18/12/06(木)17:58:02 名車春 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/06(木)17:58:02 No.552622770
名車春
1 18/12/06(木)17:58:50 No.552622888
高速走れる奴
2 18/12/06(木)17:59:07 No.552622941
小さい
3 18/12/06(木)17:59:39 No.552623054
>高速走れる奴 スレ画原付だから乗れないんですよ…マグナキッドくん
4 18/12/06(木)18:00:54 No.552623266
これに乗って信号待ちで睨みつけてくるような子に会いたい
5 18/12/06(木)18:02:26 No.552623577
マグナvツインは好きよ
6 18/12/06(木)18:02:37 No.552623620
マグナキッド君だね?
7 18/12/06(木)18:03:41 No.552623812
当時でもなんでコムスターホイールなんだろうってなった スポークのしなやかさを兼ね備えたと言ってるけどほんとかー?
8 18/12/06(木)18:04:34 No.552623953
実際かっこいい
9 18/12/06(木)18:06:27 No.552624276
マグナ50がなかったら多分バイクの乗ってなかっただろうな
10 18/12/06(木)18:06:33 No.552624296
カワサキオヤジが臭いのは割と事実だと思う
11 18/12/06(木)18:07:07 No.552624400
教習所の駐車スペースに停まってた キッドもいつかはデカイのに乗り換えるんだ
12 18/12/06(木)18:07:17 No.552624419
>スレ画原付だから乗れないんですよ…マグナキッドくん 大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし
13 18/12/06(木)18:08:24 No.552624611
意外と頻繁に見かける
14 18/12/06(木)18:08:31 No.552624626
>教習所の駐車スペースに停まってた >キッドもいつかはデカイのに乗り換えるんだ おっ?アメリカンか?と思って近くで見たらマグナ50だったな
15 18/12/06(木)18:09:13 No.552624728
これほどまでに高校生が似合う原付もない
16 18/12/06(木)18:09:37 No.552624800
>カワサキオヤジが臭いのは割と事実だと思う アク禁にします
17 18/12/06(木)18:09:55 No.552624845
>意外と頻繁に見かける 高校生ぐらいの子から見ればカッコいいだろうしね…原付の免許で乗れる物の中では
18 18/12/06(木)18:10:13 No.552624892
新車で買って乗ったやつはすごいと思う
19 18/12/06(木)18:10:15 No.552624896
>カワサキオヤジが臭いのは割と事実だと思う ホイ
20 18/12/06(木)18:10:40 No.552624962
見事に腐った中古しかない
21 18/12/06(木)18:10:48 No.552624988
リアタイヤをインチダウンする方向でミニチュアのBaggerとか作ったら面白そう
22 18/12/06(木)18:12:39 No.552625327
実際俺が高校生だった頃にも乗ってる奴はいた このアメリカンスタイルでなんでフロントホイールだけ今更コムスターなんだよ…って思ってた 本当になんで…?
23 18/12/06(木)18:12:54 No.552625378
CBR600RRより速い名車榛名
24 18/12/06(木)18:13:31 No.552625505
普通に人気車種でいまだにお高い
25 18/12/06(木)18:14:03 No.552625623
フルチューンにスーチャーぶちこんだドラッグレース仕様かっこよかったな
26 18/12/06(木)18:14:13 No.552625667
だって外見カッコいいじゃん?
27 18/12/06(木)18:14:23 No.552625700
>本当になんで…? V2もV45もキャストホイールだったからスポークにはできず かと言って新規開発はできんから昔の設計を持ってきたとかかな…
28 18/12/06(木)18:15:48 No.552625970
>このアメリカンスタイルでなんでフロントホイールだけ今更コムスターなんだよ…って思ってた >本当になんで…? ディスクブレーキが確かなんか125ccの車種からの流用だったからってのが理由
29 18/12/06(木)18:17:01 No.552626185
106ccくらいのエンジン積んだら面白そう
30 18/12/06(木)18:17:04 No.552626196
ブレーキキャリパーはCB50Sと共通だよな
31 18/12/06(木)18:17:48 No.552626316
排気量上げると横にくっついてるメッキでかっこいいエアクリは捨てることになるがそれでもいいかい
32 18/12/06(木)18:18:01 No.552626355
