18/12/09(日)16:52:28 開発者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/09(日)16:52:28 No.553335508
開発者のSteam離れが深刻
1 18/12/09(日)16:53:08 No.553335622
バラバラになってどこ行けばいいかわからなくなるのだけは止めて・・・
2 18/12/09(日)16:53:43 No.553335738
ないないありませんすぎる
3 18/12/09(日)16:54:16 No.553335835
離れてる気配がない…
4 18/12/09(日)16:54:46 No.553335926
ユーザーとしては迷惑な話だけどだからってどうにもならんなあ
5 18/12/09(日)16:56:40 No.553336301
こういうの増えてくと思うよ https://doope.jp/2018/1283431.html
6 18/12/09(日)16:56:52 No.553336346
動画配信サービスもだけどユーザー側からしたら単純に迷惑極まりない
7 18/12/09(日)17:01:41 No.553337277
>こういうの増えてくと思うよ >https://doope.jp/2018/1283431.html えーこれ期待してたのに…
8 18/12/09(日)17:03:13 No.553337569
コミュニティの反応待ちよね まぁSteam1本の方がユーザーは便利だし既に資産築いちゃった人も少なくないだろうから新フォーマットも併用とかはならんじゃろう 先行き不透明な中国人なんかは期待してそうだけども
9 18/12/09(日)17:04:55 No.553337863
コミュニティ機能とか諸々の蓄積があるからディベロッパーの利益が大きいからで完全移行しますがどこまで通じることやら
10 18/12/09(日)17:05:54 No.553338061
>コミュニティ機能とか諸々の蓄積があるからディベロッパーの利益が大きいからで完全移行しますがどこまで通じることやら Steamだってそれやるとコミュニティから猛反発食らうしな
11 18/12/09(日)17:08:48 No.553338626
既に怒ってる https://automaton-media.com/articles/newsjp/20181204-80843/
12 18/12/09(日)17:09:10 No.553338682
>コミュニティ機能とか諸々の蓄積があるからディベロッパーの利益が大きいからで完全移行しますがどこまで通じることやら 日本でもSONYがそれでシェア奪った経緯もあるから継続してやれれば大丈夫だろうよ
13 18/12/09(日)17:11:20 No.553339088
取り分結構でかいからでかいタイトル出せるところはそりゃ撤退するでしょ
14 18/12/09(日)17:11:33 No.553339129
つまりPCですらプラットフォーマーが資金ばらまきサード独占合戦するの…?
15 18/12/09(日)17:12:51 No.553339391
>日本でもSONYがそれでシェア奪った経緯もあるから継続してやれれば大丈夫だろうよ いつの話?
16 18/12/09(日)17:13:18 No.553339481
>取り分結構でかいからでかいタイトル出せるところはそりゃ撤退するでしょ 自前で色々やれるならSteam介して出すメリットなんてないもんなぁ
17 18/12/09(日)17:13:22 No.553339492
管理面倒だからやめろ
18 18/12/09(日)17:13:48 No.553339580
というかsteamの市場はSteamDirectやらエロ解禁やらでどんどんひどいことになってる すべての新作一覧とかノイズ多すぎでチェックする気すら起きない
19 18/12/09(日)17:14:32 No.553339738
スチムーより安くならないと行けない
20 18/12/09(日)17:14:35 No.553339751
>管理面倒だからやめろ このEPICストアに完全移行すれば全く問題ありませんよ!
21 18/12/09(日)17:15:45 No.553340009
SteamがAAAタイトル優遇して最大ロイヤリティ20%にする間に向こうのEpicのハナから12%
22 18/12/09(日)17:16:13 No.553340093
EPICのおかげでようやくリークだけだったPC風ノ旅ビト出る事知った
23 18/12/09(日)17:16:20 No.553340121
EPICはテンセント傘下だからそりゃ抜けても平気でしょ
24 18/12/09(日)17:16:24 No.553340135
>スチムーより安くならないと行けない itch.ioがインディーズデベロッパーいっぱいいるけど どれが面白いか分かりにくいしごく安くて短くて値段なりってのが大半な気がする
25 18/12/09(日)17:17:11 No.553340311
>スチムーより安くならないと行けない 専売を武器にするんだから安さには繋がらなくね
26 18/12/09(日)17:17:15 No.553340331
>こういうの増えてくと思うよ >https://doope.jp/2018/1283431.html ところでこれ面白そうだな…
27 18/12/09(日)17:17:35 No.553340392
GOGと弁当屋とuPlayに加えてBlizzardのクライアントまで導入させやがって!
