虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/06(木)20:19:47 車田パ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/06(木)20:19:47 No.552654879

車田パロ最近みない

1 18/12/06(木)20:25:40 No.552656845

よく寛容になれるな御大

2 18/12/06(木)20:26:31 No.552657118

昔は素直にカッコいい表現として受け止められてたから 真似る旨味があったんだろうけどな

3 18/12/06(木)20:27:14 No.552657334

ジェットトゥジェットアッパカー

4 18/12/06(木)20:29:05 No.552657906

島本は当時からこんなこと考えて読んでたから 炎の転校生みたいな新しいギャグの波を作れたんだろうと思う

5 18/12/06(木)20:31:00 No.552658524

ここの部分 一週間分まるごと必殺技の描写だけで終わるのなんてパロでやれるならやってみろだからな

6 18/12/06(木)20:32:29 No.552659024

こういう小理屈にこだわってしまうところが実に先生だ

7 18/12/06(木)20:33:34 No.552659412

今の若い人って車田御大ってそんなに知らなそう

8 18/12/06(木)20:33:40 No.552659443

>ここの部分 >一週間分まるごと必殺技の描写だけで終わるのなんてパロでやれるならやってみろだからな 後々レッドカードで見開き必殺技10連発をやる島本先生だった

9 18/12/06(木)20:35:29 No.552660079

だって今の子知らないじゃん車田作品

10 18/12/06(木)20:39:42 No.552661302

そんな聖闘士星矢がひとり歩きしているみたいな…

11 18/12/06(木)20:41:56 No.552661999

実際もう一人歩きしてるし…

12 18/12/06(木)20:42:28 No.552662165

今の子って聖闘士星矢も怪しいんじゃ…

13 18/12/06(木)20:42:58 No.552662317

失礼すぎる…

14 18/12/06(木)20:45:54 No.552663357

炎くんは全方位に対して失礼だから大丈夫だ

15 18/12/06(木)20:51:26 No.552665120

男坂の内容は知らなくてもオチは知ってる人は多いだろうし…

16 18/12/06(木)20:52:53 No.552665573

実際にリンかけで初めて大ゴマ必殺技が飛び出したときは 格好よさのあまりすごい衝撃だったと父親が言ってたよ

17 18/12/06(木)20:52:58 No.552665603

男坂まだ続いてるし…

18 18/12/06(木)20:53:12 No.552665687

今の子の朝目的なネタって何なら通じるんだろうか

19 18/12/06(木)20:54:04 No.552665971

聖矢はともかく男坂の打ち切りネタももう若い子通じないと思う

20 18/12/06(木)20:56:49 No.552666774

なんなら北斗の拳もキン肉マンもブリーチも最近の子は知らないからなあ

21 18/12/06(木)20:57:02 No.552666836

スロットで聖闘士星矢知りました!って職場の若い子が言ってたから知名度はまだありそう

22 18/12/06(木)20:57:51 No.552667047

北斗の拳おっさんの俺でもギリギリだし…

23 18/12/06(木)20:58:04 No.552667123

ビートエックス以外はあんまりすすめる気にはなれない

24 18/12/06(木)20:58:37 No.552667278

何故か深夜にやってたリンかけのアニメは面白かったな

25 18/12/06(木)20:59:20 No.552667483

>今の子の朝目的なネタって何なら通じるんだろうか 異世界物でゲームの常識みたいのを茶化してるようなのとかじゃない?

26 18/12/06(木)20:59:30 No.552667540

こち亀が本当に通用しなくてマジで!?ってなった 連載終わってもう二年なんだよな…

27 18/12/06(木)21:00:07 No.552667743

>男坂の内容は知らなくてもオチは知ってる人は多いだろうし… あのオチだけ知ってる人もすでにオッサンだよ 今の子はせいぜい聖闘士星矢という単語を聞いたことがあるかどうかぐらいだよ

