ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/06(木)18:35:12 No.552629750
>好きな異世界モノ貼る
1 18/12/06(木)18:35:49 No.552629910
トイレ
2 18/12/06(木)18:35:56 No.552629935
重すぎる
3 18/12/06(木)18:36:20 No.552630021
漫画版とかなり違うよね
4 18/12/06(木)18:36:53 No.552630134
殆ど救いが無い
5 18/12/06(木)18:37:21 No.552630211
入れて当然入って当然
6 18/12/06(木)18:38:32 No.552630471
自分の肛門さ 自分が信じてやらないと
7 18/12/06(木)18:38:44 No.552630510
チートほどではないが装備ももらえる 宝玉集めればお手軽に強くなれる 願いも叶う
8 18/12/06(木)18:39:01 No.552630561
俺のアナルは俺よりずっと強い だから歌うよ
9 18/12/06(木)18:39:09 No.552630592
拉致監禁暴行で失語症になったヒロインとのハートフルラブコメ
10 18/12/06(木)18:39:45 No.552630736
転生理由なんて一家心中とかでいいんだよ
11 18/12/06(木)18:39:53 No.552630766
>漫画版とかなり違うよね 漫画しか読んだことないけどどこが違うの?
12 18/12/06(木)18:40:25 No.552630878
転生する前に挫折するわ
13 18/12/06(木)18:40:26 No.552630880
肛虐
14 18/12/06(木)18:40:46 No.552630961
上ってそういう…
15 18/12/06(木)18:41:10 No.552631058
小説しか読んでないけど宮部みゆきの「何が何でもゲーム化したい!」って欲望が詰まった名作だと思う
16 18/12/06(木)18:41:51 No.552631211
辛いとき辛いと言えたら良いのになってそういう…
17 18/12/06(木)18:41:59 No.552631248
転生者の群れみたいなのがあったのは覚えてる
18 18/12/06(木)18:42:45 No.552631433
作者はネトゲ禁止令が出されているから 他のあらゆるゲームハードで鬱憤を晴らしていると聞く
19 18/12/06(木)18:43:37 No.552631619
宝玉集まるペースが遅くて心配だったな…
20 18/12/06(木)18:43:37 No.552631624
ドラクエだけはやらないおばちゃん 理由は絶対に面白いから老後に取っておくから
21 18/12/06(木)18:43:55 No.552631693
そうか! この敵は本体が無敵だけど攻撃を反射して周囲のステンドグラスを攻撃するとダメージが通るんだ! って閃くシーンいいよね
22 18/12/06(木)18:44:09 No.552631755
Aqua Timez解散したんだよなぁ
23 18/12/06(木)18:44:51 No.552631936
映画はあんまり話題にならなかった気がする
24 18/12/06(木)18:44:54 No.552631947
叔父さんだけが救い
25 18/12/06(木)18:45:00 No.552631965
敵の倒し方がほんとゲームっぽいよね
26 18/12/06(木)18:45:11 No.552632006
>作者はネトゲ禁止令が出されているから >他のあらゆるゲームハードで鬱憤を晴らしていると聞く ネトゲ禁止ってMMOに限らずオンライン要素有るのも禁止?
