虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 牛肉な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/09(日)03:16:44 No.553221911

    牛肉なんてクソだぜー!

    1 18/12/09(日)03:18:30 No.553222082

    牛に人間を食わせればいいんだな!

    2 18/12/09(日)03:20:08 No.553222212

    牛肉はコスパが悪すぎる… やっぱり鶏肉がNo.1! やっぱり鶏肉がNo.1!

    3 18/12/09(日)03:21:27 No.553222345

    鶏は鳥インフルに弱いし…

    4 18/12/09(日)03:21:29 No.553222351

    小麦だけで生きていけるの?

    5 18/12/09(日)03:22:00 No.553222412

    小麦だけ食う牛とかいるのか…?

    6 18/12/09(日)03:22:11 No.553222421

    小麦じゃなくて草食わせばいい

    7 18/12/09(日)03:23:02 No.553222476

    しかも牛のゲップで温暖化も進む

    8 18/12/09(日)03:23:13 No.553222490

    人間は草食えないしな

    9 18/12/09(日)03:23:21 No.553222502

    小麦だけじゃタンパク質が不足するし…

    10 18/12/09(日)03:23:27 No.553222511

    >鶏は鳥インフルに弱いし… 豚もアホみたいに病気に弱いよ 一つの豚小屋から入る時と出る時とかは必ずシャワー浴びて服も新しいのに変えなきゃいかん

    11 18/12/09(日)03:23:30 No.553222517

    絵が悪いけど grainって穀物全般の事だよ 飼料に小麦なんか使わないよ

    12 18/12/09(日)03:23:46 No.553222535

    だが牛糞は燃料になる

    13 18/12/09(日)03:24:22 No.553222581

    16キロの小麦=1キロの肉って変換は何が基準なんだろう

    14 18/12/09(日)03:24:29 No.553222588

    豚は人糞で育ててた時代もあったけど あの頃は病気の肉食ってたのか…

    15 18/12/09(日)03:25:23 No.553222661

    小麦は飼料にするよ もちろん小麦オンリーじゃないけど

    16 18/12/09(日)03:26:09 No.553222710

    デントコーンとか出されても俺は食わんじ

    17 18/12/09(日)03:26:18 No.553222723

    飼料ってトウモロコシとかアルファルファとかだろ 人間が食ったって大した主食にならないじゃん

    18 18/12/09(日)03:26:53 No.553222761

    >豚は人糞で育ててた時代もあったけど >あの頃は病気の肉食ってたのか… 昔の人は野菜や精製しきれない穀物を多く食べていたので うんこにも未消化のそれらが混じってたから十分栄養になったんだ

    19 18/12/09(日)03:26:59 vI2Yu5FI No.553222768

    まず16kgの小麦→1kgの牛肉→二人分 は暴論だよね そこまで高級食材だったらハンバーガーを100円で売ってない

    20 18/12/09(日)03:27:26 No.553222822

    800gの小麦と500gの牛肉が人間にとって等しいってのもどんな基準なんだ

    21 18/12/09(日)03:27:36 No.553222838

    うんこくわせた豚の肉は基本食用にしてない

    22 18/12/09(日)03:27:45 No.553222847

    余った飼料をアフリカに送る方が金掛かるんじゃないか

    23 18/12/09(日)03:28:17 No.553222891

    つまりドングリを食わせて育てた豚サイコー!

    24 18/12/09(日)03:28:18 No.553222894

    >うんこにも未消化のそれらが混じってたから十分栄養になったんだ コピルアク飲んでるようなもんか

    25 18/12/09(日)03:29:13 No.553222951

    この図も短絡的だが 小麦100%だと信じ込んでしまうのもどんなもんだろう ちょっと考えれば飼料にする穀物なんて分かるはずだが

    26 18/12/09(日)03:29:34 No.553222971

    >うんこくわせた豚の肉は基本食用にしてない では何に使うんだ?

    27 18/12/09(日)03:29:35 No.553222972

    雑に育ててもいいのは牛くらい

    28 18/12/09(日)03:29:45 No.553222981

    >つまりドングリを食わせて育てた豚サイコー! ドングリ食えって言うだろこういう奴らは

    29 18/12/09(日)03:29:57 No.553222997

    廃棄弁当とか残飯とかバームクーヘンの芯で育てよう

    30 18/12/09(日)03:30:20 No.553223026

    >まず16kgの小麦→1kgの牛肉→二人分 は暴論だよね >そこまで高級食材だったらハンバーガーを100円で売ってない http://kumamoto.lin.gr.jp/shokuniku/kisochisiki/kachiku_seisan/hikaku.html 暴論かどうかはともかくそんな変な値じゃないよ リンク先だと穀物飼料11kgで牛の体重増加1kgとなってる 枝肉換算だと16kgに近付くんじゃね

    31 18/12/09(日)03:30:24 No.553223031

    小麦16kg=牛1kgは値段か?

    32 18/12/09(日)03:30:26 No.553223032

    小麦も食らう 牛肉も食らう

    33 18/12/09(日)03:31:07 No.553223083

    牛が環境コスト高すぎるのは前から言われてる

    34 18/12/09(日)03:31:18 No.553223094

    小麦にしたって飼料にするのはふすまが多いしな

    35 18/12/09(日)03:31:37 No.553223119

    羊の飼育コストも大概だったような

    36 18/12/09(日)03:31:42 No.553223124

    そもそも牛一頭から肉が1kgしか取れないってどういう事…? 高級部位しか食べないハイソサエティな人間限定での話なの…?

    37 18/12/09(日)03:32:02 No.553223150

    必要なエサに対して得られるタンパク質の効率だと昆虫がかなり良いらしいぞ

    38 18/12/09(日)03:32:33 No.553223183

    逆に1kgの穀物で16kgできる牛を作ろう

    39 18/12/09(日)03:32:35 No.553223187

    >そもそも牛一頭から肉が1kgしか取れないってどういう事…? よく読みなさい

    40 18/12/09(日)03:32:40 No.553223194

    バームクーヘンの芯は貴族の食べ物じゃん 庶民にはお目にかかることすら出来ないという

    41 18/12/09(日)03:32:42 No.553223195

    豚と鶏はコストの割りに値段が安すぎる…

    42 18/12/09(日)03:32:51 No.553223203

    牛肉1kg作るのに麦16kgかな

    43 18/12/09(日)03:33:01 No.553223215

    >そもそも牛一頭から肉が1kgしか取れないってどういう事…? >高級部位しか食べないハイソサエティな人間限定での話なの…? ギャグにしてももうちょっと短い文章にしようぜ

    44 18/12/09(日)03:33:10 No.553223227

    え?こういう計算って牛1頭に必要な面積を小麦畑にすればこんなに!って奴じゃなかったっけ…

    45 18/12/09(日)03:33:22 No.553223248

    >そもそも牛一頭から肉が1kgしか取れないってどういう事…? そんなことどこにも書いてないんやな…

    46 18/12/09(日)03:33:28 No.553223254

    コストより味だろ

    47 18/12/09(日)03:33:35 No.553223261

    仮にじゃあ効率悪い牧畜は辞めて最高効率の穀物だけ食って暮らしますってなったとして その状況で食糧不足するまで人間増えるだけなんじゃないの…?

    48 18/12/09(日)03:33:47 No.553223273

    >え?こういう計算って牛1頭に必要な面積を小麦畑にすればこんなに!って奴じゃなかったっけ… 小麦畑の方がよっぽど面積必要じゃねーか!

    49 18/12/09(日)03:33:49 No.553223275

    小麦16kgは飼料一日分にも満たないんだからそこはわかれよな!

    50 18/12/09(日)03:34:22 No.553223307

    1lのビール作るのに麦何kg必要なの?

    51 18/12/09(日)03:34:25 No.553223310

    人間は藁食べれないし…

    52 18/12/09(日)03:34:39 No.553223328

    穀物も肉もたらふく食って最後何も残らない人間のコスパ悪すぎない?

    53 18/12/09(日)03:34:41 No.553223330

    私はブロイラーの餌だけでこんなに健康に暮らしてますって人が居るなら興味ある

    54 18/12/09(日)03:35:12 No.553223366

    鶏は本当に良いぞ 土地面積と時間効率と必要な食糧の全部が最強だ あと鶏卵がついてくる

    55 18/12/09(日)03:35:19 No.553223377

    牛育てるのは昔からやってたことなのに人間の方が増えすぎ問題なんだよ

    56 18/12/09(日)03:35:27 No.553223392

    >鶏は鳥インフルに弱いし… サクッと処分しても別に大した痛手じゃないし…

    57 18/12/09(日)03:35:40 No.553223404

    >小麦16kgは飼料一日分にも満たないんだからそこはわかれよな! 俺だって一日に16kgもご飯食べたりできないのに…家畜の分際でいい暮らししやがって…

    58 18/12/09(日)03:35:51 No.553223416

    人間減れ! 「」減れ!

    59 18/12/09(日)03:35:57 No.553223421

    貧乏人は鳥育てて増やして卵食えばいいんだよ! って言って貧困国に鶏寄付しまくったゲイツ

    60 18/12/09(日)03:36:04 No.553223437

    じゃぁ皆ワニ育てよう

    61 18/12/09(日)03:36:14 No.553223449

    ヘレ肉!

    62 18/12/09(日)03:36:14 No.553223450

    >1lのビール作るのに麦何kg必要なの? サントリーによると大瓶1本で110gちょっと 1Lなら200g弱ってところじゃないかね

    63 18/12/09(日)03:36:49 No.553223497

    >貧乏人は鳥育てて増やして卵食えばいいんだよ! >って言って貧困国に鶏寄付しまくったゲイツ 偉いな

    64 18/12/09(日)03:37:30 No.553223553

    10kgの飼料を食用昆虫にしたら9kgの食材とれるらしい

    65 18/12/09(日)03:38:04 No.553223589

    鶏だと配合飼料2kgちょいで1kg分のお肉 豚は3kgちょいで肉1kg 牛だと10kgで肉1kg …牛はお高いわけだな

    66 18/12/09(日)03:38:09 No.553223596

    効率言い始めたらそもそも70億人も人間いらなくない?

    67 18/12/09(日)03:38:21 No.553223611

    >牛育てるのは昔からやってたことなのに人間の方が増えすぎ問題なんだよ いや昔はそんな牛育ててないよ皆無じゃないけど大体鶏か豚か羊だよ

    68 18/12/09(日)03:38:22 No.553223613

    慣れてるから気にならないけど 豚、鶏と比べると牛は癖あるよね

    69 18/12/09(日)03:38:27 No.553223620

    じゃあ牛飼うのやめようって方向に行くかというと 当然その流れは鈍い クジラと一緒で食文化とか産業とか絡むから

    70 18/12/09(日)03:38:27 No.553223621

    昆虫食は精神的なハードルの高さの割にそこまで効率良くないのがな…

    71 18/12/09(日)03:38:48 No.553223645

    土でも食ってろ

    72 18/12/09(日)03:39:03 No.553223667

    どうせその後虫食を勧めてくるんでしょう! 分かってるんだから

    73 18/12/09(日)03:39:26 No.553223693

    効率だけを追い求めなさる つまり虫を食べなさる

    74 18/12/09(日)03:39:27 No.553223696

    バイオミートとか昆虫食はその効率なら養鶏でいいよね!!ってなるパターンが多すぎる

    75 18/12/09(日)03:39:28 No.553223697

    アーミッシュみたいに振り切るのはいいと思うけど この手のヴィーガンってただの活動家って感じで こんなん見せられてもはあそうですかとしか

    76 18/12/09(日)03:39:32 No.553223703

    昆虫食べも土食も既にアフリカでは伝統食だし…

    77 18/12/09(日)03:39:49 No.553223721

    味とか何も考えずにただカロリーだけを最高の効率で摂取するってなったら何が一番いいんだろ やっぱ粟とか稗みたいなのひたすら栽培するのがいいんかな

    78 18/12/09(日)03:40:10 No.553223750

    石油からたんぱく質を作る技術の開発を急ごう

    79 18/12/09(日)03:40:28 No.553223777

    ハーバーボッシュ法みたいに空気から直接ご飯を!

    80 18/12/09(日)03:40:28 No.553223778

    やっぱすげえぜ!芋!