28 18/12/09(日)17:18:34 No.553340586
>AAAタイトル優遇して最大ロイヤリティ20% 優遇が露骨すぎてダメだった
29 18/12/09(日)17:18:47 No.553340624
>GOGと弁当屋とuPlayに加えてBlizzardのクライアントまで導入させやがって! 買うでもないけどTwitchPrimeで貰った用のクライアントからdiscordまで販売始めた!
30 18/12/09(日)17:19:04 No.553340693
自前でもいいけど死ぬ時は大手に販路残しておいてね……
31 18/12/09(日)17:19:48 No.553340847
valveのピザ代が高いのは解るけど 今でさえsteam origin uplay bethesda launcherと 大手メーカーの独自ランチャーが乱立してる状態なので勘弁して欲しい
32 18/12/09(日)17:21:00 No.553341080
>>こういうの増えてくと思うよ >>https://doope.jp/2018/1283431.html >ところでこれ面白そうだな… 発表当初も3D版Factrioって言われてたのでき次第で十分面白いと思う
33 18/12/09(日)17:21:32 No.553341187
PCゲーって今メーカーオンラインショップ戦国時代になってるの?
34 18/12/09(日)17:21:52 No.553341254
steamで買えないからFO76まだ買って無いなそう言えば
35 18/12/09(日)17:22:07 No.553341300
とりあえずスレ画はかなりの神クライアントなので早めに移行してほしい もうスチムーやら弁当やらuplayやらにもどれんぞ
36 18/12/09(日)17:22:08 No.553341301
>いつの話? PS1の時だよ コーエーの社長が当時のこと色々話してたけど当時の任天堂は雑なゲーム作らせないために前金で全額ソフト作るのにかかるコストとかをゲーム発売前に払わされたけど SONYはそこを負担する代わりにロイヤリティ制にして利益を割合で取るようにしたから結果的にPSの方が安く作れるからいろんな会社が参入したんだとか
37 18/12/09(日)17:22:22 No.553341338
>>こういうの増えてくと思うよ >>https://doope.jp/2018/1283431.html >ところでこれ面白そうだな… サティスファクトリーって訳したら満足工場か… サテライトのクズどもが大喜びしそうな名前してんな…
38 18/12/09(日)17:22:38 No.553341391
steamがボッタクリだから自社ランチャー作るのはわかるんだが 作るなら作るでクソみたいなシステムでユーザーに不便かけんのはやめろ
39 18/12/09(日)17:22:45 No.553341408
>SteamがAAAタイトル優遇して最大ロイヤリティ20%にする間に向こうのEpicのハナから12% しかもUE4開発タイトルの場合だとEPICに支払うロイヤリティがその12%の内に含まれるんでしょ? UE4使ってるところはユーザーの流れによっては軒並み移行しそう…
40 18/12/09(日)17:23:41 No.553341578
販売チャネルが増えたら増えたでゲフォあたりが横断で起動出来るランチャ提供し始めるだろう
41 18/12/09(日)17:24:05 No.553341650
>しかもUE4開発タイトルの場合だとEPICに支払うロイヤリティがその12%の内に含まれるんでしょ? UEの何が面倒ってロイヤリティ管理で手を出しかねてたのでそれはうれしい
42 18/12/09(日)17:24:11 No.553341668
まあこれでvalveさんに動きがあれば結果的に良いのかも
43 18/12/09(日)17:24:20 No.553341690
Steamは最近クソゲーの粗製濫造が目立つ上に それを助ける役割のディスカバリーまでヘタレて来てるからインディー開発者はつらい
44 18/12/09(日)17:24:31 No.553341719
>作るなら作るでクソみたいなシステムでユーザーに不便かけんのはやめろ epicは今のsteamより洗練されたシステムですが
45 18/12/09(日)17:24:49 No.553341781
>まあこれでvalveさんに動きがあれば結果的に良いのかも 競争が起きれば開発者にとって一番の利益になるからね
46 18/12/09(日)17:24:52 No.553341794
steamみたいなやつ裏で3つも4つも起動させるの無駄すぎる
47 18/12/09(日)17:24:56 No.553341812
>PCゲーって今メーカーオンラインショップ戦国時代になってるの? Steam一強だったけど大手メーカーのAAAタイトルを優遇しすぎてインディーズがEpicに流れ出しつつある
48 18/12/09(日)17:25:02 No.553341835
>とりあえずスレ画はかなりの神クライアントなので早めに移行してほしい めちゃくちゃ軽いのがいいよね…
49 18/12/09(日)17:25:49 No.553341981
統合ランチャーをユーザーが独自に作るしか無いんだろうなぁ… それでも結局各種ランチャーをインストールする必要はあるので面倒臭さはあるけど
50 18/12/09(日)17:26:04 No.553342031
競争が無いと腐るからちょうどいいじゃん
51 18/12/09(日)17:26:06 No.553342039
後発がロイヤリティ優遇で競合からサードパーティ奪いに来るのは当然だし それに乗っかるメーカーも当然居るだろう それはそれとしてユーザー側の利益もちゃんと掲示してくれないと上手いことは行かないだろう
52 18/12/09(日)17:26:23 No.553342092
ぶっちゃけもうユーザーもSteamにこだわる必要性ない 使いやすいしFortniteも起動できるしepicランチャーでいい
53 18/12/09(日)17:26:23 No.553342096
ソフトメーカーじゃなくて逃げられないように施策打たないスチムーに怒ってね ジョブズ税やぐぐる税やスチムー税は実際バカにならんから…
54 18/12/09(日)17:27:14 No.553342286
>ぶっちゃけもうユーザーもSteamにこだわる必要性ない >使いやすいしFortniteも起動できるしepicランチャーでいい じゃあ使えば?
