18/12/06(木)22:26:18 1話の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/06(木)22:26:18 No.552694952
1話のバルバトス登場シーンいいよね
1 18/12/06(木)22:46:09 No.552701094
空から来るエクシアとの対比とか言われてたね
2 18/12/06(木)22:46:44 No.552701259
数こそ少なかったけど戦闘シーンはどれも大好きなんだ…
3 18/12/06(木)22:47:37 No.552701509
1期は楽しめたね
4 18/12/06(木)22:48:19 No.552701701
網膜投影するガンダムって初めて? SFみたいでかっこいい
5 18/12/06(木)22:50:48 No.552702454
阿頼耶識繋いで名前がバルバトスって認識するところいい
6 18/12/06(木)22:54:55 No.552703774
素直にカッコいい以外の感想が出なかった
7 18/12/06(木)22:56:00 No.552704122
何だかんだで息長いよね
8 18/12/06(木)22:56:25 No.552704254
バルバドスといえばこのメイスだよね
9 18/12/06(木)22:57:07 No.552704482
殴って倒せ!
10 18/12/06(木)22:57:12 No.552704507
長ドスも最終的には活躍したんすよ…
11 18/12/06(木)22:57:15 No.552704523
一期コロニーのあたりは軽くダレたけど普通に良作だと思ってた 二期もMA出てくるあたりまでは楽しかった
12 18/12/06(木)22:57:18 No.552704532
戦闘シーンは鉄血特有の金属同士がぶつかった打撃音が気持ちいい
13 18/12/06(木)22:58:30 No.552704922
本編見てないけどイッテQか鉄腕当たりで使われてたメインテーマの曲は凄く好き
14 18/12/06(木)22:58:36 No.552704946
バエルvsキマールよかったよ
15 18/12/06(木)22:59:00 No.552705059
1話の鉄火団メンツの出来る男ぶりはすごくワクワクするよね…
16 18/12/06(木)22:59:32 No.552705210
なんだかんだ2期も好きよ…
17 18/12/06(木)22:59:39 No.552705243
初期の団長いいよね
18 18/12/06(木)22:59:41 No.552705252
1期最後のガエリオVSマクギリス戦は本当に美しかった ガエリオの流した涙でコーヒー淹れて飲みてえなってくらい勃起した
19 18/12/06(木)23:00:27 No.552705494
1期のvsタービンズは本当に痺れた 不利なのに食らいつく昭弘とグレイズ改に惚れたよ
20 18/12/06(木)23:00:46 No.552705593
2期終盤もマッキー周りはわりと好きよ
21 18/12/06(木)23:01:10 No.552705708
2期に比べたらまだマシだけど一期も後半部分は肌に合わなかった 最初の1クールは好き
22 18/12/06(木)23:02:02 No.552705960
いさなとりいいよね…
23 18/12/06(木)23:02:31 No.552706106
頼り甲斐があってまっすぐだった頃の団長はマジで好きだった
24 18/12/06(木)23:03:03 No.552706270
最後まで結構好きだった オルガほんとリーダーに向いてない…
25 18/12/06(木)23:03:14 No.552706319
1話もバルバドス以外はウダウダ話しててなんだこれって思った
26 18/12/06(木)23:03:41 No.552706460
正直なとこ最後まで楽しかった けど同じ系統のもう一度といわれるといらないくらいに疲れるタイプの作品
27 18/12/06(木)23:03:56 No.552706546
