18/12/09(日)11:41:36 ソルベ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/09(日)11:41:36 No.553273884
ソルベとジェラートの事は忘れろ
1 18/12/09(日)11:43:27 No.553274199
こんな事言いながら2年間忘れてなかったリーダー
2 18/12/09(日)11:43:31 No.553274213
(教会に最後まで残ってる)
3 18/12/09(日)11:43:57 No.553274289
一番引きずってる人
4 18/12/09(日)11:44:15 No.553274353
ヒットマンチーム仲良すぎる…
5 18/12/09(日)11:45:10 No.553274525
俺暗殺チームのアニオリで腐ったお姉さまたちの気持ち分かった!
6 18/12/09(日)11:45:20 No.553274562
5部はなんかアニオリシーン多いな
7 18/12/09(日)11:47:16 No.553274895
言葉にしなくても態度で痛いほどメンバーのこと大切にしてるのを示してくるからそりゃ全員逃げずにこのリーダーについて行ってボス裏切るよなってなるなった
8 18/12/09(日)11:47:26 No.553274931
声が渋い人
9 18/12/09(日)11:49:27 No.553275284
1人でずっと教会残ってるのあざとすぎる…
10 18/12/09(日)11:50:38 No.553275501
黒目がデカいだけの人来たな…
11 18/12/09(日)11:50:46 No.553275530
原作だと文字だけで終わったリーダーがギャングの道に入った理由も絵をつけてやりそうだな
12 18/12/09(日)11:51:28 No.553275673
リーダーだからな…
13 18/12/09(日)11:51:39 No.553275710
五部ってそのままやると意外と短いからな…
14 18/12/09(日)11:52:00 No.553275769
>原作だと文字だけで終わったリーダーがギャングの道に入った理由も絵をつけてやりそうだな ブチャラティと対比させる気満々だよね
15 18/12/09(日)11:52:32 No.553275880
ギャングに入った経緯もボス裏切ろうとしてもブチャラティとあんま変わらないという
16 18/12/09(日)11:52:43 No.553275915
突然こんなに餌を公式から供給されたらショック死しそう
17 18/12/09(日)11:52:50 No.553275938
こんなの…こんなの同人誌かよ…
18 18/12/09(日)11:53:56 No.553276132
そもそもこんな見た目も過去のバックドロップもカッコいいキャラなのに1戦で退場させる荒木のセンスが凄い 普通だともっと早くに顔出してボスの親衛隊と戦わせたりしそうなもんだけど
19 18/12/09(日)11:54:01 No.553276153
腐った人達からしてみれば20年越しの公式からの供給か
20 18/12/09(日)11:54:06 No.553276171
>原作だと文字だけで終わったリーダーがギャングの道に入った理由も絵をつけてやりそうだな つまりよォ 少年リゾットが公式で見れるってことだろぉ
21 18/12/09(日)11:54:10 No.553276181
>突然こんなに餌を公式から供給されたらショック死しそう 20年物の貴腐人方が嬉しさのあまり発狂しててダメだった
22 18/12/09(日)11:55:51 No.553276454
>突然こんなに餌を公式から供給されたらショック死しそう 悶えるのだ…!喜びでな!
23 18/12/09(日)11:55:59 No.553276483
見事だリゾット・ネエロ…のシーンいいよね… ボスですら心を打たれたんだろうなっていうのが分かる
24 18/12/09(日)11:56:21 No.553276550
>こんなの…こんなの同人誌かよ… (.二次創作が現実になったことを信じられない腐女子)
25 18/12/09(日)11:56:25 No.553276557
飢餓状態でごちそう食べると死ぬぞ
26 18/12/09(日)11:56:51 No.553276637
ほとんどドッピオ状態で戦ってるとはいえタイマンならボスに勝ってるからな
27 18/12/09(日)11:56:55 No.553276645
リゾット1人でほぼ勝ってたからな チームが健在なら下克上完了してた
28 18/12/09(日)11:57:35 No.553276766
ペッシがペディキュアがお揃いなのを知ってたりサッカー観る様な仲なのも分かったな
29 18/12/09(日)11:57:41 No.553276788
そりゃ人気出るわ暗殺チーム
30 18/12/09(日)11:57:43 No.553276797
ホルマジオの立ち回りも完全に主人公だったからな あの回想完全に主人公サイドのそれ
31 18/12/09(日)11:58:14 No.553276894
イルーゾォはそういうこと言うってなるなった
32 18/12/09(日)11:58:16 No.553276899
ボスと敵対しているブチャラティの仲間が結果的にボスを助けてしまうという無常さもいい…
33 18/12/09(日)11:58:38 No.553276957
でも仲間の犠牲がなかったらドッピオまでたどり着けなかったんだよね
34 18/12/09(日)11:58:38 No.553276960
能力がガチなのしかいない
35 18/12/09(日)11:58:41 No.553276971
ロォォォォド結構好きなんだ…
36 18/12/09(日)11:59:13 No.553277084
実力的にも性格的にもリーダーにぴったりでかっこいいよね…
37 18/12/09(日)11:59:31 No.553277150
(仲間が死ぬたびに挿入されるリーダーの曇り顔)
38 18/12/09(日)11:59:35 No.553277172
当時からなんで暗チが腐受けいいのかいまいちわからん
39 18/12/09(日)12:00:22 No.553277307
あー二人とも靴脱いでないと分からないのかペディキュア
40 18/12/09(日)12:01:33 No.553277511
こいつの能力強すぎねえか
41 18/12/09(日)12:01:59 No.553277600
暗殺チームはジョルノが来なかったブチャチームってのはなるほどなって思った
42 18/12/09(日)12:02:16 No.553277658
全員バランスよくキャラ立ってて強くてデザイン良くて チーム仲良さそうな7人とか人気出ない方がおかしい 実際メンバー全員良いキャラしてると思う
43 18/12/09(日)12:02:19 No.553277669
>(.二次創作が現実になったことを信じられない腐女子) 喜びのあまり体調崩して寝込んでしまった方が二人いるらしい
44 18/12/09(日)12:03:21 No.553277859
ダメージ描写キツイんだよなメタリカ 多分言うほどダメージは無いだろうけど口の中から針大量に出てきたり見てるだけでウワってなる
45 18/12/09(日)12:03:28 No.553277884
>当時からなんで暗チが腐受けいいのかいまいちわからん 元々アウトロー集団がかなり鉄板ジャンルで属性の違うエキセントリックな男が揃ってるんだぞ 男性向けで言うと女子高生が部活やってるぐらいド定番
46 18/12/09(日)12:03:43 No.553277928
>あー二人とも靴脱いでないと分からないのかペディキュア それ位にくつろげる空間に一緒にいるという
47 18/12/09(日)12:03:44 No.553277935
やっぱリーダーなんだなって
48 18/12/09(日)12:04:05 No.553277995
ボスにまで能力隠してるんだよなこいつ
49 18/12/09(日)12:04:07 No.553278001
普通の人間なら絶対酸素不足になる前に死ぬ
50 18/12/09(日)12:04:11 No.553278020
つーか色付くと思ってた以上にイケメンすぎるわリゾット
51 18/12/09(日)12:04:15 No.553278028
>男性向けで言うと女子高生が部活やってるぐらいド定番 な なるほど…!