27 18/12/06(木)18:45:12 No.552632012
ボツコニアンも
28 18/12/06(木)18:45:27 No.552632073
映画はダイジェストすぎて不評だった 話を知っていればまあ普通にみられる出来
29 18/12/06(木)18:45:32 No.552632088
漫画とも映画とも違う原作
30 18/12/06(木)18:45:32 No.552632093
漫画版が年齢中学にあがったんだけど どう見ても高校大学生で笑う
31 18/12/06(木)18:45:33 No.552632098
>映画はあんまり話題にならなかった気がする 一番楽しい旅パートを そして時間は流れ~って全カットは正気を疑った
32 18/12/06(木)18:45:58 No.552632192
いちばんかわいいのが猫娘という
33 18/12/06(木)18:46:04 No.552632212
実際いい感じのゲーム版出たからおばちゃんの勝利
34 18/12/06(木)18:46:10 No.552632242
原作も初めのうきうきした感じがどんどん減っていって…
35 18/12/06(木)18:46:28 No.552632313
これ家族の復縁と言うかガス自殺の解決願わずに戻って大丈夫なの
36 18/12/06(木)18:46:36 No.552632344
原作は鬱要素ふんだんに盛り込むいつものだからそのままはまずいです
37 18/12/06(木)18:46:39 No.552632358
>映画はダイジェストすぎて不評だった >話を知っていればまあ普通にみられる出来 どうだろう 旅立つ理由すらかっとだし
38 18/12/06(木)18:46:52 No.552632415
>原作も初めのうきうきした感じがどんどん減っていって… もともとそんな明るい作風のおばちゃんじゃないからまあ…
39 18/12/06(木)18:46:58 No.552632437
原作も最初にいきなり離婚騒動に嫌な奴で糞鬱じゃねーか!
40 18/12/06(木)18:47:16 No.552632505
>これ家族の復縁と言うかガス自殺の解決願わずに戻って大丈夫なの それはそれとして生きていくしかないんだって話だからね
41 18/12/06(木)18:47:27 No.552632546
子供が不幸なのはつらいから終わり方は映画が好きなんだ…
42 18/12/06(木)18:47:28 No.552632550
>これ家族の復縁と言うかガス自殺の解決願わずに戻って大丈夫なの 主人公が精神的に成長できたからなんとかなるさ!
43 18/12/06(木)18:47:55 No.552632651
過去は変えられない 自分が変わらなくてはって成長する話だから
44 18/12/06(木)18:48:07 No.552632705
これ書いてICO書いて どっかでゲームシナリオでもやらないのかなってなった記憶がある
45 18/12/06(木)18:48:22 No.552632773
序盤がうきうきじゃない…
46 18/12/06(木)18:48:26 No.552632787
原作の離婚騒動はお婆ちゃんが「私はあの子と結婚すると思ってたのに急に今の嫁がしゃしゃり出てきた」みたいな話をするのが それを子供に聞こえる場所で言うのが
47 18/12/06(木)18:48:31 No.552632805
最後に2人の人間が犠牲になるって話で 1人がライバルなのはまぁ当然として もう1人は……誰?
48 18/12/06(木)18:48:40 No.552632852
カッツが死ぬとこですごい落ち込んだ
49 18/12/06(木)18:48:51 No.552632887
しかも新聞連載
50 18/12/06(木)18:49:01 No.552632922
そりゃTOAを素晴らしいシナリオのRPG!扱いするよな…ってなるなった
51 18/12/06(木)18:49:05 No.552632935
>どっかでゲームシナリオでもやらないのかなってなった記憶がある この人のシナリオ落とし込んだゲームは人選びそうでちょっと…
52 18/12/06(木)18:49:06 No.552632938
小説版の帝都入ってからがいかにもRPGの終盤っぽくて好きなんだ 旅の終わりを感じて
53 18/12/06(木)18:49:08 No.552632949
読めばわかるが少年の心の変革の物語だぞ
54 18/12/06(木)18:49:30 No.552633021
そういえば続編ってどうなったの?