2期終盤の展開も好みの問題であって出来は良いと思うんだけどなあ 好みってのは面白い面白くないに占める一番でかい要素だからどうしようもないんだけど
28 18/12/06(木)23:04:33 No.552706739
鉄華団の最後に関しては1期からあった予想の通りだっとは思う 鉄華団は滅んだけどお嬢が生き残った結果世界は少しマシになった的な
29 18/12/06(木)23:04:42 No.552706787
初期の試行錯誤してる感が好きだった
30 18/12/06(木)23:04:55 No.552706834
明日に向かって撃てとかニューシネマみたいな感じ
31 18/12/06(木)23:05:13 No.552706933
>鉄華団の最後に関しては1期からあった予想の通りだっとは思う >鉄華団は滅んだけどお嬢が生き残った結果世界は少しマシになった的な そもそもディザーサイトで最初から歴史に名前の残らない者たちの話みたいなキャプションあったしね
32 18/12/06(木)23:05:21 No.552706978
機動戦士ガンダムゴラク
33 18/12/06(木)23:05:28 No.552707018
2期からのぽっと出の肉おじが漁夫の利得るのは素直にクソだと思うよ マッキーとガリガリ君絡みは良かった
34 18/12/06(木)23:06:10 No.552707260
>鉄華団の最後に関しては1期からあった予想の通りだっとは思う というか2期が内容わからなくてもあることありきでみると転落の前振りにしか見えんよね
35 18/12/06(木)23:06:48 No.552707454
終着点は悪くないんだけどMAのくだり必要あった?とかダインスレイヴなんで禁じ手にしてたの?とか 極めつけはマクギリスめちゃめちゃIQ下がってない?とか気になるところが多すぎて楽しむ目で見られなかった
36 18/12/06(木)23:07:03 No.552707545
>2期からのぽっと出の肉おじが漁夫の利得るのは素直にクソだと思うよ >マッキーとガリガリ君絡みは良かった 単純に勝ち負けの勝ち側にいただけで得るものないどころかマイナスの勝利だから漁夫の利って言われるとな
37 18/12/06(木)23:07:23 No.552707677
>オルガほんとリーダーに向いてない… オルガがいかにリーダーに向いておらず思考停止なメンバーが 助けてもくれなかったという辺りを説明しまくってたブログを見て オルガにこそ頼れるリーダーが必要だったんだな…って思った
38 18/12/06(木)23:07:30 No.552707722
ピカレスクロマンって破滅していくもんだから いっそ鉄華団全滅でもよかったとは思う 二期で不満なのはお嬢の存在が薄くなったとこだな
39 18/12/06(木)23:07:36 No.552707756
>終着点は悪くないんだけどMAのくだり必要あった?とかダインスレイヴなんで禁じ手にしてたの?とか >極めつけはマクギリスめちゃめちゃIQ下がってない?とか気になるところが多すぎて楽しむ目で見られなかった 全部アンサー出てると思うけどな劇中で
40 18/12/06(木)23:07:41 No.552707777
>2期からのぽっと出の肉おじが漁夫の利得るのは素直にクソだと思うよ 漁夫の利っていうか最初から最後まで体制の支配者では
41 18/12/06(木)23:08:08 No.552707927
2期後半まで見続けた視聴者って 理不尽を押し付ける肉おじをぶっ潰す展開を求めてたと思う
42 18/12/06(木)23:08:25 No.552708030
>二期で不満なのはお嬢の存在が薄くなったとこだな まあ地味になったのは否めないと思う いる意味あったか?とかいうのには何言ってんだおめぇとなるが
43 18/12/06(木)23:08:36 No.552708109
どうでもいいけどバルバトスのメイスの柄って細すぎない?折れちゃうんじゃって心配になるレベル
44 18/12/06(木)23:08:57 No.552708216