52 18/12/09(日)12:04:37 No.553278103
2000万リラって今でいくらなんだろう
53 18/12/09(日)12:04:57 No.553278181
>2000万リラって今でいくらなんだろう 120万円くらいだってさ
54 18/12/09(日)12:05:10 No.553278215
ロォォォドォォは力やスピードタイプじゃないのもいい でも確実に強い
55 18/12/09(日)12:05:35 No.553278297
暗殺チーム9人で120万分けるって侘し過ぎない…?
56 18/12/09(日)12:05:36 No.553278300
あのカエルは旨いからな…
57 18/12/09(日)12:05:43 No.553278322
99年のレートでだいたい130-140万円くらい
58 18/12/09(日)12:06:04 No.553278375
>>2000万リラって今でいくらなんだろう >120万円くらいだってさ そりゃ9人で分けたら少なすぎるな…
59 18/12/09(日)12:06:08 No.553278395
>暗殺チーム9人で120万分けるって侘し過ぎない…? 7人になったから…
60 18/12/09(日)12:06:14 No.553278415
そりゃギアッチョもキレる
61 18/12/09(日)12:06:16 No.553278422
>暗殺チーム9人で120万分けるって侘し過ぎない…? ペッシも貰えるのかな
62 18/12/09(日)12:06:17 No.553278423
口から大量のカミソリが出てきたらまずビックリする
63 18/12/09(日)12:06:22 No.553278440
しかもいつ仕事が来るかわからない
64 18/12/09(日)12:06:27 No.553278454
ちょっと頑張ってバイトしたぐらいじゃねーか
65 18/12/09(日)12:06:39 No.553278498
>2000万リラって今でいくらなんだろう 今はユーロだから置いといて当時のレートで120~140万くらいだそうだ 人を1人殺すたびに7人で仲良く分ける140万円!縄張りは貰えない!
66 18/12/09(日)12:06:42 No.553278506
>暗殺チーム9人で120万分けるって侘し過ぎない…? スタンド使いだから普通の殺し屋よりは遥かに楽な仕事ではあるけど汚れ仕事には代わりないし安いよね…
67 18/12/09(日)12:06:46 No.553278518
原作読みすぎて忠実でも飽きるから こんな良い感じにできるならオリマシにして欲しい
68 18/12/09(日)12:06:55 No.553278546
>>暗殺チーム9人で120万分けるって侘し過ぎない…? >ペッシも貰えるのかな 貰ってなくても兄貴が分けてそう
69 18/12/09(日)12:06:56 No.553278551
>ロォォォドォォは力やスピードタイプじゃないのもいい >でも確実に強い スタンドでガードできないのがずるい
70 18/12/09(日)12:06:56 No.553278553
一人当たり20万円…そりゃ切れるわ暗殺チーム
71 18/12/09(日)12:06:57 No.553278561
殺してるの議員なのに安すぎる
72 18/12/09(日)12:07:10 No.553278596
そりゃギアッチョもキレる
73 18/12/09(日)12:07:15 No.553278605
ボス秘密主義な上にケチなのか…どっちかにせいよ
74 18/12/09(日)12:07:20 No.553278620
二人減ったから手取りが増えるよ!やったね!