55 18/12/06(木)18:49:38 No.552633059
僕はいらないの?→お父さん帰ってきて→浮気相手の赤ちゃん襲来
56 18/12/06(木)18:49:40 No.552633068
>この人のシナリオ落とし込んだゲームは人選びそうでちょっと… BOFとか好きなんだしなんとでもなりそうな気もする
57 18/12/06(木)18:49:47 No.552633091
>そりゃTOAを素晴らしいシナリオのRPG!扱いするよな…ってなるなった アビスにどハマりしてたよね宮部さん
58 18/12/06(木)18:50:18 No.552633210
映画で初めて触れたんだけどすげえかわいい女の子がカエルの化け物で悲しかった
59 18/12/06(木)18:50:32 No.552633269
宮部みゆき作品は大体曇らせ入るからな
60 18/12/06(木)18:50:47 No.552633320
鬱ゲーでもやらないような幻覚ぶち込んでくるのは嘆きの沼だっけか
61 18/12/06(木)18:50:51 No.552633333
身もふたもないことを言えば家庭環境に耐えきれなくなった子供が我慢できるように成長する話
62 18/12/06(木)18:51:24 No.552633449
>身もふたもないことを言えば家庭環境に耐えきれなくなった子供が我慢できるように成長する話 ひっどいけどそのとおりだわ…
63 18/12/06(木)18:51:34 No.552633486
このおばちゃんの描く話けっこうエグいよね 理由とか火車とかおつらかった
64 18/12/06(木)18:51:53 No.552633565
>BOFとか好きなんだしなんとでもなりそうな気もする く…暗い…
65 18/12/06(木)18:52:01 No.552633600
>このおばちゃんの描く話けっこうエグいよね >理由とか火車とかおつらかった わかりやすいエグさじゃなくてやりきれないえげつなさが好きよねこの人
66 18/12/06(木)18:52:26 No.552633685
雑に「おお、素晴らしい」って言っておけば調子に乗ってどこまでも乗せてくれるぞ って言われるヒリが酷い
67 18/12/06(木)18:52:27 No.552633692
映画ではなかったけど一人前のハイランダーになったのにどうして椅子に座って足が届かないんだろう? ああ、そうか戻ってきたんだったって納得の仕方がすごく好きなんだ
68 18/12/06(木)18:52:33 No.552633715
我らが隣人の犯罪の気分はスーサイドの頃からそういうのあるよね
69 18/12/06(木)18:52:46 No.552633780
映画版は敵の少年の末路に救いがあった気がする 原作はそんなもんないのに
70 18/12/06(木)18:53:11 No.552633874
少年が冒険通して日常に戻るのははてしない物語をおもいだした
71 18/12/06(木)18:53:28 No.552633940
>身もふたもないことを言えば家庭環境に耐えきれなくなった子供が我慢できるように成長する話 コミック版だと最終的に我慢どころか親父と喧嘩してぶっ飛ばしてる…
72 18/12/06(木)18:53:38 No.552633992
好きなタイムスリップモノは蒲生邸事件です
73 18/12/06(木)18:53:39 No.552633995
小学生が冒険に出る理由が親父が不倫して出てったから母親がガス自殺を図ったからってお前
74 18/12/06(木)18:53:39 No.552633998
>映画版は敵の少年の末路に救いがあった気がする >原作はそんなもんないのに 年若い叔母さんは救われただろう?
75 18/12/06(木)18:53:44 No.552634015
映画が一番少年ものやってる
76 18/12/06(木)18:53:53 No.552634039
漫画だと高校生だけど原作だと小学生にめっちゃ過酷なことをさせるんだっけか
77 18/12/06(木)18:53:55 No.552634052
漫画版おもしろいよね 原作と別物だけど
78 18/12/06(木)18:54:11 No.552634110
ミツルはそもそも救われないのが救いだからね 軽い解釈違いみたいなもん
79 18/12/06(木)18:54:12 No.552634117
でもね母親も悪いんですよ
80 18/12/06(木)18:54:26 No.552634157
>少年が冒険通して日常に戻るのははてしない物語をおもいだした はてしない物語は絵を持ち帰れたけどこっちは本当に何にもねえ! 時間は巻き戻ったけど!
81 18/12/06(木)18:54:53 No.552634261
もし冒険に挫折したらここでゆっくり暮らしてね ってセーフハウスまで用意してる異世界物はこの作品しか知らない
82 18/12/06(木)18:54:57 No.552634274
アニメ調の表紙に釣られて読んだ人も多いはず
83 18/12/06(木)18:55:06 No.552634302
>でもね母親も悪いんですよ 本当に母親も悪いところあった事実がワタルの心を追い詰める!