>ディスクブレーキが確かなんか125ccの車種からの流用だったからってのが理由 あーそっかCBX125がまだ生きてたんだ当時…
33 18/12/06(木)18:19:52 No.552626705
実物をみると小さいなってなる
34 18/12/06(木)18:20:29 No.552626833
これにサドルバック付けてる子を見て微笑ましかった
35 18/12/06(木)18:20:30 No.552626837
>大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし 大丈夫?おじさんのバイク2秒で100キロ出ちゃうバイクだけど
36 18/12/06(木)18:20:33 No.552626845
>排気量上げると横にくっついてるメッキでかっこいいエアクリは捨てることになるがそれでもいいかい たぶんなんとかして粗雑にくっつけると思うよ すぐポロっと取れそうな感じで
37 18/12/06(木)18:20:45 No.552626883
流用で新車種でっち上げ…お出しするの良いよね… 改造が楽しい
38 18/12/06(木)18:21:06 No.552626936
中免取る前乗ってたYB-1がまるでSRみたいにかっこよく見えてたから気持ちはわかる
39 18/12/06(木)18:21:42 No.552627051
>流用で新車種でっち上げ…お出しするの良いよね… 腰下がほぼ新造品だけどね
40 18/12/06(木)18:22:25 No.552627180
10年以上前に生産終わってるのにまだ人気なのか
41 18/12/06(木)18:22:46 No.552627254
安易な流用まみれのマシンはいい なんでもくっつく
42 18/12/06(木)18:23:29 No.552627402
>腰下がほぼ新造品だけどね その原因であろうジャズのケース割れひどいよね…
43 18/12/06(木)18:23:44 No.552627444
RIDEXで取り扱ってあげればいいのに
44 18/12/06(木)18:24:13 No.552627529
>腰下がほぼ新造品だけどね 角目カブのセル付きっぽい腰下だなと思ってたけどやっぱ違ったんだ
45 18/12/06(木)18:24:36 No.552627598
たまに成人でも乗ってる姿は見る どんなのが乗ってるかというと…
46 18/12/06(木)18:24:38 No.552627611
>角目カブのセル付きっぽい腰下だなと思ってたけどやっぱ違ったんだ チェーンラインどうあがいても合わんからね…
47 18/12/06(木)18:24:58 No.552627662
東本先生によるマグナキッドくんコミカライズ見てみたい
48 18/12/06(木)18:25:39 No.552627783
>角目カブのセル付きっぽい腰下だなと思ってたけどやっぱ違ったんだ セル始動オンリーでキックを完全排除してるからな
49 18/12/06(木)18:26:14 No.552627904
>東本先生によるマグナキッドくんコミカライズ見てみたい ギントメ?だっけみたいな感じになるのはわかる
50 18/12/06(木)18:26:22 No.552627933
>チェーンラインどうあがいても合わんからね… そこまで… 手出さなくてよかったなカブに流用を目論んでた若かりし頃の俺
51 18/12/06(木)18:26:37 No.552627978
マニアックな話になってまいりまんた
52 18/12/06(木)18:28:06 No.552628258
>>東本先生によるマグナキッドくんコミカライズ見てみたい >ギントメ?だっけみたいな感じになるのはわかる キリンからの登場人物かつ確かなテク持ちのギントメとマグナキッド 一緒にするのは…
53 18/12/06(木)18:29:15 No.552628473
>手出さなくてよかったなカブに流用を目論んでた若かりし頃の俺 カブに流用しようとして魔改造の繰り返しになったブログがまだ検索に引っかかるんじゃないかな シャフトから造るというろくでもない事になってた
54 18/12/06(木)18:30:05 No.552628637
>キリンからの登場人物かつ確かなテク持ちのギントメとマグナキッド 一緒にするのは… いや初期の頃みたいになんかこうセリフだけ一丁前みたいな感じと言いたかった 後々何だかんだ持ち上げられたのか
55 18/12/06(木)18:30:20 No.552628690
>シャフトから造るというろくでもない事になってた 他のエンジンのカウンターシャフト買えすぎる…
56 18/12/06(木)18:31:20 No.552628901
>他のエンジンのカウンターシャフト買えすぎる… 径が合わない 合うやつは短い じゃあ造る
57 18/12/06(木)18:31:29 No.552628935
マグナの腰下ってそんな魅力ある部分あったっけ…?
58 18/12/06(木)18:32:04 No.552629047
250cc以下は車検ないから腐ってるのが溢れてるよね…
59 18/12/06(木)18:32:14 No.552629091
普通のカブとチェーンライン違うの?マジで?