55 18/12/09(日)17:27:17 No.553342290
そもそもロイヤリティという仕組みになにか開発者は疑問を覚えないんだろうか
56 18/12/09(日)17:27:25 No.553342318
スレ画のカードしか使えねーじゃん
57 18/12/09(日)17:27:25 No.553342321
steamが廃れたらハーフライフ3出るのかな
58 18/12/09(日)17:27:43 No.553342372
>じゃあ使えば? だからスチムやらオリジンやらから大量に移行してる
59 18/12/09(日)17:27:51 No.553342411
Steam要らない!って強弁してる子は 既にSteamで一財産気づいてる人の事も考えようねぇ
60 18/12/09(日)17:27:58 No.553342429
来たな Desuraの時代が…
61 18/12/09(日)17:28:01 No.553342438
>そもそもロイヤリティという仕組みになにか開発者は疑問を覚えないんだろうか 嫌なら大手みたいに自前でやればいいだけだし
62 18/12/09(日)17:28:28 No.553342529
Unityも多分もっと熱入れてくるんだろう ハード屋やフレームワーク屋が囲い込みをかける 外様が串刺したサービスをつくる この繰り返し
63 18/12/09(日)17:28:33 No.553342550
>そもそもロイヤリティという仕組みになにか開発者は疑問を覚えないんだろうか じゃあ独自に販売すりゃいい
64 18/12/09(日)17:28:58 No.553342631
そのうち昔のオンゲみたいに大手は作品別の独自ランチャー時代に戻るよ
65 18/12/09(日)17:29:08 No.553342669
steamのライブラリは移行できないんだよね?
66 18/12/09(日)17:29:13 No.553342682
個々でやって売れるならそれでいいわけだしね 皆が行く店に並んでるってそれだけで広告費みたいなもんだし
67 18/12/09(日)17:29:24 No.553342723
steamはコミュニティ機能も強いしストアも見やすいしワークショップでMODもお手軽だし
68 18/12/09(日)17:29:25 No.553342726
>>作るなら作るでクソみたいなシステムでユーザーに不便かけんのはやめろ >epicは今のsteamより洗練されたシステムですが そういうことはウィッシュリスト機能とかスクリーンショット共有とかを実装してから言ってくれ
69 18/12/09(日)17:29:29 No.553342743
>そもそもロイヤリティという仕組みになにか開発者は疑問を覚えないんだろうか 定額使用料みたいな契約は今時流行らないでしょ
70 18/12/09(日)17:29:57 No.553342825
ハードメーカーとパブリッシャーとフレームワークベンダーがそれぞれ独自ストア出して 結局ゲームがリーチしなくなって売り上げが落ちて第二第三のValveが産まれないか
71 18/12/09(日)17:30:05 No.553342855
>steamはコミュニティ機能も強いしストアも見やすいしワークショップでMODもお手軽だし エロMODは未だに差別してるのに?