84 18/12/06(木)18:55:09 No.552634322
むしろ納得して生贄になったのに救いがあったら興ざめですよ
85 18/12/06(木)18:55:22 No.552634373
俺は宮部みゆきがほのぼのとした冒険もの書いてる!と思って買ったぜ
86 18/12/06(木)18:55:25 No.552634383
初期職業しょぼくても玉集めてクラスチェンジしていくと強そうに見えたのはゲームっぽくて好きだった
87 18/12/06(木)18:55:40 No.552634448
>ミツルはそもそも救われないのが救いだからね 転成しちゃったらその時点で地獄だもんね…
88 18/12/06(木)18:55:45 No.552634463
ドリームバスターもだいぶ暗い作品だったよねたしか
89 18/12/06(木)18:55:54 No.552634504
ミツルの叔母さんの境遇可哀想だよね…
90 18/12/06(木)18:56:10 No.552634556
ミツルに追いついた! し…死んでる……
91 18/12/06(木)18:56:10 No.552634557
>ドリームバスターもだいぶ暗い作品だったよねたしか 母親がクソすぎる…
92 18/12/06(木)18:56:31 No.552634627
宮部みゆきで辛くない話のほうが少ない気がするぞ!
93 18/12/06(木)18:56:54 No.552634721
ダクソのストーリーも絶賛しそうな作者だ
94 18/12/06(木)18:56:55 No.552634724
英雄の書もドリームバスターもほのぼのとは程遠い…
95 18/12/06(木)18:56:57 No.552634738
>宮部みゆきで辛くない話のほうが少ない気がするぞ! ボ、ボツコニアン… 面白さは犠牲になった
96 18/12/06(木)18:57:01 No.552634750
宮部みゆきの中でも性癖全開の駄作
97 18/12/06(木)18:57:04 No.552634763
アンドア台地付近がすごいその選択を少年にさせるのかって
98 18/12/06(木)18:57:22 No.552634837
ICOは原作の落としこみがめちゃくちゃうまかった記憶 ていうかあの石像ひとつで妄想フル回転させすぎだよ宮部さん!
99 18/12/06(木)18:57:29 No.552634867
>ボ、ボツコニアン… うn >面白さは犠牲になった うn…
100 18/12/06(木)18:58:03 No.552634990
ハイランダーのお姉さん原作じゃ死んじゃうんだよね
101 18/12/06(木)18:58:11 No.552635024
PSPのゲームはシナリオがサトミタダシで妙な親和性を見せていた
102 18/12/06(木)18:58:31 No.552635100
英雄の書は黄衣の王が出てきた時点でやべーぞクトゥルフだ!ってなった ところでドリームバスターの続刊は…
103 18/12/06(木)18:58:36 No.552635121
>ハイランダーのお姉さん原作じゃ死んじゃうんだよね でも満足してたから良いんだ
104 18/12/06(木)18:59:19 No.552635252
母親も悪かったのは確かだがあのクソ親父が何でモテるのかさっぱりわからん…
105 18/12/06(木)19:00:45 No.552635567
ドリームバスターって完結したんじゃなかったの? 完結してなかったの…?