75 18/12/09(日)12:07:35 No.553278669
1人殺すたびにボスがその10倍か何なら100倍くらいぽんと気前良く払ってたら離反されてないよね 具体的な金額出る前から億ぐらい報酬出しとけばよかったんじゃね?と言われてたけどさ
76 18/12/09(日)12:08:27 No.553278823
大統領にもスタンド使いの護衛いっぱいいたしこの世界の政治家ならスタンド使いが護衛でも珍しくないんだろう
77 18/12/09(日)12:08:33 No.553278837
楽しみが皆でサッカーの試合をテレビで見ることだからな…
78 18/12/09(日)12:08:53 No.553278893
>あー二人とも靴脱いでないと分からないのかペディキュア それを知ってるペッシは何者やねんと
79 18/12/09(日)12:09:11 No.553278941
ペッシの生活くらいは兄貴が保障してくれてるはず
80 18/12/09(日)12:09:13 No.553278952
ホルマジオが猫の瓶詰めしてた場所って自分の部屋かな そうなら一応最低限の生活は出来てそう でも報酬しょっぺえ
81 18/12/09(日)12:09:21 No.553278986
>それを知ってるペッシは何者やねんと チーム仲良さそうだし海水浴でもいったのかもしれん
82 18/12/09(日)12:09:36 No.553279018
反抗されても実力と恐怖で抑えられると踏んでたんだろう 実際予想外にトリッシュが発見されるまではそうだったし
83 18/12/09(日)12:09:49 No.553279058
暗殺件数にもよるしな パッショーネの拡大期にはわんさか命令があって忙しいながらも充実した暗殺ライフだったのかもしれない 安定期に入って件数激減お値段据え置きでギアッチョは切れたとか 自分たちの頑張りが組織の拡大に貢献したという自負もあったかもしれない
84 18/12/09(日)12:09:54 No.553279070
腐女子が暗チ貧乏ってネタにしてたけど凄い勢いで公式が追いついてきてダメだった
85 18/12/09(日)12:10:03 No.553279101
>楽しみが皆でサッカーの試合をテレビで見ることだからな… 普通なら酒女博打だろうにね…
86 18/12/09(日)12:10:13 No.553279133
毎月2人殺したとしても月収40万… スタンド能力で別の商売してた方がよっぽどマシだわ
87 18/12/09(日)12:10:20 No.553279146
頻繁に殺しの依頼なんてないだろうし 収入が不安定すぎる…
88 18/12/09(日)12:10:34 No.553279175
>楽しみが皆でサッカーの試合をテレビで見ることだからな… あざといよねここ…
89 18/12/09(日)12:10:55 No.553279257
>楽しみが皆でサッカーの試合をテレビで見ることだからな… なごやかすぎる
90 18/12/09(日)12:10:58 No.553279269
なんかしら副業はしてそうだ
91 18/12/09(日)12:11:04 No.553279290
ホルマジオとイルーゾォに接点できた!とか興奮してたんだろうか
92 18/12/09(日)12:11:06 No.553279302
ペッシ殺しはしてないけどお給料貰えていたのかな…
93 18/12/09(日)12:11:14 No.553279328
改めて見ると原作の時点で結構仲間とかチームとか言ってるんだなこいつら バラバラに攻めてきたからチームだという設定は分かってても あんまりそういう意識がなかった
94 18/12/09(日)12:11:28 No.553279356
>ホルマジオとイルーゾォに接点できた!とか興奮してたんだろうか ほら!メローネ普段からみんなにドン引きされてるでしょ!かわいい!みたいな興奮の仕方してる人はいた
95 18/12/09(日)12:11:28 No.553279358
思ってた以上にこいつら仲良かった…尊い…
96 18/12/09(日)12:11:30 No.553279366
>スタンド使いだから普通の殺し屋よりは遥かに楽な仕事ではあるけど汚れ仕事には代わりないし安いよね… でもすごく小さい車をワインに入れて飲ませるのは簡単なお仕事です ならあまりお高くできそうもない
97 18/12/09(日)12:11:48 No.553279422
>>あー二人とも靴脱いでないと分からないのかペディキュア >それを知ってるペッシは何者やねんと ホモの先輩達として相談に乗ってたのかも
98 18/12/09(日)12:12:18 No.553279510
>なんかしら副業はしてそうだ でも縄張り貰えないからギャングとしての仕事やるにしても別のグループの下働きだし そうじゃなかったらバイトみたいな生活になるよね…
99 18/12/09(日)12:12:25 No.553279530
最終的に敵は同じなんだしブチャチームと 共闘してたかもしれないってifもあるし色々美味しいよなぁ
100 18/12/09(日)12:12:49 No.553279601
腐女子じゃないけど仲良くていいね…ってなる 原作こんなに描写されてたっけ…?
101 18/12/09(日)12:12:56 No.553279618
>ほら!メローネ普段からみんなにドン引きされてるでしょ!かわいい!みたいな興奮の仕方してる人はいた そのお方にドン引きだよ…
102 18/12/09(日)12:12:58 No.553279623
>普通なら酒女博打だろうにね… ミルク!通りがかりの女を見て舌舐めずり!サッカー見ながら身内で賭け! なかよし!
103 18/12/09(日)12:12:59 No.553279627
書き込みをした人によって削除されました
104 18/12/09(日)12:13:09 No.553279658
>バラバラに攻めてきたからチームだという設定は分かってても >あんまりそういう意識がなかった 描写されてないとこでほかの追手や親衛隊と戦ったりしてたのかも というかほぼ全員ブチャチームが倒したけど任務はあくまで護衛だから始末する役もちゃんといたんじゃないかな
105 18/12/09(日)12:13:10 No.553279668
暗殺チーム敵にまわすリスク考えるともっと払ってもいいよな ギアッチョは下手すればボスでも勝てないし
106 18/12/09(日)12:13:12 No.553279674
輪切りにしてたのチョコラータだったんだな…
107 18/12/09(日)12:13:19 No.553279698
ボスはケチなんじゃなくて大金与えるとこいつら調子にのって裏切ってくると読んでた 実際に冷遇したら大人しくなった ボスの娘の噂が流れるまでは
108 18/12/09(日)12:13:44 No.553279775
>輪切りにしてたのチョコラータだったんだな… あそこアニオリだけど見てる人間がみんなあー確かにあいつならやるって納得しててダメだった
109 18/12/09(日)12:13:45 No.553279779
>殺してるの議員なのに安すぎる イタリアはゴミ処理がらみのシノギは麻薬の次にデカイ案件なのに それで議員殺して一人頭十万円ちょいはさすがにボスがケチ過ぎる あいつら表の仕事も暗殺以外のシノギもなさそうなのに
110 18/12/09(日)12:13:47 No.553279785
酒も賭博も女もやる余裕ないんじゃないかな… おかねないねん
111 18/12/09(日)12:13:49 No.553279791
>なんかしら副業はしてそうだ アニキもペッシ連れて便所掃除してたりするかもしれん
112 18/12/09(日)12:13:53 No.553279803
ギャングスターにあこがれるよりも・・・・・・. 『セリエA(アー)の選手』にあこがれるような大人になっていたのだ!
