18/12/06(木)16:21:09 ナイス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/06(木)16:21:09 No.552608090
ナイスデザインの魔王貼る
1 18/12/06(木)16:22:37 No.552608305
スリッパみたいな足してる奴 よく見るとゾンビみたいな顔してるのが好き
2 18/12/06(木)16:22:50 No.552608329
ゆうしゃよ! なにゆえ もがき いきるのか? ほろびこそ わが よろこび。 しにゆくものこそ うつくしい。 もはやふたたび いきかえらぬよう そなたらの はらわたを くらいつくしてくれるわっ!
3 18/12/06(木)16:23:40 No.552608429
没にして良かったな第二形態
4 18/12/06(木)16:23:57 No.552608474
氷の魔王ってのも良い
5 18/12/06(木)16:24:35 No.552608566
カリスマのある魔王第一位 二位はジャミラス
6 18/12/06(木)16:26:50 No.552608879
オリハルコン砕くのに一年かけてる魔王 ダイ大だとほいほい砕けるのに…
7 18/12/06(木)16:28:40 No.552609151
ゲームボーイで初めて見たとき一つ目の顔だと思ってた
8 18/12/06(木)16:29:30 No.552609275
BGMの良さがかなり点数を稼いでる
9 18/12/06(木)16:30:06 No.552609367
大魔王だからな
10 18/12/06(木)16:30:09 No.552609373
>オリハルコン砕くのに一年かけてる魔王 11のおかげでもう1本出て来ましたァ!!な事態になりそうなのが笑える
11 18/12/06(木)16:31:27 No.552609565
>BGMの良さがかなり点数を稼いでる 勇者の挑戦というタイトルの時点でもうずるい 決戦とか死闘じゃなくて挑戦
12 18/12/06(木)16:32:04 No.552609650
11で勇者パワーと勇者の剣がすげえズルい物だと分かるので 封印とか隠すでなく時間掛けてでも砕いた判断は正しいよ…
13 18/12/06(木)16:32:09 No.552609662
光の玉無し1人プレイは苦行だった まあやりこみでしかないから文句言うわけじゃないけど
14 18/12/06(木)16:33:18 No.552609802
>勇者の挑戦というタイトルの時点でもうずるい >決戦とか死闘じゃなくて挑戦 勇者の曲だからなー ゾーマの曲では無い
15 18/12/06(木)16:34:05 No.552609905
魔王戦はゾーマかムドーの二択ってくらいかっこいい
16 18/12/06(木)16:34:14 No.552609927
>決戦とか死闘じゃなくて挑戦 あくまでも挑む側なのがいいよね…
17 18/12/06(木)16:35:03 No.552610054
魔王側イメージの曲って暗くなるからかあまり人気出ないよね デスタムーアの曲好きなんだけど
18 18/12/06(木)16:35:05 No.552610058
ムド―はあれで見た目がメタボカエルじゃなきゃ本当に凄いカリスマなんだがな…
19 18/12/06(木)16:37:01 No.552610375
存在が明かされるところからラストまで威厳が全く落ちないのも珍しいやつ
20 18/12/06(木)16:37:25 No.552610439
闇の衣剥がされて真っ青に
21 18/12/06(木)16:37:56 No.552610520
>魔王側イメージの曲って暗くなるからかあまり人気出ないよね >デスタムーアの曲好きなんだけど 激しい曲の方がわかりやすく興奮出来るからね…
22 18/12/06(木)16:38:22 No.552610577
ムドーはデザインで損してるだけで威厳はデスタムーアよりあるから…
23 18/12/06(木)16:39:07 No.552610683
>魔王戦はゾーマかムドーの二択ってくらいかっこいい ラプソーンもあるぞ!