    81 18/12/09(日)03:40:36 No.553223786

    >味とか何も考えずにただカロリーだけを最高の効率で摂取するってなったら何が一番いいんだろ >やっぱ粟とか稗みたいなのひたすら栽培するのがいいんかな 昆虫

    82 18/12/09(日)03:41:02 No.553223820

    飼料用の穀物なんか人間が食べても美味しくないよ…

    83 18/12/09(日)03:41:13 No.553223835

    >アーミッシュみたいに振り切るのはいいと思うけど >この手のヴィーガンってただの活動家って感じで >こんなん見せられてもはあそうですかとしか スレ画は信条とか関係なく普通に食料問題で出る話だよ

    84 18/12/09(日)03:41:15 No.553223838

    豚の乳が牛並に絞りやすかったら牛なんて畜産の対象になってなかったかもしれない

    85 18/12/09(日)03:41:53 No.553223895

    ソイレントグリーン!

    86 18/12/09(日)03:42:21 No.553223927

    >昆虫食は精神的なハードルの高さの割にそこまで効率良くないのがな… 美味しい昆虫っているの?

    87 18/12/09(日)03:42:24 No.553223931

    昆虫食を推し進めるには平気になるまで幼児に蜜塗りたくって 虫まみれにするくらいの身近な虫教育が必要だと思う

    88 18/12/09(日)03:42:25 No.553223932

    >飼料用の穀物なんか人間が食べても美味しくないよ… でも黙って食えこの環境殺しってのがこの人達の主張なわけでしょう…?

    89 18/12/09(日)03:42:55 No.553223966

    >昆虫食を推し進めるには平気になるまで幼児に蜜塗りたくって >虫まみれにするくらいの身近な虫教育が必要だと思う 虐待では…?

    90 18/12/09(日)03:43:01 No.553223973

    肉はもう培養肉の時代は確実に来るから心配してないけど牛乳はどうなるのか心配で仕方ない

    91 18/12/09(日)03:43:02 No.553223977

    ヘビ食ってなんで一般的にならなかったんだろうな

    92 18/12/09(日)03:43:16 No.553223989

    >味とか何も考えずにただカロリーだけを最高の効率で摂取するってなったら何が一番いいんだろ >やっぱ粟とか稗みたいなのひたすら栽培するのがいいんかな 粟や稗なんかの雑穀類は頑強な代わりにカロリー効率は低かったりするな その辺の難度を無視して土地あたりの生産カロリーだけ見るとは水稲が一番よかった…とうろおぼえしてる 肥料要求量なんかも含めるとまた変わってくるけども

    93 18/12/09(日)03:43:21 No.553223997

    粉にして商品に混ぜる!これね!

    94 18/12/09(日)03:43:39 No.553224010

    牛はものすごくコスパ悪いよってだけで別に飼料を食えとは言ってないよ

    95 18/12/09(日)03:43:43 No.553224019

    >飼料用の穀物なんか人間が食べても美味しくないよ… 加工用とそんなに違いあるかなあ?

    96 18/12/09(日)03:43:47 No.553224026

    イナゴの佃煮とかハチノコとかあるし

    97 18/12/09(日)03:43:48 No.553224027

    >でも黙って食えこの環境殺しってのがこの人達の主張なわけでしょう…? なにが見えてるの…?

    98 18/12/09(日)03:43:52 No.553224033

    >ヘビ食ってなんで一般的にならなかったんだろうな 肉の量が少ないし食いづらい

    99 18/12/09(日)03:43:52 No.553224034

    >美味しい昆虫っているの? エビとかの海にいる甲殻類入れて良いなら

    100 18/12/09(日)03:43:56 No.553224041

    水稲は使用する水資源量がぶっ飛んでるからな…

    101 18/12/09(日)03:44:58 No.553224115

    干し草食わせりゃいいんじゃない?

    102 18/12/09(日)03:45:04 No.553224121

    人間でも簡単に食える飼料を用意してくれよ

    103 18/12/09(日)03:45:19 No.553224139

    カミキリムシの幼虫は美味いと聞いたが本当かは知らない

    104 18/12/09(日)03:45:22 No.553224145

    昆虫食ってちゃんと時期とかがあって年がら年中それ食べてる訳じゃないのに…

    105 18/12/09(日)03:45:59 No.553224183

    >牛はものすごくコスパ悪いよってだけで別に飼料を食えとは言ってないよ でもそのコスパの悪さ許容して社会って回ってるわけじゃん…? それをあえて指摘していくのってもうカロリー効率厨みたいな感じじゃないの…?

    106 18/12/09(日)03:46:07 No.553224190

    >水稲は使用する水資源量がぶっ飛んでるからな… その代わり輪作がいらないから土地狭くて良い むしろ狭くて傾斜ある方が育てやすいというピーキーさ

    107 18/12/09(日)03:46:37 No.553224219

    >加工用とそんなに違いあるかなあ? 実際に食べてみりゃあ良いんじゃねえかな…

    108 18/12/09(日)03:46:57 No.553224235

    でも牛肉美味しいよ?

    109 18/12/09(日)03:47:04 No.553224242

    いいこと思い付いた 蚕を育てて絹を取って蛹は鶏に食わせよう

    110 18/12/09(日)03:47:06 No.553224248

    クローバー引っこ抜いて穀類植えようぜ! 休耕畑とかどうするんだろ…

    111 18/12/09(日)03:47:25 No.553224272

    >>牛はものすごくコスパ悪いよってだけで別に飼料を食えとは言ってないよ >でもそのコスパの悪さ許容して社会って回ってるわけじゃん…? >それをあえて指摘していくのってもうカロリー効率厨みたいな感じじゃないの…? なんでそんなに指摘を嫌うんだ アメリカ人の大規模農家かお前は

    112 18/12/09(日)03:48:06 No.553224306

    豚肉派の陰謀だろ多分…

    113 18/12/09(日)03:48:22 No.553224319

    >なんでそんなに指摘を嫌うんだ >アメリカ人の大規模農家かお前は いや着地点がわからなくて… 指摘するだけなら誰でもできるけどこの画像作る人たちはじゃあどうしたいのかなって

    114 18/12/09(日)03:48:59 No.553224359

    >この画像作る人たちはじゃあどうしたいのかなって バズりたい

    115 18/12/09(日)03:49:02 No.553224364

    家畜を食べなくなったら家畜を育てる必要がなくなって個体数減ると思うんだけど動物愛護の人ってそれはいいの?

    116 18/12/09(日)03:49:07 No.553224370

    豚は人間と同じ病気に罹るってなら人間は豚肉の代替になるのでは?

    117 18/12/09(日)03:49:07 No.553224371

    あー 教科書で問題定義されてる部分だけ読んで鼻で笑うタイプだな

    118 18/12/09(日)03:49:42 No.553224402

    >家畜を食べなくなったら家畜を育てる必要がなくなって個体数減ると思うんだけど動物愛護の人ってそれはいいの? よく考えよう 家畜の個体数気にして自然環境になんか影響あるのか?

    119 18/12/09(日)03:49:44 No.553224403

    人間増やそうって効率厨だから神様だな

    120 18/12/09(日)03:49:56 No.553224414

    デントコーンあたりもコーンスターチに加工すればなんだかんだ日常的な食品原料になるけど コーンスターチだけでどうやって料理にしたものか… ドロドロの半透明なペーストとかそんなんが思い浮かんだが

    121 18/12/09(日)03:49:58 No.553224418

    そんな小難しく考える必要はないと思うよこれに関しては牛って効率悪すぎない?ってだけの画像だし ここにだから何をすべきだ!とか主義主張が混ざってたら話は変わってくるけど

    122 18/12/09(日)03:50:04 No.553224424

    そもそも穀物生産量って未だに抑え気味にしてあるからな 化学肥料はめちゃくちゃ優秀なのでやる気になればもっとつくれる 売れなくて値段が下がるだけだから量を抑えてる なのでコスパもクソもない

    123 18/12/09(日)03:50:33 No.553224446

    >人間増やそうって効率厨だから神様だな 可能な限り人間を増やしてえ!どこまで増えれるか試してみてえんだ!って事ならわかる

    124 18/12/09(日)03:51:06 No.553224476

    >家畜を食べなくなったら家畜を育てる必要がなくなって個体数減ると思うんだけど動物愛護の人ってそれはいいの? 屠殺される家畜が減るんだから願ったり叶ったりじゃないの?

    125 18/12/09(日)03:51:49 No.553224509

    >>家畜を食べなくなったら家畜を育てる必要がなくなって個体数減ると思うんだけど動物愛護の人ってそれはいいの? >よく考えよう >家畜の個体数気にして自然環境になんか影響あるのか? あーそこが論点なのか 勘違いしてたごめん

    126 18/12/09(日)03:52:12 No.553224530

    全ての問題は生きているから発生する

    127 18/12/09(日)03:52:20 No.553224536

    牛さんは存在する必要すらないとか草食動物どもはひどい奴らだな

    128 18/12/09(日)03:52:24 No.553224543

    減るべきなのは人間なのでは? 減ってた(日本は)

    129 18/12/09(日)03:52:26 No.553224549

    何をどう勘違いしたら 動物愛護が家畜の個体数維持に繋がると思うんだ…

    130 18/12/09(日)03:52:48 No.553224574

    だが人はパンと水だけで生きるに非ずと神も言っている

    131 18/12/09(日)03:52:54 No.553224583

    商品先物取引!

    132 18/12/09(日)03:52:58 No.553224585

    >屠殺される家畜が減るんだから願ったり叶ったりじゃないの? 生まれて来なければ苦しまずに済む的な?

    133 18/12/09(日)03:53:14 No.553224600

    >だが人はパンと水だけで生きるに非ずと神も言っている やっぱ酒がないとなぁ

    134 18/12/09(日)03:54:10 No.553224653

    産業動物なんかマイナーだろ 野生動物保護がメインじゃん

    135 18/12/09(日)03:55:10 No.553224713

    >そもそも穀物生産量って未だに抑え気味にしてあるからな >化学肥料はめちゃくちゃ優秀なのでやる気になればもっとつくれる >売れなくて値段が下がるだけだから量を抑えてる >なのでコスパもクソもない 農業問題って大体水資源の話だから関係なくない?

    136 18/12/09(日)03:55:25 No.553224729

    >デントコーンあたりもコーンスターチに加工すればなんだかんだ日常的な食品原料になるけど 飼料用のコーンの作り過ぎで困った末に開発されたのが化学的な分解で作るコーンシロップです アメリカ人がデブになる元凶です

    137 18/12/09(日)03:55:31 No.553224738

    スレ画に関しては動物愛護より飢餓問題の方がメインでは

    138 18/12/09(日)03:55:31 No.553224739

    食料に困っているような後進国には家畜の餌を食わせてやるのが慈悲というもの

    139 18/12/09(日)03:56:07 No.553224793

    つまりコーンシロップでデブを飼育すれば…?

    140 18/12/09(日)03:56:24 No.553224817

    >その代わり輪作がいらないから土地狭くて良い >むしろ狭くて傾斜ある方が育てやすいというピーキーさ でも原産地が南なだけに受粉の時期とかに冷え込むと収量すごい下がるらしいから いつもたくさん採れるからって貯蓄を怠ると死ぬ

    141 18/12/09(日)03:56:33 No.553224825

    人間はやはり知能が全てだと感じるスレだ…

    142 18/12/09(日)03:56:53 No.553224844

    >売れなくて値段が下がるだけだから量を抑えてる 飼料用のコーンは市場としてはとっくに崩壊してて 政府の補助金だけを目当てに農家は作ってる段階よ

    143 18/12/09(日)03:57:00 No.553224852

    >動物愛護が家畜の個体数維持に繋がると思うんだ… なんとなくスレ読んでて殺されるの可哀想みたいな話の方に思考がズレてそれなら個体数減るのは可哀想じゃないのかなって そもそも関係ない話だったので申し訳ない

    144 18/12/09(日)03:57:13 No.553224864

    >スレ画に関しては動物愛護より飢餓問題の方がメインでは 食糧あるだけ増えて飢えるんだから食糧もっと作ろうって解決の方向性おかしくない? ゴム増産してコンドーム配ろう

    145 18/12/09(日)03:57:35 No.553224888

    >つまりコーンシロップでデブを飼育すれば…? 糖尿でどんどん死ぬから人類が減る!