>全部アンサー出てると思うけどな劇中で 説明されてることに対してわからんわからん言い続けるのがいるのはGレコに近いものを感じる
45 18/12/06(木)23:08:57 No.552708218
>ピカレスクロマンって破滅していくもんだから >いっそ鉄華団全滅でもよかったとは思う いいか悪いかはともかく1期の頃は最後ほぼ全滅で一部若いのだけ生き残るくらいかなと思ってた
46 18/12/06(木)23:09:02 No.552708238
まだ止まれないとか化け物みたいな音出して暴れる尻尾とか最終決戦は好きだ せめてジュリエッタは殺してくれと思ったけど
47 18/12/06(木)23:09:04 No.552708253
>単純に勝ち負けの勝ち側にいただけで得るものないどころかマイナスの勝利だから漁夫の利って言われるとな もとから改革派だったってクソみたいな後付が
48 18/12/06(木)23:09:19 No.552708333
鉄華団が滅ぶストーリーとしては2期もいいんだけどうn?ってなる部分が多かったのが本当惜しい
49 18/12/06(木)23:09:25 No.552708369
三日月がメイス一つ振り下ろす手間を惜しんで猿見逃したとこが今でも一番気になってる
50 18/12/06(木)23:10:05 No.552708570
2期デリアはなかなかシコれそうだったのに 扱いが雑だった…
51 18/12/06(木)23:10:13 No.552708610
>せめてジュリエッタは殺してくれと思ったけど なんで…
52 18/12/06(木)23:10:39 No.552708766
>もとから改革派だったってクソみたいな後付が 全然反論になってねぇよ マイナスになってるのは変わってねぇんだから
53 18/12/06(木)23:10:49 No.552708834
>極めつけはマクギリスめちゃめちゃIQ下がってない?とか気になるところが多すぎて楽しむ目で見られなかった マッキーは最初から何も考えてないと思うよ
54 18/12/06(木)23:10:49 No.552708836
マッキーはMAを単独で倒すバルバトスを見て「やっぱ力こそ全てだわ」って決心が固まったんだから要るよ
55 18/12/06(木)23:11:00 No.552708916
オチはまあそうなるよねって納得出来るけどそれが面白いかと言われると
56 18/12/06(木)23:11:08 No.552708968
イオクはいくらなんでもバカになりすぎ感あった
57 18/12/06(木)23:11:19 No.552709032
肉おじも別にただの悪人じゃないってのはずっとやってたしな
58 18/12/06(木)23:11:21 No.552709043
ボンボンはともかく肉おじにそこまでヘイト貯める要素あったか?
59 18/12/06(木)23:11:26 No.552709076
>オチはまあそうなるよねって納得出来るけどそれが面白いかと言われると 主語がでかい
60 18/12/06(木)23:12:08 No.552709329
>オチはまあそうなるよねって納得出来るけどそれが面白いかと言われると 新選組題材が全部駄作になっちまうー!
61 18/12/06(木)23:12:11 No.552709347
>主語がでかい 主語ある?
62 18/12/06(木)23:12:13 No.552709362
コレで充分かと言われれば足りない もっとMA戦が見たいしヴィダールの戦闘がもっと見たかったし
63 18/12/06(木)23:12:21 No.552709404
>ボンボンはともかく肉おじにそこまでヘイト貯める要素あったか? 実際の出来はともかく なんかとにかく難癖つけようみたいなのも多いから…
64 18/12/06(木)23:12:21 No.552709406
マクギリスもバエル手に入れた段階で目的達成だしな
65 18/12/06(木)23:12:51 No.552709591