113 18/12/09(日)12:13:59 No.553279818
2年前の時点ではペッシは新人として配属されたてくらいで普通の企業なら新人研修中とかそういう即戦力を期待してはいない時期なんだろう 配属されていきなりいっちょ前に活躍しだすジョルノが即戦力新人すぎるだけだ
114 18/12/09(日)12:14:02 No.553279827
正直ジョルノ達の敵ぐらいにしか認識してなかったけどこいつらチームだからこうやって集まってるのが普通なんだよな
115 18/12/09(日)12:14:16 No.553279872
>原作こんなに描写されてたっけ…? そもそもチームの面子が黒塗りじゃあない状態で揃ってる画がない
116 18/12/09(日)12:14:20 No.553279887
初見で輪切りのソルベって単語は知ってたけどあんなに輪切りにされてるとは思わなくてビビった 趣味悪すぎでしょ…
117 18/12/09(日)12:14:29 No.553279907
というかボスが正体不明なままなら如何に強力なスタンド使いであろうと誰も勝てないし…
118 18/12/09(日)12:14:32 No.553279922
ペッシ普通に馬鹿にされてるもんだと思ってたけど割とみんなに可愛がられて和んだ
119 18/12/09(日)12:14:41 No.553279945
ボス専属扱いといえば普通親衛隊になるのに
120 18/12/09(日)12:14:42 No.553279949
>>輪切りにしてたのチョコラータだったんだな… >あそこアニオリだけど見てる人間がみんなあー確かにあいつならやるって納得しててダメだった 持ち前の技術とグリーンデイ使えば断面綺麗な状態で生かしたまま切り刻むのも可能だろうしね
121 18/12/09(日)12:14:43 No.553279952
こういうのに描写される前から食いつく腐女子の嗅覚は毎度恐れ入るよ…
122 18/12/09(日)12:15:03 No.553280012
原作の時点でもギアッチョが「おめー頼りにしてっからな!」って言う程度にはチーム意識あるから… まあむしろそこがほぼ全部なのだが…
123 18/12/09(日)12:15:09 No.553280023
>アニキもペッシ連れて便所掃除してたりするかもしれん 言っただろうがよォ~ トコトンやるってな!
124 18/12/09(日)12:15:25 No.553280082
確か人体の不思議展やってた頃か
125 18/12/09(日)12:15:35 No.553280108
優遇しろとは言わんけどもう少し満足な対価を与えてればよかったというか それこそ輪切りにする前にもっと金出せよ!輪切りにしたら離反フラグ立つだろ!
126 18/12/09(日)12:15:42 No.553280129
教育として仕事に同伴させるとか出来る兄貴スタイルすぎる…
127 18/12/09(日)12:15:58 No.553280176
ブチャラティもあのままジョルノが現れなかったら多分次第に腐っていった そしてジョルノがギャングスタに憧れるようになったのは見知らぬギャングおじさんが原因で そのギャングおじさんはジョルノのなんとなくの同情で助かったので やっぱりジョルノが居てくれてことがブチャラティとリゾットの分かれ道かなあ
128 18/12/09(日)12:16:02 No.553280184
暗殺者なんて汚れ仕事ならやらされる事はブラックで当然だろうとは思ってたけど賃金にまで社畜感足すなよ!
129 18/12/09(日)12:16:04 No.553280190
>輪切りにしてたのチョコラータだったんだな… 原作ではこの時点で構想すら存在していないキャラだけどぴったり当てはまっちゃうよね… 3部アニメでDIOの肩の鳥がペットショップになってたのと同じ良い原作補完だと思う
130 18/12/09(日)12:16:29 No.553280280
たくさん仕事請け負えばいいんだろうが そんなに都合よく舞い込んでこないよね…
131 18/12/09(日)12:16:33 No.553280297
そもそも五部はもともと貴腐人が食いつく案件しかないような…
132 18/12/09(日)12:16:40 No.553280310
仲良いな!って和んだ反面 チョコラータこえぇよ…ってのが1番印象に残った一話でした
133 18/12/09(日)12:16:57 No.553280380
>ソルベとジェラートの事は忘れろ 金に汚いソルベが分け前の分配に来ないのはおかしい
134 18/12/09(日)12:17:07 No.553280415
リゾットって身内の復讐の為に組織に入って 最後は仲間の復讐の為にラスボスに挑んで極限まで追い詰めて死ぬって原作の時点で あざとさと格好良さの塊なのにそこに今回のアニオリで俺はもうヤバいと思う
135 18/12/09(日)12:17:08 No.553280416
メローネの性癖に引いたり ホルマジオとイルーゾォが互いのスタンド貶したりするけど なんだかんだで一緒にサッカー見るくらいには仲良いんだな…
136 18/12/09(日)12:17:09 No.553280422
殺された政治家がゴミ問題の話をしてたが 暗殺チームも暗殺で足りない分ゴミ収集のシノギでようやく日銭を稼いでそう
137 18/12/09(日)12:17:13 No.553280432
ここまでやっても娘の情報手に入った途端裏切るから信用出来ないよね!
138 18/12/09(日)12:17:15 No.553280438
輪切りにて離反されてまでもお金は出したくなかった…
139 18/12/09(日)12:17:17 No.553280446
>やっぱりジョルノが居てくれてことがブチャラティとリゾットの分かれ道かなあ 一方暗殺チームにはペッシが加わった
140 18/12/09(日)12:17:19 No.553280454
ぶっちゃけボスだけだとリゾットには勝てなかった気がする ボスが持ち得ていない土壇場の根性をドッピオは持ち合わせていたからなんとかなったみたいなもん
141 18/12/09(日)12:17:20 No.553280457
人殺しなんて不安定な収入より継続的に売上が見込める麻薬の方がよっぽど儲かるよね
142 18/12/09(日)12:17:23 No.553280472
兄貴もペッシのこと本当に期待して信頼してたんだ
143 18/12/09(日)12:17:25 No.553280478
ガッツリ裏主人公的に描写する気なんだなってなった
144 18/12/09(日)12:17:25 No.553280480
セッコがちゃんとカメラ回してたり描写が細かい
145 18/12/09(日)12:17:57 No.553280582
輪切りのソルベの元ネタの現代アートがあったのを最近知った
146 18/12/09(日)12:18:01 No.553280601
ティッツァーノとかあんな下っ端カス能力なのに親衛隊になれるのか…
147 18/12/09(日)12:18:16 No.553280646
ヤクの縄張りを欲しがってさえ居なければブチャ一行と和解もありえただろうに…
148 18/12/09(日)12:18:31 No.553280693
>兄貴もペッシのこと本当に期待して信頼してたんだ 栄光はお前にあるーゾォ… って死に際に託す程度には
149 18/12/09(日)12:18:39 No.553280725
ボスの親衛隊も描写増やしていくんだろうか
150 18/12/09(日)12:18:41 No.553280736
>一方暗殺チームにはペッシが加わった 最初から覚悟と凄みがあるジョルノとマンモーニのペッシじゃな…
151 18/12/09(日)12:18:54 No.553280764
>セッコがちゃんとカメラ回してたり描写が細かい ここで窒息して死んだジェラートが取れてないのを怒る まで言われてて吹く
152 18/12/09(日)12:18:55 No.553280767
よく女体化されてるリーダー
153 18/12/09(日)12:19:10 No.553280806
実際黄金の気高さあるときのペッシはすごいからな
154 18/12/09(日)12:19:17 No.553280820
暗殺以外も仕事斡旋してやれよボス… ホルマジオとか密輸に向いてるし色々便利そうじゃん
155 18/12/09(日)12:19:24 No.553280843
リゾットがギャングになった経緯は是非映像化してもらいたい
156 18/12/09(日)12:19:28 No.553280855
親衛隊は戦力より忠誠心とかそういうのが必要とされそう カルネとか確実に死ぬとわかっても向かっていったんだぜ
157 18/12/09(日)12:19:30 No.553280864
ギアッチョが俺たちは最強のチームなのによぉ!ってキレてたけど 実際ジョジョ全体で見渡してもこいつらの強さはヤバい
158 18/12/09(日)12:19:36 No.553280880
>一方暗殺チームにはペッシが加わった ポルポがテストと人事やったのかな それとも別の幹部かな
159 18/12/09(日)12:19:42 No.553280896
くだらないンザミラー!