    146 18/12/09(日)03:57:44 No.553224904

    幾ら余ってても完全に作るのやめるってのもそれはそれで問題あるしな…

    147 18/12/09(日)03:57:45 No.553224907

    >人間はやはり知能が全てだと感じるスレだ… 頭悪いどころかズレた認識を臆面もなく語る人間が多すぎる…

    148 18/12/09(日)03:57:57 No.553224923

    肉問題は培養肉でクリア出来る

    149 18/12/09(日)03:58:05 No.553224940

    どうせこんな画像作ってる連中も粗食とは縁のない生活送ってるんだろ

    150 18/12/09(日)03:58:23 No.553224964

    >>スレ画に関しては動物愛護より飢餓問題の方がメインでは >食糧あるだけ増えて飢えるんだから食糧もっと作ろうって解決の方向性おかしくない? >ゴム増産してコンドーム配ろう プランテーションの代表作物を出しやがったな!

    151 18/12/09(日)03:58:31 No.553224974

    >人間はやはり知能が全てだと感じるスレだ… 頭で考える事なんて大した事できねーぜ 内から湧き上がるバイブスとパッションを信じるんだ

    152 18/12/09(日)03:59:04 No.553225008

    >でも原産地が南なだけに受粉の時期とかに冷え込むと収量すごい下がるらしいから 冷害くらうとほぼ全滅な勢いだね 北海道開拓史を見ると米全滅って記録がずらっと並んでる

    153 18/12/09(日)03:59:06 No.553225011

    プランテーション…ゴムとバナナ…わかったぞ…!

    154 18/12/09(日)03:59:25 No.553225029

    儲からないから皆流行の液体燃料として売る用のコーン育てる 食糧不足になる

    155 18/12/09(日)03:59:35 No.553225047

    >どうせこんな画像作ってる連中も粗食とは縁のない生活送ってるんだろ そりゃそうだ 食事はちゃんと摂らなきゃ思考能力発達しないからな 飢餓問題に取り組もうとして自分が飢え死にする奴はいない

    156 18/12/09(日)04:00:03 No.553225082

    >儲からないから皆流行の液体燃料として売る用のコーン育てる >食糧不足になる めきしこじんは激怒した

    157 18/12/09(日)04:00:19 No.553225100

    北海道で米作る考えたらかなり無理があるよね

    158 18/12/09(日)04:00:46 No.553225125

    そういえばバナナってなんでプランテーション作物になり得たの? 甘いから?

    159 18/12/09(日)04:01:14 No.553225150

    >儲からないから皆流行の液体燃料として売る用のコーン育てる >食糧不足になる そんなバカな事する奴らはいないだろ… と思いきや歴史上では似たような例がちょいちょいあるから困る

    160 18/12/09(日)04:01:15 No.553225153

    そもそも増え過ぎなんだよこくじんは

    161 18/12/09(日)04:01:31 No.553225164

    食料が足りてないってよりは余った分を持っていく手間と暇がないって感じだからなぁ 生産力よりエネルギーと輸送能力の問題と言うか

    162 18/12/09(日)04:01:34 No.553225168

    >儲からないから皆流行の液体燃料として売る用のコーン育てる >食糧不足になる 飢餓輸出してるなら問題だろうけど アメリカじんがボハハハ!オッケーメーン!って言いながら燃料用コーン作りまくるのとアフリカでこくじんさんが飢えて死ぬのって関係なくない?

    163 18/12/09(日)04:02:36 No.553225242

    家畜の飼料用のトウモロコシだけで世界人口賄えるだけのカロリーは作ってるんだ 家畜にやる前にこくじんにもあげたらいいねん

    164 18/12/09(日)04:03:05 No.553225263

    >そもそも増え過ぎなんだよこくじんは それを言うと貧困層じゃない中東諸国にも刺さるので誰も言えない

    165 18/12/09(日)04:03:19 No.553225283

    >家畜にやる前にこくじんにもあげたらいいねん こくじんは食えんの?

    166 18/12/09(日)04:03:41 No.553225309

    ただでさえ安い穀物でもそれすら買えない人達がいるからな・・・

    167 18/12/09(日)04:03:48 No.553225313

    アフリカで穀物作ればいいじゃん! めっちゃ土地あるじゃん!

    168 18/12/09(日)04:03:53 No.553225318

    >こくじんは食えんの? ふえたこくじんをつぶしてマッシュこくじんに…?

    169 18/12/09(日)04:03:55 No.553225322

    >家畜の飼料用のトウモロコシだけで世界人口賄えるだけのカロリーは作ってるんだ >家畜にやる前にこくじんにもあげたらいいねん 家畜の飯を食わすとか酷い人種差別だ

    170 18/12/09(日)04:04:05 No.553225331

    でも貧乏な国にタダで穀物上げたらそれを巻き上げて輸出する奴が出るよ

    171 18/12/09(日)04:04:05 No.553225332

    >家畜の飼料用のトウモロコシだけで世界人口賄えるだけのカロリーは作ってるんだ >家畜にやる前にこくじんにもあげたらいいねん 増えたら結局養えなくなるんじゃ

    172 18/12/09(日)04:04:36 No.553225357

    >アフリカで穀物作ればいいじゃん! >めっちゃ土地あるじゃん! 暑い 乾燥してる 水がない

    173 18/12/09(日)04:04:37 No.553225359

    >ふえたこくじんをつぶしてマッシュこくじんに…? はくじんじょせいしか食わない差別野郎がいたらしいな

    174 18/12/09(日)04:04:47 No.553225367

    >アフリカで穀物作ればいいじゃん! >めっちゃ土地あるじゃん! 水は?

    175 18/12/09(日)04:04:56 No.553225372

    >なんとなくスレ読んでて殺されるの可哀想みたいな話の方に思考がズレてそれなら個体数減るのは可哀想じゃないのかなって 何でそう思ったのかは結局分からんがとりあえず寝ろ

    176 18/12/09(日)04:05:02 No.553225378

    デントコーン食った人の記事があったが スイートコーンほどじゃないにしろまぁまぁ食えるそうだ 流石に完熟すると茹でて食うとかはできなくなるけども

    177 18/12/09(日)04:05:05 No.553225383

    >でも貧乏な国にタダで穀物上げたらそれを巻き上げて輸出する奴が出るよ それは穀物上げた人の責任にはならないし…

    178 18/12/09(日)04:05:19 No.553225403

    ソイレントブラック

    179 18/12/09(日)04:05:23 No.553225405

    虫喰うのもそのくらいしかタンパク源取れないからという切実な事情があるからな・・・

    180 18/12/09(日)04:05:52 No.553225433

    >家畜の飼料用のトウモロコシだけで世界人口賄えるだけのカロリーは作ってるんだ あれ人間が食える代物じゃないからコーンシロップとか開発されたんで…

    181 18/12/09(日)04:05:59 No.553225443

    >アフリカで穀物作ればいいじゃん! >めっちゃ土地あるじゃん! いやマジで結局この手の話ってお前らの食い扶持はお前らが稼げやって話にしかならないんじゃねーかなって…

    182 18/12/09(日)04:06:14 No.553225458

    >虫喰うのもそのくらいしかタンパク源取れないからという切実な事情があるからな・・・ いや昔から食ってて美味いって認識だし …今でも蛋白源少ないとも言える

    183 18/12/09(日)04:06:41 No.553225486

    >暑い >乾燥してる >水がない じゃあその痩せた土地に見合った人口で生活していくべきなのでは…

    184 18/12/09(日)04:06:51 No.553225500

    >何でそう思ったのかは結局分からんがとりあえず寝ろ うん ごめんね

    185 18/12/09(日)04:07:00 No.553225509

    芋食っててもムキムキな体を維持してた薩摩隼人を見習え

    186 18/12/09(日)04:07:15 No.553225520

    アフリカに関しては飢えてる子供が!って言うけど普通に人口増え続けてるのだそれも人口2倍に増えるレベルで なので食料援助してもさらに加速するだけという

    187 18/12/09(日)04:07:23 No.553225531

    >いやマジで結局この手の話ってお前らの食い扶持はお前らが稼げやって話にしかならないんじゃねーかなって… 西欧諸国はアフリカ植民地にしてたからそうも言えない 誰だってイギリスみたいな無責任ヤリ逃げ野郎にはなりたくない

    188 18/12/09(日)04:07:44 No.553225553

    >飢餓輸出してるなら問題だろうけど まず自由貿易ちからが米仏産の安く安定した農産物をたくさん売ってくれます 腐りやすいものや村で自給自足的なの以外の自国農家が生産競争に負けて都市に出て敗北者になります あんまり儲からないので大国の農家さんは生産調整したり転作します 敗北者さんは都市で日雇いしながら高くなった輸入穀物を食べます

    189 18/12/09(日)04:08:07 No.553225571

    >流石に完熟すると茹でて食うとかはできなくなるけども 栽培の簡単さも大量に作られる理由でな あれは立ち枯れするまで放置してから機械でいっきに刈り取るんだ 朝の限られた時間に人の手で収穫するスイートコーンとは手間が段違いなのよ

    190 18/12/09(日)04:08:12 No.553225575

    >じゃあその痩せた土地に見合った人口で生活していくべきなのでは… 無理 なぜならセックスが一番のゴラクだから

    191 18/12/09(日)04:09:24 No.553225630

    >無理 >なぜならセックスが一番のゴラクだから じゃあもうほっとこうよぅ…飢えるよりセックスのほうが優先だって言ってるんならさ…

    192 18/12/09(日)04:10:31 No.553225686

    人口抑制政策で一番難しいのは 公権力が性生活に口出し出来ない事だ

    193 18/12/09(日)04:10:46 No.553225702

    穀物だけ食って満足するような人間が20人の1割ぐらいしかいないんでしょ

    194 18/12/09(日)04:12:06 No.553225769

    子供はひとりにしてね!って言ったら女の子の胎児潰しにかかるしな…

    195 18/12/09(日)04:12:11 No.553225772

    小麦だけなら十倍養えますとかしなくても間に合ってるんだよなー だから日本人には関係ないかな…

    196 18/12/09(日)04:12:20 No.553225776

    >まず自由貿易ちからが米仏産の安く安定した農産物をたくさん売ってくれます >腐りやすいものや村で自給自足的なの以外の自国農家が生産競争に負けて都市に出て敗北者になります >あんまり儲からないので大国の農家さんは生産調整したり転作します >敗北者さんは都市で日雇いしながら高くなった輸入穀物を食べます なら大国農家が食べ物にならない燃料用コーン作ってくれるのはライバルが消えて良い事なのでは…?

    197 18/12/09(日)04:14:09 No.553225884

    酒さえなけりゃいくら貧しくてもしっかり働いて養えるんだけどな アフリカのムスリム少ないしな

    198 18/12/09(日)04:15:57 No.553225982

    アフリカはほとんどムスリムじゃね?

    199 18/12/09(日)04:16:19 No.553226006

    先進国が農業で稼いでるのが悪いのでは…

    200 18/12/09(日)04:17:30 No.553226067

    >アフリカはほとんどムスリムじゃね? サハラ以南の貧困地域には少ないぞ

    201 18/12/09(日)04:17:50 No.553226089

    >なら大国農家が食べ物にならない燃料用コーン作ってくれるのはライバルが消えて良い事なのでは…? 一度負けたら土地も人も元に戻るのは難しいので…

    202 18/12/09(日)04:18:36 No.553226123

    >先進国が農業で稼いでるのが悪いのでは… その考えを敷衍すると最終的に共産主義に行きつきそうだ 冨野偏在が矛盾の原因であるとしてもさぁ

    203 18/12/09(日)04:19:25 No.553226153

    su2755853.jpg 意外と多い その他の宗教

    204 18/12/09(日)04:19:34 No.553226160

    グローバル経済の功罪!

    205 18/12/09(日)04:19:39 No.553226162

    さいていだな皆殺しの冨野

    206 18/12/09(日)04:19:41 No.553226164

    読めない漢字が出てきた

    207 18/12/09(日)04:19:59 No.553226188

    >一度負けたら土地も人も元に戻るのは難しいので… じゃあ大国農家は食えるコーンをひたすら作って後進国にバラ撒き続ければいいの…?それで問題って解決する?