24 18/12/06(木)16:39:14 No.552610694
今でこそ大抵のボス標準装備の凍てつく波動も初登場のこいつの時は中々の衝撃だった
25 18/12/06(木)16:39:26 No.552610722
BGMが人気なのはゾーマ以外だとラプソーンくらいか
26 18/12/06(木)16:39:57 No.552610797
DQ5のボス戦のBGMも好き 魔王じゃないけど…
27 18/12/06(木)16:40:08 No.552610824
ムドーは2回出てくるのがショッキングだよね…
28 18/12/06(木)16:40:27 No.552610871
勇者の挑戦・敢然と立ち向かう・おおぞらに戦う 全部プレイヤー側の曲です
29 18/12/06(木)16:40:38 No.552610903
ファミコンの荒いドットだからこそカッコよく見えてたんだなって このイラスト見てしみじみ思う 兜のテカり具合とかミイラっぽい顔とか微妙だわ…
30 18/12/06(木)16:41:12 No.552610983
https://www.youtube.com/watch?v=HdtaX97EEQ0 バラモス戦BGMはSFC追加曲なんだけどメッチャクチャ格好いいよね
31 18/12/06(木)16:41:20 No.552611007
事前情報が全く無かったのでバラモス倒して終わりだと思ってました…
32 18/12/06(木)16:41:46 No.552611069
8の竜神王がでるまで闇ゾーマが攻撃力トップだったんだっけ
33 18/12/06(木)16:42:02 No.552611110
ムドーは早い段階の魔王だし前座だろうな…って思いながらもめっちゃ強いのがびっくりしたな…
34 18/12/06(木)16:42:34 No.552611185
>事前情報が全く無かったのでバラモス倒して終わりだと思ってました… 実はパッケージのうらに書いてる
35 18/12/06(木)16:42:52 No.552611227
ムドーにほのおのツメ無しで勝ったことないな…
36 18/12/06(木)16:43:24 No.552611297
>8の竜神王がでるまで闇ゾーマが攻撃力トップだったんだっけ 竜神王あいつそんなに攻撃力あったの!? 途中の黒い形態がめんどくさかった事しか覚えてない…
37 18/12/06(木)16:44:07 No.552611401
ムドーはあのレベルで挑む強さじゃないからな…調整ミスか負け戦闘かと思うよ最初!
38 18/12/06(木)16:44:38 No.552611465
夢は弱かったから行けると思ったらめっちゃ負けたな…
39 18/12/06(木)16:44:42 No.552611473
ゾーマは光の玉無しだと攻撃力550あるから強いってレベルじゃない
40 18/12/06(木)16:45:01 No.552611513
ムドーは後半色違いがでてくるのが微妙に格落としてる感がある そいつ狩りの対象にもなってるし
41 18/12/06(木)16:45:13 No.552611540
10のイベントでラスダンが3Dでほぼ完全再現されてたんだけどちゃんと玉座から横にズレててダメだった
42 18/12/06(木)16:45:16 No.552611547
どうせスクルトとバイキルトとフバーハで楽勝だろというプレイヤーの思考も吹っ飛ばす凍てつく波動
43 18/12/06(木)16:45:25 No.552611565
>>8の竜神王がでるまで闇ゾーマが攻撃力トップだったんだっけ >竜神王あいつそんなに攻撃力あったの!? >途中の黒い形態がめんどくさかった事しか覚えてない… ちなみにラスボスオンリーだとウルノーガが出るまでトップ
44 18/12/06(木)16:45:51 No.552611625
シドーなんかもぱっとしないなんて言われるけどあいつはかぶさなかったらめちゃくちゃ強い…
45 18/12/06(木)16:46:13 No.552611660
ムドーは夢の世界のニセモノと第一形態がへちょいからな 本気出した途端なんだコイツってなる
46 18/12/06(木)16:46:25 No.552611695
かわいそうなモブ兵…
47 18/12/06(木)16:46:31 No.552611715
波動のポーズだけはカッコ悪いと思う
48 18/12/06(木)16:47:00 No.552611786
>シドーなんかもぱっとしないなんて言われるけどあいつはかぶさなかったらめちゃくちゃ強い… はかぶさすれば運に頼って3T殴りきったら勝ちだぜ!なんだけどね 真っ当にやると普通に強いから困る
49 18/12/06(木)16:47:07 No.552611794
>シドーなんかもぱっとしないなんて言われるけどあいつはかぶさなかったらめちゃくちゃ強い… シドーが一番邪悪なのはムーンのMP隠すとこだと思う…
50 18/12/06(木)16:47:25 No.552611828
>波動のポーズだけはカッコ悪いと思う 太陽拳!