72 18/12/09(日)17:30:10 No.553342873
steamはセーブデータ管理が楽でいい
73 18/12/09(日)17:30:50 No.553342983
>steamはセーブデータ管理が楽でいい PC変える時にクラウドめっちゃ便利よね…
74 18/12/09(日)17:31:15 No.553343066
ワークショップはお世話になってるし求めるならsteamの完全な上位互換くらいになっちゃうな
75 18/12/09(日)17:31:18 No.553343076
PCゲームやるならEPICStore! ってPR記事を日本で大量にやればこっちではEPIC主流になるよ
76 18/12/09(日)17:31:27 No.553343103
UBIみたいに二重ランチャーやらないなら何でもいいよ…
77 18/12/09(日)17:31:40 No.553343153
後なんか知らんけどやたらDL速度出てる気がするよsteam
78 18/12/09(日)17:31:47 No.553343179
DLsiteとBOOTHでエロゲ売ったことあるけど売上1200対15くらいだったので大手が正義
79 18/12/09(日)17:32:01 No.553343226
>PCゲームやるならEPICStore! >ってPR記事を日本で大量にやればこっちではEPIC主流になるよ そもそもPCゲームの市場が…
80 18/12/09(日)17:32:18 No.553343294
Uplayはsteamと連動できるし独自共通ポイントやミッションあるからまだ理解できる方
81 18/12/09(日)17:32:26 No.553343314
結局ハードはソフトありきじゃないけども 独占タイトルの規模次第だと思うよ
82 18/12/09(日)17:32:26 No.553343315
とにかくEPICがユーザー側に対するプロモーションに本腰入れないことには何も始まらん
83 18/12/09(日)17:32:32 No.553343338
Steamも元を辿ればハーフライフ辺りの管理ランチャーだったのがどんどん拡張されていった代物だし フォートナイトランチャーから新しいストアが発生するのは当然の気血なのかも知れない ParagonもUTもあった気もするけど
84 18/12/09(日)17:32:47 No.553343397
steamのワークショップはmod導入がかなり楽だからこれに勝るものは今の所ないな そもそもmod入れるのに別のアプリ入れるのすら億劫だからGTAとかfalloutとかはバニラでしかやってねえわ
85 18/12/09(日)17:33:00 No.553343442
>エロMODは未だに差別してるのに? そりゃエロは人を選ぶんだから公式で許すわけないじゃん Nexusもloverslabもあるし
86 18/12/09(日)17:33:03 No.553343450
日本のPC市場なんてないも同然じゃないすか
87 18/12/09(日)17:33:14 No.553343486
今でもやりたいゲームによってはBattle.netとか起動してるし 一つ増えるくらいは別にいいや
88 18/12/09(日)17:33:25 No.553343539
>そもそもロイヤリティという仕組みになにか開発者は疑問を覚えないんだろうか じゃあ個人で決算やDLサーバーや海賊版対策してね…
89 18/12/09(日)17:33:28 No.553343548
>エロMODは未だに差別してるのに? 作品は良くてMODはだめってすじ通らなすぎて頭おかしいよね…
90 18/12/09(日)17:33:34 No.553343569
Originでさえ住み分けるのが限界だったしDesuraはあの調子だしでどうだろうね?
91 18/12/09(日)17:33:35 No.553343573
エロMod公式ストアから握れるようにしろとか頭沸いてるんだろうか
92 18/12/09(日)17:33:44 No.553343599
スチムーから乗り換える程AAAタイトルがそこでしか出ないとかはまだ無さそうだからな… ベゼスダがもしもスチムー以外のクライアント頼ったらベゼスダゲー用には追加するだろうけども
93 18/12/09(日)17:33:44 No.553343601
エロは手動で入れてねって住み分け出来てるからいいだろ
94 18/12/09(日)17:33:57 No.553343646
Epic入れてみたけど品揃え寂しいな とりあえず14日にもらえるSubnautica楽しみにしとこう
95 18/12/09(日)17:34:14 No.553343700
>そりゃエロは人を選ぶんだから公式で許すわけないじゃん Steamはいたずらでなければどんなエロゲでもゆるすし削除しないよって素晴らしい方針を打ち出してるんですけど
96 18/12/09(日)17:34:22 No.553343726
ハード専売もまだまだあるのにこっちまで細分化するのは本当に勘弁してくれ…
97 18/12/09(日)17:34:39 No.553343803
uplayみたいなのじゃなければ別に増えてもいいよ
98 18/12/09(日)17:34:45 No.553343826
ゲーム自体がエロなのとエロじゃないゲームにエロぶち込むことを一緒に考えるやつがいるのか…
99 18/12/09(日)17:34:48 No.553343839
Epicはたった一手で勝てる おま国を無くすことだ