60 18/12/06(木)18:32:35 No.552629150
俺が4年間ノーメンテで乗った原付春菜
61 18/12/06(木)18:32:55 No.552629250
>マグナの腰下ってそんな魅力ある部分あったっけ…? 全然ない
62 18/12/06(木)18:33:25 No.552629348
>普通のカブとチェーンライン違うの?マジで? タイヤが太いから外側にオフセットしてる ちょっと前に太タイヤのモンキーが流行ったときにまずターゲットになったのがジャズマグナのカウンターシャフト
63 18/12/06(木)18:33:39 No.552629403
>マグナの腰下ってそんな魅力ある部分あったっけ…? ないよねえ 4速なら角目カブでもモンキーでもやろうと思えばあるし
64 18/12/06(木)18:33:44 No.552629420
>マグナの腰下ってそんな魅力ある部分あったっけ…? 俺が流用を目論んだ理由としては カブ系エンジンにしては妙に安いな…と思ったから ただそれだけです
65 18/12/06(木)18:34:16 No.552629526
>当時でもなんでコムスターホイールなんだろうってなった 設計めんどくさいからMBX125のフロントホイール流用したんだろ モンキーBAJAのライトをズーマーに使ったりしてたしな
66 18/12/06(木)18:34:18 No.552629539
>ちょっと前に太タイヤのモンキーが流行ったときにまずターゲットになったのがジャズマグナのカウンターシャフト なるほどなーよく考えるもんだ
67 18/12/06(木)18:34:26 No.552629577
シフトチェンジの楽しさを教えてくれるいいバイク
68 18/12/06(木)18:34:48 No.552629657
セルがある変わりにキックがなくて セル回すためには素のモンキーだと電装的に厳しいとか なんというか流用するうまみが少なすぎてなあ…
69 18/12/06(木)18:35:18 No.552629790
>250cc以下は車検ないから腐ってるのが溢れてるよね… これは特に高校生大学生がノーメンテで乗り続けるからすごい ブレーキフルード無交換で腐ってる上にマスターの塗装までやられてるとかザラ
70 18/12/06(木)18:35:40 No.552629877
>モンキーBAJAのライトをズーマーに使ったりしてたしな マジで!ホンダのくせによくやるなぁ
71 18/12/06(木)18:36:22 No.552630030
>なんというか流用するうまみが少なすぎてなあ… 下セルだったらジョルカブみたいにエンジンだけ大人気ってなってたかもな…
72 18/12/06(木)18:36:26 No.552630051
>俺が流用を目論んだ理由としては >カブ系エンジンにしては妙に安いな…と思ったから >ただそれだけです ミッション全バラして合うカウンターシャフト&スプロケ&チェーンに交換と キックの為のギア回り全部移植と ジェネレーター二個一と レギュレーター変更が必要
73 18/12/06(木)18:36:32 No.552630066
>カブ系エンジンにしては妙に安いな…と思ったから 安いなりの理由がご理解いただけたようですね…
74 18/12/06(木)18:37:28 No.552630245
>ミッション全バラして合うカウンターシャフト&スプロケ&チェーンに交換と >キックの為のギア回り全部移植と >ジェネレーター二個一と >レギュレーター変更が必要 モンゴリエンジン買ったほうがマシだな!
75 18/12/06(木)18:38:07 No.552630384
あああとマグナのエンジンはキャブに繋がるマニホールドの角度が特殊なんで ヨシムラとかキタコから出てる角度変更できる多穴のマニも必須だぞ
76 18/12/06(木)18:38:12 No.552630404
>モンキーBAJAのライトをズーマーに使ったりしてたしな >マジで!ホンダのくせによくやるなぁ エイプなんて流用の塊ですし
77 18/12/06(木)18:38:24 No.552630449
>安いなりの理由がご理解いただけたようですね… 市場価格はウソつかないね やめといてよかったな当時の俺…
78 18/12/06(木)18:38:55 No.552630542
>キックの為のギア回り全部移植と マグナのクランクケースはキックの通る穴空いてないからキック付かないよ
79 18/12/06(木)18:39:00 No.552630559
為になる話が多くてだめだった
80 18/12/06(木)18:39:08 No.552630584
>モンゴリエンジン買ったほうがマシだな! その代わりセル付きモンキーとかできるぞ! キャブも変更必要になるけどな!
81 18/12/06(木)18:39:11 No.552630606
シーシーバーとエイプハンガーは標準装備
82 18/12/06(木)18:39:52 No.552630760
カブ系横型エンジンはアホほど弄られてアホほどノウハウが蓄積されてるからな…
83 18/12/06(木)18:40:51 No.552630978
>マグナのクランクケースはキックの通る穴空いてないからキック付かないよ 付くというか全バラして組み替え 12V系モンキーのスピンドル一式とキックペダルとクラッチカバーとオイルシール用意すりゃいい
84 18/12/06(木)18:40:52 No.552630991
>あああとマグナのエンジンはキャブに繋がるマニホールドの角度が特殊なんで >ヨシムラとかキタコから出てる角度変更できる多穴のマニも必須だぞ ますますうまあじがない…
85 18/12/06(木)18:41:00 No.552631019
>カブ系横型エンジンはアホほど弄られてアホほどノウハウが蓄積されてるからな… ハネハネ下カンマだのハラボテだのヨコツノとか言い出したらもう末期
86 18/12/06(木)18:41:00 No.552631021
4miniは奥が深いな 沼とも言うけど
87 18/12/06(木)18:41:12 No.552631064
つーか話し聞けば聞くほどキック始動でよかったんじゃねえの?ってなるな
88 18/12/06(木)18:42:28 No.552631370
とまあ色々言ったけど セル併用になるだけでパーツ代的には12Vモンキーのエンジン一個買えちゃうくらいかかるぞ!