160 18/12/09(日)12:19:49 No.553280909
>ティッツァーノとかあんな下っ端カス能力なのに親衛隊になれるのか… 政治家の舌に付ければ社会的に簡単に殺せるぞ
161 18/12/09(日)12:19:53 No.553280919
>ホルマジオとか密輸に向いてるし色々便利そうじゃん ボス「便利すぎて全部持ち逃げされそうだし」
162 18/12/09(日)12:19:58 No.553280935
>ティッツァーノとかあんな下っ端カス能力なのに親衛隊になれるのか… ボスに関する情報を外に漏らさないためには適役だろう?
163 18/12/09(日)12:20:05 No.553280954
>兄貴もペッシのこと本当に期待して信頼してたんだ 気にした事口にして喋るけどすっげー自信なさそう でも自分達がそのカンに従ってちょっと調べてみると糸口が見つかる そりゃ叱咤激励するわ
164 18/12/09(日)12:20:06 No.553280959
ツナギ着てゴミ収集車転がしてる兄貴とペッシ想像して駄目だった
165 18/12/09(日)12:20:09 No.553280976
>よく女体化されてるリーダー バンドリにいそうだな女体化リーダー
166 18/12/09(日)12:20:52 No.553281114
ペッシはジョルノになれる素質はあった 最後の最後で無くしてしまったけど
167 18/12/09(日)12:21:02 No.553281144
チョコラータはアバッキオと組めばいつでも拷問ポルノ再生できるのに…
168 18/12/09(日)12:21:30 No.553281238
確かにあの気づきの良さはジョルノ成分ある
169 18/12/09(日)12:21:36 No.553281253
映像になるとペッシのあの首のない見た目はインパクトあるな…
170 18/12/09(日)12:21:40 No.553281268
わかったよプロシュート兄ィ! 兄貴の覚悟が!言葉でなく「心」で理解できた!
171 18/12/09(日)12:21:44 No.553281283
>セッコがちゃんとカメラ回してたり描写が細かい 見直した ホントだ居るわ… すごい原作補完しててなんなのこの出来
172 18/12/09(日)12:21:44 No.553281287
>チョコラータはアバッキオと組めばいつでも拷問ポルノ再生できるのに… いかにアバ茶さんでもあの特殊性癖には付いていけない
173 18/12/09(日)12:21:48 No.553281298
ミルク飲むの許しておしっこ飲ませなかったから…
174 18/12/09(日)12:22:11 No.553281354
ソルベ輪切りショーで録画ミスったから ジョルノ達との戦いでセッコに録画されてるか確認したのにつながる という解釈でなるほどってなった
175 18/12/09(日)12:22:14 No.553281364
5部だいぶ内容忘れててチョコラータも暗殺チームだと思ってた 所属はどこなんだっけ
176 18/12/09(日)12:22:29 No.553281411
物質透過する釣り竿とかそれだけで一作描けそうな能力である
177 18/12/09(日)12:22:34 No.553281429
>ティッツァーノとかあんな下っ端カス能力なのに親衛隊になれるのか… ノトーリアスのカルネとかもそうだったけど 親衛隊はボスのためなら死ねますって忠誠心最優先なんだろう
178 18/12/09(日)12:22:40 No.553281439
>>ティッツァーノとかあんな下っ端カス能力なのに親衛隊になれるのか… >政治家の舌に付ければ社会的に簡単に殺せるぞ 公の場で失言させてそれをネタに脅迫すれば定期的に金巻き上げられそうだな
179 18/12/09(日)12:22:40 No.553281444
多分これまでの人生もなんか気づく度にゲラゲラバカにされてたんじゃないかなペッシ ようやく「それは使えるんだよペッシ!」って言ってくれるのが兄貴だったわけだが 性根を変えるには少し出会うのが遅すぎた
180 18/12/09(日)12:22:44 No.553281456
CLAMPがまた活性化しちまうー!
