18/12/09(日)17:13:08 いい帝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/09(日)17:13:08 No.553339453
いい帝国はないの?
1 18/12/09(日)17:13:32 No.553339528
>いい帝国はないの? 大日本帝国!
2 18/12/09(日)17:14:15 No.553339676
悪の王国とかだとパンチが弱いし…
3 18/12/09(日)17:14:29 No.553339729
アバロン アバロン うるわしの~
4 18/12/09(日)17:14:49 No.553339796
レジスタンスが敵ってなんかあるかな
5 18/12/09(日)17:14:52 No.553339815
帝国=他民族支配して領土手にしてきたってことだし…
6 18/12/09(日)17:15:03 No.553339856
帝って強そうだし悪そうだからね
7 18/12/09(日)17:15:32 No.553339964
帝国主義と掛かってるから
8 18/12/09(日)17:15:49 No.553340024
共和国はだいたい内乱してるイメージ
9 18/12/09(日)17:16:07 No.553340069
アゴもなんか長いしな…
10 18/12/09(日)17:16:12 No.553340087
サクラ大戦
11 18/12/09(日)17:16:14 No.553340096
>いい帝国はないの? スペルビア帝国
12 18/12/09(日)17:16:18 No.553340108
帝政とか惰性だし…
13 18/12/09(日)17:16:21 No.553340129
何代か前の皇帝から善政敷くようになったとかなら味方にできないかな
14 18/12/09(日)17:16:29 No.553340160
王国はともかく共和国は味方より第三の国とかであるイメージ
15 18/12/09(日)17:16:52 No.553340235
黒幕は教国
16 18/12/09(日)17:16:56 No.553340247
何世代にも渡って名君とか普通無理だよね
17 18/12/09(日)17:17:07 No.553340299
>レジスタンスが敵ってなんかあるかな その場合テロリスト扱いだろうな 魔装機神なんかはそう
18 18/12/09(日)17:17:12 No.553340321
※大体悪の帝国の方が人気
19 18/12/09(日)17:17:45 No.553340430
ロマサガ2はエンディングで解散するからなぁ
20 18/12/09(日)17:18:10 No.553340521
>帝国=他民族支配して領土手にしてきたってことだし… 日本は天皇がいるから王国も共和国も名乗れないのだけれど 今はアメリカに押し付けられた憲法って言い訳で 帝国を名乗らずに天皇戴いていますけど
21 18/12/09(日)17:18:24 No.553340559
帝の字体はとてもカッコいいのにな
22 18/12/09(日)17:18:36 No.553340597
TESシリーズやったことなくて初めてSkyrimやったときこの先入観があったからちょっと混乱した
23 18/12/09(日)17:19:03 No.553340690
蜀漢も設定上はいい帝国
24 18/12/09(日)17:19:08 No.553340712
ヤッハバッハとか
25 18/12/09(日)17:19:17 No.553340737
インペリアルガードとかインペリアルレギオンとか言葉の響きがすでに格好いい
26 18/12/09(日)17:19:18 No.553340738
帝は神という意味だからな
27 18/12/09(日)17:19:39 No.553340807
スターウォーズも善の共和国から悪の帝国になるからな…
28 18/12/09(日)17:19:47 No.553340843
>※大体悪の帝国の方が人気 大抵兵士の恰好とかとか王国より帝国の方が分かりやすくかっこいいしな…
29 18/12/09(日)17:19:48 No.553340849
>レジスタンスが敵ってなんかあるかな るろうに剣心
30 18/12/09(日)17:20:00 No.553340882
いい帝国だと帝国呼称じゃなくなるよな 単に国の名前だけで呼ばれる
31 18/12/09(日)17:20:18 No.553340946
>帝国=他民族支配して領土手にしてきたってことだし… 大韓帝国というものもあるが
32 18/12/09(日)17:20:23 No.553340957
>共和国はだいたい内乱してるイメージ 共とか和とか聞こえはいいけど要するに寄り合い所帯だからな…
33 18/12/09(日)17:20:25 No.553340963
「」って帝国のカリスマが演説するシーンとか好きそうだよね
34 18/12/09(日)17:20:36 No.553341002
>るろうに剣心 すごい目からウロコ
35 18/12/09(日)17:21:13 No.553341122
銀英伝は?
