虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/06(木)18:59:39 タイフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/06(木)18:59:39 No.552635329

タイフーンって一時はすごい持ち上げられてたよね

1 18/12/06(木)19:14:37 No.552638415

あれは反米主義と混ざり合った何かだっただけです

2 18/12/06(木)19:16:24 No.552638753

今でも無駄なカナードとデルタ翼のロマンを感じたくて登場するゲームで使いまくってるよ 登場するゲームが無い…

3 18/12/06(木)19:17:59 No.552639084

カナード狂が騒いでたのさ

4 18/12/06(木)19:18:06 No.552639109

アビオニクスに関しては米軍とのデータリンクを考えるならF-2より性能上なんだけど他の点はことごとくF-2より劣っているのが痛い…

5 18/12/06(木)19:18:45 No.552639254

AESAレーダーまだ?

6 18/12/06(木)19:19:06 No.552639325

F-35が過小評価されてたってこともあるんだろうけど

7 18/12/06(木)19:21:30 No.552639827

リンク16に対応してる以外のメリットが無さすぎる…

8 18/12/06(木)19:21:35 No.552639843

ヘリならいざ知らず戦闘機だとアドーアの事もあるしなあ

9 18/12/06(木)19:22:03 No.552639925

ドイツのとこの子かわいそう

10 18/12/06(木)19:22:50 No.552640083

なんぼなんでも128機中4機はひでぇと思った 生存率3%!

11 18/12/06(木)19:23:17 No.552640167

>アビオニクスに関しては米軍とのデータリンクを考えるならF-2より性能上なんだけど リンク16対応の1点以外なんもかんもクソすぎる…

12 18/12/06(木)19:23:34 No.552640219

>AESAレーダーまだ? カタールとクウェート向けに搭載 主要4国からはまだ発注なし

13 18/12/06(木)19:24:25 No.552640413

いつの間にかF-35が日本の都合的にもいい感じになっててびっくりした

14 18/12/06(木)19:25:06 [ルフトヴァッフェ] No.552640553

>なんぼなんでも128機中4機はひでぇと思った 10機なんですけおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!1111

15 18/12/06(木)19:25:22 No.552640595

スパホやF-15Eより生産されてるのに何故か売れてない扱いされる不思議

16 18/12/06(木)19:25:35 No.552640636

どっちにしろ壊滅的じゃねーか!

17 18/12/06(木)19:26:23 No.552640827

なんでまたそんな邪魔なところにカナードを?

18 18/12/06(木)19:27:38 No.552641072

>なんでまたそんな邪魔なところにカナードを? は?

19 18/12/06(木)19:27:46 No.552641102

レーダー開発担当はグリペンのAESAのレーダー作ったところと同じ企業なのに何故か作れない事にされる…

20 18/12/06(木)19:28:05 No.552641172

>なんぼなんでも128機中4機はひでぇと思った >生存率3%! なにそれって検索したら笑った 10機でも変わんねーよ!

21 18/12/06(木)19:28:14 No.552641201

日本にもデルタ翼の風を…!

22 18/12/06(木)19:29:25 No.552641423

>レーダー開発担当はグリペンのAESAのレーダー作ったところと同じ企業なのに何故か作れない事にされる… 多分グリペンを完全スウェーデン製科何かと勘違いしてんじゃね

23 18/12/06(木)19:30:20 No.552641627

ドイツ君はF35買わんの?

24 18/12/06(木)19:30:27 No.552641649

レオナルドだっけかあそこのレーダー自体は悪く無いはずなんだけどどうしてどこも載せ換えないのか…金が無いんだろうな…

25 18/12/06(木)19:31:16 No.552641818

通り道またの名をベルギーだっけF-35にしたの

26 18/12/06(木)19:31:51 No.552641939

マイナー厨とトランシェと新しめの新型の合わせ技で得た好評だったのでは

27 18/12/06(木)19:32:02 No.552641982

>レオナルドだっけかあそこのレーダー自体は悪く無いはずなんだけどどうしてどこも載せ換えないのか…金が無いんだろうな… https://www.monch.com/mpg/news/ew-c4i-channel/4578-ef-radar.html 金がないのもそうだけど気合入れて作った機械式レーダーが無駄に高性能で置き換え後回しにされてるみたい