181 18/12/09(日)12:23:04 No.553281511
>5部だいぶ内容忘れててチョコラータも暗殺チームだと思ってた >所属はどこなんだっけ チョコとセッコはボス直属
182 18/12/09(日)12:23:28 No.553281570
>5部だいぶ内容忘れててチョコラータも暗殺チームだと思ってた >所属はどこなんだっけ セッコとチョコラータは厄ネタ扱いの危険人物だよ
183 18/12/09(日)12:23:28 No.553281572
>5部だいぶ内容忘れててチョコラータも暗殺チームだと思ってた >所属はどこなんだっけ ボス直属だけど実態としては宙ぶらりんの飼い殺し
184 18/12/09(日)12:23:36 No.553281592
それなりに偉そうな議員1人で120万ってことは それより格が低いやつを殺す時はもっと報酬少ないんだろうな… 下手すりゃ一人あたり10万きるんじゃねえの
185 18/12/09(日)12:23:41 No.553281614
チョコラータは所属どこというかヤバすぎて幽閉してたんじゃなかたっけ
186 18/12/09(日)12:23:45 No.553281631
サーレー以降にジョルノたちが戦うのは親衛隊か暗殺チームのどっちかしかいなかったような
187 18/12/09(日)12:23:54 No.553281665
釣り糸で色々感じ取るペッシいいよね 耳はレレレのおじさんの形してるけど
188 18/12/09(日)12:24:01 No.553281691
メタリカはガード不可なのがズルい 兄貴ですら氷って対処法あるのに
189 18/12/09(日)12:24:10 No.553281719
戦う場所が違ったらメタリカもフーファイターズみたいにちっこいの集合して人型形態とかあったのかな
190 18/12/09(日)12:24:11 No.553281723
親衛隊も割とど変態揃いだからごっちゃになるのは分かる
191 18/12/09(日)12:24:25 No.553281773
>チョコとセッコはボス直属 あーなるほど確かにそれならすんなり輪切りできそうだ
192 18/12/09(日)12:24:57 No.553281861
ノトーリアスとトーキングヘッドとクラッシュが親衛隊でチョコとセッコは別枠でボスが飼ってる であってたっけ?
193 18/12/09(日)12:24:59 No.553281868
>5部だいぶ内容忘れててチョコラータも暗殺チームだと思ってた >所属はどこなんだっけ ボスが脳内会話でドッピオに止むを得ないからチョコラータを行かせる って行ってるからボス直属 親衛隊…?と言えるほど信用はしてないだろう
194 18/12/09(日)12:25:30 No.553281952
ノートリアスBIGのおじさんはどこ所属だっけ 親衛隊でいいんだろうか
195 18/12/09(日)12:25:32 No.553281963
ヤバい奴でボスも動かしたくないけどこうして時々餌を与えてるんだろうな…
196 18/12/09(日)12:25:40 No.553281984
クソチョコラートはどこにも属してなかったはず
197 18/12/09(日)12:25:43 No.553281992
チョコラータ先生当たり前のようにローマでグリーンデイ使うからな… テロリストかお前は
198 18/12/09(日)12:25:48 No.553282000
チョコラータはあの能力で親衛隊出来るわけないしまぁ別枠だろう
199 18/12/09(日)12:25:51 No.553282010
チョコラータはボス裏切る気満々だったから親衛隊ではないな…
200 18/12/09(日)12:26:02 No.553282042
チョコセッコは親衛隊とは明言されてないのよね しゃあないからあいつら使うかーみたいな感じだし
201 18/12/09(日)12:26:03 No.553282049
ペッシはスタンド発現したら釣竿だもん どんだけ釣り好きなんだテメー漁師になれよォーーーって笑うよこんなの
202 18/12/09(日)12:26:14 No.553282080
ペッシに殺しの仕事をやらせないのはどうしてだろ 焦らず丁寧に育てていく方針だったのか
203 18/12/09(日)12:26:15 No.553282085
ボスの素性を知られる=チョコ先生の犯罪履歴も知られるだったら必死にもなるか
204 18/12/09(日)12:26:16 No.553282088
議員殺しなんて頻繁にあるもんじゃないだろうし 下手すると2000万リラでも報酬多い方の仕事なのでは?
205 18/12/09(日)12:26:45 No.553282189
3~7部見ても組織内の戦力というかチームとしては破格の実力すぎるよね暗殺チーム そりゃギアッチョも愚痴るわ
206 18/12/09(日)12:26:59 No.553282238
>チョコラータ先生当たり前のようにローマでグリーンデイ使うからな… ドッピオもアイツ行かせたら周りが大惨事になります って言ってたような
207 18/12/09(日)12:27:26 No.553282336
チョコラータみたいなのはマンインザミラーか亀に閉じ込めた方がいいよマジで…
208 18/12/09(日)12:27:27 No.553282338
後ろの方で出てきたからってのもあるけど特にホワイトアルバムとメタリカの性能がえげつない
209 18/12/09(日)12:27:26 No.553282339
>ペッシに殺しの仕事をやらせないのはどうしてだろ >焦らず丁寧に育てていく方針だったのか 新人に仕事振る余裕がない
210 18/12/09(日)12:27:29 No.553282346
最初は敵対組織を潰して回って仕事もたくさんあったんだろうけど 体制が盤石になると暗殺案件なんてそうそう起きないだろうしな
211 18/12/09(日)12:27:37 No.553282368
殺しをするには覚悟が出来てないとな
212 18/12/09(日)12:27:45 No.553282400
街中に逃げた泥棒見つけて始末するために絨毯爆撃するようなもんだからボスはあんまり使いたがらない でも確実性はある でもシマは滅茶苦茶になる 自分のシマよりも酢醤油を守る方が大事だからセッコとチョコラータ派遣するね…
213 18/12/09(日)12:27:47 No.553282407
チョコは自由にやらせるとやり過ぎてヤバいってボスが言ってたけど 実はこの件が原因だったんじゃねーかな… 処刑しろとはいったが誰が現代美術展やれっつった!みたいな
214 18/12/09(日)12:27:51 No.553282419
組織に入れちゃったけどこの異常者どうしようかな…… あ、内部にボスのこと探る奴出てきたからその粛清役なら適材適所じゃん いやここまで手間暇かけて猟奇殺人しろとは言ってねえわ……
215 18/12/09(日)12:27:51 No.553282422
当時から疑問だったけどなんでこんな仲良いのに戦力の逐次投入みたいな事してたんだ
216 18/12/09(日)12:28:02 No.553282461
チョコラータはボスが追い詰めらつつある状況でも使うのを躊躇うレベルだからな… 嫌われすぎだろ
217 18/12/09(日)12:28:34 No.553282564
チョコラータはボスが拾う前からアレなことばっかやってたじゃん!