106 18/12/06(木)19:00:53 No.552635603
女性作家は割とえげつない曇らせをさらっとお出ししてくる 好きよ
107 18/12/06(木)19:01:11 No.552635656
上で出てたはてしない物語は自分の行いの代償を払いつつ勇気を振り絞って成長する話 スレ画は周囲の環境から押し付けられた代償に現実でも異世界でも殴られながら成長する話
108 18/12/06(木)19:01:33 No.552635736
>母親も悪かったのは確かだがあのクソ親父が何でモテるのかさっぱりわからん… 女もそうだけど 父親として優れているかと男として優れているかは違うからね…
109 18/12/06(木)19:01:49 No.552635781
自分の幸福のためには他人を不幸にしなきゃいけないって父親と同じ道に行がなかったのがとてもいい
110 18/12/06(木)19:01:51 No.552635787
異世界ファンタジーモノなのに分厚いハードカバーほぼ1冊使ってグチャグチャの家庭環境描写してた記憶がある
111 18/12/06(木)19:01:56 No.552635814
おばちゃん!ウチのゲームのコラム書いて! いいよ! ローグギャラクシー!なにこれ! 案の定ボロクソ書きすぎて途中で止まった
112 18/12/06(木)19:02:17 No.552635876
宮部作品でどれが好きかっていわれると悩んだ末ステップファザーステップをあげる
113 18/12/06(木)19:02:49 No.552635993
スレ画の一番ひどいところは別に異世界に逃げ込めば現実逃避できるわけじゃなくて 当然のように現実の柵が追いついて異世界の柵と一緒に殴りつけて来ることだと思う
114 18/12/06(木)19:02:53 No.552636005
>>母親も悪かったのは確かだがあのクソ親父が何でモテるのかさっぱりわからん… >女もそうだけど >父親として優れているかと男として優れているかは違うからね… 今夜は眠れないも親父さん普通に不倫してたな…
115 18/12/06(木)19:03:05 No.552636043
>宮部作品でどれが好きかっていわれると悩んだ末ステップファザーステップをあげる 双子かわいいよね…
116 18/12/06(木)19:03:21 No.552636090
>ローグギャラクシー!なにこれ! >案の定ボロクソ書きすぎて途中で止まった ほんとゲーム好きだからなあおばちゃん…
117 18/12/06(木)19:03:22 No.552636096
>宮部作品でどれが好きかっていわれると悩んだ末ステップファザーステップをあげる これも両親ともに不倫しとる…
118 18/12/06(木)19:04:11 No.552636279
>>ローグギャラクシー!なにこれ! >>案の定ボロクソ書きすぎて途中で止まった >ほんとゲーム好きだからなあおばちゃん… もっと体裁を整えるということをさ…
119 18/12/06(木)19:04:22 No.552636317
>ほんとゲーム好きだからなあおばちゃん… 編集は新作ゲームが出るたびに怯えるらしいな
120 18/12/06(木)19:05:00 No.552636451
ソロモンの偽証読んだけど面白かったが 殺人者の息子曇らせ隊すぎない?
121 18/12/06(木)19:05:39 No.552636567
昔色々読んでたなあ 近年だと何が面白いんだろう
122 18/12/06(木)19:05:44 No.552636590
大極宮ってどうなってるの今
123 18/12/06(木)19:06:24 No.552636724
そろそろゲームシナリオやらせてあげてもいいと思う ただし両親の不仲とか主人公曇らせても最終的にプレイヤーが報われる展開で
124 18/12/06(木)19:07:16 No.552636899
>昔色々読んでたなあ >近年だと何が面白いんだろう 困ったことになに読んでも面白いと思うのがこのおばちゃん
125 18/12/06(木)19:07:50 No.552637015
アベレージ高いよね… 全部は読んでないけど大ハズレ!ってなったことない
126 18/12/06(木)19:07:53 No.552637023
ベタだけど模倣犯いいよね 最後の方の展開はやっぱりカタルシスある
127 18/12/06(木)19:08:33 No.552637155
おばちゃんに書いてほしいゲーム…FF10とかどうっすか?
128 18/12/06(木)19:08:41 No.552637187
>この敵は本体が無敵だけど攻撃を反射して周囲のステンドグラスを攻撃するとダメージが通るんだ! って閃くシーンいいよね 話の細かい筋とかは忘れたけどこのステンドグラスを壊していくのはすっごいカッコよかった記憶がある
129 18/12/06(木)19:09:18 No.552637317
漫画版含めて完成した作品だと思う おばちゃん版だと名前しか出てこなかったシグドラが個性豊かすぎる…
130 18/12/06(木)19:10:22 No.552637533
>漫画版含めて完成した作品だと思う >おばちゃん版だと名前しか出てこなかったシグドラが個性豊かすぎる… いいよねどこかで見たことある蒼拳の覇者
131 18/12/06(木)19:10:55 No.552637636
>>この敵は本体が無敵だけど攻撃を反射して周囲のステンドグラスを攻撃するとダメージが通るんだ! >って閃くシーンいいよね >話の細かい筋とかは忘れたけどこのステンドグラスを壊していくのはすっごいカッコよかった記憶がある なんというかもうゲーム好きなのを隠そうともしないなこのおばちゃん!