100 18/12/09(日)17:34:54 No.553343869
この前discordがゲームストア作ってたのを忘れてたのを思い出した
101 18/12/09(日)17:35:06 No.553343907
数年後のゲハくんはストアで煽ったりしてくるんだろうか
102 18/12/09(日)17:35:07 No.553343909
みんなGOGになっちゃえばいいのになー
103 18/12/09(日)17:35:11 No.553343926
ベセくらいの自社タイトルあればそこで買う人も居るだろうけどどうだろうね
104 18/12/09(日)17:35:13 No.553343933
>uplayみたいなのじゃなければ別に増えてもいいよ きちんとSteamとの連携やインベントリ連動は切ってほしいよね…
105 18/12/09(日)17:35:26 No.553343975
>ベゼスダがもしもスチムー以外のクライアント頼ったらベゼスダゲー用には追加するだろうけども ベセスダは自前のクライアントを持ってはいる FO76専用になりそうな気がするけど
106 18/12/09(日)17:35:30 No.553343987
>Epicはたった一手で勝てる おま国を無くすことだ おま国は販売サイトじゃなくて各国のパブリッシャーが決めてることなので無理です
107 18/12/09(日)17:35:36 No.553344020
>みんなGOGになっちゃえばいいのになー 割れ厨きたな…
108 18/12/09(日)17:35:38 No.553344023
>Epicはたった一手で勝てる おま国を無くすことだ セガ…
109 18/12/09(日)17:35:50 No.553344067
別にプラットフォーム乱立するのには目をつぶるけどそれぞれフレンド機能のインポートができる程度には連携してほしいと思う
110 18/12/09(日)17:35:58 No.553344097
>きちんとSteamとの連携やインベントリ連動は切ってほしいよね… それめちゃくちゃ困るよね
111 18/12/09(日)17:35:59 No.553344102
>Epicはたった一手で勝てる おま国を無くすことだ メーカー「絶対に許さないよ」
112 18/12/09(日)17:36:00 No.553344112
>Steamはいたずらでなければどんなエロゲでもゆるすし削除しないよって素晴らしい方針を打ち出してるんですけど そりゃsteamの審査通してリリースするエロゲとユーザーが勝手に作ってあげるMODが同じ扱いな訳無いだろ
113 18/12/09(日)17:36:17 No.553344165
>Epicはたった一手で勝てる おま国を無くすことだ 国ごとに販売権が別れたりするので無理 おま国するメーカーを排除するのは出来るだろうけど
114 18/12/09(日)17:36:23 No.553344187
>別にプラットフォーム乱立するのには目をつぶるけどそれぞれフレンド機能のインポートができる程度には連携してほしいと思う 何で客を他ストアに逃がすような真似を?
115 18/12/09(日)17:36:27 No.553344202
fortniteやってる人はすでにクライアント入れてるのが強いねEpicは
116 18/12/09(日)17:36:30 No.553344218
スカイリムのエロMOD界とかわざわざ棲み分けてるのに土足で踏みにじる気が
117 18/12/09(日)17:36:36 No.553344234
>ベセスダは自前のクライアントを持ってはいる >FO76専用になりそうな気がするけど スクエニのプレイオンライン思い出した
118 18/12/09(日)17:36:37 No.553344239
おま国とやってくれるんなら応援しよっかな~~~(チラッチラッ
119 18/12/09(日)17:36:59 No.553344322
>FO76専用になりそうな気がするけど 第一歩で転びはしないまでもグラグラ状態なの笑えない
120 18/12/09(日)17:37:01 No.553344332
>そりゃsteamの審査通してリリースするエロゲとユーザーが勝手に作ってあげるMODが同じ扱いな訳無いだろ 今そもそも審査なんてないよ いたずらに該当するゲームは後で削除されるけど!
121 18/12/09(日)17:37:03 No.553344347
EA「Originを使え」
122 18/12/09(日)17:37:20 No.553344409
>EA「Originを使え」 いやです
123 18/12/09(日)17:37:23 No.553344423
現状steam以外品揃えが寂しいので大作目的以外で別プラットフォームに移る理由はまだないね
124 18/12/09(日)17:37:51 No.553344516
>現状steam以外品揃えが寂しいので大作目的以外で別プラットフォームに移る理由はまだないね インディーはみんなEPIC専売に移りつつあるけどね?
125 18/12/09(日)17:37:59 No.553344554
PSの頃と違ってユーザー同士が横で繋がってるのをまず理解しないと
126 18/12/09(日)17:38:10 No.553344588
>>現状steam以外品揃えが寂しいので大作目的以外で別プラットフォームに移る理由はまだないね >インディーはみんなEPIC専売に移りつつあるけどね? ソースは俺で言われても…
127 18/12/09(日)17:38:30 No.553344669
みんな…?