218 18/12/09(日)12:28:40 No.553282587
あ、 酢醤油→素性だった…
219 18/12/09(日)12:29:01 No.553282659
むしろホルマジオが暗殺チームなの忘れてた
220 18/12/09(日)12:29:33 No.553282755
うろ覚えだと暗殺チームが減ったり増えたりするよね…
221 18/12/09(日)12:29:38 No.553282776
偶然だろうけどチョコラータが拾われた時期と輪切りの時期が一致しているんだよな
222 18/12/09(日)12:29:45 No.553282790
改めて見るとサーレーとズッケェロは遺産目当てなだけだったんだなって
223 18/12/09(日)12:30:01 No.553282845
>当時から疑問だったけどなんでこんな仲良いのに戦力の逐次投入みたいな事してたんだ なんだかんだ言いつつ定期的にきっちり集まってそうだったしな
224 18/12/09(日)12:30:30 No.553282943
チョコは殺人衝動を抑える気がない吉良みたいなもんだよ 最低のクズ野郎だ
225 18/12/09(日)12:30:45 No.553282993
チームで動かれてたら負けてたからな お話の都合としか
226 18/12/09(日)12:30:57 No.553283032
まあよく考えると一般人を謎のやり方で殺すのなんて 普通のスタンド使いでもできるから給料安いよね スタンド使い専門の戦闘チームとかならともかく
227 18/12/09(日)12:31:00 No.553283038
>偶然だろうけどチョコラータが拾われた時期と輪切りの時期が一致しているんだよな 2年前に拾ったって そう来たかァ~~~ってなるなった
228 18/12/09(日)12:31:19 No.553283099
>当時から疑問だったけどなんでこんな仲良いのに戦力の逐次投入みたいな事してたんだ ホルマジオの時点では各自で探してたみたいだから皆場所が離れてたんじゃない?
229 18/12/09(日)12:31:20 No.553283101
>当時から疑問だったけどなんでこんな仲良いのに戦力の逐次投入みたいな事してたんだ グループ分けして捜索していた ナランチャ尾行組がホルマジオ 犬の絵を捜索したのがお終インザミラーの人
230 18/12/09(日)12:31:39 No.553283158
先制攻撃決まれば完封みたいな連中ばっかだし ブチャ達が生き残ってるのがおかしいんだよ
231 18/12/09(日)12:31:41 No.553283166
あの酢醤油は美味いからな…
232 18/12/09(日)12:31:46 No.553283186
部のボス勢の大半はゲロの匂いがするゲスばっかりだけど なんでゲスかっていうと自分は逃れながら安穏と暮らしつつ上に立ちたいし人を犠牲にしてもいいっていう クソもクソな野郎だけどある意味人間らしいからだけど チョコラータマジモンのサイコパスだし
233 18/12/09(日)12:31:54 No.553283212
もし島でリゾットがあのままボスを倒していても疲弊したまま即ブチャラティ&ナランチャ戦だったんだろうな そう考えると生き残れる気がしない
234 18/12/09(日)12:32:02 No.553283230
ボスの娘の居場所を探すために各地に分散してた+ブチャラティ達がずっと移動してるもんだから集合できなかったんだと思う 暗殺チーム戦自体が1日2日くらいだったし
235 18/12/09(日)12:32:05 No.553283241
チョコラータの拷問記録ビデオを取り上げておけばそれをネタに言うこと聞かせられるかな 警察に渡せば即死刑だろうし
236 18/12/09(日)12:32:30 No.553283317
戦力の逐次投入というかそれぞれが網張ってる地点にブチャチームが出没してる感じなんじゃねーかな 後基本単独なのはそれこそ能力に対する信頼の証とか
237 18/12/09(日)12:32:35 No.553283335
早くボスの情報を集めるために分散しちゃったのが敗因か
238 18/12/09(日)12:32:47 No.553283372
カビで一般人も死にまくってたけど後始末はどうする気だったんだろう…
239 18/12/09(日)12:32:47 No.553283377
おしまインザミラー!とリトルフィートのやつはしばしば暗殺チームだっけどうだっけってなる あとトントントントンのやつは暗殺チームじゃないんだけど勘違いしたりする
240 18/12/09(日)12:32:48 No.553283378
ナランチャの能力はリゾットの天敵だしね
241 18/12/09(日)12:32:52 No.553283394
>改めて見るとサーレーとズッケェロは遺産目当てなだけだったんだなって だからズッケェロとミスタにやられた奴は 殺さずに船に閉じ込めるだけだった
242 18/12/09(日)12:33:02 No.553283423
むしろ一日二日で全員がちゃんとジョルノ達を襲撃できるのがすごいのでは?
243 18/12/09(日)12:33:13 No.553283458
そういえば今回ゴミ処理問題に取り組もうとしてた議員をシマに引っかかるって事で殺した訳だけど もし仮にポルポからブチャラティへ司令が降りたらブチャラティも殺そうとしてただろうか 見た感じ善良な人だったように見えるからさ
244 18/12/09(日)12:33:17 No.553283473
酢醤油でなんかダメだった
245 18/12/09(日)12:33:18 No.553283477
ホルマジオが我慢して姿現さずに潜伏場所見つけてたらだいぶ状況変わってたかもしれん
246 18/12/09(日)12:33:19 No.553283483
イタリア語で酢醤油とかそういう名前かと思ったよ
247 18/12/09(日)12:33:31 No.553283524
車を飲めるサイズにするのかなり時間かかりそうだな
248 18/12/09(日)12:33:57 No.553283620
割と電撃戦だからね五部
249 18/12/09(日)12:34:04 No.553283644
>車を飲めるサイズにするのかなり時間かかりそうだな そういう事前の仕込みとか考えるとやっぱ分け前としては少なすぎるわな
250 18/12/09(日)12:34:13 No.553283681
ボスとしては賃金絞って仲間割れするなりチーム抜けるなりを期待してたのかもね 親衛隊に引っ張るにしてもチームとしてこられたら忠誠心の位置がずれちゃうだろうしさ 輪切りソルベも内心やり過ぎたはチョコめこれじゃ時間おいても親衛隊に引っ張れねーじゃとか思ってたりして
251 18/12/09(日)12:34:25 No.553283719
シャバ僧達をいちいち皆殺しにしてもしょうがないしな… それに!『ブッ殺す』と心の中で思ったなら!