28 18/12/06(木)19:32:22 No.552642062

>スパホやF-15Eより生産されてるのに何故か売れてない扱いされる不思議 開発国のイギリス・イタリア・スペイン・ドイツが国策で買ってるだけでは・・・

29 18/12/06(木)19:32:24 No.552642069

>レーダー開発担当はグリペンのAESAのレーダー作ったところと同じ企業なのに何故か作れない事にされる… んなこと誰もいってねーだろ T2とT3前期分までのEF2000を問題にしてるだけで

30 18/12/06(木)19:33:34 No.552642336

F35とどっちがお安いの?

31 18/12/06(木)19:34:41 No.552642588

こっちのが安いけど性能の差が…

32 18/12/06(木)19:35:25 No.552642751

安くなかったら最早詐欺だよ

33 18/12/06(木)19:36:55 No.552643079

>開発国のイギリス・イタリア・スペイン・ドイツが国策で買ってるだけでは・・・ 最近中東にめっちゃ売れてる サウジは最終的に72機買った

34 18/12/06(木)19:37:16 No.552643152

100億くらいでステルスでAESAとかEOTS・EO-DASがついてる戦闘機が買えちまうんだ

35 18/12/06(木)19:37:45 No.552643254

2000年代にはもう安いゴミ扱いされてた気がする

36 18/12/06(木)19:37:59 No.552643304

性能で言うとやっぱ加速はずっと上

37 18/12/06(木)19:38:50 No.552643526

部品に欠陥があったやつ?

38 18/12/06(木)19:39:09 No.552643593

>開発国のイギリス・イタリア・スペイン・ドイツが国策で買ってるだけでは・・・ スパホとF-15Eなんてアメリカ採用の時点で勝利確定みたいなもんのはずなのに…

39 18/12/06(木)19:39:16 No.552643620

タイフーンライセンス国産持ち上げてたのは産経新聞のイメージ 何の利益があるのかは知らない

40 18/12/06(木)19:39:27 No.552643664

>性能で言うとやっぱ加速はずっと上 じゃあ武装ぶら下げて競争してみようか

41 18/12/06(木)19:39:45 No.552643728

イスラエルのF-35vsサウジのスレ画 ご期待ください

42 18/12/06(木)19:39:58 No.552643780

>じゃあ武装ぶら下げて競争してみようか F-35のビーストモードってもう飛んでるの?

43 18/12/06(木)19:40:00 No.552643791

だいたいイカロス出版のせい

44 18/12/06(木)19:40:42 No.552643945

ドイツが担当した部分がどんだけやる気なかったんだお前ってくらい不具合出してるけど 規格とかの段階でグダグダだったとかなのかなアレ

45 18/12/06(木)19:41:08 No.552644034

>2000年代にはもう安いゴミ扱いされてた気がする カビの生えたカナード付きの時点で洗練されてないもん

46 18/12/06(木)19:41:19 No.552644078

対空ミサイルオンリーならタイフーンは半埋め込み式だから加速への影響は少なそう

47 18/12/06(木)19:41:27 No.552644112

ラファールと比べると野暮ったい

48 18/12/06(木)19:41:45 No.552644191

XF-9見たあとEF2000見たら乾いた笑いが出るようになるとは思わなんだ

49 18/12/06(木)19:41:58 No.552644246

>されてないもん かわいい

50 18/12/06(木)19:42:16 No.552644314

キャプターってエアバス子会社のユーロレーダーでグリペンのAESAってレオナルドだから別会社じゃね?

51 18/12/06(木)19:42:25 No.552644350

とりあえずなんか飛ばせるモン無いと困るじゃん?

