虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/06(木)21:15:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/06(木)21:15:36 No.552672527

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/06(木)21:16:48 No.552672941

ま、お茶でも しながら話そうよ!

2 18/12/06(木)21:17:26 No.552673132

派遣が?

3 18/12/06(木)21:18:00 No.552673318

派遣とお茶を…?

4 18/12/06(木)21:18:38 No.552673536

派遣がねえ…

5 18/12/06(木)21:18:55 No.552673625

私正社員だよ…?

6 18/12/06(木)21:23:14 No.552675106

でも派遣なんですよね…?がお茶でもしながら話すことにかかってるように見えて酷い

7 18/12/06(木)21:24:12 No.552675431

派遣の癖に…?

8 18/12/06(木)21:24:31 No.552675539

派遣ごときが喫茶店に入っていいんですか?

9 18/12/06(木)21:26:21 No.552676105

派遣風情が私とお茶を…?

10 18/12/06(木)21:26:46 No.552676253

先輩は派遣ですし水で十分ですね

11 18/12/06(木)21:28:03 No.552676585

こういう後輩いる

12 18/12/06(木)21:28:47 No.552676782

派遣っていったらね! 三人でお店に入ったのに自分だけ「俺水でいいわ」とか言って注文しないのが派遣じゃないの!

13 18/12/06(木)21:29:10 No.552676930

派遣に先輩も後輩もないですよね…?

14 18/12/06(木)21:30:50 No.552677447

奢ってほしいってことですか?

15 18/12/06(木)21:32:45 No.552678126

えっ派遣如きがこの私と?

16 18/12/06(木)21:35:17 No.552678912

派遣には登録型と社員型がある 俺は後者で派遣会社の技術社員で月給もボーナスも貰ってたのに 親戚連中からすげー心配されてた 親父の会社継いでる今よりかなり給料良かったのにな いやうちの会社が給料悪いせいなんだが だからこそ今の方を心配しろ

17 18/12/06(木)21:35:40 No.552679045

宗教の勧誘かネズミ講の勧誘みたいな導入すな!

18 18/12/06(木)21:37:24 No.552679637

社員型でも派遣ですよね…?

19 18/12/06(木)21:38:02 No.552679818

>派遣には登録型と社員型がある システムエンジニア職でも社員型のあったな 会社で雇うし給料も普通に正社員として出すけど 他の会社に派遣として働いて来いって所 IT技術者派遣業がメインでそこそこ規模も大きい会社

20 18/12/06(木)21:38:40 No.552680013

派遣会社の正社員として余所にいっちゃいるけど社員は残業時間制限厳しいけど派遣はがんがんやったり 不況になったら真っ先に戻されるのは変わらんと思う

21 18/12/06(木)21:38:43 No.552680021

すいません店員さーん 大人2人と派遣1人お願いしまーす

22 18/12/06(木)21:39:31 No.552680276

派遣がお茶なんて嗜好品を…?

23 18/12/06(木)21:41:23 No.552680850

>派遣会社の正社員として余所にいっちゃいるけど社員は残業時間制限厳しいけど派遣はがんがんやったり うちは社員よりも派遣の方が厳しいな残業管理 社員からとっとと帰れ!される

24 18/12/06(木)21:42:14 No.552681098

おっと派遣発見伝

25 18/12/06(木)21:42:21 No.552681143

社員型も派遣先がなくなれば"面談"で退社を迫られると聞いた

26 18/12/06(木)21:43:26 No.552681517

IT系とかの技術職の派遣は普通に給料いいよ

27 18/12/06(木)21:44:45 No.552681911

友人が社員型にいるけど派遣先も若い人がほしいから40代以降は辛いみたいよ

28 18/12/06(木)21:46:19 No.552682397

>IT系とかの技術職の派遣は普通に給料いいよ でも派遣なんですよね…?