132 18/12/06(木)19:11:31 No.552637760
宮部みゆきと司馬遼太郎の歴史モノしか読めない 二人とも読みやすくてありがたい
133 18/12/06(木)19:11:33 No.552637779
クロノアとか好きだろうなって思うおばちゃん RPGのが好きかもだけど
134 18/12/06(木)19:11:45 No.552637822
ICOは小説からゲームへ行ったよ 最後に角のある影たちの場所に着いたとき石櫃にカァンッ!ってやりました 石櫃壊すんじゃないの…?
135 18/12/06(木)19:11:54 No.552637850
PSPのゲームも名作なのでオススメだ
136 18/12/06(木)19:12:51 No.552638019
>PSPのゲームも名作なのでオススメだ そういやあったな未プレイだけど DSのゲームはクリアしたけどクソゲーだった
137 18/12/06(木)19:13:55 No.552638274
>そういやあったな未プレイだけど >DSのゲームはクリアしたけどクソゲーだった 原作の裏ストーリーだし グラもシステムもストレスフリーで楽しいよ 相変わらずネコが一番かわいい
138 18/12/06(木)19:14:08 No.552638315
>おばちゃん版だと名前しか出てこなかったシグドラが個性豊かすぎる… 天然系少女だと思ったらクレイジーレズすぎて 彼氏できて自分との付き合いが悪くなった親友を闇サイトに依頼して輪姦させて自殺に追い込むウーマンはどうかとおもった
139 18/12/06(木)19:15:07 No.552638505
言われてみるとこれまさしく異世界転生か?
140 18/12/06(木)19:15:13 No.552638527
>天然系少女だと思ったらクレイジーレズすぎて >彼氏できて自分との付き合いが悪くなった親友を闇サイトに依頼して輪姦させて自殺に追い込むウーマンはどうかとおもった ポッと出てきてエラくドクズな経緯なのに笑った
141 18/12/06(木)19:15:25 No.552638571
転生じゃなくて転移では?
142 18/12/06(木)19:15:42 No.552638615
>映画はあんまり話題にならなかった気がする 宣伝に金かけてて内容イマイチだったし 松たか子の演技が良かったぐらい
143 18/12/06(木)19:15:50 No.552638641
空想の中では自由になれる的な つまり現実では… 登場人物だいたいそう
144 18/12/06(木)19:15:51 No.552638643
宮部みゆきは時代劇も社会派作品も好きなんだけどこの作品ほど持ち味がハッキリ言って邪魔だと思った時も無い
145 18/12/06(木)19:15:55 No.552638664
異世界ファンタジーのガワを被った家族再生の物語なのだが 家族再生しないんだなこれが
146 18/12/06(木)19:16:31 No.552638778
まあ基本プロットがネバーエンディングストーリーなので 転生じゃなくて転移だな
147 18/12/06(木)19:16:39 No.552638803
おばちゃん的にはなろうではなく果てしない物語オマージュだと思う
148 18/12/06(木)19:16:41 No.552638815
映画ガチでやろうとしたら三部作ぐらいいるだろ それで一作目は全部現代パートになる 冒険しないから集客力が…
149 18/12/06(木)19:17:05 No.552638892
基本的に運命を受け入れる話だからね
150 18/12/06(木)19:17:08 No.552638909
>空想の中では自由になれる的な >つまり現実では… >登場人物だいたいそう 空想でも自由になれてないんだなぁこれが!