    208 18/12/09(日)04:20:57 No.553226234

    ある程度自立させないといつまでも毛のない猿のままだぞ…

    209 18/12/09(日)04:21:03 No.553226240

    人間の知恵はそんなもんだって乗り越えられる!

    210 18/12/09(日)04:22:15 No.553226298

    >人間の知恵はそんなもんだって乗り越えられる! なら今すぐこくじん共すべてにコーンを授けてみせろ!

    211 18/12/09(日)04:22:57 No.553226333

    >ある程度自立させないといつまでも毛のない猿のままだぞ… 実は自立させるより支援送り込んだ方が金掛からないんだ なぜなら輸出作物買ってくれるからその分もうかる

    212 18/12/09(日)04:23:11 No.553226344

    >ある程度自立させないといつまでも毛のない猿のままだぞ… 当の本人らがどうせ勝てないからってレース参加するつもりゼロキロカロリーなんですが…

    213 18/12/09(日)04:23:38 No.553226369

    食べ物あげたら増えて更に飢えるだけだし・・・

    214 18/12/09(日)04:23:39 No.553226372

    >ある程度自立させないといつまでも毛のない猿のままだぞ… アフリカでマカダミアナッツの栽培で起業したとある日本人は 20万人分くらいの雇用作って商売が軌道に乗ったら現地人に権利全部あげて 次の国に移動してまた一から企業してたよ

    215 18/12/09(日)04:24:33 No.553226409

    増えすぎた動物がエサ不足で死んでいくのは自然の摂理だし放っておけばよくない?

    216 18/12/09(日)04:24:47 No.553226420

    チャイナマネーで工場作ってもも撤退する時は撤退する 内陸部なんて資源なけりゃ旨みゼロだし

    217 18/12/09(日)04:25:34 No.553226460

    >増えすぎた動物がエサ不足で死んでいくのは自然の摂理だし放っておけばよくない? 人間同士だとそうも言ってられないんだよな 餓えてる国の代表が国際会議で訴えて来るし

    218 18/12/09(日)04:26:00 No.553226487

    >アフリカでマカダミアナッツの栽培で起業したとある日本人は >20万人分くらいの雇用作って商売が軌道に乗ったら現地人に権利全部あげて >次の国に移動してまた一から企業してたよ 何その人菩薩かなんかなの

    219 18/12/09(日)04:27:16 No.553226552

    最初に貧困層を支援した奴が悪い タイムマシンを作って殺しに行こう

    220 18/12/09(日)04:27:41 No.553226573

    要するに世界の経済システムの問題だしガチで解決しようってしたらめっちゃ大変だから 食糧不足ってフレームに落とし込んでちゃんと悩んでます考えてますってポーズをやってるだけなのか

    221 18/12/09(日)04:27:58 No.553226594

    >餓えてる国の代表が国際会議で訴えて来るし お前が管理しろや…

    222 18/12/09(日)04:29:24 No.553226667

    世界銀行も融資先は多い方がいいよな…

    223 18/12/09(日)04:31:08 No.553226752

    >ヘビ食ってなんで一般的にならなかったんだろうな 寿命長いからでかくなるんであって効率悪いからな 省エネ動物なんだぞ蛇 寒いと寝てるし

    224 18/12/09(日)04:31:15 No.553226765

    先進国が金ねえから少子化つってんのに なんで後進国の金ねえのに子供が飢えて死にそうは食い物あげなくちゃいけないのか理解に苦しむ

    225 18/12/09(日)04:32:27 No.553226821

    どうせ先進国にとっちゃ安い金額だし 恩は売れるときに売っとくもんだ

    226 18/12/09(日)04:32:44 No.553226832

    必要な栄養素ベースで考えると小麦と牛肉どっちが優れてる事になるんだろ 鶏と小麦だと鶏の方が食物繊維以外は何とかなりそうな感じだが

    227 18/12/09(日)04:33:24 No.553226869

    >先進国が金ねえから少子化つってんのに >なんで後進国の金ねえのに子供が飢えて死にそうは食い物あげなくちゃいけないのか理解に苦しむ 欧米先進国のアフリカや中南米への贖罪意識にいちいち付き合ってたら時間も金も無駄だよね 言ってる事に自分らの立場反映しすぎてて説得力なさすぎ

    228 18/12/09(日)04:33:27 No.553226870

    >先進国が金ねえから少子化つってんのに これは教育費等にかかる個人レベルの問題 >なんで後進国の金ねえのに子供が飢えて死にそうは食い物あげなくちゃいけないのか理解に苦しむ こっちは国全体に金がない問題 いっしょくたにしちゃだめだよ

    229 18/12/09(日)04:34:16 No.553226918

    >これは教育費等にかかる個人レベルの問題 >こっちは国全体に金がない問題 >いっしょくたにしちゃだめだよ どっちも国全体に金がない問題じゃねーか 金あったら解決するぞ

    230 18/12/09(日)04:34:38 No.553226939

    >先進国が金ねえから少子化つってんのに >なんで後進国の金ねえのに子供が飢えて死にそうは食い物あげなくちゃいけないのか理解に苦しむ 少子化は都市化とセットなのであって金の有無は関係ない 現に東南アジアでは都市化が進んでしまって先進国になる前に少子化に入りつつある国がいくつも

    231 18/12/09(日)04:34:54 No.553226957

    >先進国が金ねえから少子化つってんのに >なんで後進国の金ねえのに子供が飢えて死にそうは食い物あげなくちゃいけないのか理解に苦しむ 幼児死亡率改善が出生率低下に直結するから最終的に世界中が恩恵受けるよ

    232 18/12/09(日)04:34:55 No.553226958

    金融屋がそんなに優しいわけないだろ 借款ってタダであげる事じゃないぞ

    233 18/12/09(日)04:36:14 No.553227031

    >どっちも国全体に金がない問題じゃねーか >金あったら解決するぞ 国全体に金があったって教育費無償化とかしなけりゃ個人は楽にはならないだろ 財源確保しようとするなら裕福な国だって相当税金高くなるぞ

    234 18/12/09(日)04:36:30 No.553227054

    >いっしょくたにしちゃだめだよ その「」じゃないけど少子化は社会問題国家の問題でしょ…それこそ個人の責任に帰させちゃ駄目な部分じゃない それを言うなら食糧不足だって自分ちの裏庭耕さねー奴らが悪いって言えちゃわない?

    235 18/12/09(日)04:36:44 No.553227064

    >幼児死亡率改善が出生率低下に直結するから最終的に世界中が恩恵受けるよ なってるか…?ならなんで人口は爆発し続けてて治る気配がないのだ

    236 18/12/09(日)04:36:52 No.553227074

    >ヘビ食ってなんで一般的にならなかったんだろうな 種類にもよるけど結構臭みが強いし骨多いし食いづらいし そんな一杯捕れるものじゃないし成長速度遅いから家畜かも微妙だしで食用には不利な要素が多い でも羅生門読むとヘビ肉を食べてみたくなる

    237 18/12/09(日)04:37:45 No.553227120

    >幼児死亡率改善が出生率低下に直結するから うn >最終的に世界中が恩恵受けるよ えっなんで?

    238 18/12/09(日)04:38:18 No.553227151

    >それを言うなら食糧不足だって自分ちの裏庭耕さねー奴らが悪いって言えちゃわない? 耕したってロクに育たない気候土壌って前提があるぞ

    239 18/12/09(日)04:38:35 No.553227165

    >>どっちも国全体に金がない問題じゃねーか >>金あったら解決するぞ >国全体に金があったって教育費無償化とかしなけりゃ個人は楽にはならないだろ >財源確保しようとするなら裕福な国だって相当税金高くなるぞ アホか 教育だけじゃないけど教育ひとつ取っても 国の予算のパイの分け方でこんなに問題になってんのに個人の問題だからセーフは通らねえよ

    240 18/12/09(日)04:39:00 No.553227188

    >国全体に金があったって教育費無償化とかしなけりゃ個人は楽にはならないだろ >財源確保しようとするなら裕福な国だって相当税金高くなるぞ それは問題のすり替えでしかねえよ

    241 18/12/09(日)04:39:03 No.553227190

    裕福な国なら少子化にならないのか? そんなわけねえだろ

    242 18/12/09(日)04:39:28 No.553227210

    >耕したってロクに育たない気候土壌って前提があるぞ いやだから個人の問題だって言うのナンセンスでしょって話

    243 18/12/09(日)04:40:09 No.553227249

    先進国だって子供多い人は多いよな 「」の地元にも居るだろ子沢山のヤンキー

    244 18/12/09(日)04:40:47 No.553227287

    >なってるか…?ならなんで人口は爆発し続けてて治る気配がないのだ 増加率もう落ち始めてるから100億前後で止まったら減少するよ そこまでは惰性で増える

    245 18/12/09(日)04:41:32 No.553227318

    とりあえず先進国は食料余ってるんで 腐らせるよりは安く売ってやってるだけでは

    246 18/12/09(日)04:41:51 No.553227330

    そりゃー綺麗事はいくらでも並べられるし恐らく真に立派な人もいるんだとは思うが スーダンやエチオピアの子供一人救うのと日本人の子供一人救うのが同じ価値とは俺は思わないんだよな そしてスーダンやエチオピアの子供一人救う方が立派と自分から口に出して言ってそうな人はちょっとなって思う そして実際は募金なんかせずとも税金で我々の意志の働かぬ所で勝手にどっちも救われてたりする

    247 18/12/09(日)04:42:14 No.553227352

    >とりあえず先進国は食料余ってるんで >腐らせるよりは安く売ってやってるだけでは それで済めばいいものをスレ画みたいな事言う奴がいる…

    248 18/12/09(日)04:42:58 No.553227388

    >耕したってロクに育たない気候土壌って前提があるぞ あと収穫量を左右するのは肥料な もうすでに日本の商社が他国とバチバチの奪い合いする段階に入ってるから 元からの経済力がないと農業で効率よく稼ぐのも難しくなってる

    249 18/12/09(日)04:43:09 No.553227400

    >それで済めばいいものをスレ画みたいな事言う奴がいる… つまりスレ「」をぶち犯せば問題は解決する…?

    250 18/12/09(日)04:43:15 No.553227405

    >スーダンやエチオピアの子供一人救うのと日本人の子供一人救うのが同じ価値とは俺は思わないんだよな 1000円で一人分の食費になるから安いもんだよね 自分の国の人そんな安く救えるわけないし

    251 18/12/09(日)04:43:41 No.553227428

    >なってるか…?ならなんで人口は爆発し続けてて治る気配がないのだ いつまでもアフリカでひとくくりに見てるからピンとこないだけでボツワナみたいなアフリカの優等生は下がってきてるよ

    252 18/12/09(日)04:43:56 No.553227440

    経済的な話すると残酷だが日本人一人の価値はスレ画みたいにすると多分貧しいアフリカ人20人分じゃ効かないからな 逆説的に言うと肉食う価値がある人間様なのかもしれない もちろん人道的に俺が正しいとは言わない

    253 18/12/09(日)04:43:57 No.553227442

    穀物ですら飼料用は味ってレベルじゃないゴミだってのが抜けてるし牛の主食は発酵した草だけどそれを人間に食わせる気なのかな?

    254 18/12/09(日)04:44:26 No.553227462

    そりゃほっといたら死ぬ方を先に助けるって心情はあるだろ 日本人で飢え死にする子供なんて数知れてるし

    255 18/12/09(日)04:44:51 No.553227480

    >経済的な話すると残酷だが日本人一人の価値はスレ画みたいにすると多分貧しいアフリカ人20人分じゃ効かないからな >逆説的に言うと肉食う価値がある人間様なのかもしれない >もちろん人道的に俺が正しいとは言わない 残酷だがスレ画の理論をそのまま適用するならその通りだな

    256 18/12/09(日)04:45:13 No.553227496

    >そしてスーダンやエチオピアの子供一人救う方が立派と自分から口に出して言ってそうな人 日本人救うのと比較して優先だなんて言ってる人がいるの…?

