396750
何でもおいしく食べれるけどこういうのはあんまりバクバク食べないで ちょっと箸をつけて残すのが文化なのかなって思ってる それくらい完食してる人を見ない
99 18/12/09(日)20:52:56 No.553396795
一回このタイプでかなり不味いの出てきて親類皆のテンションが露骨に下がってた
100 18/12/09(日)20:53:03 No.553396825
ウニは良いのを食べてるかどうかで評価が全く変わるよね… いつもは磯臭いわなんか苦いわで苦手な食べ物だったけど ふらりと入った居酒屋でうにをお出しされた時に なにこれ!臭くない!甘い!おいちい!!ってなった 子供にはちょっと無理してでも良いものを食べさせてあげるのが将来のためだと思う
101 18/12/09(日)20:53:18 No.553396903
こういう席は最近ほとんど食べなくなったな… 糖質制限しないといけない身だと食べられるものがくんと減る
102 18/12/09(日)20:53:18 No.553396904
マウントておまえ…
103 18/12/09(日)20:53:26 No.553396940
スレ画のタイプは見た目はどれも似たような感じなのに値段で味が別次元になるから困る
104 18/12/09(日)20:53:32 No.553396975
俺は子供の頃は肉や魚が食べられるもの少なくて野菜のほうが逆にたくさん食べてて… 今は肉や魚で食えるの増えて楽しんでるけど今度は内臓がついていけなくなった
105 18/12/09(日)20:53:45 No.553397051
>何でもおいしく食べれるけどこういうのはあんまりバクバク食べないで >ちょっと箸をつけて残すのが文化なのかなって思ってる >それくらい完食してる人を見ない こういうの好んで食べるのはやっぱりお年寄りが多いからちょこちょこ色んなもの食べたいんだよ だから幕の内弁当みたいなものがある
106 18/12/09(日)20:53:55 No.553397099
好き嫌いは結局子供のころの印象と経験が大きいよなあ そういう意味では親に感謝したい
107 18/12/09(日)20:54:08 No.553397170
幕の内弁当いいよね…
108 18/12/09(日)20:54:14 No.553397211
>糖質制限しないといけない身だと食べられるものがくんと減る やたら甘い味付けの煮しめいいよねよくねえよ
109 18/12/09(日)20:54:55 No.553397413
>マウントとってたのただのデブかよ >そりゃデブなら何でもうまいだろうが普通は違うんだよ 普通ってなにさ 自分の経験が常に普通なん?
110 18/12/09(日)20:54:59 No.553397429
食えなくなって実感したこと カーチャン味付け薄めでおいしかったし料理うまかったんだなーって
111 18/12/09(日)20:55:32 No.553397600
>一回このタイプでかなり不味いの出てきて親類皆のテンションが露骨に下がってた 嫌いなものがどうとかじゃなくて純粋に不味いから食べたくないようなのが出てくると 本当になんて言うか心が冷えるよね…
112 18/12/09(日)20:55:33 No.553397607
>ドレッシングもいらん生のままバリバリ食える 子供の頃にドレッシング不味いの食べた記憶が消えなくてドレッシング無しじゃないとサラダ食べれない 和食系なら大丈夫だけど洋食系だとドレッシングかかってることが多いからつらい…
113 18/12/09(日)20:56:35 No.553397899
>子供にはちょっと無理してでも良いものを食べさせてあげるのが将来のためだと思う そうでもない 俺は獲れたてのウニを小さいころにアホみたいに食ったら 今は世界で一番嫌いな食べ物になった
114 18/12/09(日)20:57:45 No.553398270
>子供にはちょっと無理してでも良いものを食べさせてあげるのが将来のためだと思う 良いものを色々食べさせた方がいいとは思う
115 18/12/09(日)20:57:52 No.553398310
>一回このタイプでかなり不味いの出てきて親類皆のテンションが露骨に下がってた めっちゃ美味いのは期待しなくてもまあこんなもんだろ…って線は大抵保証されるから そこを下回って来られると全会一致で幹事にヘイトが集まる…
116 18/12/09(日)20:58:34 No.553398508
あんまり好き嫌い激しいのは恥だと思うよ まともな食育受けてないってことだから
117 18/12/09(日)20:58:36 No.553398525
いいものも悪いものも食べさせてこそ勇次郎に育つホ
118 18/12/09(日)20:58:40 No.553398553
食べ物残すの怒る人はアレルギーでもなく不潔でもなく調理法間違えたでもなく シンプルに「不味い」食い物出ちゃった時どうしてるのか気になる 泣く泣く食うのかな
119 18/12/09(日)20:58:43 No.553398568
>俺は獲れたてのウニを小さいころにアホみたいに食ったら >今は世界で一番嫌いな食べ物になった 何かの漫画で人生には美味しく食べられる限度というものがあるって言ってた うちの親父もガキの頃に刺身ばっかり食わされてたから今じゃタコとかイカとかしか食わん
120 18/12/09(日)20:58:51 No.553398616
若いデブだとこういう席はいろんな人におすそ分けされててつらそう
121 18/12/09(日)20:59:04 No.553398699
>俺は獲れたてのウニを小さいころにアホみたいに食ったら >今は世界で一番嫌いな食べ物になった ごめんひとこと言わせて 極端すぎるわ! あと単一の物じゃなくて万遍なく食べ(させ)て 味覚の経験値を積めとかそういう話だかんな!?
122 18/12/09(日)20:59:14 No.553398742
>シンプルに「不味い」食い物出ちゃった時どうしてるのか気になる 不味いな…って思いながら食う
123 18/12/09(日)20:59:32 No.553398836
>若いデブだとこういう席はいろんな人におすそ分けされててつらそう そうでもないぞ 嫌いなものが入ってるとううnってなるけど
124 18/12/09(日)20:59:39 No.553398867
極端な話じゃないよ 一家庭で出される味なんて限りがあるから特に漁村は