ほんと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/09(日)10:50:28 No.553265080
ほんとかわいいよね
1 18/12/09(日)10:51:35 No.553265273
アニメでもたこ焼きはソースがうまいうまいって言って食ってたな
2 18/12/09(日)10:51:35 No.553265275
カゲくんちに招待されてるというのがいい
3 18/12/09(日)10:52:38 No.553265462
>アニメでもたこ焼きはソースがうまいうまいって言って食ってたな あっちはロクな食い物なさそうだからなあ…
4 18/12/09(日)10:52:57 No.553265533
これもカゲが焼いたんだよね カゲユーきすぎてない?大丈夫?
5 18/12/09(日)10:53:26 No.553265610
>あっちはロクな食い物なさそうだからなあ… 大阪のdisりやめて…
6 18/12/09(日)10:53:46 No.553265666
近界だろ!?
7 18/12/09(日)10:53:48 No.553265671
いやごめんあっちってネイバーフッドのつもりで…
8 18/12/09(日)10:54:28 No.553265765
大阪は近界みたいなもんだし
9 18/12/09(日)10:55:05 No.553265881
>大阪は近界みたいなもんだし つまりマリオはネイバー…
10 18/12/09(日)10:55:06 No.553265884
異世界グルメ
11 18/12/09(日)10:55:26 No.553265936
近界と堺って似てるもんね
12 18/12/09(日)10:55:54 No.553266016
なんてこった俺の地元は近界だったのか
13 18/12/09(日)10:56:08 No.553266056
ここのユーマは雌
14 18/12/09(日)10:56:15 No.553266073
近界は文明レベルも中世ぐらいっぽくてなにより年がら年中戦争漬けだから生活や娯楽に割けるリソースなんて殆ど無いだろうしなぁ
15 18/12/09(日)10:57:25 No.553266284
ガロプラの人物の好きなものとか見るに娯楽とかも少なそうだよねネイバーフッド
16 18/12/09(日)11:00:21 No.553266787
>ガロプラの人物の好きなものとか見るに娯楽とかも少なそうだよねネイバーフッド トリオン以外の文明が中世レベルにしか見えないからなあ
17 18/12/09(日)11:01:52 No.553267047
中世レベルの人間が現代の飯とか映画とか味わっちゃったら そりゃ堕ちるよね…
18 18/12/09(日)11:02:40 No.553267175
4コマ目のユーマと背景はパースあってるけどユーマが右の背中向けてる人座ってるだろうにめっちゃ大きくなってる
19 18/12/09(日)11:02:59 No.553267228
遊真の学業方面が壊滅してるのが近界の文明レベルをよく示している とはいえ親父もう少し勉強教えようよ!
20 18/12/09(日)11:03:18 No.553267289
何で大阪disに見えたんだよよ
21 18/12/09(日)11:03:23 No.553267314
>4コマ目のユーマと背景はパースあってるけどユーマが右の背中向けてる人座ってるだろうにめっちゃ大きくなってる カウンターじゃないの
22 18/12/09(日)11:03:52 No.553267395
なまじトリオン技術で色々出来るから発展に偏りあるんだろうな
23 18/12/09(日)11:04:47 No.553267547
>なまじトリオン技術で色々出来るから発展に偏りあるんだろうな 逆にミデンは文明発達した後にトリオン入ってきたもんね
24 18/12/09(日)11:08:26 No.553268171
甘味はうまみ
25 18/12/09(日)11:08:30 No.553268185
迅さんもユーマがみんなと楽しそうに飯食ってる未来見てちょっと嬉しくなったりしたのかな
26 18/12/09(日)11:09:54 No.553268427
ガロプラとかユーマのいたところは紛争の絶えない小国って感じだから アフトのステキ文明に期待しよう
27 18/12/09(日)11:12:19 No.553268847
軍事的に優位な国は当然豊かで美味い飯も食えるだろうからな
28 18/12/09(日)11:12:54 No.553268947
ヒュースが飯食ってる場面多かったのもその辺の事情が関係してるのかもしれんな…
29 18/12/09(日)11:13:06 No.553268979
国土も広くて人多いとやれること増えるしね
30 18/12/09(日)11:14:09 No.553269149
胃袋から攻めるのよ
31 18/12/09(日)11:15:27 No.553269372
遠征挺内での飯どうしてるんだろう
