18/12/06(木)21:37:55 宇宙飛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1544099875425.jpg 18/12/06(木)21:37:55 No.552679785
宇宙飛行士って凄いよね 俺なんてあんな空間に居たら発狂すると思う
1 18/12/06(木)21:39:18 No.552680209
カタ相対性理論
2 18/12/06(木)21:39:43 No.552680332
実際行く前と後でメンタルケアすごいんじゃなかった?
3 18/12/06(木)21:40:26 No.552680543
実際に地球に帰して!って暴れた人もいる
4 18/12/06(木)21:40:29 No.552680553
人生観変わりすぎてなんか目覚める人も多数
5 18/12/06(木)21:40:58 No.552680717
周り一面に死が広がってるようなもんだよね
6 18/12/06(木)21:41:33 No.552680901
トラブルあったらすぐ死ぬ環境なんて絶対行きたくない
7 18/12/06(木)21:41:47 No.552680957
zozo社長とか宇宙行くらしいけど正直度胸すげえなって思う
8 18/12/06(木)21:41:58 No.552681013
これ帰れるかめっちゃ不安じゃね?
9 18/12/06(木)21:42:16 No.552681104
めっちゃ脱皮して皮膚がつるつるになるとは聞く 足の裏とかも
10 18/12/06(木)21:42:43 No.552681261
命綱なしの宇宙遊泳はさすがにほとんどやってないんじゃないっけ
11 18/12/06(木)21:42:53 No.552681313
宇宙で神を感じ宗教家になる人もいるくらいです
12 18/12/06(木)21:43:01 No.552681367
アポロ13の乗員はあの状況で月を周回しながらはしゃいでたと言うしメンタルが強すぎる
13 18/12/06(木)21:43:10 No.552681426
宇宙空間で何らかの事故で死んだ人っているのかな…? なんか帰還時とか打ち上げ時の事故は結構聞くけども
14 18/12/06(木)21:43:51 No.552681641
重力ないと腰にかかる負担はどんな感じになるのかねえ
15 18/12/06(木)21:43:58 No.552681679
でも憧れるよ 小さい頃内湯飛行士夢だったよ 今は…
16 18/12/06(木)21:44:25 No.552681803
>宇宙空間で何らかの事故で死んだ人っているのかな…? >なんか帰還時とか打ち上げ時の事故は結構聞くけども ソユーズ11号くらい? コロンビア爆発とかは宇宙空間と言えるかどうか
17 18/12/06(木)21:44:37 No.552681864
俺は虫歯があるから宇宙に行けない
18 18/12/06(木)21:44:54 No.552681963
>内湯飛行士 狭すぎて駄目だった
19 18/12/06(木)21:44:59 No.552681985
アポロ計画時代だとさすがにお食事のチューブ飯に精神たもつお薬入ってたんじゃないかな
20 18/12/06(木)21:46:11 No.552682362
カタシフォン主義
21 18/12/06(木)21:46:44 No.552682526
カタコントレックス箱買い
22 18/12/06(木)21:46:56 No.552682581
>ソユーズ11号くらい? これはむごい…
23 18/12/06(木)21:47:35 No.552682806
>ソユーズ11号くらい? ソユーズ11号も大気圏突入中の事故だから宇宙空間には入らんのでは
24 18/12/06(木)21:47:50 No.552682887
せめて外湯くらい行く冒険心は欲しい
25 18/12/06(木)21:48:59 No.552683218
通勤途中でもアレ忘れたってなったらどうしよう…ってなるのに 宇宙で何か忘れ物に気が付いたら絶望感凄いんだろうな…
26 18/12/06(木)21:49:03 No.552683237
外湯って他の男の前で自分のおちんぽ見せびらかすんでしょ
27 18/12/06(木)21:49:26 No.552683353
世界で最初に宇宙遊泳した人は遊泳した後宇宙船に戻ろうとしたら宇宙服が膨らんでて入口に入らなくて死にかけた
28 18/12/06(木)21:49:36 No.552683393
世代じゃないからリアルなところは分からないけど 少し昔の人の宇宙への憧れとか無限の希望感すげ~と思う
29 18/12/06(木)21:49:47 No.552683456
>これはむごい… こっちは少しづつ空気が漏れて知らん間に窒息だがソユーズ1号は打ち上げ前から失敗してるも同然で実際トラブル続出のままもう死ぬの確定で奥さんと別れの会話してから地面にたたきつけられたぞ
30 18/12/06(木)21:52:37 No.552684327
実際問題民間人がちょっと訓練した程度で宇宙に行けるのかは疑問だと思う
31 18/12/06(木)21:52:50 No.552684402
そういや宇宙空間に生身で出て行っても意外と平気らしいね 十秒程度なら後遺症も無いらしい
32 18/12/06(木)21:54:15 No.552684857
>実際問題民間人がちょっと訓練した程度で宇宙に行けるのかは疑問だと思う 単なる置物扱いで行って戻ってくるだけなら実験動物と一緒で問題ないんじゃない?