52 18/12/06(木)19:43:08 No.552644519

予想以上にドイツが足を引っ張ったのでは? 海だと設計も製造もすべてがおかしいし…

53 18/12/06(木)19:43:10 No.552644530

>ラファールと比べると野暮ったい これやめてラファールを欧州戦闘機にしてロールスロイスのエンジン載せたりしていれば…

54 18/12/06(木)19:44:01 No.552644711

サウジマネーでラファールより良くなるぜ!!って流れもあったのに

55 18/12/06(木)19:44:10 No.552644747

>予想以上にドイツが足を引っ張ったのでは? >海だと設計も製造もすべてがおかしいし… ドイツって優秀なイメージだったけど違うのか

56 18/12/06(木)19:44:35 No.552644827

どっちも開発遅延したとはいえタイフーンちゃんが遅延しまくったせいでF-35の足音が聞こえる状況で販売しないといけなくなったのが不幸過ぎる…

57 18/12/06(木)19:44:57 No.552644922

>キャプターってエアバス子会社のユーロレーダーでグリペンのAESAってレオナルドだから別会社じゃね? https://www.leonardocompany.com/en/product-services/sistemi-avionici-spaziali-airborne-space-systems-2/radar ユーロレーダーの中心はレオナルドだよ

58 18/12/06(木)19:46:12 No.552645205

むしろ生産数200機に満たずHMDも遅延しまくりでもう諦められてるラファールの方が…

59 18/12/06(木)19:46:40 No.552645324

このザコ敵みたいな見た目どうにかならなかったのかな

60 18/12/06(木)19:47:16 No.552645493

カナードの位置のせいでバックエンドのスペース少なそうだし 作れないことはないにしても難しくて高コストにはなりそう

61 18/12/06(木)19:47:22 No.552645512

今からでもユーロファイターの座をラファールに譲るべきなのでは

62 18/12/06(木)19:47:25 No.552645519

ドイツって韓国にゴミ売りつけていた気がする

63 18/12/06(木)19:48:23 No.552645805

スレ画の寿命1500時間だっけ

64 18/12/06(木)19:48:36 No.552645859

誰も欧州の防衛産業がAESAを作れないとは言ってない EF2000のT3AまでAESA積んでないからEF2000はダメだなとは思ってる

65 18/12/06(木)19:49:47 No.552646165

>スレ画の寿命1500時間だっけ 結局延長されて虎1も2030年代まで使うってイギリスが

66 18/12/06(木)19:49:49 No.552646169

なんか最新鋭として性能アピールすることあるけどお前の家のやつ対応してない旧トランシェばっかじゃんってなる

67 18/12/06(木)19:50:41 No.552646413

F-2ですらもうJ/APG-2積んでるっていうのになぁ

68 18/12/06(木)19:50:44 No.552646427

世代的にはF-15EやF-18Eと比べるべきだよね F-35に挑むのは力不足だと思う

69 18/12/06(木)19:50:45 No.552646431

ユーロレーダーとレオナルドが別会社ならユーロジェットとロールスロイスも別会社かな

70 18/12/06(木)19:50:46 No.552646435

>スレ画の寿命1500時間だっけ それはドイツの持ってる128機の合計年間飛行時間が年間3000時間から1500時間になりましたよという話

71 18/12/06(木)19:51:38 No.552646650

>むしろ生産数200機に満たずHMDも遅延しまくりでもう諦められてるラファールの方が… 人口1億超えてる日本でF2が約100機なんだし 海軍むけや国外の販売分も考えても半分の人口でそれだけ作りゃ大したもんじゃないかな

72 18/12/06(木)19:51:48 No.552646681

ラファールのAESAはタイフーンの機械式に探知距離で負けてて… まあジャミングへの強さとかあるけど

73 18/12/06(木)19:52:02 No.552646733

ドイツにF-2売ってあげた方がよかったんじゃ

74 18/12/06(木)19:52:15 No.552646798

F-3絡みでまだ売り込もうとしてるとしてるその姿勢に涙を禁じ得ない

75 18/12/06(木)19:52:18 No.552646810

ユーロファイタータイフーンって結構語感がいいから口に出して言いたくなるいい名前だと思うよ

76 18/12/06(木)19:52:30 No.552646866

ミーティアは撃てるようになったんだっけ?