    257 18/12/09(日)04:45:23 No.553227500

    元来人は草食であると昔の偉かっただけの人が言ってたし…

    258 18/12/09(日)04:45:33 No.553227506

    >穀物ですら飼料用は味ってレベルじゃないゴミだってのが抜けてるし牛の主食は発酵した草だけどそれを人間に食わせる気なのかな? サイレージも食わせるけども配合飼料8サイレージ2くらいの割合だよ 言うほど草食ってない

    259 18/12/09(日)04:45:45 No.553227518

    >>そしてスーダンやエチオピアの子供一人救う方が立派と自分から口に出して言ってそうな人 >日本人救うのと比較して優先だなんて言ってる人がいるの…? これを藁人形論法と言います

    260 18/12/09(日)04:46:25 No.553227549

    >穀物ですら飼料用は味ってレベルじゃないゴミだってのが抜けてるし牛の主食は発酵した草だけどそれを人間に食わせる気なのかな? お前動物のお医者さん読んだ知識しかないだろ サイレージってのはそんな比率大きくないぞ

    261 18/12/09(日)04:46:45 No.553227565

    >日本人救うのと比較して優先だなんて言ってる人がいるの…? はっきりそうは言わんでも スレ画の気分の悪い所は暗にそこを押し付けてるからじゃないかな テメーが食ってる肉で20人救えよって話に見えるから

    262 18/12/09(日)04:46:57 No.553227574

    >人間でも簡単に食える飼料を用意してくれよ サイコパスのハイパーオーツがそんなんだった

    263 18/12/09(日)04:48:05 No.553227613

    ジュースの糖分とかで既に口に入ってそうな

    264 18/12/09(日)04:48:09 No.553227615

    逆に言うと一人当たりにしたら雀の涙みたいな額なのに 途上国支援に税金使ったことに文句言う人は何なの?

    265 18/12/09(日)04:48:31 No.553227625

    >お前動物のお医者さん読んだ知識しかないだろ やめろ動物のお医者さんがオタクの一般教養だった時代はもう数十年前の事なんだ

    266 18/12/09(日)04:49:15 No.553227655

    >>日本人救うのと比較して優先だなんて言ってる人がいるの…? >はっきりそうは言わんでも >スレ画の気分の悪い所は暗にそこを押し付けてるからじゃないかな >テメーが食ってる肉で20人救えよって話に見えるから それはお前はそう思ってるからそう見えるだけだろ 俺は飼育コストの高さ言ってるだけかと思ったぞ どうせ飼料用の穀物なんて家庭には出回らないし

    267 18/12/09(日)04:49:34 No.553227669

    人口過多と食糧不足を解決できる一石二鳥の案を思いついた!

    268 18/12/09(日)04:49:41 No.553227674

    >はっきりそうは言わんでも >スレ画の気分の悪い所は暗にそこを押し付けてるからじゃないかな >テメーが食ってる肉で20人救えよって話に見えるから 単に生産力ピラミッドを食べ物に例えてわかりやすく図にしただけじゃない そこから見えないものを想起されても困る

    269 18/12/09(日)04:50:04 No.553227690

    日本人の子供助けるのコスパ悪い

    270 18/12/09(日)04:50:24 No.553227700

    邪推して勝手にイライラする人は早死にしそうだなあ

    271 18/12/09(日)04:50:39 No.553227712

    >逆に言うと一人当たりにしたら雀の涙みたいな額なのに >途上国支援に税金使ったことに文句言う人は何なの? 雀の涙ならどうしていつまで経っても餓死する人がいるんでしょうかね いや別に人がやる分には止めないし好きにすりゃええさ スレ画みたいな酪農家の仕事すら否定して結果経済破壊しようが正義みたいな理論が謎なだけ

    272 18/12/09(日)04:50:56 No.553227729

    >人口過多と食糧不足を解決できる一石二鳥の案を思いついた! 採用!

    273 18/12/09(日)04:50:59 No.553227732

    >日本人の子供助けるのコスパ悪い 虐待とかなら一般人の対処できる分野じゃないしな…

    274 18/12/09(日)04:51:08 No.553227742

    いやこの手の画像はそうやって気分悪くさせるのが目的みたいな所あるから間違ってないぞ

    275 18/12/09(日)04:51:50 No.553227772

    >サイレージも食わせるけども配合飼料8サイレージ2くらいの割合だよ つまり20人中16人は糞不味い飼料食わされて4人は腐った草食わされるのが理想の人がいるわけか

    276 18/12/09(日)04:52:01 No.553227783

    養鶏農家の方とかは画像見て気分が良くなると思う

    277 18/12/09(日)04:52:33 No.553227802

    >いやこの手の画像はそうやって気分悪くさせるのが目的みたいな所あるから間違ってないぞ そんなん言ってたら社会の教科書とか読めんがな

    278 18/12/09(日)04:52:40 No.553227808

    牛より鶏なのは間違いない

    279 18/12/09(日)04:53:15 No.553227838

    酪農家と肉屋なんて知らねー!俺が正しいことを言ってるんだ死ね! はヴィーガンならマジで言ってるやってるからな…

    280 18/12/09(日)04:53:29 No.553227849

    実際肉は悪的なキャンペーンでよく出てくる話 昆虫食につなげるとか飢餓募金系以外にもいろいろ派生できて便利なんだろうな

    281 18/12/09(日)04:53:33 No.553227851

    >そんなん言ってたら社会の教科書とか読めんがな オーストラリアのヴィーガンって左下に書いてるじゃん?

    282 18/12/09(日)04:53:56 No.553227877

    知識がないからスレ画見て牛より鳥の方が良いって発想が出てこないんだよ 酪農家の仕事の否定とか言い出すのは的外れもいいとこだよ

    283 18/12/09(日)04:54:25 No.553227896

    >つまり20人中16人は糞不味い飼料食わされて4人は腐った草食わされるのが理想の人がいるわけか たぶんスレ画は糞不味い飼料食わされる分だけしか計上してないな すっぱい草を割り当てられる人はまた別にいる

    284 18/12/09(日)04:54:27 No.553227898

    >そんなん言ってたら社会の教科書とか読めんがな いやこれからはポリコレの時代だからな 気分が悪くなる人がいるなら配慮しなければいけない 画像ならそうだな…人間を単位にしているのがよくない穀物16kgでぴるすが何人養えるかという単位にしなさい

    285 18/12/09(日)04:54:33 No.553227906

    不都合な真実ってやつだな

    286 18/12/09(日)04:54:42 No.553227914

    >>いやこの手の画像はそうやって気分悪くさせるのが目的みたいな所あるから間違ってないぞ >そんなん言ってたら社会の教科書とか読めんがな でもさんざん突っ込まれてるけどよお 人間が食わない穀物を飼料にしてるのにイコールにしてるのは教科書にも良くねえぜ 割り箸でアマゾンが切り倒されてますみたいな理論だぜこれ

    287 18/12/09(日)04:55:29 No.553227954

    食物連鎖で上の生き物ほど栄養的にコスパ悪いねって話になるので 肉は肉でも牛よりも鶏や昆虫がコスパ良いって話になるだけ

    288 18/12/09(日)04:55:34 No.553227960

    >画像ならそうだな…人間を単位にしているのがよくない穀物16kgでぴるすが何人養えるかという単位にしなさい あっこれ殺すために増やしてるな…

    289 18/12/09(日)04:56:20 No.553227985

    >人間が食わない穀物を飼料にしてるのにイコールにしてるのは教科書にも良くねえぜ それが食えないこともないんだよな 粉にして練ったりすれば食えない穀物なんてないし

    290 18/12/09(日)04:56:28 No.553227993

    >知識がないからスレ画見て牛より鳥の方が良いって発想が出てこないんだよ >酪農家の仕事の否定とか言い出すのは的外れもいいとこだよ いやいやいやそれはそれでおかしいぞ 牛は肉だけじゃなくて牛乳も飲めるだろとか昔や地域じゃ労働力だったんだぞとか 豚は人間の食べ残しやうんこ食って育ててるぞならわかるのに

    291 18/12/09(日)04:56:49 No.553228009

    >オーストラリアのヴィーガンって左下に書いてるじゃん? ごめん右下だった…もう限界らしい寝る

    292 18/12/09(日)04:57:10 No.553228019

    >知識がないからスレ画見て牛より鳥の方が良いって発想が出てこないんだよ どうでもいいけど資料作ったヴィーガンさんにじゃあ鳥ならずっと効率いいし殺して食っていいですよね!って言ったらガンギレされると思う

    293 18/12/09(日)04:57:27 No.553228027

    >牛は肉だけじゃなくて牛乳も飲めるだろとか昔や地域じゃ労働力だったんだぞとか 現代では肉牛と乳牛は品種違うし…

    294 18/12/09(日)04:57:49 No.553228042

    多分ヴィーガンって書いてあるの見えてないで反論してるよ

    295 18/12/09(日)04:57:55 No.553228044

    我牛肉好也

    296 18/12/09(日)04:57:58 No.553228049

    鶏は増やしてから食うのが基本だろ ゲイツもそう言ってた

    297 18/12/09(日)04:58:08 No.553228054

    >知識がないからスレ画見て牛より鳥の方が良いって発想が出てこないんだよ アメリカの鶏農家は大企業がほぼ支配してて 傘下の農家は取引停止で脅されて無理な設備投資させられて借金漬けよ とてもじゃないが鶏飼えよなんて発想は知識あったら出てこない

    298 18/12/09(日)04:58:13 No.553228055

    10年くらい前にバイオエタノールとか為替とか異常気象の合わせ技で穀物価格高騰して飢餓発生したことがあった エジプトの革命の原因の一つにもなったやつ 先進国が農家に補助金バラ撒いて無駄に穀物増産させて国内消費できないからダンピング価格で輸出して貧乏な国がなけなしの外貨で輸入して貧乏なのに主食を地産しないのは先進国向けの輸出作物を作らないと外貨獲得できないからという植民地モノカルチャー農業そのまんまの駄サイクルという構造だった まあ色々あるんだ

    299 18/12/09(日)04:58:30 No.553228063

    >多分ヴィーガンって書いてあるの見えてないで反論してるよ ヴィーガン=全て悪ってのも典型的な見方だな

    300 18/12/09(日)04:58:33 No.553228064

    あぁヴィーガンって事はこの画像作った奴マジで小麦だけで食わせていこうと思ってんのか…

    301 18/12/09(日)04:58:43 No.553228074

    >いやいやいやそれはそれでおかしいぞ >牛は肉だけじゃなくて牛乳も飲めるだろとか昔や地域じゃ労働力だったんだぞとか >豚は人間の食べ残しやうんこ食って育ててるぞならわかるのに そういう話までするなら昔と違って現代は味を重視して乳に特化した品種育ててたり人間でも食えるような飼料与えてたりするし…

    302 18/12/09(日)04:59:04 No.553228096

    >とてもじゃないが鶏飼えよなんて発想は知識あったら出てこない 農家じゃなくても家の庭で飼えるじゃん

    303 18/12/09(日)04:59:05 No.553228097

    >>多分ヴィーガンって書いてあるの見えてないで反論してるよ >ヴィーガン=全て悪ってのも典型的な見方だな なんでそう受け取る 逆張りしようとしたって無理があるぞ

    304 18/12/09(日)04:59:42 No.553228127

    虫がコスパいいなら飼料用の虫を作って人糞で増やしてそれを鶏に食わせて増やしたらwinwinジャン!