>2期終盤の展開も好みの問題であって出来は良いと思うんだけどなあ >好みってのは面白い面白くないに占める一番でかい要素だからどうしようもないんだけど ガンダムでロボットの戦争より裏社会とか仁義物が好きなんてよほどの少数派だと思うからよ
66 18/12/06(木)23:12:56 No.552709617
>新選組題材が全部駄作になっちまうー! 歴史モノと創作モノは別だろ
67 18/12/06(木)23:13:02 No.552709658
2期はマロンがカッコよかったからいいかなって
68 18/12/06(木)23:13:02 No.552709661
1期でカルタ隊が名乗る時に見せた陣形がモビルアーマーのビームから背後を守る為に有効なものだったって考察とかあって結構期待した 結局特に伏線回収とかなく終わった
69 18/12/06(木)23:13:07 No.552709683
マッキーに関してはアナルホルンな過去話まわりと肉おじの革命後のマッキー客観評*2で大体解説されてると思う
70 18/12/06(木)23:13:14 No.552709715
マッキーはSSR引いて満足するアレ
71 18/12/06(木)23:13:17 No.552709737
二次創作でオリガンダム出したやつが面白かった
72 18/12/06(木)23:13:45 No.552709902
1期終了時点では破滅の予感煽っておいて大して被害なしで終わったからちゃんと2期で破滅させてくれるのかな?というのが不安だった 破滅はちゃんとさせてくれたけどもうちょっとうまく……
73 18/12/06(木)23:14:20 No.552710085
清濁併せ呑むってコレか~!みたいに言ってたのはイオク様だけだからな 肉おじあいつ得したのか?って言われるとかなり微妙
74 18/12/06(木)23:14:29 No.552710133
>1期でカルタ隊が名乗る時に見せた陣形がモビルアーマーのビームから背後を守る為に有効なものだったって考察とかあって結構期待した >結局特に伏線回収とかなく終わった あれ単純に訓練だけで実践経験少ないって情報のためのもんじゃないかな 形式にこだわってるみたいな
75 18/12/06(木)23:14:38 No.552710178
出てきたMSは好き 余りパーツで設定がないガンダムフレームタイプ作るのたのしい
76 18/12/06(木)23:15:12 No.552710380
>マッキーに関してはアナルホルンな過去話まわりと肉おじの革命後のマッキー客観評*2で大体解説されてると思う 本人はスーパーヒーローアグニカになりたいからあんなイケイケだったわけで そこは理解されないとこまでが描写というか
77 18/12/06(木)23:15:15 No.552710396
72機もガンダムフレームいたんだしハッシュくんにも1機くらいあげて欲しかった
78 18/12/06(木)23:15:30 No.552710486
>結局特に伏線回収とかなく終わった それは伏線じゃなくただの想像では…
79 18/12/06(木)23:15:40 No.552710543
二期は終始ギャラルホルン視点で見てたな俺 それでもイオクはちょっとアレだったが
80 18/12/06(木)23:16:10 No.552710714
>破滅はちゃんとさせてくれたけどもうちょっとうまく…… というか別に破滅もしてないからな
81 18/12/06(木)23:16:20 No.552710762
最終的に見逃して弱みを握って火星まで掌握した肉おじ見てると勝てねえってなる
82 18/12/06(木)23:16:29 No.552710814
禁じ手のダインスレイヴを自分から破ってバカスカ使って世界が平和になりました終わりは未だに納得いってない 新開発したんじゃないのにそんな便利なもんあるなら最初から使えや
83 18/12/06(木)23:16:41 No.552710862
>全然反論になってねぇよ >マイナスになってるのは変わってねぇんだから マイナスってのはイオクが死んだことかな? 世論もギャラホも味方につけてマッキーとその一味討てたし 元々大勢を占めてたからマイナスかと言われると膿出し出来てラッキーくらい?