32 18/12/09(日)11:16:09 No.553269489
>アフトのステキ文明に期待しよう 内紛状態なんだよなあ…
33 18/12/09(日)11:16:35 No.553269553
>遠征挺内での飯どうしてるんだろう クソ味気ないカロリーメイトみたいなの食ってそう
34 18/12/09(日)11:16:37 No.553269557
ヒュースの学力レベルどんなもんなんだろう 磁力分かってるしレールガン作れるしでユーマより頭よさげだけど
35 18/12/09(日)11:16:39 No.553269560
ん が
36 18/12/09(日)11:17:23 No.553269680
って飯食う必要あったけ
37 18/12/09(日)11:18:06 No.553269806
ランビリスのあれはトリオン使った磁気的なものって感じだし ヒュースが本当に電磁気についての概念があるかは不明だな…
38 18/12/09(日)11:18:42 No.553269907
>ヒュースの学力レベルどんなもんなんだろう >磁力分かってるしレールガン作れるしでユーマより頭よさげだけど いいとこに拾われて家族みたいにかわいがられてきたみたいだし教養はありそう
39 18/12/09(日)11:19:21 No.553270027
アニメではとりまる先輩から余った寿司貰って3人で食ってたな これがわさび!みたいなリアクションだった 3人で自転車ツーリングとかとてもよいアニオリだった
40 18/12/09(日)11:20:33 No.553270230
ちっちゃいころ鰹節の踊り食いが怖くて鰹節かけたお好み焼き喰えなかった 父ちゃんがほら~生きてるぞ~ってからかったのが悪い
41 18/12/09(日)11:20:46 No.553270268
トリガー使いに学力が不要なのはアタッカー1位を見れば分かるはずだ
42 18/12/09(日)11:20:52 No.553270291
ガロプラとか割とハイテク機材っぽいの使ってるし国によって違うんだろうけど 好きな食べ物がちゃんと料理した系の食べ物じゃなさそうなのが
43 18/12/09(日)11:22:06 No.553270496
>ヒュースが飯食ってる場面多かったのもその辺の事情が関係してるのかもしれんな… 骨の多い魚と頭が付いたエビが嫌いらしいから 多分割と捌かずそのままぽんとお出しされる系が多いんじゃないかな
44 18/12/09(日)11:22:10 No.553270504
>トリガー使いに学力が不要なのはアタッカー1位を見れば分かるはずだ 戦闘には頭回るかんな!?
45 18/12/09(日)11:23:44 No.553270782
>内紛状態なんだよなあ… 四家がそれぞれ神候補立てるよって状態なだけで内紛でもなんでもねえよ!?
46 18/12/09(日)11:24:31 No.553270900
政治的対立と内紛は別だよ…
47 18/12/09(日)11:24:51 No.553270966
ミデンも内紛したばっかだし
48 18/12/09(日)11:25:47 No.553271124
玄界以外は基本メシマズだったらヤバいな
49 18/12/09(日)11:25:59 No.553271159
スナイパー1位なんて反比例わかってるか怪しいからな…
50 18/12/09(日)11:27:28 No.553271409
>玄界以外は基本メシマズだったらヤバいな 偵察に出てくると言って出て行ったガトリン隊長が戻ってきたら焼肉の匂いぷんぷんさせていたとか酷すぎる展開になると思う
51 18/12/09(日)11:28:06 No.553271516
国の中で対立してるのか? ってメガネはもっと歴史とか勉強した方がいいと思う
52 18/12/09(日)11:28:19 No.553271551
遠征時に交渉したネイバーにおもてなしされてまっず!でもそんなこと言えないし…ってなる展開が
53 18/12/09(日)11:28:23 No.553271569
好き su2756110.jpg
54 18/12/09(日)11:29:52 No.553271811
カゲの店にイコさん来ないかなあ
55 18/12/09(日)11:30:27 No.553271905
>su2756110.jpg 何で鼻がマズルっぽいんだ
56 18/12/09(日)11:31:33 No.553272081
気が早いけどストック溜まったらアニメでここ見たい… 杉田ボイスでカゲがうめーだろって言うところ見たい…
57 18/12/09(日)11:33:06 No.553272367
料理が発達してないあたり近界ってあんま歴史ないんだろうか
58 18/12/09(日)11:34:46 No.553272637
数百年単位で動くマザートリガーがあるしそんな歴史短くはなさそうだが…
59 18/12/09(日)11:34:57 No.553272672
>料理が発達してないあたり近界ってあんま歴史ないんだろうか 地球の国と違って小さな星1つが1つの国だから 発展の余地があまりないんじゃない?