89 18/12/06(木)18:42:44 No.552631427
>ヨシムラとかキタコから出てる角度変更できる多穴のマニも必須だぞ あれダッセェんだよな…効率も落ちるし…
90 18/12/06(木)18:43:28 No.552631588
マグナのエンジンをカブやモンキーに使えるようにするというよりは カブやモンキーにマグナのセル部分のパーツ組み込んでセル併用仕様にできるぞってだけなんよね…
91 18/12/06(木)18:43:30 No.552631597
横型でもモンキーとカブ系でクランクベアリング径が違うみたいだけど わかるほど耐久性違うんかないやメーカーが使い分けてる時点でちゃんとあるんだろうけど
92 18/12/06(木)18:44:04 No.552631732
>付くというか全バラして組み替え >12V系モンキーのスピンドル一式とキックペダルとクラッチカバーとオイルシール用意すりゃいい だからクランクケース自体にキックシャフトの通る穴が空いてねぇんだってば ジャズでケース割れ多発した対策にキック排除してその穴埋めてケース強度を上げてあんの
93 18/12/06(木)18:44:18 No.552631795
>ハネハネ下カンマだのハラボテだのヨコツノとか言い出したらもう末期 わからない…文化が違う!
94 18/12/06(木)18:46:23 No.552632297
>カブやモンキーにマグナのセル部分のパーツ組み込んでセル併用仕様にできるぞってだけなんよね… しかもそれやるならセル付きカブのエンジンを用意したほうが早いし安く済むんだよね…
95 18/12/06(木)18:46:43 No.552632369
>だからクランクケース自体にキックシャフトの通る穴が空いてねぇんだってば 間違った知識を合ってると思い込んで喚くのはやめとけ クラッチカバーと一式だけでつくしググりゃいくらでも事例でてくる
96 18/12/06(木)18:47:02 No.552632456
>わからない…文化が違う! クランクケースカバーだけでバリエーション山ほどあるからな…12Vエンジンだとそれだけで見下す派閥すらあるまさに猿山のマウント合戦
97 18/12/06(木)18:47:24 No.552632536
Jazzはモンキー寄りの作りのエンジンで マグナはカブ寄りのエンジンなのかな軽くググった感じ 流用するには色々苦労するのとモンキー方向からの需要がないから安い?
98 18/12/06(木)18:48:07 No.552632708
マグナ キック化 とかググれば出てくるんだけど何叫んでんのこの子
99 18/12/06(木)18:48:12 No.552632730
>12Vエンジンだとそれだけで見下す わからん…
100 18/12/06(木)18:48:34 No.552632819
横から聞いてる限りではまあ確かにカバーだけでなく クランクケースの金型の穴埋めてしまうというのは 手間かけすぎてる気もする…
101 18/12/06(木)18:49:57 No.552633129
フレームとテレスコフォークはノーマルモンキーから見たら破格の豪華さだけどグロムが出ちゃったからねぇ…
102 18/12/06(木)18:51:19 No.552633437
>>12Vエンジンだとそれだけで見下す >わからん… これはなんとなくわかる 12V化以降のモンキーは価格が大幅に上がったこともあって お手軽なレジャーマシンからスキモノ向けの高価なマシンと化した感があって そういうのが気に入らないんだろう
103 18/12/06(木)18:51:51 No.552633556
>わからん… CB750K0の砂型が珍重されるようなもんだ もっと気軽に楽しめばいいんだ ただ中華エンジン、てめーはダメだ
104 18/12/06(木)18:51:56 No.552633576
6Vなんていい事ないけどなあ バッテリー弱ってる状態でエンジンかけると灯火類全部死んだりするしな!
105 18/12/06(木)18:54:46 No.552634221
新型モンキーの存在がちょっと悲しい 旧型フルに弄ったその先にある完成形みたいなもんなんだもの
106 18/12/06(木)18:55:32 No.552634412
6vのかもめカブ12vにしたいよ
107 18/12/06(木)18:55:39 No.552634438
>旧型フルに弄ったその先にある完成形みたいなもんなんだもの 安全でいいよね…
108 18/12/06(木)18:55:44 No.552634461
>6Vなんていい事ないけどなあ >バッテリー弱ってる状態でエンジンかけると灯火類全部死んだりするしな! ほんとにねぇ… CL70だかの油まみれのヘッドが5万とかしてたのは狂ってた スパモンだのマキシム管だのって当時ものの部品のフォルムはカッコいいけど大枚はたいて買うほどのもんかね…