33 18/12/06(木)21:54:28 No.552684911
凍死しないの?
34 18/12/06(木)21:54:30 No.552684928
江田島平八郎も生身で宇宙空間泳いだからな
35 18/12/06(木)21:55:17 No.552685181
空気がないから熱も逃げない
36 18/12/06(木)21:55:53 No.552685389
実験動物はメンタル的な考慮はしなくていいからなあ
37 18/12/06(木)21:56:10 No.552685483
>凍死しないの? 大気がないから熱も伝わらない
38 18/12/06(木)21:56:50 No.552685704
宇宙線の方が怖くない?
39 18/12/06(木)21:57:14 No.552685820
民間人が行けるのなんてちょっと大気圏出てすぐ帰ってくるようなのでしょ
40 18/12/06(木)21:58:40 No.552686288
俺が死ぬまでに給料半年分ぐらいの費用で宇宙旅行がちょっとできる時代にならないものか
41 18/12/06(木)21:59:04 No.552686413
なんで宇宙ってこんな広いんだろう 設計したやつ馬鹿なんじゃないの?
42 18/12/06(木)21:59:51 No.552686641
オナニーしたくても使えるのはエロ本くらいか…
43 18/12/06(木)22:01:35 No.552687166
シャトルが空中分解して海面に叩きつけられるまで乗組員の意識があったみたいな事故ちょう怖い
44 18/12/06(木)22:02:57 No.552687595
相対性理論スレじゃなかった
45 18/12/06(木)22:03:26 No.552687749
一度宇宙ステーションに居たろしあじんの飛行士が発狂して 俺を地上に返さなかったら他の飛行士をころす!って脅迫行為に走った 訓練を積んだ飛行士でもそうなる
46 18/12/06(木)22:05:14 No.552688322
プラネテスレベルでカジュアルに宇宙旅行ができるまで生きていたい
47 18/12/06(木)22:05:27 No.552688400
ステーションとかだとさらに 長期狭い密室に高ストレスで集団生活 何も起こらないはずはなく…になるしな
48 18/12/06(木)22:05:56 No.552688564
宇宙ステーションは生野菜は補給船が来た時しか食えないので大変
49 18/12/06(木)22:06:10 No.552688639
常時は無理だけど宇宙飛行士は真空空間で生きてく訓練受けてるし 仮に宇宙服壊れたり放り出されても数分程度は生きていけるので 実はそんなにビビってるほど怖くも無い
50 18/12/06(木)22:06:50 No.552688854
なんか日本人宇宙飛行士の持ってきたサーモン寿司にドはまりしてサーモン食わせてくれ!ってなった宇宙飛行士もいなかったっけ
51 18/12/06(木)22:07:02 No.552688920
音速旅客機で成層圏を弾道飛行して民間宇宙旅行みたいな雑な計画あったよね
52 18/12/06(木)22:07:26 No.552689038
やくしまるえつこの話はどこですればいいんだ!