84 18/12/06(木)23:16:59 No.552710953
>禁じ手のダインスレイヴを自分から破ってバカスカ使って世界が平和になりました終わりは未だに納得いってない >新開発したんじゃないのにそんな便利なもんあるなら最初から使えや せめてちゃんと見ようぜ
85 18/12/06(木)23:17:23 No.552711092
もっと尺詰めてイベント濃縮出来たら見る目が変えられたと思う なんか戦闘の合間に身内同士の駄弁りが多過ぎて退屈
86 18/12/06(木)23:17:25 No.552711103
>清濁併せ呑むってコレか~!みたいに言ってたのはイオク様だけだからな >肉おじあいつ得したのか?って言われるとかなり微妙 本来なら継がせたいものは全部失ったけどファミリーは守られたみたいなゴッドファーザー部分なんだろうな肉おじ
87 18/12/06(木)23:18:18 No.552711372
壊滅させるなら鉄華団はもう少し悪に染めて欲しかった マッキーの巻き添え感が強い…
88 18/12/06(木)23:18:27 No.552711423
>禁じ手のダインスレイヴを自分から破ってバカスカ使って世界が平和になりました終わりは未だに納得いってない >新開発したんじゃないのにそんな便利なもんあるなら最初から使えや 何でマッキー側が先に撃った事にさせたと思ってるんだ
89 18/12/06(木)23:18:37 No.552711479
まあ肉おじからしたら平和というか体制維持できればいい訳で 鉄血団とマッキーのせいで世相が変わったから改革に動かざるを得なくなった面もある
90 18/12/06(木)23:18:38 No.552711483
戦闘シーンの合間に話を進めるのがガンダムの良さだったのに戦わないから2期は面白くなかった 完全に個人の感想だろうが面白くなかった
91 18/12/06(木)23:19:01 No.552711601
>最終的に見逃して弱みを握って火星まで掌握した肉おじ見てると勝てねえってなる してないよ それこそヤクザにダインスレイヴ技術が流出してヤクザ大勝利だよ
92 18/12/06(木)23:19:11 No.552711680
ていうかマッキーのいうギャラルホルンの腐敗が一期の自作自演とクーデリア関係以外あまり印象に残らなかったからそこまで革命する必要あった?ってなった
93 18/12/06(木)23:19:12 No.552711681
尻穴に金を注がれたイケメンの末路を伊藤悠デザインでやりたかっただけちゃうんかと思わないではなかった
94 18/12/06(木)23:19:40 No.552711866
初期の雑な闘いかたは良かった
95 18/12/06(木)23:19:46 No.552711911
>せめてちゃんと見ようぜ ちゃんと見ての感想だよ 敵に使わせて大義名分を得て反撃にこっちが使うのは理解できるけど面倒なMS戦強制カットできるこれをなんで作品最後になってようやく使い始めるのか
96 18/12/06(木)23:20:03 No.552712034
>最終的に見逃して弱みを握って火星まで掌握した肉おじ見てると勝てねえってなる 火星の掌握はできてないと思うよ お嬢の後ろについてるマクマードさんがダインスレイブのデータ握ってるから 下手な手出し出来ないし
97 18/12/06(木)23:20:23 No.552712130
>マイナスってのはイオクが死んだことかな? そもそもマッキーがバエル奪って放棄した時点でGHにウンコ塗られまくってる さらにそのせいで事実上戦力半減くらいまで行ってる そのあおりで火星の放棄を余儀なくされた さらにいうとセブンスターズが半壊して民主主義方面に振らないといけなくなった 肉おじ個人でいえばそんな状況になった世界を残りの人生使いつぶしてどうにかしてね なんて勝ち要素が本当ないよ
98 18/12/06(木)23:20:31 No.552712170
割と日常描写するのは好きだったな テイストは違うけど1stみたいで
99 18/12/06(木)23:20:43 No.552712243
>壊滅させるなら鉄華団はもう少し悪に染めて欲しかった >マッキーの巻き添え感が強い… それは事実では?マッキー以外の要因もあったけど
100 18/12/06(木)23:21:04 No.552712365
でも楽しかっただろ?
101 18/12/06(木)23:21:27 No.552712505
>敵に使わせて大義名分を得て反撃にこっちが使うのは理解できるけど面倒なMS戦強制カットできるこれをなんで作品最後になってようやく使い始めるのか 犯人逮捕に楽だからってバズーカとか移って話だわな
102 18/12/06(木)23:21:41 No.552712580
>面倒なMS戦強制カットできるこれをなんで作品最後になってようやく使い始めるのか ミサイルあったら戦車も戦闘機もいらないみたいな小学生理論じゃあるまいし…
103 18/12/06(木)23:22:46 No.552712951
肉おじもライドに殺されるくらいするか権力放棄するくらいはした方が良かったな 絵面が完全に肉おじ一人勝ちにしか見えないから三日月は暁という未来を作れました!って言う部分が薄く見える
104 18/12/06(木)23:22:49 No.552712969
リアタイで見る分には楽しかったけど 見直すにはしんどいかな…
105 18/12/06(木)23:22:52 No.552712987
>でも楽しかっただろ? お前よりはな糞親父!