60 18/12/09(日)11:35:47 No.553272822
地球が豊かというより地球だけがちゃんとした世界って感じはする
61 18/12/09(日)11:37:20 No.553273108
このお好み焼きシーンみんな仲良さそうでいい…
62 18/12/09(日)11:37:54 No.553273211
土壌がトリガー トリオン頼り 戦争ばっか 文明の発達なんてしようないな…
63 18/12/09(日)11:39:00 No.553273407
マザートリガーで無理やり維持して住んでる感じだし だいたいディストピアっぽい
64 18/12/09(日)11:39:21 No.553273468
戦争自体は文明の発展に大きく貢献したりするんだけど 近界だとそれで発展するのはトリオン関連だけだもんなあ トリオンを使った戦争の技術が高くなっていくだけだ
65 18/12/09(日)11:39:30 No.553273500
地球とスペースコロニーをイメージすればだいたいあってる 地面からもりもり資源が生えてくる玄界と地面さえ作り物で資源に余裕のない近界
66 18/12/09(日)11:39:40 No.553273530
ネイバーフッドって地面とか海もトリオンで出来てるんかね
67 18/12/09(日)11:40:02 No.553273600
つまりトリオンで育った土で育った野菜とか獣を食うんだろ? 味が想像つかないな…
68 18/12/09(日)11:40:22 No.553273653
ひとつの国家の領土が地球だと都市ひとつ分くらいっぽいよね 軍事大国はもう少し大きそうだけどユーマがいたところやガロプラはかなり小さい
69 18/12/09(日)11:41:46 No.553273917
>つまりトリオンで育った土で育った野菜とか獣を食うんだろ? 土地がマザートリガーで維持されてるだけで動植物はトリオン関係ねえよ!
70 18/12/09(日)11:42:11 No.553273988
パンケーキはあるアフト
71 18/12/09(日)11:42:23 No.553274025
そもそもネイバーフッドっていつからあるんだ 暗黒空間の中を巨大なトリガーがふわふわしててそこに人々が住んでるわけでしょ それだと最初が想像つかないんだよなあ 最初の惑星国家はどうやって生まれたんだ それを生み出した人間はどこから現れたんだ
72 18/12/09(日)11:42:40 No.553274078
>ネイバーフッドって地面とか海もトリオンで出来てるんかね マザートリガーが大地を支えてるイメージ
73 18/12/09(日)11:43:09 No.553274158
>最初の惑星国家はどうやって生まれたんだ >それを生み出した人間はどこから現れたんだ それも連載が続けば明らかになるんじゃね あるいは打ち切りになれば
74 18/12/09(日)11:43:28 No.553274204
そもそもネイバーが相手してるのはミデンの国のほんの一都市だからな… 下手すると隣町に想像を具現化する犬すらいるぞあの世界
75 18/12/09(日)11:43:38 No.553274236
今までの描写だと星っていうより浮遊大陸みたいな形してるよね近界の国って
76 18/12/09(日)11:44:01 No.553274302
>トリガー使いに学力が不要なのはアタッカー1位を見れば分かるはずだ 餅川の勉強の面倒見てる月見さんがついでに餅の戦闘力を3割強化してるんだぞ…
77 18/12/09(日)11:44:09 No.553274333
>最初の惑星国家はどうやって生まれたんだ >それを生み出した人間はどこから現れたんだ 玄って字をググったら >老荘思想で説く哲理。空間・時間を超越し、天地万象の根源となるもの。 って出たんだけどさ もしかして近界の起源ってトリオンを発見した地球人が異世界へ渡ったとかでは
78 18/12/09(日)11:44:20 No.553274372
エネドラですら映画にコロッといってしまったのを考えると娯楽で交渉すれば良さそう
79 18/12/09(日)11:44:33 No.553274423
蓮乃辺隣にあるんだしユーマの肉体もRD-1で何とかなるのではってたまに思ってしまう