    305 18/12/09(日)05:00:31 No.553228166

    あっヴィーガンだ叩かなきゃ…って使命感に燃えちゃってる人がいる気がする

    306 18/12/09(日)05:02:23 No.553228234

    インド人は4割がヴィーガンだってな 意外と肉食わなくても元気なんじゃないか

    307 18/12/09(日)05:02:48 No.553228255

    ヴィーガンは放っておくとセックスして殖えるからな 見つけ次第駆除しておかないと

    308 18/12/09(日)05:02:59 No.553228262

    書き込みをした人によって削除されました

    309 18/12/09(日)05:03:18 No.553228277

    >あっヴィーガンだ叩かなきゃ…って使命感に燃えちゃってる人がいる気がする おそらく街頭かどこかでするであろう最終的な主張を否定すればいいのに図そのものを否定しようとして引くに引けなくなってる感

    310 18/12/09(日)05:03:30 No.553228283

    まぁヴィーガンの方が世界全体の幸福とか経済とか言いそうだよね くそくらえだわ

    311 18/12/09(日)05:03:58 No.553228311

    肉はコスパ悪いから悪ですぞー!するのは極論すぎるけど スレ画から人間に家畜の餌を食えっていうのか11!!1っていうのも極端にすぎると思うの 肉を食わなきゃ家畜を育てるための飼料も必要なくなるからその分で人間が食べる穀物育てればいいわけで

    312 18/12/09(日)05:04:26 No.553228328

    まあ牛肉は効率悪いよな 先進国の食べ物

    313 18/12/09(日)05:04:30 No.553228333

    この「」も限界だな…

    314 18/12/09(日)05:05:42 No.553228378

    >肉を食わなきゃ家畜を育てるための飼料も必要なくなるからその分で人間が食べる穀物育てればいいわけで 教科書とか新聞に書いてあるのはこういう論調だよね 「」は普段何読んでんだろ

    315 18/12/09(日)05:05:43 No.553228380

    ヴィーガン叩きの流れにならないからスレ「」が強引にそういう流れにしようとしてると思うんだけど 管理してないスレ「」君?

    316 18/12/09(日)05:06:04 No.553228396

    >まあ牛肉は効率悪いよな >先進国の食べ物 こくじん20人の命の味だ!って言うとなんか悪者っぽくてごはんがすすむやぁー!

    317 18/12/09(日)05:06:36 No.553228410

    >肉を食わなきゃ家畜を育てるための飼料も必要なくなるからその分で人間が食べる穀物育てればいいわけで 人間用の穀物とは別物だって発想がなぜか抜けてる

    318 18/12/09(日)05:06:55 No.553228422

    今更あわやひえを食べる生活に戻りたいというのかね!!1!

    319 18/12/09(日)05:07:05 No.553228429

    人間20人分が買えるのに豚よりちょっと高い値段でいいのか… お得!

    320 18/12/09(日)05:07:22 No.553228446

    >肉はコスパ悪いから悪ですぞー!するのは極論すぎるけど >スレ画から人間に家畜の餌を食えっていうのか11!!1っていうのも極端にすぎると思うの >肉を食わなきゃ家畜を育てるための飼料も必要なくなるからその分で人間が食べる穀物育てればいいわけで は?胚芽とかクローバーとか食うの?俺食わねえわ…

    321 18/12/09(日)05:07:40 No.553228454

    粟はともかく稗は寒さに強いってだけでコスパで言ったら最悪の部類なのでは…

    322 18/12/09(日)05:07:55 No.553228468

    >まあ牛肉は効率悪いよな >先進国の食べ物 牛肉といえば文明開化だからな

    323 18/12/09(日)05:07:57 No.553228469

    >スレ画から人間に家畜の餌を食えっていうのか11!!1っていうのも極端にすぎると思うの >肉を食わなきゃ家畜を育てるための飼料も必要なくなるからその分で人間が食べる穀物育てればいいわけで なら=で結ぶなやって話じゃない?

    324 18/12/09(日)05:08:02 No.553228470

    >>肉を食わなきゃ家畜を育てるための飼料も必要なくなるからその分で人間が食べる穀物育てればいいわけで >人間用の穀物とは別物だって発想がなぜか抜けてる 違う品種植えて云々って説明しないと駄目?

    325 18/12/09(日)05:08:18 No.553228483

    >今更あわやひえを食べる生活に戻りたいというのかね!!1! スーパーであわやひえを使った麺とか増えてきてるぞ 小麦アレルギーの人向けの代替商品としてだけど

    326 18/12/09(日)05:08:19 No.553228485

    待ってくれ胚芽小麦は体にいいんだ

    327 18/12/09(日)05:08:57 No.553228510

    >肉を食わなきゃ家畜を育てるための飼料も必要なくなるからその分で人間が食べる穀物育てればいいわけで この文章を読み解けないくらい眠たい「」は寝なさい

    328 18/12/09(日)05:09:18 No.553228523

    >待ってくれ胚芽小麦は体にいいんだ えーでも雑穀って消化悪そうだしー

    329 18/12/09(日)05:09:47 No.553228553

    本質的にはアマゾン開墾とか化石水頼みの食料生産に持続可能性がないことだと思う 余剰を使い切ってしまう前に配分を考えるのが知恵ある人間というものだろう

    330 18/12/09(日)05:09:51 No.553228558

    >待ってくれ胚芽小麦は体にいいんだ つまり牛は身体にいいものを食べてるからセーフなのでは?

    331 18/12/09(日)05:09:57 No.553228561

    >違う品種植えて云々って説明しないと駄目? 品種が違うと育てるコストや市場を通して利益を出す流れ全然違うの説明しないとダメなの?

    332 18/12/09(日)05:10:40 No.553228588

    >肉を食わなきゃ家畜を育てるための飼料も必要なくなるからその分で人間が食べる穀物育てればいいわけで だから問題は当地の需要と輸送だと

    333 18/12/09(日)05:11:11 No.553228618

    >>違う品種植えて云々って説明しないと駄目? >品種が違うと育てるコストや市場を通して利益を出す流れ全然違うの説明しないとダメなの? マンパワーの振り分け変えるって括りでいいだろ どうせ作業するのは他人だし

    334 18/12/09(日)05:11:47 No.553228647

    おもくそ印象論でしかけておいていやこの図だとこういう話になるけど?って指摘にいやこれはあくまで概念図であって…って返すのは大分卑怯だと思うけどなぁ

    335 18/12/09(日)05:11:48 No.553228648

    >品種が違うと育てるコストや市場を通して利益を出す流れ全然違うの説明しないとダメなの? 札束でぶっ叩けば何やってもOK?

    336 18/12/09(日)05:11:58 No.553228654

    >本質的にはアマゾン開墾とか化石水頼みの食料生産に持続可能性がないことだと思う >余剰を使い切ってしまう前に配分を考えるのが知恵ある人間というものだろう インフルエンザ患者の使ってた毛布アフリカに配ろうぜ!

    337 18/12/09(日)05:12:00 No.553228657

    >違う品種植えて云々って説明しないと駄目? 人間用に育ててたけど失敗して人間が喰うに値しない穀物とかも飼料用に回されるんだけどどういう計算になるのかな

    338 18/12/09(日)05:12:05 No.553228661

    ぶっちゃけアメリカやオーストラリアの酪農家が失業してもアフリカ人が20人も助からない むしろ20人じゃ効かない人間が餓死する

    339 18/12/09(日)05:12:45 No.553228697

    >おもくそ印象論でしかけておいていやこの図だとこういう話になるけど?って指摘にいやこれはあくまで概念図であって…って返すのは大分卑怯だと思うけどなぁ そもそも読み解き方に正解はないな 解説付いてないし

    340 18/12/09(日)05:13:08 No.553228712

    >ぶっちゃけアメリカやオーストラリアの酪農家が失業してもアフリカ人が20人も助からない >むしろ20人じゃ効かない人間が餓死する スレ画みたいなこと言う人には理解できないのはわかる

    341 18/12/09(日)05:13:15 No.553228716

    日本国内だけとかなら栽培品種や家畜を切り替えてカロリーベースの自給率上げるってのは試みたりされるけど 世界規模だと流通コスト高いし取引の問題で難しい喃

    342 18/12/09(日)05:13:44 No.553228735

    気軽に口減らしすりゃ解決だーって馬鹿がネットではたまにいるけど最貧国で100人殺すより先進国で通り魔でもしたほうが効率的ですよ >インフルエンザ患者の使ってた毛布アフリカに配ろうぜ!

    343 18/12/09(日)05:13:51 No.553228740

    >ぶっちゃけアメリカやオーストラリアの酪農家が失業してもアフリカ人が20人も助からない >むしろ20人じゃ効かない人間が餓死する 失業しても他の会社が農地買い取るだけだろ アグリビジネスは伊達じゃない

    344 18/12/09(日)05:14:16 No.553228764

    別に飼料用の穀物作ってる農家は貧しい他国の人間に配ったりしないからな…

    345 18/12/09(日)05:14:37 No.553228784

    >ぶっちゃけアメリカやオーストラリアの酪農家が失業してもアフリカ人が20人も助からない アメリカの養鶏農家の畜産メジャーに背負わされる借金は平均4500万円 そして養鶏農家の年収は160万円である

    346 18/12/09(日)05:15:00 No.553228802

    そういや福岡正信の土団子ってどうなったんだろ

    347 18/12/09(日)05:15:05 No.553228809

    >失業しても他の会社が農地買い取るだけだろ >アグリビジネスは伊達じゃない ?でアフリカの20人は助かるんです?

    348 18/12/09(日)05:15:12 No.553228816

    あいつら飼料用のもろこし配ったら馬鹿にしてんのかって一丁前に怒りそうでヤダ

    349 18/12/09(日)05:15:46 No.553228844

    逆に考えて鶏と豚の効率がよすぎるのでは?

    350 18/12/09(日)05:15:57 No.553228849

    >>失業しても他の会社が農地買い取るだけだろ >>アグリビジネスは伊達じゃない >?でアフリカの20人は助かるんです? 需要があるうちは同じ作物出荷するんじゃない? 会社に聞いてくれ

    351 18/12/09(日)05:16:16 No.553228866

    >気軽に口減らしすりゃ解決だーって馬鹿がネットではたまにいるけど最貧国で100人殺すより先進国で通り魔でもしたほうが効率的ですよ 百発のスリケンで駄目なら千発でも二千発でも投げろと偉いニンジャも言っている

    352 18/12/09(日)05:16:16 No.553228867

    >逆に考えて鶏と豚の効率がよすぎるのでは? 古代から牛肉はレア物だからそれは間違っちゃないな

    353 18/12/09(日)05:16:32 No.553228879

    >逆に考えて鶏と豚の効率がよすぎるのでは? 豚さんは食べられるために薄毛になったからな

    354 18/12/09(日)05:16:38 No.553228886

    >本質的にはアマゾン開墾とか化石水頼みの食料生産に持続可能性がないことだと思う >余剰を使い切ってしまう前に配分を考えるのが知恵ある人間というものだろう この話って元々アメリカの地下水の枯渇から出てきたもんだった記憶

    355 18/12/09(日)05:16:43 No.553228892

    >あいつら飼料用のもろこし配ったら馬鹿にしてんのかって一丁前に怒りそうでヤダ そりゃ知識があるから怒るだろ 配るなら畜産やってない所にしないと

    356 18/12/09(日)05:16:44 No.553228894

    >需要があるうちは同じ作物出荷するんじゃない? >会社に聞いてくれ だからさ そういう話じゃなくねって

    357 18/12/09(日)05:17:11 No.553228912

    こくじんに鶏渡してもオナホにするしな

    358 18/12/09(日)05:17:20 No.553228917

    近年で一番影響大きいのは中国が穀物輸入国になったのと肉消費が増えた事なのでアフリカはどうでもいい

    359 18/12/09(日)05:17:22 No.553228921

    飼料用の作物と牧草育ててた土地で人間用の穀物作れって言われて失敗した後の土地買い取るとか土壌改良にいくら出さないといけないんだろう

    360 18/12/09(日)05:17:36 No.553228933

    >>需要があるうちは同じ作物出荷するんじゃない? >>会社に聞いてくれ >だからさ >そういう話じゃなくねって だからなんだ USAの大規模農業が個人農家で回っているとでも思っていたのかボーイ

    361 18/12/09(日)05:18:17 No.553228965

    >だからなんだ >USAの大規模農業が個人農家で回っているとでも思っていたのかボーイ アメリカの大規模農家が一人失業しようが20人の人間に麦が与えられるわけじゃないよね?って言ってるんだけど 何も反論になってなくね?

    362 18/12/09(日)05:18:34 No.553228976

    食糧問題なんてどうでもいいよ それより地球温暖化のほうがずっと大変でしょ 二酸化炭素の排出どうすんのさ

    363 18/12/09(日)05:18:48 No.553228989

    つまり肉を食わなくなったアメリカ人が全力で主食穀物生産して自由貿易を盾に世界中に売りつけることで 世界征服に成功した世界線で地球温暖化や地下水枯渇からの世界同時食糧危機が発生し 結果アメリカvs全世界で第三次世界大戦に至るとかそういうifシナリオ

    364 18/12/09(日)05:18:55 No.553228992

    >USAの大規模農業が個人農家で回っているとでも思っていたのかボーイ 的外れなこと言っててボーイとか笑うからやめようね

    365 18/12/09(日)05:19:00 No.553228995

    >そういう話じゃなくねって ふわふわした例え話しかしてないで誰が何を作ってどういう経路で食卓に届いてるか具体的に書くとかしよう

    366 18/12/09(日)05:19:44 No.553229020

    そもそもなんでアメリカの酪農家が失業するとアフリカ人が死ぬんだ? やっぱり飼料用の穀物をアフリカ人にも食わせてたのか?