28 18/12/06(木)21:01:06 No.552668060

ペガサスローリングクラッシュ! もかなり前だもんなΩ

29 18/12/06(木)21:01:28 No.552668172

>ビートエックス以外はあんまりすすめる気にはなれない 俺もB'T-Xが最高傑作だと思ってるけど星矢もリンかけも面白いよ

30 18/12/06(木)21:01:45 No.552668259

書き込みをした人によって削除されました

31 18/12/06(木)21:02:39 No.552668540

聖闘士星矢は2~3年前にアニメやCGの映画やってたし今の子は知らないってことは無いだろう

32 18/12/06(木)21:03:10 No.552668693

一番脂が乗ってたのは小次郎の頃だと思うの それも飛鳥武蔵と対決するところ 画力的にも魅せ方的にも

33 18/12/06(木)21:03:12 No.552668700

なんだかんだで昔の名作の知名度はそこそこあるよ

34 18/12/06(木)21:03:25 No.552668763

若い子に知名度ないからって人気がない扱いするっていうのもおかしな話だと思うけど

35 18/12/06(木)21:03:30 No.552668785

>こち亀が本当に通用しなくてマジで!?ってなった >連載終わってもう二年なんだよな… 去年じゃなかったっけ!?

36 18/12/06(木)21:03:40 No.552668842

漫画媒体よりアニメが終ると知名度がガッツリ下がるってのはある

37 18/12/06(木)21:03:43 No.552668863

風魔の小次郎はあのネーミングセンス当時としては斬新すぎる

38 18/12/06(木)21:05:08 No.552669281

聖矢とリンかけは一気読みするとテンポはいいけどやってることが繰り返しでダレるんだよなぁ

39 18/12/06(木)21:06:11 No.552669590

このスレも聖矢っての多いしな 普通に変換で星矢出そうなものだが

40 18/12/06(木)21:06:49 No.552669776

風魔の小次郎は学ラン着た古代の戦士達が伝説の木刀で殺し合うとか よくそんなん思いついたな…って感じだよね

41 18/12/06(木)21:07:04 No.552669846

基本的にテンポは早いよね車田先生 リンかけで辻本戦を長くやり過ぎて危うく打ち切られそうになったトラウマから 以降は基本的にラスボス戦でも短い

42 18/12/06(木)21:07:15 No.552669898

木刀は風林火山だけじゃないか

43 18/12/06(木)21:07:52 No.552670113

車田飛びは未だにいろんなアニメで見る

44 18/12/06(木)21:07:53 No.552670115

星矢と同じ構造の漫画なのに長期で続いたブリーチって凄いと思ってるんだけど 大体バカにする流れで悲しい

45 18/12/06(木)21:08:29 No.552670294

ブリーチの原型だよね小次郎 別に久保帯人が意識してたとは思わないけど

46 18/12/06(木)21:08:43 No.552670367

>今の子はせいぜい聖闘士星矢という単語を聞いたことがあるかどうかぐらいだよ こういう今どきの子の代表みたいな言い方する人は どういう統計を元に言ってるんだろう…

47 18/12/06(木)21:08:53 No.552670422

直系はBLEACHじゃなくてテニプリだと思うんだけど

48 18/12/06(木)21:09:52 No.552670728

>木刀は風林火山だけじゃないか いや全部木刀なんですよあれ…

49 18/12/06(木)21:12:16 No.552671470

リングから場外まで殴り飛ばしてKOとか車田以外がやったらギャグにしかならんよな

50 18/12/06(木)21:12:44 No.552671614

車田落ちって言えばまだ通じそうなもんだけどな

51 18/12/06(木)21:13:20 No.552671830

>>今の子はせいぜい聖闘士星矢という単語を聞いたことがあるかどうかぐらいだよ >こういう今どきの子の代表みたいな言い方する人は >どういう統計を元に言ってるんだろう… そうじゃなくて歳とって頭が衰えてきて 自分と周囲の区別がつかなくなってきてるのに無自覚だと 「自分はこう思うだけ」と「客観的事実としてこうだ」の区別がつかなくなって 主語のでかい断言をするようになるだけだ

52 18/12/06(木)21:13:23 No.552671845

今の時代は便利なもんで検索ワードを見ればどういう層がどういう分野に興味あるかってのが見えてくるんだ

53 18/12/06(木)21:15:02 No.552672358

>どういう統計を元に言ってるんだろう… 30年近く前の漫画って時点で自分が生まれる10年から20年位前の漫画とかわかりますって話だ

54 18/12/06(木)21:16:57 No.552672998

何かコンセプトにのっとった力を受けてバトルロイヤルみたいなのの元祖?

↑Top