80 18/12/09(日)11:44:41 No.553274442
>最初の惑星国家はどうやって生まれたんだ >それを生み出した人間はどこから現れたんだ 地球かあるいはこっちの宇宙のどこかの星の人間がトリオンとトリガーを発見して空っぽの異世界に移住したんじゃないかなーと予想 あまりにも不自然すぎる…
81 18/12/09(日)11:44:46 No.553274455
玄界だと太陽が勝手にやってくれてるエネルギー供給をマザートリガーで賄ってるニュアンスではあるな 間接的にはトリオンから出来たものを食ってトリオンを出すカツカツの生活って感じが
82 18/12/09(日)11:45:06 No.553274517
>エネドラですら映画にコロッといってしまったのを考えると娯楽で交渉すれば良さそう まあエネドラッドにとってターミネーター2は興味深いだろうし
83 18/12/09(日)11:45:30 No.553274593
ミデンがギリシャ語だったかで0な辺りその線は強そうではある
84 18/12/09(日)11:45:52 No.553274660
>エネドラですら映画にコロッといってしまったのを考えると娯楽で交渉すれば良さそう クソ映画だ駄作だ言いながらDVD見てそう
85 18/12/09(日)11:45:58 No.553274678
ヒュースはゲームとかハマりそうだな…
86 18/12/09(日)11:46:02 No.553274689
>今までの描写だと星っていうより浮遊大陸みたいな形してるよね近界の国って そもそも暗黒空間を決まった軌道で走ってる様を 惑星国家とたとえて言ったってだけだから あっちの国は星でもなんでもない
87 18/12/09(日)11:46:13 No.553274721
ミデンってギリシャ語で0って意味らしいから 地球が始まりってのはありそう
88 18/12/09(日)11:46:16 No.553274733
>もしかして近界の起源ってトリオンを発見した地球人が異世界へ渡ったとかでは それが一番自然な成り立ちだと思う
89 18/12/09(日)11:46:48 No.553274815
アニオリで雷蔵に今度は女の奴とヒソビソ話されてまじか!?とすげえ興味持ってたな…
90 18/12/09(日)11:46:50 No.553274818
>エネドラですら映画にコロッといってしまったのを考えると娯楽で交渉すれば良さそう 遠征組が娯楽でトリガー譲渡交渉してると思うとシュールだ 連載漫画の最新刊と最新型トリガーを交換とかするのかな
91 18/12/09(日)11:47:23 No.553274925
>ヒュースはゲームとかハマりそうだな… ビジュアル的にはチェスとか似合いそう でもゲームボーイにドハマリしても違和感なさそう
92 18/12/09(日)11:47:24 No.553274927
>クソ映画だ駄作だ言いながらDVD見てそう 変な知識ないぶんクソとか言わないかもしれない
93 18/12/09(日)11:47:29 No.553274943
かつぶしの描き方がかなりテクニカルだな…
94 18/12/09(日)11:47:36 No.553274966
>玄界だと太陽が勝手にやってくれてるエネルギー供給をマザートリガーで賄ってるニュアンスではあるな >間接的にはトリオンから出来たものを食ってトリオンを出すカツカツの生活って感じが 太陽っぽく見えるのがマザートリガーで作られた物で月や夜空の星々が他の惑星国家らしい
95 18/12/09(日)11:47:52 No.553275006
けん玉を披露すると受けるの?
96 18/12/09(日)11:47:57 No.553275027
土壌は本物の土壌でそれをマザートリガーが支えてるだけなら その土壌はどこにあったものなんだ…? ネイバーフッドにも最初の大陸みたいなのは存在したってことになる? そこに住んでた人々がトリオン技術を得てそれぞれで土地切り取って 暗黒空間をふわふわ漂うになったとか
97 18/12/09(日)11:47:59 No.553275034
マンティス生きてるかつおぶし見て編み出してたらいいな…
98 18/12/09(日)11:48:11 No.553275069
生殖が可能なレベルの人間がいる時点で大体予想がつくよね!