    367 18/12/09(日)05:19:57 No.553229028

    >飼料用の作物と牧草育ててた土地で人間用の穀物作れって言われて失敗した後の土地買い取るとか土壌改良にいくら出さないといけないんだろう いつから飼料用作物の生産に補助金が投入されていないと錯覚していた?

    368 18/12/09(日)05:20:01 No.553229030

    世の中は考える人が考えて無駄が少なく回っているのだ

    369 18/12/09(日)05:20:01 No.553229031

    世界統一政府でもできて世界規模で生産と流通管理するならともかく 現状では机上の計算止まりだな

    370 18/12/09(日)05:20:04 No.553229034

    >食糧問題なんてどうでもいいよ >それより地球温暖化のほうがずっと大変でしょ >二酸化炭素の排出どうすんのさ 地球の熱い寒いに二酸化炭素ほとんど関係なくね?ってのが最近のトレンドだよね ほんとか知らんけど

    371 18/12/09(日)05:20:23 No.553229051

    >二酸化炭素の排出どうすんのさ えぇ…じゃあ木でも植える?

    372 18/12/09(日)05:20:34 No.553229057

    >食糧問題なんてどうでもいいよ >それより地球温暖化のほうがずっと大変でしょ >二酸化炭素の排出どうすんのさ 古い 20年くらい前の社会の授業の様だ

    373 18/12/09(日)05:21:19 No.553229084

    >そもそもなんでアメリカの酪農家が失業するとアフリカ人が死ぬんだ? >やっぱり飼料用の穀物をアフリカ人にも食わせてたのか? 経済がコケればその分食いっぱぐれるのはその大国の余剰分の金で援助されてた国の方だよ 影響を与える側と受ける側が一方通行だからそうなる

    374 18/12/09(日)05:21:26 No.553229092

    >そもそもなんでアメリカの酪農家が失業するとアフリカ人が死ぬんだ? >やっぱり飼料用の穀物をアフリカ人にも食わせてたのか? 可哀想だからもう突っ込んでやるな

    375 18/12/09(日)05:21:40 No.553229103

    >食糧問題なんてどうでもいいよ >それより地球温暖化のほうがずっと大変でしょ >二酸化炭素の排出どうすんのさ そっちは太陽さんの調整で小氷期に入ってくれそうだし…

    376 18/12/09(日)05:21:52 No.553229111

    >二酸化炭素の排出どうすんのさ 息を止めろ

    377 18/12/09(日)05:21:54 No.553229113

    >地球の熱い寒いに二酸化炭素ほとんど関係なくね?ってのが最近のトレンドだよね なにしろ牛さんのゲップのメタンガスのほうが温室効果は20倍以上あるからね

    378 18/12/09(日)05:21:59 No.553229118

    >えぇ…じゃあ木でも植える? あぁ…マングローブの植え付けボランティアに行くってそういう…

    379 18/12/09(日)05:22:04 No.553229122

    食用より儲かるからバイオエタノール用に転換したら玉突きで途上国で食糧危機が起こりましたって事例があるように その土地でつくれて儲かる作物を選んでるだけで別に食用か飼料用か燃料用かの間で割と気軽に乗り換えるよあいつら

    380 18/12/09(日)05:22:20 No.553229134

    >なにしろ牛さんのゲップのメタンガスのほうが温室効果は20倍以上あるからね やっぱり牛は駄目だな…

    381 18/12/09(日)05:22:59 No.553229163

    温室効果ガスの排出はちゃんと畜産由来も勘定に入ってるので安心してほしい 反芻動物の牛は滅ぼさないと…

    382 18/12/09(日)05:23:17 No.553229177

    メタンガスは羊も大概…

    383 18/12/09(日)05:23:20 No.553229180

    >>地球の熱い寒いに二酸化炭素ほとんど関係なくね?ってのが最近のトレンドだよね >なにしろ牛さんのゲップのメタンガスのほうが温室効果は20倍以上あるからね あれってほんとに影響あんの?

    384 18/12/09(日)05:24:02 No.553229211

    人間は非効率で害をまき散らす生き物だ! 珪素にならねば

    385 18/12/09(日)05:24:36 No.553229223

    温暖化というならどうして今朝は寒いんです?

    386 18/12/09(日)05:24:38 No.553229225

    牛のゲップと「」20人のゲップ どっちがより世界を温められるかの勝負という事か…

    387 18/12/09(日)05:25:08 No.553229245

    >経済がコケればその分食いっぱぐれるのはその大国の余剰分の金で援助されてた国の方だよ >影響を与える側と受ける側が一方通行だからそうなる これと >食用より儲かるからバイオエタノール用に転換したら玉突きで途上国で食糧危機が起こりましたって事例があるように >その土地でつくれて儲かる作物を選んでるだけで別に食用か飼料用か燃料用かの間で割と気軽に乗り換えるよあいつら これのIQの差がひどい

    388 18/12/09(日)05:25:10 No.553229247

    >温暖化というならどうして今朝は寒いんです? 小氷期なんだから本来は雪が降っているはずなんだ

    389 18/12/09(日)05:25:27 No.553229253

    >温暖化というならどうして今朝は寒いんです? おかしいな先週まではすごく暖かかったんだけどな…

    390 18/12/09(日)05:25:29 No.553229255

    >あぁ…マングローブの植え付けボランティアに行くってそういう… 校長は避妊はちゃんとしてただろ!してたよね…?

    391 18/12/09(日)05:26:15 No.553229283

    種を植えたという話は聞かなかったな

    392 18/12/09(日)05:27:13 No.553229322

    結構しっかりお金払ってたけど 一人で売春産業活性化させたんじゃないかな校長…

    393 18/12/09(日)05:28:45 No.553229361

    >校長は避妊はちゃんとしてただろ!してたよね…? 射精までいかないで挿入だけで経験人数にカウントして一日に複数人稼いでた効率厨だから

    394 18/12/09(日)05:28:55 No.553229367

    なんで牛の飼育コストの問題が校長の繁殖事情に着地するんだよ!

    395 18/12/09(日)05:30:39 No.553229434

    人類最強の種馬だからな…

    396 18/12/09(日)05:31:25 No.553229456

    百人斬りが端数になる神話生物なんで…

    397 18/12/09(日)05:32:16 No.553229485

    >なんで牛の飼育コストの問題が校長の繁殖事情に着地するんだよ! 牛の比じゃないからな

    398 18/12/09(日)05:32:20 No.553229489

    校長を見てると大和民族の優秀さってのが嘘でもなんでもなく本当なんだって希望が湧く

    399 18/12/09(日)05:34:45 No.553229569

    後進国の人間20人を救うだの救わないだの 校長の前では端数にすらならない単位での話だからな…

    400 18/12/09(日)05:37:15 No.553229659

    そもそも日本の平均気温だけでも上昇してないし むしろ今年は下がってる 政府もそれは正式に温暖化とか騒いでたの鳩山のルーピーと原発爆発させたすっから菅だけって統計に出てる 温暖化自体が反資本主義セクトの言い出したフェイクニュースってのが 最新化学の見方だ

    401 18/12/09(日)05:38:40 No.553229702

    >校長を見てると大和民族の優秀さってのが嘘でもなんでもなく本当なんだって希望が湧く 現地民はむしろ妊娠を望んでたんじゃないかって話だね

    402 18/12/09(日)05:40:13 No.553229767

    急に始まった?

    403 18/12/09(日)05:41:01 No.553229800

    >最新化学の見方だ 化学なんだ…

    404 18/12/09(日)05:43:05 No.553229882

    su2755893.jpg 気温のデータは隠せないのでデマはすぐバレるよ

    405 18/12/09(日)05:44:39 No.553229937

    男の子現象もいかがわしいけど女の子現象はよくない表現だと思いますよ

    406 18/12/09(日)05:44:41 No.553229940

    去年ヤバかったねマジヤバだった照り焼きにされるかと思った

    407 18/12/09(日)05:45:43 No.553229981

    >気温のデータは隠せないのでデマはすぐバレるよ おじいちゃん 日本の話してるのよ

    408 18/12/09(日)05:47:20 No.553230039

    詳しいデータは知らんが 二酸化炭素を騒いでるのは経済を失速させたい団体ばっかりだってのは もっと世の中の市民が知られてないといかんな

    409 18/12/09(日)05:47:31 No.553230048

    >>気温のデータは隠せないのでデマはすぐバレるよ >おじいちゃん >日本の話してるのよ 局地的には寒冷化するってそれ地球温暖化に警鐘鳴らしてた90年代の予測通りじゃないですか…

    410 18/12/09(日)05:48:16 No.553230080

    てか氷河期に向かって気候が不安定になってるらしいし 平均すると気温下がってるよね

    411 18/12/09(日)05:49:21 No.553230118

    いい具合にIQが下がってきたな

    412 18/12/09(日)05:50:28 No.553230157

    捨てるキャベツ食べさせたウニ食べようよ

    413 18/12/09(日)05:51:08 No.553230185

    やべーな氷河期が来たらうちで飼ってるカメ死んじゃうな

    414 18/12/09(日)05:54:47 No.553230292

    うちのコメ収穫した後の稲は牛にあげるために売れるんだがそれの金額もこいつらは保証してくれるのか?

    415 18/12/09(日)05:54:47 No.553230293

    氷河期ってのは気象学者ではなく地質学者の管轄なので 地質学者が「氷河期に向かってる」と言ったら1万年以内の話かなくらいに受け取ったほうがいい 数百万年くらい誤差な世界で生きてるのが地質学者だから

    416 18/12/09(日)05:55:11 No.553230316

    本当に温暖化が起きてるなら 氷河期が来るんだから もっとガンガン温暖化させないと駄目って論文出した学者ももちろん居る 国民ならとにかくなんでも温暖化は心配しない方がいいらしい

    417 18/12/09(日)05:55:14 No.553230317

    牛か食べるその穀物は人間が好んで食べれるレベルのものではないだろうしね 実際はスレ画やマイクラみたいに単純計算ではいかない

    418 18/12/09(日)05:55:46 No.553230343

    >日本の話してるのよ su2755897.jpg なんで日本は違うと思ったの?

    419 18/12/09(日)05:55:47 No.553230345

    食料問題って牛を穀物に変えて解決するようなもんなのかな それより流通とか社会保障とか貧富の差の問題だと思う

    420 18/12/09(日)05:56:22 No.553230364

    温暖化減少って地球がビニールハウスみたいになるんだろ? 冬でもいちご育てられるじゃん

    421 18/12/09(日)05:57:01 No.553230387

    して最近の異常気象の原因は何なんですか

    422 18/12/09(日)05:57:17 No.553230396

    つまり快適に暮らしを続ける為には何処かの誰かにつじつま合わせの苛酷な生活をさせる南北問題の有った古い社会に戻すか(戻せないけど)、或いは仲良くつまらない世界に生きるか(経済運営的にも選べないけど)、結局限界越えてから潰しあうかの三択しか無い ウチの国は子孫を勝ち残らせられるかな?

    423 18/12/09(日)05:57:54 No.553230423

    最低でもこのカラクリを理解してないと 緊縮派の経済罠に引っかかるぞ https://in-the-firsttime.hatenablog.com/entry/2018/07/27/225528

    424 18/12/09(日)05:58:11 No.553230433

    ちょっと落ち着こう?

    425 18/12/09(日)05:58:12 No.553230434

    そんで結局この小麦を食う難民キャンプの20人の価値ってあるんです?

    426 18/12/09(日)05:59:25 No.553230475

    >そんで結局この小麦を食う難民キャンプの20人の価値ってあるんです? 世界的飢餓なのでご協力おねがいしまーす! なんか難民が子供産んで数増えてますがお願いしまーす!