106 18/12/06(木)23:22:54 No.552713000
アズラエルみたいな思考のがいるな
107 18/12/06(木)23:22:56 No.552713016
ラスタルとマクマードは共存関係だからヤクザ大勝利ではないだろ
108 18/12/06(木)23:22:56 No.552713018
2期は1期で得たもののせいで窮地に陥っていくのは割と丁寧に描けてたと思う
109 18/12/06(木)23:22:58 No.552713024
>敵に使わせて大義名分を得て反撃にこっちが使うのは理解できるけど面倒なMS戦強制カットできるこれをなんで作品最後になってようやく使い始めるのか 最初から核撃ってればすぐ終わったよなってはなし?
110 18/12/06(木)23:23:13 No.552713128
オルガが三日月にビビって居るのかくらいはマトモに説明してほしかった
111 18/12/06(木)23:23:25 No.552713213
多分上の意見は淡々と潰されたマクギリスの反乱が世を揺るがす大戦争に見えなかったんだと思う 俺も見えなかった
112 18/12/06(木)23:23:35 No.552713266
>リアタイで見る分には楽しかったけど >見直すにはしんどいかな… 一挙とかあったらみたいぐらい
113 18/12/06(木)23:23:37 No.552713280
>ラスタルとマクマードは共存関係だからヤクザ大勝利ではないだろ その状態に陥ってる時点でテイワズ大躍進だからな
114 18/12/06(木)23:23:48 No.552713351
>ていうかマッキーのいうギャラルホルンの腐敗が一期の自作自演とクーデリア関係以外あまり印象に残らなかったからそこまで革命する必要あった?ってなった そもそも火星で大量の宇宙ネズミが生まれてんのは ギャラルが火星の資源を搾取するために 食料を作れないようカラフルとうもろこし作らせてんのが原因なんだ
115 18/12/06(木)23:23:50 No.552713366
マッキー抜きにしても1期から火星支部の戦力削って支部長殺してアリアンロッドに被害与えつつ地球外円軌道統制統合艦隊にダメージ与えつつセブンスターズ1人殺した挙句街の防衛してたGH蹴散らしてるからそりゃ恨まれる…
116 18/12/06(木)23:24:11 No.552713479
>でも楽しかっただろ? 最高に楽しかった 個人的に面白くなかったっていう人が多数派だろうというのはわかるが楽しかったよ俺は 意味わからんとか言ってる奴はちゃんと画面見ろと思うけど
117 18/12/06(木)23:24:12 No.552713490
監督によるとダインスレイヴは腕のいいパイロットなら普通に避けまくれるらしいな
118 18/12/06(木)23:24:50 No.552713715
>監督によるとダインスレイヴは腕のいいパイロットなら普通に避けまくれるらしいな 実際躱しまくってたし ユージンすら対処してたろ何見てた…
119 18/12/06(木)23:25:00 No.552713784
>監督によるとダインスレイヴは腕のいいパイロットなら普通に避けまくれるらしいな 本編で回避も先読みして庇うもやってるからな
120 18/12/06(木)23:25:01 No.552713787
マクギリスの反乱の尺不足だな
121 18/12/06(木)23:25:01 No.552713789
>肉おじもライドに殺されるくらいするか権力放棄するくらいはした方が良かったな >絵面が完全に肉おじ一人勝ちにしか見えないから三日月は暁という未来を作れました!って言う部分が薄く見える 肉おじとかどんな言い訳しようがあれも悪党だったからな…