128 18/12/09(日)17:39:00 No.553344768
つまりバスに乗り遅れるな
129 18/12/09(日)17:39:03 No.553344780
>インディーはみんなEPIC専売に移りつつあるけどね? いいぞこれこそ俺がゲハ脳に求めてたものなんだよ
130 18/12/09(日)17:39:14 No.553344828
専売になったら結局ユーザーは我慢して並行で使うだけな気もする
131 18/12/09(日)17:39:16 No.553344833
FO76のソーシャル機能は見た目は普通だけど操作性クソすぎるからなんとかしてほしい
132 18/12/09(日)17:39:24 No.553344857
そもそも安いからって市場規模無いとこにインディーズがそう簡単に移るわけもなく
133 18/12/09(日)17:39:32 No.553344884
>PSの頃と違ってユーザー同士が横で繋がってるのをまず理解しないと でもsteamだけで繋がってることなんてほとんど無いからどうとでもなると思う
134 18/12/09(日)17:39:36 No.553344897
EPICにのらんと沈みゆくsteamと一緒に沈むことになるぞ さあエアバスに乗るんだ
135 18/12/09(日)17:39:40 No.553344906
バンドルがEPICキーになれば普及する
136 18/12/09(日)17:40:08 No.553345001
バックグラウンドダウンロードさせたいが常駐アプリが増えるのは嫌だ やっぱりWindowsそのものに握ってもらいたい Microsoftに何とかしてほしい
137 18/12/09(日)17:40:13 No.553345018
そうやってすぐバレる嘘つく…
138 18/12/09(日)17:40:20 No.553345041
Steam側が儲かるかAAAゲーム以外のゲームをトップページやユーザーへのおすすめに現れにくくするプログラムに変えたのとロイヤリティ問題で本気でインディー系開発者が怒ってるのは事実なんでValveはとっとと対策してロイヤリティ下げるとかやった方がいい リムウッドの人とかも苦言呈してたし
139 18/12/09(日)17:40:30 No.553345082
みてるかビルゲイツ
140 18/12/09(日)17:40:30 No.553345085
インディーこそ移る理由無い過ぎる… humble経由のDRMフリーあれば十分じゃないの?
141 18/12/09(日)17:40:42 No.553345119
Bastion出してたとこのHadesとか風ノ旅ビト作ってたとこのThe Pathlessとか気になるし普通に並行して使うよ
142 18/12/09(日)17:40:53 No.553345154
>そもそも安いからって市場規模無いとこにインディーズがそう簡単に移るわけもなく 上で出てたEpic専売に変更した方もロイヤリティが理由じゃないって言ってたしね 多分Epicが支援やら餌に独占契約を声掛けしまくってるんだろう
143 18/12/09(日)17:41:00 No.553345179
インディー系はDiscordのストアでも出てきたね
144 18/12/09(日)17:41:07 No.553345205
今気づいたが複数のストアに出せばよくないか
145 18/12/09(日)17:41:09 No.553345208
>しかもUE4開発タイトルの場合だとEPICに支払うロイヤリティがその12%の内に含まれるんでしょ? それEPIC専売で売る分にはUE使い放題って事? それわりと決定打にならん?
146 18/12/09(日)17:41:20 No.553345254
鬼のようなセールやれば移るよ
147 18/12/09(日)17:41:26 No.553345271
>今気づいたが複数のストアに出せばよくないか そうだよ?
148 18/12/09(日)17:41:27 No.553345274
インディー開発者は両方で出して売上良い方に徐々に移るんじゃないの
149 18/12/09(日)17:41:48 No.553345352
結局全部のストアにだして開発が面倒になるだけでしょ
150 18/12/09(日)17:41:49 No.553345356
>今気づいたが複数のストアに出せばよくないか カネがかかるし独占で支援してもらえないからだめ
151 18/12/09(日)17:42:08 No.553345436
木っ端インディーなんてそれこそitchとかにいるんじゃないのか
152 18/12/09(日)17:42:19 No.553345473
>多分Epicが支援やら餌に独占契約を声掛けしまくってるんだろう 長くUEでゲーム作ってる所はだいたい専売の声かかってそう
153 18/12/09(日)17:42:20 No.553345478
規約で他所のストアに出すのを禁止しよう
154 18/12/09(日)17:42:26 No.553345497
>インディー系はDiscordのストアでも出てきたね 専売したかったSinnerとかめっちゃ空気だしやっぱりストアの知名度大事だと思う…
155 18/12/09(日)17:42:34 No.553345524
インディー開発者自身はゲーム自体を気に入ったなら出来ればうちの公式ホームページに来て直接キー買ってくれって思ってるよ そっちだと定価分まるっと収入になるから
156 18/12/09(日)17:42:36 No.553345536
何であれもうEpicの時代は決まったようなもん UE使い放題だよ…?