36 18/12/09(日)17:21:29 No.553341174
>帝は神という意味だからな 元は王も神という意味だけどな
37 18/12/09(日)17:21:51 No.553341248
たまに王制で失敗したので共和制にするぜっての見るけどそんなにいいのか共和制
38 18/12/09(日)17:21:54 No.553341262
開明的君主の帝国が腐敗した同盟をぶっ潰す銀英伝
39 18/12/09(日)17:22:57 No.553341445
>たまに王制で失敗したので共和制にするぜっての見るけどそんなにいいのか共和制 歴史的に見て大体専制より共和制の国のが栄えてはいる
40 18/12/09(日)17:23:00 No.553341451
ゾイドは逆だったっけ
41 18/12/09(日)17:23:40 No.553341572
ゾイド無印アニメのガイロス帝国は摂政がアレなだけで基本的にへリック共和国と同格だし…
42 18/12/09(日)17:23:46 No.553341600
共和国ってことは有権者が指導者を選んだ→国民にも非があるってことだから悪者にしにくい 現実にはいろいろ事情の込み入った国もあるけど
43 18/12/09(日)17:24:20 No.553341687
共和国とか帝国とか王国は自称にすぎないので 貴族制・寡頭制・民主制の三種類に分けたほうが収まりが良い
44 18/12/09(日)17:24:50 No.553341782
>ゾイド無印アニメのガイロス帝国は摂政がアレなだけで基本的にへリック共和国と同格だし… ゼネバス帝国は?
45 18/12/09(日)17:25:17 No.553341892
君主制と共和制のいいとこ取りが立憲君主制ってことでいいの?
46 18/12/09(日)17:26:03 No.553342027
>ゼネバス帝国は? アニメにいない
47 18/12/09(日)17:26:20 No.553342082
>君主制と共和制のいいとこ取りが立憲君主制ってことでいいの? 両方併せ持ったものではあるけどいいとこ取りかはわかんないなぁ 本当にいいとこ取りならみんなやってる
48 18/12/09(日)17:26:48 No.553342187
王国は元老院が腐ってる
49 18/12/09(日)17:27:00 No.553342243
>レジスタンスが敵ってなんかあるかな タクティクスオウガのLルートとか
50 18/12/09(日)17:28:58 No.553342629
ギリギリまで権力を使い込んでエンディングで共和制に移行したい
51 18/12/09(日)17:29:01 No.553342642
マブラヴでは主人公側なこと多いし…
52 18/12/09(日)17:29:06 No.553342663
先帝の無念を晴らす!
53 18/12/09(日)17:30:29 No.553342932
>ギリギリまで権力を使い込んでエンディングで共和制に移行したい ロマサガ2!
54 18/12/09(日)17:31:04 No.553343022
>ヤッハバッハとか 従属してる連中も結構いるけどあいつら星ごと吹っ飛ばす印象しかねーや…
55 18/12/09(日)17:32:07 No.553343248
大英帝国とか言われるけど イギリスはずっと連合王国なんだよな…
56 18/12/09(日)17:32:11 No.553343259
>大日本帝国 ダウト!…まではいかないけど結局負けて国名変わっちゃったからなあ 帝国という言葉にただよう悪役感はなんだろうね
57 18/12/09(日)17:32:33 No.553343346
>帝国も元老院が腐ってる
58 18/12/09(日)17:32:43 No.553343382
黒幕は共和国内にいる
59 18/12/09(日)17:33:23 No.553343527
正義の合衆国
60 18/12/09(日)17:33:30 No.553343557
ローマも中華王朝も一度も帝国を名乗ったことはない
61 18/12/09(日)17:33:39 No.553343582
>帝国という言葉にただよう悪役感はなんだろうね 現実で負けているから?
62 18/12/09(日)17:33:58 No.553343652
大抵の帝国はモデルがローマ帝国じゃなくてロシアだよね
63 18/12/09(日)17:34:05 No.553343674
トップが腐ればどの国でも駄目になるわ
64 18/12/09(日)17:34:35 No.553343779
>大抵の帝国はモデルがローマ帝国じゃなくてロシアだよね 神聖ローマ帝国でないのは確か
65 18/12/09(日)17:34:43 No.553343818
>大抵の帝国はモデルがローマ帝国じゃなくてロシアだよね 実際帝国かはともかくモデルは大体ナチスじゃない?