29 18/12/06(木)21:46:26 No.552682436

うちも技術職系の社員型派遣だわ 社員教育で残業したら企業さんに迷惑かかるから残業すんなよ!!!って言われてから働き始めたけど むしろ残業好きにしていいよ定時に帰ってもいいし残業するならその分出すから自由に仕事してねって言われて拍子抜けしてる

30 18/12/06(木)21:46:44 No.552682523

俺も社員型だけど施工管理だからか給料安いよ

31 18/12/06(木)21:47:34 No.552682798

だいたい年収いくらくらいかにもよると思うけど 20代半ばで300万だとちょっとやばいのかね

32 18/12/06(木)21:47:50 No.552682888

>友人が社員型にいるけど派遣先も若い人がほしいから40代以降は辛いみたいよ 社員でも派遣を派遣する側になれないとそうなるんだな

33 18/12/06(木)21:48:18 No.552683034

SES…?でもそれって派遣ですよね

34 18/12/06(木)21:48:19 No.552683038

派遣はステップアップで正社員になれると信じているが キャリアで中途採用のほうが早い

35 18/12/06(木)21:48:22 No.552683056

馬鹿にすんなブルーカラーじゃなくてホワイトカラーだぞ 業務内容と賃金と保証に変わりはないが

36 18/12/06(木)21:48:28 No.552683096

派遣する側もしんどそうだよねこの業界

37 18/12/06(木)21:48:40 No.552683143

>>友人が社員型にいるけど派遣先も若い人がほしいから40代以降は辛いみたいよ >社員でも派遣を派遣する側になれないとそうなるんだな まあただ専門職系なら色々変わる 技術持ってる年配に高い金払うから来てほしい!!ってなるところも多いし

38 18/12/06(木)21:50:00 No.552683536

>まあただ専門職系なら色々変わる >技術持ってる年配に高い金払うから来てほしい!!ってなるところも多いし でも派遣なんですよね…?

39 18/12/06(木)21:50:29 No.552683659

無敵の切り返しかよ

40 18/12/06(木)21:50:53 No.552683786

派遣は本当にダメだぞ…人生をドブに捨てるようなものだ

41 18/12/06(木)21:51:13 No.552683897

転職したら名札の色で正社員と派遣を区別してて食堂も別だった 何もそこまで…と思う

42 18/12/06(木)21:51:52 No.552684110

お茶奢れるの?派遣が?みたいに見えるのがヒドイ

43 18/12/06(木)21:52:03 No.552684167

派遣って主婦の人がほそぼそとやるもんじゃないの?

44 18/12/06(木)21:52:59 No.552684450

どうせコンビニPBのペットボトル茶買って路上で飲もうってことでしょ? 派遣に喫茶店なんて入るお金ないもんね? そもそも喫茶店って知ってる?

45 18/12/06(木)21:53:43 No.552684671

>転職したら名札の色で正社員と派遣を区別してて食堂も別だった >何もそこまで…と思う 正社員のモチベ維持用じゃね クソの極みだけど

46 18/12/06(木)21:53:56 No.552684748

俺は派遣する側になって甘い汁を吸いたい

47 18/12/06(木)21:54:41 No.552684982

送迎車運転してたおじさんも当然のように現場に入ってる… こういうもんなんです?

48 18/12/06(木)21:54:44 No.552685000

>お茶飲むの?派遣が?みたいに見えるのがヒドイ

49 18/12/06(木)21:54:50 No.552685036

派遣の担当者に愚痴聞いてもらったらそっくりそのまま派遣先の上司に話されてたでござる くたばれ!

50 18/12/06(木)21:55:48 No.552685362

社内の異動とかでもしんどいのに一定期間で勤める会社が変わるとか無理だわ

51 18/12/06(木)21:56:23 No.552685566

>派遣の担当者に愚痴聞いてもらったらそっくりそのまま派遣先の上司に話されてたでござる >くたばれ! あなたくたばるよそのままじゃ

52 18/12/06(木)21:56:48 No.552685683

会社にもよるけどね 技術職の場合は5年10年は腰吸えることも多いし

53 18/12/06(木)21:57:36 No.552685947

でもスリッパにハケンって書いてあるんですよね…?

54 18/12/06(木)21:58:20 No.552686182

福利厚生ないんですよね?