157 18/12/09(日)17:42:53 No.553345605
>でもsteamだけで繋がってることなんてほとんど無いからどうとでもなると思う ゲームに関してはそれを一纏めに出来るから強い いちいち新規プラットフォームでフレンド登録しあってゲーム内で招待送るなんてかったるい
158 18/12/09(日)17:43:20 No.553345690
専売は皆色んな意味で得しないからやめてほしい
159 18/12/09(日)17:43:50 No.553345776
>>今気づいたが複数のストアに出せばよくないか >カネがかかるし独占で支援してもらえないからだめ なんか2世代くらい前のゲハ戦争みたいな様相を呈してきたな
160 18/12/09(日)17:43:51 No.553345780
Steamで買ってインディー開発者を殺すか EPICで買ってインディー開発者の負担を減らして支援するか さあどちらか選ぶんだ!
161 18/12/09(日)17:43:55 No.553345797
普通のゲーマーにとってはParadox Interactiveがどこのストアで出すかがすべてなんじゃねえのかなぁ
162 18/12/09(日)17:44:00 No.553345811
なぜそこまでEpic強調するんだ…
163 18/12/09(日)17:44:20 No.553345879
>>インディー系はDiscordのストアでも出てきたね >専売したかったSinnerとかめっちゃ空気だしやっぱりストアの知名度大事だと思う… Sinnerはコンセプトとか割と良さげなんだけどこれのせいで埋もれちゃってるからなぁ
164 18/12/09(日)17:44:23 No.553345892
露骨すぎるだろ
165 18/12/09(日)17:44:38 No.553345942
いくらクリエイターの都合が良くてもユーザー側には関係無いのばっかだし…
166 18/12/09(日)17:44:39 No.553345950
既にゲハっぽい流れ
167 18/12/09(日)17:44:46 No.553345976
>Steamで買ってインディー開発者を殺すか >EPICで買ってインディー開発者の負担を減らして支援するか >さあどちらか選ぶんだ! 贔屓にしてるインディー開発者もいないしぶっちゃけどうでもいい…
168 18/12/09(日)17:44:46 No.553345978
steamが開発者にとって都合が悪いんやな でもユーザーには関係ないんやな 悲惨やな
169 18/12/09(日)17:44:58 No.553346015
ゲームが氾濫する時代に専売とか埋もれて消えてくだけだし…
170 18/12/09(日)17:45:05 No.553346043
本当に支援したいならitchとかで買うわ
171 18/12/09(日)17:45:05 No.553346044
ゲハ脳のキッズが久しぶりの火種にハッスルしてるのはよく解った
172 18/12/09(日)17:45:11 No.553346059
段々流れが変になっていく、いつものこと
173 18/12/09(日)17:45:12 No.553346060
>結局全部のストアにだして開発が面倒になるだけでしょ なる そんでマネージメントする会社とか出てくる
174 18/12/09(日)17:45:14 No.553346075
>Steamで買ってインディー開発者を殺すか >EPICで買ってインディー開発者の負担を減らして支援するか >さあどちらか選ぶんだ! 消費者の負担を減らすとこ選ぶよ
175 18/12/09(日)17:45:22 No.553346098
>なぜそこまでEpic強調するんだ… PCゲーム市場の革命が起こったんだぞ? アンリアルエンジン使い放題で低ロイヤリティな上顧客も最初からFortniteのおかげでSteamと同頭数いる
176 18/12/09(日)17:45:28 No.553346119
対立させるようなものでもねえ
177 18/12/09(日)17:45:41 No.553346158
一体どこのまわしもんだ
178 18/12/09(日)17:46:00 No.553346214
ロイヤリティ云々よりSteamはストアが氾濫してる上にキューレションも機能してなくて個々のゲームを見つけるのがとても大変って状態がAAA規模のゲーム以外にはとても不利になってるのは事実 ただそのへんは他所のストアも取り扱うソフト数一気に増えたら同じになるとは思うけど GOGは意図的にストアに出すソフト絞ってるとは明言してるが
179 18/12/09(日)17:46:08 No.553346245
金払うのはこっちなんだだから全部出せ
180 18/12/09(日)17:46:43 No.553346353
Steamダイレクトは悪手だったとは思う
181 18/12/09(日)17:46:46 No.553346369
>アンリアルエンジン使い放題で低ロイヤリティな上顧客も最初からFortniteのおかげでSteamと同頭数いる 無料ゲーでしか客ついてないのに上客扱いかよ
182 18/12/09(日)17:46:50 No.553346381
そのうちどっかの開発者がお願いだから俺達のためにEpicで買って…とかヒで言って物議を醸すに1ペリカ
183 18/12/09(日)17:46:59 No.553346414
誰かが書いたことを大げさに書き直すしかできないからいつも馬鹿にされるんだぞ
184 18/12/09(日)17:47:02 No.553346424
なんでユーザー煽ってんだろうこの人
185 18/12/09(日)17:47:07 No.553346447
だいたいインディーズで主流なのはUnityでは?