66 18/12/09(日)17:34:51 No.553343853
>大英帝国とか言われるけど 米帝もあるぞ やってることが帝国臭いときにだけ言われるやつ
67 18/12/09(日)17:34:51 No.553343855
帝国ってなんか響きだけでなんか血と鉄のにおいがするんだよね
68 18/12/09(日)17:35:30 No.553343985
>帝国ってなんか響きだけでなんか血と鉄のにおいがするんだよね 19世紀から20世紀前半の印象
69 18/12/09(日)17:35:32 No.553344000
一般的に王国より巨大なのが帝国だから強者=敵役になりやすいと思われる
70 18/12/09(日)17:35:35 No.553344017
国民国家で民主主義かつ議会制度なら帝国も王も共和もほぼ変わんないと思う
71 18/12/09(日)17:35:54 No.553344076
三皇五帝の五帝の国は良い帝国 名君しか居ないからな!
72 18/12/09(日)17:36:25 No.553344198
ガンダム見てないけどジオンは帝国じゃないって最近知った
73 18/12/09(日)17:36:40 No.553344254
人間から亜人まで揃う連邦
74 18/12/09(日)17:36:41 No.553344256
>実際帝国かはともかくモデルは大体ナチスじゃない? アメリカではソビエナチって呼ばれる悪役のテンプレだ
75 18/12/09(日)17:36:46 No.553344275
>三皇五帝の五帝の国は良い帝国 三皇はともかく五帝みんな言える人ってマニアだよなと思う
76 18/12/09(日)17:36:55 No.553344309
帝国&王国&皇国VS連合王国&合衆国&連邦
77 18/12/09(日)17:37:19 No.553344404
連邦強そうじゃない?
78 18/12/09(日)17:37:21 No.553344413
大英帝国はムガル皇帝の帝だから
79 18/12/09(日)17:37:45 No.553344496
>三皇はともかく五帝みんな言える人ってマニアだよなと思う 人によって組み合わせ違うしね…
80 18/12/09(日)17:37:58 No.553344547
合従軍だ…!!
81 18/12/09(日)17:38:02 No.553344562
植民地持ってればまあ帝国っ言っていいのでは
82 18/12/09(日)17:38:04 No.553344569
帝国っていうとだいたいドイツっぽい気がする…銀英伝やゾイドのせいか
83 18/12/09(日)17:38:12 No.553344594
植民地主義はオワコンじゃけぇのう
84 18/12/09(日)17:38:12 No.553344596
良くも悪くも強大な力を持ってるイメージだな帝国
85 18/12/09(日)17:38:25 No.553344650
そういや公国と王国ってどう違うん? 貴族と王族の違いがよくわかんなくてよ…
86 18/12/09(日)17:39:11 No.553344813
マブラブの日本帝国は…ドブラックか…
87 18/12/09(日)17:40:08 No.553345000
モナコ公国とかルクセンブルク大公国とかすごい雅な響きあるよね
88 18/12/09(日)17:40:19 No.553345035
皇国って何なんだろう
89 18/12/09(日)17:40:50 No.553345145
>貴族と王族の違いがよくわかんなくてよ… 王権神授されてたら王族で 王族の類縁や武功などで認められた血筋が貴族じゃないかな
90 18/12/09(日)17:40:55 No.553345164
>そういや公国と王国ってどう違うん? 公爵が治める国が公国で 男爵が治める国が男国
91 18/12/09(日)17:41:22 No.553345260
>ガンダム見てないけどジオンは帝国じゃないって最近知った デギンはさすがに皇帝は名乗れんよな
92 18/12/09(日)17:41:29 No.553345280
民主主義 人民 共和国
93 18/12/09(日)17:41:37 No.553345311
>そういや公国と王国ってどう違うん? 教皇・皇帝の下に王様がいて その下に公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵って貴族どもがいるんだが その中でも公爵は偉いので独立した国を貰えることがある それが公国だ
94 18/12/09(日)17:41:54 No.553345373
>レジスタンスが敵ってなんかあるかな 魔装機神のラングラン解放戦線とか
95 18/12/09(日)17:42:14 No.553345456
>皇国って何なんだろう 20世紀の日本の造語だからなそれ 天皇の国という意味の
96 18/12/09(日)17:42:28 No.553345505
>そういや公国と王国ってどう違うん? >貴族と王族の違いがよくわかんなくてよ… 君主が王か公かの違い なんで王じゃなくて公名乗ってるのってのはそれまでの歴史上の経緯があるから一概には言えない
97 18/12/09(日)17:42:42 No.553345562
>寡頭制 これは一党独裁でもあてはまる定義なんだろうか
98 18/12/09(日)17:43:26 No.553345712
デギンは公王とかよくわからんものを僭称してるな
99 18/12/09(日)17:43:31 No.553345732
>連邦強そうじゃない? アメリカやドイツみたいな強い連邦もあるが 旧ユーゴスラビアみたいなゴミの連邦もある 内ゲバするかしないかが連邦の強さだ
100 18/12/09(日)17:43:35 No.553345740
藩王国がある時点で 日本もうっすらと藩国だったような…
101 18/12/09(日)17:43:58 No.553345802
辺境伯領!