55 18/12/06(木)21:59:37 No.552686592

昔行ってた工場は面積9割派遣の作業スペースだったな… あの頃袋詰してた商品たまにドラッグストアで見て思い出す

56 18/12/06(木)22:00:17 No.552686772

あんまりこだわりすぎても院出たのにバイト並みの給料ってこともあるし

57 18/12/06(木)22:00:18 No.552686781

食堂分けてるのは会社の福利厚生の都合だし 名札の色なんかで分けるのは普通に社外秘とかセキュリティの絡みあるから当然だよ

58 18/12/06(木)22:00:26 No.552686823

派遣なんですからお茶淹れてくれるんですよね? けど派遣にいいお茶なんて淹れられるんですか?

59 18/12/06(木)22:01:01 No.552686995

へぇー派遣みたいな連中でも後輩をお茶に誘う度胸はあるのか

60 18/12/06(木)22:01:01 No.552686996

なんか派遣って単語が障〇者みたいになってる…

61 18/12/06(木)22:01:03 No.552687006

>>すいません店員さーん >正社員2人と派遣1人お願いしまーす

62 18/12/06(木)22:01:21 No.552687112

派遣でもいろいろあるだろ 正社員でもクソみたいなところもあるだろう

63 18/12/06(木)22:02:03 No.552687306

派遣如きが私をお茶に誘う余裕あるんですかね?

64 18/12/06(木)22:02:19 No.552687393

ブラック企業だって言ってもでも正社員なんですよね?とか言った肯定にも使えるな

65 18/12/06(木)22:02:32 No.552687461

派遣で人事やってた 今思うとあの時一緒に仕事した人がauのお偉いさんだった

66 18/12/06(木)22:02:32 No.552687465

ちなみにこの女はこの後派遣になるので現時点では無職の可能性もある

67 18/12/06(木)22:03:17 No.552687692

派遣とお茶する時間が無駄だわ

68 18/12/06(木)22:03:25 No.552687740

いやあああ!!派遣がしゃべってるうううううう!!!

69 18/12/06(木)22:03:27 No.552687759

クソブラックの名ばかり正社員よりはマシな派遣はいくらでもあるよね 上場企業の正社員様から見れば五十歩百歩だろうが

70 18/12/06(木)22:06:32 No.552688761

化学系の派遣だと30歳で月収25万、賞与4ヶ月で年収400って感じだった 残業一切無いし責任軽くて仕事も楽だから言われてるほど悪くはないかも ただ世間体は悲惨で派遣ってだけ回りから気を使われるのが分かる

71 18/12/06(木)22:07:55 No.552689173

>化学系の派遣だと30歳で月収25万、賞与4ヶ月で年収400って感じだった >残業一切無いし責任軽くて仕事も楽だから言われてるほど悪くはないかも >ただ世間体は悲惨で派遣ってだけ回りから気を使われるのが分かる むしろ悲惨悲惨言われすぎててまともな派遣会社は給料や福利厚生充実させて社員取ろうと頑張ってる グッドウィルとか見たいな派遣は死んでいいよ

72 18/12/06(木)22:08:39 No.552689430

>むしろ悲惨悲惨言われすぎててまともな派遣会社は給料や福利厚生充実させて社員取ろうと頑張ってる でもすぐ首切れる準備もしてるんでしょ?

73 18/12/06(木)22:09:28 No.552689706

派遣だろうがGAIJINよりは待遇いいし…

74 18/12/06(木)22:09:33 No.552689737

こちら2名様と派遣1人でよろしいでしょうか? ご案内いたします!

75 18/12/06(木)22:11:00 No.552690192

社員がボーナスの話題で盛り上がってる時に 知らないフリして黙々作業してる派遣san…

76 18/12/06(木)22:11:19 No.552690295

派遣元と契約先があって契約先で切られるだけで 派遣元にはずっと在籍してるし派遣元も人員切ったり増やしたりするんじゃなくて 契約先増やしてうまくやりくりするよ

77 18/12/06(木)22:11:28 No.552690341

派遣で20代ってボーナスいくら出るんだろ 心配

↑Top