53 18/12/06(木)22:08:03 No.552689219
>やくしまるえつこの話はどこですればいいんだ! 新曲でスレでもたてたらどうだ
54 18/12/06(木)22:08:13 No.552689273
火星の有人探査でも結構なネックらしいな 二年間同じ奴らと閉鎖空間で過ごすって
55 18/12/06(木)22:08:45 No.552689468
とりあえず死んでも良い人向けに高給な仕事をたくさん産んでほしいな宇宙開発
56 18/12/06(木)22:09:17 No.552689662
うっかり後から来る野口聡一飛行士の宇宙日本食をほとんど食ってしまったノルウェーの飛行士なら居た 宇宙ステーションの習わしで残された飯は食って良いと言うのがあったので 先に帰った若田さんが残したやつと間違えて食ったとか言う
57 18/12/06(木)22:09:24 No.552689692
>やくしまるえつこの話はどこですればいいんだ! こんだけいるってことは普通にスレ立てたら普通に伸びると思う
58 18/12/06(木)22:09:27 No.552689705
重力に魂をひかれたヤツはこれだから…
59 18/12/06(木)22:09:40 No.552689780
宇宙飛行士のトイレに溜まった排泄物はやはり宇宙に捨てるんだろうか 今もどこかでスペースうんこが飛んでるのだろうか
60 18/12/06(木)22:09:52 No.552689841
宇宙空間に人間放り出したらどうなるんだろう ってことが検証されるまでホイホイ行けないだろうね
61 18/12/06(木)22:10:24 No.552690011
長くても3日が限界
62 18/12/06(木)22:10:26 No.552690024
>宇宙飛行士のトイレに溜まった排泄物はやはり宇宙に捨てるんだろうか >今もどこかでスペースうんこが飛んでるのだろうか 重力に引かれて綺麗な流れ星になってるよ
63 18/12/06(木)22:10:33 No.552690068
少なくとも水分は取って再利用するぞ
64 18/12/06(木)22:11:25 No.552690333
>>宇宙飛行士のトイレに溜まった排泄物はやはり宇宙に捨てるんだろうか >>今もどこかでスペースうんこが飛んでるのだろうか >重力に引かれて綺麗な流れ星になってるよ これがほんとのスペースデブリブリってか
65 18/12/06(木)22:11:51 No.552690462
>火星の有人探査でも結構なネックらしいな >二年間同じ奴らと閉鎖空間で過ごすって それもきつそうだが2年間無重力は運動能力ガタ落ちしそうだしそもそも食料を2年分も積めるの…?
66 18/12/06(木)22:12:03 No.552690532
環境として一番近いのは深海なのかな
67 18/12/06(木)22:12:45 No.552690764
なんでか知らんけどマルハニチロが開発した宇宙食用サバ味噌は各国の飛行士にすごい人気が出たらしいな
68 18/12/06(木)22:13:08 No.552690888
むしろ体熱が上がりすぎてヤバイことになる
69 18/12/06(木)22:13:30 No.552691013
鯖の味噌煮はうまいからな…
70 18/12/06(木)22:13:35 No.552691052
>単なる置物扱いで行って戻ってくるだけなら実験動物と一緒で問題ないんじゃない? TBSのおっさんも貨物扱いだったし
71 18/12/06(木)22:14:05 No.552691208
宇宙じゃ味覚が鈍るので濃厚な味付けのものが受けるそうで
72 18/12/06(木)22:14:15 No.552691261
宇宙もそうだけど深海も全然開発されてねーな もう2020も近いんだし海底都市ができてるはずじゃないのか
73 18/12/06(木)22:14:28 No.552691323
>なんでか知らんけどマルハニチロが開発した宇宙食用サバ味噌は各国の飛行士にすごい人気が出たらしいな これが理由の一つだろうか >味は濃いめ。宇宙では味覚が鈍るため、普通の味付けだと薄味に感じるためだ。
74 18/12/06(木)22:14:52 No.552691439
>TBSのおっさんも貨物扱いだったし ちゃんとコスモノート認定受けてるので嘘は良く無い
75 18/12/06(木)22:14:55 No.552691458
深海は資源絡みで熱い分野だと思うけどな
76 18/12/06(木)22:15:01 No.552691485
無重力空間を人生で体験できる人間なんてほんの一握りしかいないからな
77 18/12/06(木)22:15:08 No.552691526