102 18/12/09(日)17:44:09 No.553345848
サガシリーズって帝国=悪っていうフィクションのお約束を破ってるとこが好き ミンサガの皇帝は気弱でお人好しで覇気が無いっていう有様だし
103 18/12/09(日)17:44:18 No.553345871
合衆国と連邦の違い… メキシコ合衆国…
104 18/12/09(日)17:44:52 No.553345996
蝦夷共和国いいよね…
105 18/12/09(日)17:44:54 No.553346006
>その中でも公爵は偉いので独立した国を貰えることがある >それが公国だ 公国は大体公爵じゃなくてprinceの国のことだよ
106 18/12/09(日)17:44:58 No.553346014
ローエングラム朝銀河帝国
107 18/12/09(日)17:45:14 No.553346074
そもそもアメリカ合衆国なんて訳したのが悪い
108 18/12/09(日)17:46:07 No.553346241
ジオンはザビ家があのまま数百年でも続けば王族みたいな感じになったろうか
109 18/12/09(日)17:46:30 No.553346308
アメリカは民主主義名乗ってるけど実は共和制なんだよな…
110 18/12/09(日)17:46:40 No.553346334
>そもそもアメリカ合衆国なんて訳したのが悪い やったのが江戸時代の人らだからまぁ
111 18/12/09(日)17:48:12 No.553346653
キングは単一民族の長で エンペラーは複数民族の長だから 複数民族を武力で圧制してる悪者とするならエンパイアになるだろう
112 18/12/09(日)17:48:15 No.553346664
フランス革命勉強すると共和国こそ絶対悪としか思えなくなる
113 18/12/09(日)17:48:17 No.553346672
逆にクソな共和国とかもあんま見ないな
114 18/12/09(日)17:48:39 No.553346744
合衆国も訳としてはどっから来たんだその言葉だよね United Statesだから合州国か諸州連合になりそう
115 18/12/09(日)17:48:42 No.553346751
欧州じゃ特に王と皇帝に直接的な関係はないよ
116 18/12/09(日)17:48:53 No.553346793
モンゴルとオスマンのせいってことだろ?
117 18/12/09(日)17:48:55 No.553346798
>逆にクソな共和国とかもあんま見ないな 朝鮮民主主義人民共和国!
118 18/12/09(日)17:49:14 No.553346864
>フランス革命勉強すると共和国こそ絶対悪としか思えなくなる 勉強してその結論でるあたりなにで勉強したかお察しだな
119 18/12/09(日)17:49:41 No.553346968
国教とかの偉い人がいて王の即位とかを仕切ってたら王国 王が国教のトップも兼任してたら帝国のイメージ
120 18/12/09(日)17:50:24 No.553347101
>これは一党独裁でもあてはまる定義なんだろうか 寡頭制 oligarchyっての少数の実力者層が国を支配してる場合 今のロシアなんかも言うけど一党だけだからじゃなくて プーチンとその取り巻きの金持ち層とか
121 18/12/09(日)17:50:41 No.553347168
Kingは領主の中の第一人者で Emperorはローマ帝国の後継者のことだぞ
122 18/12/09(日)17:50:51 No.553347215
>国教とかの偉い人がいて王の即位とかを仕切ってたら王国 >王が国教のトップも兼任してたら帝国のイメージ つまり英国は今でも大英帝国…!