99 18/12/09(日)11:48:28 No.553275124
>けん玉を披露すると受けるの? 逆にそう言う玩具系の娯楽がメインかもしれない 電気起こすにしたってトリガー必要だから家電製品なんてないだろうし
100 18/12/09(日)11:48:40 No.553275152
延々GBテトリス遊ぶヒュースか…
101 18/12/09(日)11:48:51 No.553275190
>でもゲームボーイにドハマリしても違和感なさそう ゲームボーイは爆撃にあっても動くから兵隊には良い娯楽だ
102 18/12/09(日)11:49:01 No.553275218
>マンティス生きてるかつおぶし見て編み出してたらいいな… (全身からすごく短いマンティスを無数に生やしてウネウネさせるカゲ)
103 18/12/09(日)11:49:24 No.553275277
人生ゲームでタレントとかになってフッてドヤ顔した直後に破産するヒュース
104 18/12/09(日)11:49:39 No.553275325
休日に陽太郎とモンハンに興じるヒュース
105 18/12/09(日)11:49:40 No.553275329
>電気起こすにしたってトリガー必要だから家電製品なんてないだろうし 何でもかんでもトリガーってわけではないと思うが トリオン使うだけの道具とか充電式のとかあるみたいだし
106 18/12/09(日)11:49:47 No.553275352
桃鉄にドハマリするヒュースが見たい…
107 18/12/09(日)11:50:05 No.553275398
そういやネイバーで好きなものに娯楽入ってる奴いたっけ
108 18/12/09(日)11:50:17 No.553275431
遠征では人だけじゃなく資源も持っていってるのかもしれない
109 18/12/09(日)11:50:31 No.553275476
逆に言えば素質ある人一人で太陽のエネルギー全部賄えるって考えると凄まじい技術ではある
110 18/12/09(日)11:50:44 No.553275525
>延々GBテトリス遊ぶヒュースか… パズルジャンルのゲームは集中力を養う訓練装置だって言って渡したらドハマリしそう
111 18/12/09(日)11:50:49 No.553275539
ヒュースはゲームにハマったら黙々とやってそう
112 18/12/09(日)11:51:15 No.553275622
>逆に言えば素質ある人一人で太陽のエネルギー全部賄えるって考えると凄まじい技術ではある 国土の大きさがそのままトリオン量と比例して そのトリオン量賄える奴が発見される可能性と反比例するって割ときつい条件だけどね
113 18/12/09(日)11:51:20 No.553275645
趣味:城崩し
114 18/12/09(日)11:51:28 No.553275677
ヒュースは絶対ポーカーとかマージャン弱い
115 18/12/09(日)11:51:50 No.553275737
>ヒュースはゲームにハマったら黙々とやってそう 効率プレイ好きそうだよなあ…
116 18/12/09(日)11:51:58 No.553275761
集中力と瞬間的な思考能力が必要になるから間違ってはいない
117 18/12/09(日)11:52:19 No.553275835
>ヒュースは絶対ポーカーとかマージャン弱い 遠征行く前にちょっとした日常のワンシーンとして ボーダーの隊員とそういうことするヒュースが見たいなあ…
118 18/12/09(日)11:52:24 No.553275850
死にアクションゲーやらせたらムキになって延々やってそうだ
119 18/12/09(日)11:53:06 No.553275991
しかしそれなりの広さの土地での生活を賄えるマザトリとか ある意味黒トリより玄界に広まったらヤバいアイテムだな
120 18/12/09(日)11:53:27 No.553276056
ヒュースはコナセンレベルで純粋だから熱中するとわーわー騒ぎそうな感じもある どうして99%が外れて25%が当たるんだ!とか…
121 18/12/09(日)11:53:50 No.553276114
アクションゲーでグラスホッパー殺法! してニヤッとしてそう
122 18/12/09(日)11:54:26 No.553276222
>ある意味黒トリより玄界に広まったらヤバいアイテムだな どこで使うんだ
123 18/12/09(日)11:54:33 No.553276244
ユーマは逆にゲームのダウトとかやらせてみたい 無機物にサイドエフェクト効くのか分からんけど
124 18/12/09(日)11:54:45 No.553276276
イギリスみたいにお薬流せばアフトだろうが侵略し放題になりそう
125 18/12/09(日)11:54:55 No.553276302
今BBF見直してたんだけどヒュースって絵を描くのが好きなのか…
126 18/12/09(日)11:55:43 No.553276439
ヒュースオタク化フラグでは
127 18/12/09(日)11:55:59 No.553276485
>>ある意味黒トリより玄界に広まったらヤバいアイテムだな >どこで使うんだ 宇宙開発にマジ欲しいやつ…
128 18/12/09(日)11:56:18 No.553276536
SLGとか予定通りに進んでるとフッとにやけるけど想定外突発イベントや敵増援で!?って顔するのはわかる
129 18/12/09(日)11:56:45 No.553276620
>>ある意味黒トリより玄界に広まったらヤバいアイテムだな >どこで使うんだ 手っ取り早いのは極地に近いところ…
130 18/12/09(日)11:57:00 No.553276661
ダイジョーブ博士に壊されて動揺するヒュース
131 18/12/09(日)11:57:36 No.553276770
>ヒュースオタク化フラグでは まさか王子隊のオペと…
132 18/12/09(日)11:57:53 No.553276828
>どこで使うんだ 宇宙