252 18/12/09(日)12:34:34 No.553283752
合計9人 昔に殺された奴が2人で現存7人 内訳はリーダーとギアッチョと変態と兄貴とマンモーニと小さくする人と鏡のやつで7人
253 18/12/09(日)12:34:47 No.553283790
>車を飲めるサイズにするのかなり時間かかりそうだな 小さくなるまで地味に待ってたりしてたらくだらねー能力と評されるのも納得だ
254 18/12/09(日)12:34:51 No.553283803
>むしろ一日二日で全員がちゃんとジョルノ達を襲撃できるのがすごいのでは? 何がすごいってペリーコロさんが自害してまで秘匿した燃やした写真が ホイ画像解析 された所
255 18/12/09(日)12:35:53 No.553284009
貧しいからこそ助け合い その結果暗殺チームが団結してしまった やっぱりボスの自業自得だな
256 18/12/09(日)12:35:54 No.553284014
ホルマジオも間違いなく凶悪な能力ではあるんだけどね…
257 18/12/09(日)12:36:06 No.553284050
灰から復元とかできるものなんです…?
258 18/12/09(日)12:36:26 No.553284114
なんでペッシみたいな乳飲み子が暗殺チームなんて物騒な部署に配属されてるんだろう
259 18/12/09(日)12:36:26 No.553284117
>ナランチャの能力はリゾットの天敵だしね 後ギアッチョ戦でブチャラティが居たらかなり楽になっていたとは思う
260 18/12/09(日)12:36:57 No.553284206
ホルマジオは能力は凶悪なんだけど見た目がモブ野郎すぎる
261 18/12/09(日)12:37:11 No.553284247
>何がすごいってペリーコロさんが自害してまで秘匿した燃やした写真が >ホイ画像解析 >された所 科捜研とかで見た奴だこれ
262 18/12/09(日)12:37:16 No.553284262
5部のパソコンはすごいから… デスマスクの写真で画像検索したらポルポル君がメール送ってくるし…
263 18/12/09(日)12:37:27 No.553284292
ボロボロのナランチャをフーゴが拾ったみたいにペッシも行き場がないところをプロシュート兄貴に拾われたんだろう
264 18/12/09(日)12:37:29 No.553284304
暗殺者が目立つ格好をするわけないだろ!
265 18/12/09(日)12:37:38 No.553284328
チョコラータのパッショーネ入りが2年前でソルベとジェラートが始末された一件も2年前 というのは良くできてるよな
266 18/12/09(日)12:37:51 No.553284365
組織全体ならコンピュータ解析できる人材いるだろうけど 暗チ自体にはいないと思うんだが…
267 18/12/09(日)12:38:15 No.553284442
3部のテレビゲームといいジョジョ世界のコンピューター関係は こっちの世界より大分進化が早いと考えてよさそう 多分ナチスの技術が絡んでる
268 18/12/09(日)12:38:16 No.553284447
コンピュータに聞けばなんでも分かるのは昔の漫画によくあることだ
269 18/12/09(日)12:38:25 No.553284484
>暗殺者が目立つ格好をするわけないだろ! メローネ…
270 18/12/09(日)12:38:28 No.553284491
実力が組織で一番(マジ)
271 18/12/09(日)12:38:52 No.553284561
そういやサイボーグ作れる世界だった
272 18/12/09(日)12:39:10 No.553284622
>実力が組織で一番(マジ) 他のチームをギアッチョ単体で無双できるまである
273 18/12/09(日)12:39:11 No.553284624
>実力が組織で一番(マジ) まあ、あんたほどの実力者がそういうなら…
274 18/12/09(日)12:39:12 No.553284625
あと4部以降は連載当初だと近未来の時代設定だったことも関係してるかもね
275 18/12/09(日)12:39:18 No.553284645
ベイビィフェイスの本体PC型だし案外あの変態詳しいかもしれん…
276 18/12/09(日)12:39:20 No.553284651
昔だからできることではあるよねコンピュータ無双 下手に今みたいにぐんぐん発達しててインフラと化してると逆に…
277 18/12/09(日)12:40:10 No.553284832
>>何がすごいってペリーコロさんが自害してまで秘匿した燃やした写真が >>ホイ画像解析 >>された所 >科捜研とかで見た奴だこれ (例のBGM)
278 18/12/09(日)12:40:32 No.553284899
オアシスもそうだがスーツ型はちょっと強すぎる
279 18/12/09(日)12:41:04 No.553285011
ギアッチョはミスタみたいに直接触らずにピンポイント攻撃できるとかジョルノみたいな変則能力ないとマジで対抗できなさそう
280 18/12/09(日)12:42:05 No.553285167
>なんでペッシみたいな乳飲み子が暗殺チームなんて物騒な部署に配属されてるんだろう 兄貴が拾ってきたとかありそう
281 18/12/09(日)12:42:44 No.553285302
>>>何がすごいってペリーコロさんが自害してまで秘匿した燃やした写真が >>>ホイ画像解析 >>>された所 >>科捜研とかで見た奴だこれ >(例のBGM) 時系列を考えたら ブチャラティ達が移動して即燃えかす入手 解析開始 わかったよホワイトアルバムでGO!! のせわしなさ
282 18/12/09(日)12:42:53 No.553285331
ホワルバ対オアシス対イエローテンパランスしたら誰が勝つかな…
283 18/12/09(日)12:43:04 No.553285366
履歴書のスタンド能力の欄見て兄貴がビビっと来たんだな
284 18/12/09(日)12:43:22 No.553285422
>オアシスもそうだがスーツ型はちょっと強すぎる 弱点はない!
285 18/12/09(日)12:43:24 No.553285439
>ギアッチョはミスタみたいに直接触らずにピンポイント攻撃できるとかジョルノみたいな変則能力ないとマジで対抗できなさそう ズッケェロの時みたいにクビをジッパーで飛ばすのは無理かな?
286 18/12/09(日)12:43:58 No.553285542
>>オアシスもそうだがスーツ型はちょっと強すぎる >弱点はない! (本当に無い)