123 18/12/09(日)17:51:14 No.553347289
>逆にクソな共和国とかもあんま見ないな スターウォーズの共和国は腐敗しまくってた
124 18/12/09(日)17:51:22 No.553347327
>王が国教のトップも兼任してたら帝国のイメージ じゃあ神聖ローマ帝国はやっぱり帝国じゃないな…
125 18/12/09(日)17:51:25 No.553347337
>United Statesだから合州国か諸州連合になりそう stateは国の意味じゃ
126 18/12/09(日)17:52:10 No.553347501
>スターウォーズの共和国は腐敗しまくってた こっちもスターウォーズの影響力大きそう
127 18/12/09(日)17:52:12 No.553347510
ドイツ帝国だって設立当初は海外領持ってなかったし 一定の自治権持ってる国を纏めるときに君主を頭に戴いたら もうそれ帝国でいいんじゃね?
128 18/12/09(日)17:52:19 No.553347539
東ローマも神聖ローマもどっちも国教のトップを兼任してないんだ…実は
129 18/12/09(日)17:52:20 No.553347549
>フランス革命勉強すると共和国こそ絶対悪としか思えなくなる また君か 分かりやすいね
130 18/12/09(日)17:52:31 No.553347585
ブリティッシュエンパイアは俗称だよね? 海を渡って世界中を植民地にしたんだから間違ってはいないけど
131 18/12/09(日)17:53:49 No.553347868
全てあくまで制度でそれを表した呼称にすぎないんだから どれが悪!みたいなのはまず存在しないよね 中国で昔次男が独裁する人に選ばれて上手くやってたことなかったっけ?
132 18/12/09(日)17:53:50 No.553347874
ムガル帝国の皇帝を兼任してたから大英帝国も俗説で実のところふわっと公式にBritish Empireを名乗り始めてる
133 18/12/09(日)17:53:51 No.553347876
>ジオンはザビ家があのまま数百年でも続けば王族みたいな感じになったろうか ミネバが姫様とか呼ばれてるしもうなってるというかなってた
134 18/12/09(日)17:53:53 No.553347880
一番権力の暴走に発展しづらいのがアジア遊牧民族の合議制だと思うけど民主主義とは違うな
135 18/12/09(日)17:54:01 No.553347908
>>United Statesだから合州国か諸州連合になりそう >stateは国の意味じゃ 州も"くに"と読むから
136 18/12/09(日)17:54:32 No.553348002
>Emperorはローマ帝国の後継者のことだぞ ナポレオンが皇帝名乗る前まではね
137 18/12/09(日)17:54:44 No.553348031
>ブリティッシュエンパイアは俗称だよね? >海を渡って世界中を植民地にしたんだから間違ってはいないけど インドの皇帝になったんじゃなかったっけ
138 18/12/09(日)17:54:50 No.553348051
FFは大体帝国がわるい
139 18/12/09(日)17:55:22 No.553348159
帝国はローマ帝国から来ていてimperium(empire)の訳 指揮官(imperator/emperor)のimperiumは支配(圏)の意味
140 18/12/09(日)17:55:55 No.553348269
自治領!
141 18/12/09(日)17:56:00 No.553348287
>ブリティッシュエンパイアは俗称だよね? >海を渡って世界中を植民地にしたんだから間違ってはいないけど ブリティッシュエンパイアは公称 イギリス本国と全世界の植民地を合わせた国土全体を指してた
142 18/12/09(日)17:56:13 No.553348327
第三帝国は皇帝すらいない…
143 18/12/09(日)17:57:11 No.553348542
政治の分からぬ幼帝と専横を極める側近!
144 18/12/09(日)17:57:18 No.553348563
ヨーロッパの真ん中らへんの強い国はだいたい王様死んだのに ポルトガルとかスペインとか隅っこの方は生き残ってるの面白いな
145 18/12/09(日)17:57:22 No.553348575
中国王朝は大体帝国
146 18/12/09(日)17:57:37 No.553348634
部族主義はなんか薄暗い感じがする 中東とかと密接な関係だからかもしれないけど
147 18/12/09(日)17:57:45 No.553348665
天皇っていまだにエンペラー扱いなの?
148 18/12/09(日)17:57:50 No.553348678
>ブリティッシュエンパイアは公称 >イギリス本国と全世界の植民地を合わせた国土全体を指してた 公式だったんだ…
149 18/12/09(日)17:58:01 No.553348712
>政治の分からぬ幼帝と専横を極める側近! 側近も悪いのだが こういうケースで一番悪いのは前帝がちゃんとした後継者を遺していかない場合だよね
150 18/12/09(日)17:58:08 No.553348734
>いい帝国はないの? エレボニア帝国(閃の軌跡完結後)
151 18/12/09(日)17:58:10 No.553348742
ベルギー・オランダは真ん中だろう
152 18/12/09(日)17:58:16 No.553348759
藩王国の田舎くささよ
153 18/12/09(日)17:58:37 No.553348832
>天皇っていまだにエンペラー扱いなの? 今は大和単一民族の長なんだからキングが正しいはずなのだが エンペラーになってる
154 18/12/09(日)17:59:09 No.553348939
シャーハンシャーをもっと使おう!