    427 18/12/09(日)06:00:40 No.553230523

    >世界的飢餓なのでご協力おねがいしまーす! >なんか難民が子供産んで数増えてますがお願いしまーす! 10年以上前からこの泥水を飲むしか無いって同じ写真使ってますよね

    428 18/12/09(日)06:00:51 No.553230527

    >su2755897.jpg 人口密集地の気温が時代が進むにつれ高くなるのは当然では

    429 18/12/09(日)06:01:04 No.553230544

    温暖化が進んで居ることに出来ると得をする勢力とか 温暖化でビビった日本が経済活動を停滞させて方が有利になる国って存在がチラチラする話だね

    430 18/12/09(日)06:02:01 No.553230574

    >うちのコメ収穫した後の稲は牛にあげるために売れるんだがそれの金額もこいつらは保証してくれるのか? ちゃんとオレンジの臭いする?農薬残留してない?

    431 18/12/09(日)06:02:07 No.553230582

    >温暖化が進んで居ることに出来ると得をする勢力とか >温暖化でビビった日本が経済活動を停滞させて方が有利になる国って存在がチラチラする話だね そういう方向にIQ下げろとは言ってないんだが…

    432 18/12/09(日)06:03:41 No.553230627

    飼料のトウモロコシって芯まで喰わせるんだよな… 人間用のトウモロコシも芯からだし出て美味しいよね一緒に炊き込むと

    433 18/12/09(日)06:03:56 No.553230633

    >人口密集地の気温が時代が進むにつれ高くなるのは当然では 人口が増えると気候が変わるとかすごいな

    434 18/12/09(日)06:04:15 No.553230646

    >食料問題って牛を穀物に変えて解決するようなもんなのかな >それより流通とか社会保障とか貧富の差の問題だと思う 食料問題といっても最貧国の飢餓と先進国の飽食で違うし 貧富の差が世界の問題に占める割合は巨大だけど食肉には食料問題以外に環境問題の面もある

    435 18/12/09(日)06:04:39 No.553230661

    陰謀論はともかく 二酸化炭素排出量とかは経済停滞とも言えないが詐欺ではあると思う

    436 18/12/09(日)06:05:36 No.553230692

    >人間用のトウモロコシも芯からだし出て美味しいよね一緒に炊き込むと うまあじ

    437 18/12/09(日)06:05:49 No.553230698

    >人口が増えると気候が変わるとかすごいな 気温ね

    438 18/12/09(日)06:08:54 No.553230792

    >ちゃんとオレンジの臭いする?農薬残留してない? ちゃんと規定値には達してないけどこいつら無農薬しろだとかうるせぇだろうな… 夏場毎日草むしりしてくれるなら従うわ

    439 18/12/09(日)06:10:07 No.553230834

    飼料米もあるから一回食ってみるといいぞ どれだけ普段食べてる米の質と種類がいいかわかるから

    440 18/12/09(日)06:12:43 No.553230900

    東京の人口は高温となる日がぐっと増える90年代半ばだと 増加率はマイナスなんでむしろ人が減ってます

    441 18/12/09(日)06:13:51 No.553230935

    >ちゃんと規定値には達してないけどこいつら無農薬しろだとかうるせぇだろうな… いや牛の農薬蓄積が気になる 米と稲で残留具合違うだろうし まあ飼料にしめる割合で気にする必要ないんだろうけど

    442 18/12/09(日)06:15:38 No.553230988

    そりゃ増えてるのはこれから未だに発展余地を多く残した国々だし そこの人々にも先進国と同じ生活させたら環境負荷を倍に更に倍にドーン!って流れだから

    443 18/12/09(日)06:17:01 No.553231019

    >増加率はマイナスなんでむしろ人が減ってます 人体が発する熱で気温上がるわけねーじゃん…

    444 18/12/09(日)06:19:30 No.553231095

    これの何割が賞味期限切れでゴミとして捨てるんだろうな

    445 18/12/09(日)06:20:20 No.553231110

    >人体が発する熱で気温上がるわけねーじゃん… 人口が増えると暑くなると言い出したアホに言えよ

    446 18/12/09(日)06:22:41 No.553231175

    >人口が増えると暑くなると言い出したアホに言えよ いや俺だけど ヒートアイランド現象とか聞いた事ないの

    447 18/12/09(日)06:23:29 No.553231194

    農薬蓄積とか言い出すサヨが 福島の風評被害を引き起こしてるんだよなあ

    448 18/12/09(日)06:24:30 No.553231222

    夏の気温なんて むしろ人間のほうが低くて冷やしてる感じじゃない?

    449 18/12/09(日)06:26:07 No.553231265

    気候変動してるのは夏の気温体感してれば確かだよ

    450 18/12/09(日)06:30:50 No.553231383

    >ヒートアイランド現象とか聞いた事ないの あれはアスファルトやコンクリートの人工被覆域が植生域と比べて日射による熱の蓄積が多いことが主な原因だ

    451 18/12/09(日)06:32:32 No.553231432

    都市部とか人口密集地が経済発展して舗装路とかビルが建つことで気温が上がるっていう常識言っただけなのに 一時的に人口減った時期にも気温が上がってるじゃんみたいなアホな返しされても困る

    452 18/12/09(日)06:32:52 No.553231444

    su2755910.png 色付きで見やすいのがあった

    453 18/12/09(日)06:35:04 No.553231512

    馬鹿に常識語られた

    454 18/12/09(日)06:36:37 No.553231549

    地球温暖化は日本の経済発展を邪魔したい団体のフェイクだって自白がされた歴史的瞬間を見た

    455 18/12/09(日)06:36:45 No.553231556

    気候変動に火山活動って関係するんだろうか 具体的に言うと最近の地震が温暖化に関係してる?

    456 18/12/09(日)06:38:28 No.553231600

    >気候変動に火山活動って関係するんだろうか 逆に火山噴火が気温めちゃくちゃにした例ならたくさんある

    457 18/12/09(日)06:38:40 No.553231605

    地震は関係ないけど火山噴出物で太陽遮られて冷えたり温室効果ガスで温まったりするよ まあ長くて数年で収まる

    458 18/12/09(日)06:39:36 No.553231636

    >気候変動に火山活動って関係するんだろうか >具体的に言うと最近の地震が温暖化に関係してる? エネルギー保存の法則からゆって関係してないわけがない これはマグマを掘り出して使う地熱発電が環境に優しいとか大嘘って事の証明でもある

    459 18/12/09(日)06:40:25 No.553231673

    本気で地球環境を守りたいなら すぐにでも原発動かせって話だな

    460 18/12/09(日)06:40:28 No.553231677

    >馬鹿に常識語られた 言い返す言葉の無くなった小学生みたいでかわいい

    461 18/12/09(日)06:40:52 No.553231695

    関係ねぇ 牛肉なんて高級品俺最近食ってねぇ

    462 18/12/09(日)06:42:09 No.553231726

    どっかのなろうでは鶏チートとかやってるんだろうか

    463 18/12/09(日)06:42:10 No.553231728

    なるほど地震自体の影響はよくわかんないんだな 怖いですよねイエローストーン破局噴火

    464 18/12/09(日)06:42:56 No.553231760

    スレ盛り上げたかったんだよね でも馬鹿発言で人目を引くにも限度ってものがあるんだよ

    465 18/12/09(日)06:43:42 No.553231787

    イエローストーンはあっという間にしねるめりけんじんはしあわせだね! というレベル

    466 18/12/09(日)06:45:13 No.553231832

    まあ気象庁の平均気温のデータでもしっかり気温上がってるけどな あれちゃんと都市化の影響ないど田舎で観測してるし

    467 18/12/09(日)06:45:18 No.553231838

    即死するのは近隣の住人だけで 他のアメリカ人は対策する間も無いままパニック起こして最悪の死に方するんじゃないかな…

    468 18/12/09(日)06:46:06 No.553231864

    今まで二度しか起きてない原発の爆発は恐れるのに 居あっまで何度も人類を滅ぼしかけた火山の爆発は恐れないで地熱発電したがる連中に狂気を感じる

    469 18/12/09(日)06:46:56 No.553231895

    >まあ気象庁の平均気温のデータでもしっかり気温上がってるけどな >あれちゃんと都市化の影響ないど田舎で観測してるし ちゃんと測定機械の設置場所考えてるもんな 聞いてるかズル林

    470 18/12/09(日)06:47:39 No.553231915

    >まあ気象庁の平均気温のデータでもしっかり気温上がってるけどな >あれちゃんと都市化の影響ないど田舎で観測してるし 気温が上がってる=地球温暖化ではない 要因は他にもある筈 ってのが政府見解

    471 18/12/09(日)06:48:18 No.553231943

    アスファルトの車道と駐車場に囲まれたズル林観測所いいよね…

    472 18/12/09(日)06:51:12 No.553232039

    調べたらズル林の観測所移転してた

    473 18/12/09(日)06:53:31 No.553232127

    原発の安い電力で都市のあちこちに巨大クーラーを動かして気温を下げるってのは有効かもな

    474 18/12/09(日)06:55:35 No.553232203

    >原発の安い電力で都市のあちこちに巨大クーラーを動かして気温を下げるってのは有効かもな 原発は発電量が膨大だから問題ないよねってされてるだけで熱効率だと火力発電に比べてはるかに効率悪いんですよ…

    475 18/12/09(日)06:58:51 No.553232337

    >アスファルトの車道と駐車場とネッツに囲まれたズル林観測所いいよね…

    476 18/12/09(日)06:59:22 No.553232359

    生産性低いから牛肉禁止な って他人を説得したいならスレ画程度じゃ鵜呑みにしてくれるのは一部の何か立派な事したいって背伸びしたい人達くらいじゃね 掲示板なんかに張り付いてレスするのに電気使ってる君は生産性低いからPCやスマホ使用禁止なって言われて素直にやめる人が大勢いればスレ画だけで説得できなくはないだろうけど

    477 18/12/09(日)07:00:29 No.553232407

    急に興奮するからビビるわ…

    478 18/12/09(日)07:01:17 No.553232444

    すいません何故かもう温暖化の話になってるんですよこのスレ

    479 18/12/09(日)07:01:36 No.553232455

    温暖化してるかしてないかってのが曖昧でも仮に万一してたらメルトダウンより遥かに広範な問題だし 経済も大事だし 出来れば他所の国を潰してつじつまつけて暮らしたい お人好しじゃ無ければ皆そう考える

    480 18/12/09(日)07:02:21 No.553232483

    ちょっと長い程度の文章見ると興奮してると決めつけちゃう人もいるわけで 牛肉禁止を広く人に広めたいならコミュニケーション方法をもうちょっと工夫した方がイイと思う

    481 18/12/09(日)07:03:29 No.553232533

    えっまだ続けるの?

    482 18/12/09(日)07:03:53 No.553232551

    >ちょっと長い程度の文章見ると興奮してると決めつけちゃう人もいるわけで >牛肉禁止を広く人に広めたいならコミュニケーション方法をもうちょっと工夫した方がイイと思う 普通に広まっているよ 海外だとヴィーガンに配慮して企業も皮製品使うのどんどん減らしているし飲食店もヴィーガン向けのが多くなっている たまに一部が暴れるけどそれでも減ることはない

    483 18/12/09(日)07:05:22 No.553232613

    勝手に育った鹿をもっと食おう

    484 18/12/09(日)07:05:43 No.553232630

    フェミだとか未成年保護だとか禁ドラッグだとかも時代とともに進んでくし まぁ動物愛護の観点から肉食も控えられてくんだろうね

    485 18/12/09(日)07:05:51 No.553232637

    海外ではこれが一般的ですって手法はなかなかいいテクニックだね どこの国とかそういう根拠を提示せずとも信じ込んでくれる人がいっぱいいた事例が今までにある

    486 18/12/09(日)07:06:29 No.553232660

    農家「作物食い荒らす前に鹿を狩ってくだち!」 ハンター「よく食べて太った鹿を狩りたい」

    487 18/12/09(日)07:10:44 No.553232792

    鹿肉のたたき美味しかったなー 狸汁ものみたいな

    488 18/12/09(日)07:11:59 No.553232838

    肉みたいな食感の豆を作ろう

    489 18/12/09(日)07:15:08 No.553232959

    大豆は畑の肉です!