186 18/12/09(日)17:47:17 No.553346481
>そのうちどっかの開発者がお願いだから俺達のためにEpicで買って…とかヒで言って物議を醸すに1ペリカ epicじゃなくて個人のストアで買って
187 18/12/09(日)17:47:22 No.553346493
>そのうちどっかの開発者がお願いだから俺達のためにEpicで買って…とかヒで言って物議を醸すに1ペリカ お願いだから応援する気なら公式ホームページから直接キー買ってはどこの開発者も言ってるよ
188 18/12/09(日)17:47:47 No.553346576
>ロイヤリティ云々よりSteamはストアが氾濫してる上にキューレションも機能してなくて個々のゲームを見つけるのがとても大変って状態がAAA規模のゲーム以外にはとても不利になってるのは事実 といってもインディーズが当たらないかというとそうでもないしな現状 クソみたいなタイトルが検索妨害じみてるのは確かだが
189 18/12/09(日)17:47:48 No.553346579
まぁunityの方が多いわな…
190 18/12/09(日)17:48:13 No.553346656
>Sinnerはコンセプトとか割と良さげなんだけどこれのせいで埋もれちゃってるからなぁ 割と面白かったけどそんなに周回楽しいって感じでも無い… 色欲ちゃんかわいい!
191 18/12/09(日)17:48:23 No.553346689
つまりストアページから買ってるアホは開発者の妨害するアンチ
192 18/12/09(日)17:48:27 No.553346697
unrealが自然法則をも管理し始めた世界においてunityには人権がないのだ
193 18/12/09(日)17:48:48 No.553346769
現状コンテンツ少ないのに よく移れとか言えるな
194 18/12/09(日)17:48:51 No.553346782
大作とインディーとプレイヤーと開発者の話しがゴッチャゴチャになっててわけがわからない
195 18/12/09(日)17:49:39 No.553346957
選択肢が増えたってだけなのにどっちが優れている終わった言いたいだけになってる子がおる
196 18/12/09(日)17:49:44 No.553346978
>unrealが自然法則をも管理し始めた世界においてunityには人権がないのだ インディーゲーは別にそういうの求められてないと思うよ
197 18/12/09(日)17:49:49 No.553346992
うるせーアンリアルトーナメントやれ
198 18/12/09(日)17:49:56 No.553347009
>選択肢が増えたってだけなのにどっちが優れている終わった言いたいだけになってる子がおる 競争は今から始まるのにね
199 18/12/09(日)17:50:02 No.553347032
UT2004Steamで買ったよ
200 18/12/09(日)17:50:04 No.553347036
ユニティちゃんは根本の仕様としてデータが溜まっていくとクソ重くなるとかロードの時間が長めとか3Dテクスチャが全体的にヌルっとしててシリアスな世界観には似合いにくいとかその変があるんでゲームによっては別のエンジンで作って欲しかったなぁとはなったりする
201 18/12/09(日)17:50:13 No.553347073
>現状コンテンツ少ないのに >よく移れとか言えるな ノルマ達成しないとギアーズのあの銃で両手足切断されるから必死なんだよ
202 18/12/09(日)17:50:15 No.553347079
>うるせーアンリアルトーナメントやれ びっくりするほど誰もやってねえ
203 18/12/09(日)17:50:27 No.553347113
DMMぐらい割引してくれてラインナップ変わらんなら
204 18/12/09(日)17:50:48 No.553347198
steamじゃなかったらやらない層は食いつくんだろうか
205 18/12/09(日)17:50:51 No.553347216
>ノルマ達成しないとギアーズのあの銃で両手足切断されるから必死なんだよ マジかよクリフB最低だな