77 18/12/06(木)19:52:40 No.552646906

ラファール(のエアインテーク)こそ至高

78 18/12/06(木)19:53:04 No.552647005

>ユーロレーダーとレオナルドが別会社ならユーロジェットとロールスロイスも別会社かな 「」の説明でもう納得したしそもそも質問しただけだから揚げ足とらないで…

79 18/12/06(木)19:53:07 No.552647016

ドイツよりフランスの方が工業力あるのでは

80 18/12/06(木)19:53:11 No.552647032

タイフーンからテンペストっていうノリが余計不安感ある

81 18/12/06(木)19:53:42 No.552647158

>ドイツにF-2売ってあげた方がよかったんじゃ 昔の海軍航空隊の勇姿はどこへやら…

82 18/12/06(木)19:53:42 No.552647159

>ミーティアは撃てるようになったんだっけ? AMRAAM勧められてたような

83 18/12/06(木)19:53:50 No.552647203

>ミーティアは撃てるようになったんだっけ? テストは数年前に成功してて去年は2発同時発射と双方向データリンクもやった インテグレート予定されてるのはイギリスだけ

84 18/12/06(木)19:54:14 No.552647296

フランスはずっとミラージュシリーズ作り続けてきたし ドイツは戦後に戦闘機なんて作ったこと無かったし ノウハウの差が・・・

85 18/12/06(木)19:54:18 No.552647317

>ドイツよりフランスの方が工業力あるのでは やっぱ宇宙航空分野で独自開発積み上げてきたのは大きいね

86 18/12/06(木)19:54:34 No.552647381

なんか戦後ドイツって空軍にやる気無いよね

87 18/12/06(木)19:54:43 No.552647419

>ドイツにF-2売ってあげた方がよかったんじゃ お金がないから飛べないって話なんで何も変わらないと思う

88 18/12/06(木)19:54:51 No.552647447

>ドイツよりフランスの方が工業力あるのでは 戦闘機に関してはずっと自国でエンジン含めて作ってたんだよ

89 18/12/06(木)19:54:52 No.552647452

>なんか戦後ドイツって軍隊にやる気無いよね

90 18/12/06(木)19:54:54 No.552647463

調べてたらレーダー開発主幹が元々はイギリスのフェランティでコイツがレーダー開発とは無関係にアメリカの軍需企業買収したらそいつが超キングボンビー過ぎて巻き込まれて倒産して フェランティのレーダー開発含めた部門をフィンメッカニカが買収してその買収した企業がレオナルドになったのね…

91 18/12/06(木)19:55:01 No.552647494

>ドイツは戦後に戦闘機なんて作ったこと無かったし トーネード…

92 18/12/06(木)19:55:29 No.552647626

JNAAMはフランスとドイツがごねて嫌がらせしてきそうで…

93 18/12/06(木)19:55:37 No.552647663

ラファールはインドの大量キャンセルが… うまく言ってても生産数500機には届かないけど

94 18/12/06(木)19:55:38 No.552647667

俺はトーネードを戦闘機とは認めない

95 18/12/06(木)19:55:44 No.552647704

戦後のドイツ空軍は地上攻撃隊だからね 戦闘機を持とうなんて考えは1980年代までなかった

96 18/12/06(木)19:55:59 No.552647762

まあエンジンはイギリス、デザインはイタリアだからドイツにノウハウ無くてもいいんじゃないの ドイツの役目は羽根の上に物を積んだりしないようしっかり見張ることさ

97 18/12/06(木)19:56:40 No.552647923

これロシアの飛行機に勝てるん?

98 18/12/06(木)19:56:53 No.552647979

>まあエンジンはイギリス、デザインはイタリアだからドイツにノウハウ無くてもいいんじゃないの EAPはイギリスオンリーなのにどこにイタリアデザインが…

99 18/12/06(木)19:56:57 No.552648000

>JNAAMはフランスとドイツがごねて嫌がらせしてきそうで… そういう面倒臭いことを上手く躱すのがエゲレスの得意とするところだろ

100 18/12/06(木)19:58:00 No.552648308

もうミラージュ2000の生産数も超えてるのなタイフーン

101 18/12/06(木)19:58:13 No.552648372

空対空ミサイルってそこまで国によって要求性能に差が出るもんなの?

102 18/12/06(木)19:59:00 No.552648604

>AMRAAM勧められてたような 勧められるも何も搭載中じゃん

↑Top