151 18/12/06(木)19:17:32 No.552638989
大体ブレスオブファイア
152 18/12/06(木)19:17:32 No.552638991
>おばちゃん的にはなろうではなく果てしない物語オマージュだと思う 女王の描写とかモロだよね
153 18/12/06(木)19:17:38 No.552639010
おねショタだった…よね?読んだの15年くらい前だし記憶が定かでないが
154 18/12/06(木)19:17:42 No.552639023
ブレイブストーリーから入ってソロモンの秘宝いいよね…ってなった
155 18/12/06(木)19:17:43 No.552639025
異世界に見せかけた精神世界だと思う
156 18/12/06(木)19:17:50 No.552639043
いいですよね 異世界で不倫相手の赤ちゃんが襲ってくるの
157 18/12/06(木)19:18:14 No.552639142
>家族再生しないんだなこれが 今までのお話の意味があるのかこれ・・・
158 18/12/06(木)19:18:17 No.552639156
漫画がストーリー全然違ったけどエンタメしてて面白かった
159 18/12/06(木)19:18:32 No.552639205
たぶんWOWOWで夕方五時辺りでアニメやってた時期ならこれやれてたと思う
160 18/12/06(木)19:18:38 No.552639227
>おばちゃん的にはなろうではなく果てしない物語オマージュだと思う なろうだったら未来予知者すぎるわ
161 18/12/06(木)19:18:47 No.552639260
おばちゃん多分今だとSSSSグリッドマン好きそう
162 18/12/06(木)19:18:58 No.552639302
>今までのお話の意味があるのかこれ・・・ ワタルくんは強くなってお母さんを支えていこうと思えるようになったよ 再生はお父さんの不倫が行くとこまで行ってるから無理
163 18/12/06(木)19:19:01 No.552639308
>漫画がストーリー全然違ったけどエンタメしてて面白かった まあ基本ラインは踏襲してる 最終回間際で主人公が死ぬのだけは龍騎オマージュだろうな
164 18/12/06(木)19:19:50 No.552639468
>今までのお話の意味があるのかこれ・・・ ある…あるのだ…
165 18/12/06(木)19:19:51 No.552639474
>>家族再生しないんだなこれが >今までのお話の意味があるのかこれ・・・ ヒロインの家族と繋がりができるから…
166 18/12/06(木)19:19:52 No.552639475
>おばちゃん多分今だとSSSSグリッドマン好きそう なんとなくわかるわ…
167 18/12/06(木)19:20:06 No.552639528
>いいですよね >異世界で不倫相手の赤ちゃんが襲ってくるの あれそういうことなの…
168 18/12/06(木)19:20:19 No.552639573
映画版はたぶんミツルのビジュアルだけでおばちゃん満足だろうからまあいいだろう
169 18/12/06(木)19:20:21 No.552639586
自分は小説読んでたときと映画見たときで イメージするウサギっ子のケモ度に差があった
170 18/12/06(木)19:21:15 No.552639775
映画の方は全体的に明るくなったけど現世ヒロインの存在が抹消されちゃったのと声の可愛い化け物がぽっと出みたいになっちゃった
171 18/12/06(木)19:21:23 No.552639796
そもそも玉集めたときの願いを別のことに使っちゃったしな…
172 18/12/06(木)19:21:28 No.552639817
マジで父親不倫からの両親不仲母親自殺未遂のショックから逃げるように飛び込んだ異世界で同じような目にあって精神的に成長する話だからな…
173 18/12/06(木)19:21:28 No.552639818
>たぶんWOWOWで夕方五時辺りでアニメやってた時期ならこれやれてたと思う 暗いよ!