155 18/12/09(日)17:59:53 No.553349111
村上天皇
156 18/12/09(日)18:00:36 No.553349271
アイヌはカウントしちゃダメか
157 18/12/09(日)18:01:44 No.553349551
海原天皇と守屋天皇も居たな というか実際は政治権力者じゃないのに 内部政治で辣腕振るう人を天皇と揶揄するって面白い風潮だよね
158 18/12/09(日)18:02:00 No.553349616
>公国は大体公爵じゃなくてprinceの国のことだよ まあprinceも(大)公爵と訳するけどね
159 18/12/09(日)18:02:08 No.553349652
>政治の分からぬ幼帝と専横を極める側近! ということにして幼帝と側近を弑逆し前皇帝庶子を御輿に担ぎ上げたい門閥貴族!
160 18/12/09(日)18:02:12 No.553349661
>アイヌはカウントしちゃダメか アイヌ・琉球民族を統合した帝国って解釈ならいいかもね
161 18/12/09(日)18:02:31 No.553349734
親父が絶対怪しいやつ殺すマンで政敵になりそうなやつ片っ端から殺した結果 優秀な息子が伸び伸びと改革を行えた事例を見た気がする
162 18/12/09(日)18:03:02 No.553349847
帝国とか王国は悪の権力者を倒して解決の流れが作りやすいもんな
163 18/12/09(日)18:03:17 No.553349902
公国はローマ帝国時代の第一人者を意味するプリンケプスが残ってプリンスやプリンツなどに繋がっていくんだがこのプリンスの扱いが各国で微妙に異なるからややこしい 基本的に中国から拝借した5爵位制度とは合わないし
164 18/12/09(日)18:03:45 No.553349998
王国と帝国て何が違うんだ
165 18/12/09(日)18:03:55 No.553350045
名称は共和国だけど実態は帝国や王国に近い場合も
166 18/12/09(日)18:04:35 No.553350195
>アイヌはカウントしちゃダメか 日出る国の何とかと言って中国にタメ張ろうとしてた時は蝦夷だかアイヌ人を 連れて行ってアピールしてましたな
167 18/12/09(日)18:04:48 No.553350252
>王国と帝国て何が違うんだ 皇帝は王より偉い
168 18/12/09(日)18:04:50 No.553350260
>王国と帝国て何が違うんだ 複数の民族を統合してるか単一の民族か…
169 18/12/09(日)18:05:04 No.553350295
>王国と帝国て何が違うんだ 王が治める国が王国で皇帝が治める国が帝国…と言いたいが微妙に外れる場合もあるから困る
170 18/12/09(日)18:06:06 No.553350527
大王位!大王位をよろしくおねがいします!
171 18/12/09(日)18:06:39 No.553350635
はっきり言って 名乗ったもん勝ちだ
172 18/12/09(日)18:07:27 No.553350802
世界史だと十字軍のやりすぎで王と教皇のパワーバランスが崩れてから皇帝がポップしたんだっけ もううろ覚えだな…
173 18/12/09(日)18:08:22 No.553351005
>皇帝は王より偉い 古代ローマだと偉いのは王様なんだよね でもローマ帝国は沢山の王国を支配してたからローマ元首の方が格上と言う事に
174 18/12/09(日)18:08:27 No.553351020
>世界史だと十字軍のやりすぎで王と教皇のパワーバランスが崩れてから皇帝がポップしたんだっけ >もううろ覚えだな… 十字軍は関係ないね
175 18/12/09(日)18:09:14 No.553351196
>王国と帝国て何が違うんだ だから帝国は(大)支配圏の意味
176 18/12/09(日)18:09:24 No.553351242
民族なんて定義あやふやすぎやろ
177 18/12/09(日)18:11:39 No.553351739
ひよこが先か卵が先かみたいなもんだけど 多民族やでかい領域収めようとした領主がローマの後継者の権威を利用しようとして皇帝を名乗り出した ってのが正しい