この間ISSに穴開いて指突っ込んでふさいだってのあったよね
78 18/12/06(木)22:15:14 No.552691568
お禿が言ってる通り海やら空よりまずシベリアでも耕してろって話ですよ
79 18/12/06(木)22:15:40 No.552691713
ネットさえ繋がっていれば生存できるHIKIKOMORI! 30世紀!彼らは宇宙探査に最適であったのだ! って今考えた
80 18/12/06(木)22:16:04 No.552691832
海底に人間の生存空間を作るメリットが小さすぎる
81 18/12/06(木)22:16:22 No.552691915
宇宙空間に生人間はすぐに破壊はされないかもしれないけど 多分急減圧でかなりの短時間で意識喪失して 苦しまなかったはずである。 になるんじゃね
82 18/12/06(木)22:16:26 No.552691932
深海はとにかくコストがかかるのがダメらしいな
83 18/12/06(木)22:16:43 No.552692038
南極こき下ろすシーンでネットも遅いとかいわれててびっくりした ネットはできるんだ…
84 18/12/06(木)22:17:34 No.552692308
ソ連時代の宇宙開発の話は凄いよね 1人乗りで周回軌道に乗ってから宇宙酔いでヘルメット内に吐いた上に 意識レベルも下がった状態になって通信のチャンネル間違えて交信不能に陥ったとか ステーション内の電源全部落ちて3日間復旧できなかったとか ステーション内で酸素供給パイプに火花が散って火事が起きたとか
85 18/12/06(木)22:17:35 No.552692312
やってきた恐竜 街破壊
86 18/12/06(木)22:18:32 No.552692590
シフォン主義
87 18/12/06(木)22:18:38 No.552692618
衛星回線だってあるんだから機器さえあれば出来るじゃろ
88 18/12/06(木)22:19:06 No.552692724
むしろ衛星に近いんだから簡単そう
89 18/12/06(木)22:20:47 No.552693260
そういうのって地上に向けてしか電波出してないんじゃないの?
90 18/12/06(木)22:22:24 No.552693731
上下がない時点で怖い 高所恐怖症だとどうなるんだろうね
91 18/12/06(木)22:22:43 No.552693815
>ネットさえ繋がっていれば生存できるHIKIKOMORI! >30世紀!彼らは宇宙探査に最適であったのだ! >って今考えた 小川一水がそんな短編書いてたような 一人でアステロイドベルトとかで資源探すんだけど移動時間がとにかく長いので引きこもりには向いてる仕事、みたいな話
92 18/12/06(木)22:23:13 No.552693961
スレ画の人亡くなったってね
93 18/12/06(木)22:24:35 No.552694411
>お禿が言ってる通り海やら空よりまずシベリアでも耕してろって話ですよ 結果エクソダスしちゃってんじゃん!
94 18/12/06(木)22:25:46 No.552694786
宇宙遊泳中に顔が痒くなったらどうしようって心配になる
95 18/12/06(木)22:26:17 No.552694948
考えてみりゃ持ちネタが豊富なんだから当たり前なんだろうけど スペースウォーカーとかサリュート7とかロシアがこの辺の映画結構撮ってるのね
96 18/12/06(木)22:26:32 No.552695047
宇宙服ってそこまで服っぽい必要があるんだろうか
97 18/12/06(木)22:26:37 No.552695070
でもアステロイドベルトとか1回電波往復の間にimgスレは落ちそうだし 実況するのが好きな引き籠もりはだめだな!
98 18/12/06(木)22:28:47 No.552695726
>みたいな話 保存食がモチなのいいよね まだはやぶさが事故で行方不明だったころの話だからだいぶ前だ…
99 18/12/06(木)22:28:54 No.552695764
シフォン主義スレじゃないの?
100 18/12/06(木)22:28:57 No.552695778
>宇宙服ってそこまで服っぽい必要があるんだろうか 機械式駆動ならいざしらず人力で可動させてるんだからどう考えてもその必要はあるんじゃないかな…
101 18/12/06(木)22:30:17 No.552696161
>シフォン主義スレじゃないの? キショい
102 18/12/06(木)22:31:11 No.552696438
>むしろ体熱が上がりすぎてヤバイことになる そのための冷却機能が宇宙服には備えられてるらしいね