174 18/12/06(木)19:21:41 No.552639866
多分このおばちゃんは新聞連載小説史上初にして唯一ネコ耳って書いた作家だと思う
175 18/12/06(木)19:21:50 No.552639892
親父との関係はどう見てもやり直し不可能なのを受け入れたし再生の芽が出たんじゃないかな… 母親と二人でやってく
176 18/12/06(木)19:22:10 No.552639949
映画版は駄作と言って笑うにはきちんとできていて 作品として楽しむにはあまりにも雑でダイジェストで 本当にダメなゴンゾの見本
177 18/12/06(木)19:22:32 No.552640018
>>たぶんWOWOWで夕方五時辺りでアニメやってた時期ならこれやれてたと思う >暗いよ! だってデュアル!とか今僕やってたんですよ!? イケますって!
178 18/12/06(木)19:22:42 No.552640051
あ ウサギじゃなくて猫だったか
179 18/12/06(木)19:22:44 No.552640060
>そもそも玉集めたときの願いを別のことに使っちゃったしな… 自分のことだけじゃなく多くの他人のことも考えられるようになったからね…
180 18/12/06(木)19:22:51 No.552640089
>ポッと出てきてエラくドクズな経緯なのに笑った 戦争に巻き込まれて人類に絶望したり 大切な人を911で失ったり 自らの手で恋人を射殺する羽目になったり 罪を着せられて地位を失ったり 国に裏切られて戦友皆殺しにされて復讐で狂ったり 病に倒れた弟妹たちの完治のためだったり 先天性の自分の病の治療法を見つけるためだったりがほかの連中なのにこれである
181 18/12/06(木)19:22:53 No.552640095
最終巻で現実の友達に大事なものを預けに行くの好きだった
182 18/12/06(木)19:23:21 No.552640182
>映画版は駄作と言って笑うにはきちんとできていて >作品として楽しむにはあまりにも雑でダイジェストで >本当にダメなゴンゾの見本 でもなんか凄いヒットしてたかのような印象ある
183 18/12/06(木)19:23:59 No.552640323
原作だと唯一の現実の救いパートのルウおじさんが出てこないという…
184 18/12/06(木)19:24:39 No.552640464
漫画はピエロが出るあたりまで読んだけど全く別物だった記憶
185 18/12/06(木)19:24:53 No.552640514
>原作だと唯一の現実の救いパートのルウおじさんが出てこないという… ワニ男とダブらせるのいいよね…
186 18/12/06(木)19:24:55 No.552640520
>そもそも玉集めたときの願いを別のことに使っちゃったしな… そこらへんは2分間の冒険意識してるのかな
187 18/12/06(木)19:26:27 No.552640840
ヴィジョンって異世界人ごとに見てる世界が違うとかそもそも自分の内面を反映してるとか そんな設定があった気がする
188 18/12/06(木)19:27:28 No.552641042
猫耳の子はいずれ主人公が中学生になったときに会うこんなにとかあったな
189 18/12/06(木)19:28:38 No.552641277
>ヴィジョンって異世界人ごとに見てる世界が違うとかそもそも自分の内面を反映してるとか >そんな設定があった気がする 心が反映される世界だから精神ぶっ壊れてるミツルが異常に強い
190 18/12/06(木)19:29:02 No.552641349
小説は主要人物死にまくりで現世には帰れたし現実での未来に希望は見えたけどバッドエンドに近い印象だった 映画はみんな生き返ったんだっけ
191 18/12/06(木)19:31:44 No.552641911
異世界で出会う登場人物はほとんど現実の知り合いやこれから知り合う人みたいな 小学生の主人公の未来を想像させる設定好き
192 18/12/06(木)19:31:58 No.552641968
嘆きの沼はやばかった ホラーだよあんなん
193 18/12/06(木)19:32:04 No.552641994
ドリームバスターだったかも読んだけど このおばちゃんのファンタジーってなんだかんだ現実がついて回って切り離せない印象
194 18/12/06(木)19:32:30 No.552642102
真実の鏡も元は大きな一枚の鏡だったのかな…とか 常闇の鏡がこれから世界に散らばって新しい火種になりそう…とか考えてたよ
195 18/12/06(木)19:33:39 No.552642353
映画と原作見たけど最後が今一よくわからなかった