51 18/12/06(木)16:47:46 No.552611883
氷属性オンリーでマヒャドと凍える吹雪ガンガン使ってこっち削ってきてこっちが強化する頃にいてつく波動で効果打ち消す
52 18/12/06(木)16:47:49 No.552611887
>シドーなんかもぱっとしないなんて言われるけどあいつはかぶさなかったらめちゃくちゃ強い… 初挑戦シドーは全滅したなぁ 今考えても2の連戦はきついよ!
53 18/12/06(木)16:47:53 No.552611897
こっちの防御力考慮しないただの素殴りで275ダメも食らうのか
54 18/12/06(木)16:47:54 No.552611901
>シドーなんかもぱっとしないなんて言われるけどあいつはかぶさなかったらめちゃくちゃ強い… リメイクで炎が滅茶苦茶強くなっててサマルが一瞬で蒸発したのは笑ったよ
55 18/12/06(木)16:48:25 No.552611986
ゆびさきから云々ってテキストにあるから 手を掲げてブワーっとやるのかと思ったらあのポーズだからな
56 18/12/06(木)16:48:26 No.552611987
>ムドーは後半色違いがでてくるのが微妙に格落としてる感がある >そいつ狩りの対象にもなってるし といってもあいつ確かムドーが頑張ったから作ってやろうって作られた奴だし…
57 18/12/06(木)16:48:30 [サマル] No.552611998
>シドーなんかもぱっとしないなんて言われるけどあいつはかぶさなかったらめちゃくちゃ強い… ほいマヌーサ
58 18/12/06(木)16:48:42 No.552612028
>10のイベントでラスダンが3Dでほぼ完全再現されてたんだけどちゃんと玉座から横にズレててダメだった su2751235.jpg 無駄なこだわりよういいよね
59 18/12/06(木)16:48:58 No.552612068
ゾーマと言えばメラゾーマですよね!!
60 18/12/06(木)16:49:01 No.552612076
デスピサロも逃げる8回無かったらめちゃくちゃ強いぞ! まぁこれできるのFC初期ロットだけなんだけど
61 18/12/06(木)16:49:22 No.552612131
初代いてつくはどうは呪文選択の履歴もゾーマ自身の行動パターンも最初に戻ると聞いて驚いた
62 18/12/06(木)16:49:45 No.552612191
>ゾーマと言えばメラゾーマですよね!! 細かいとこまでネタきちんと拾ってるのにゾーマだけメラ属性にしたのが謎過ぎる…
63 18/12/06(木)16:49:46 No.552612193
バラモスのBGMはイントロが追加されてるやつがいいな
64 18/12/06(木)16:50:28 No.552612293
>初代いてつくはどうは呪文選択の履歴もゾーマ自身の行動パターンも最初に戻ると聞いて驚いた 凍てつく波動以降のパターンも用意されてるのにこの仕様で絶対出ないという
65 18/12/06(木)16:50:29 No.552612296
氷系に合わせて凍てつくってつけたのに後のボスにも標準装備されたせいでよくわからないことになってる専用技
66 18/12/06(木)16:50:32 No.552612307
>su2751235.jpg これ撮影角度の問題とかじゃなくて実際ズレてるのか…
67 18/12/06(木)16:50:59 No.552612374
デスピサロはこいつ何回やるんだ?って気持ちが途中から湧いてきてたな…
68 18/12/06(木)16:51:01 No.552612378
結局指何本なんだ魔王
69 18/12/06(木)16:51:17 No.552612411
ズレてんのはキャラチップの問題なのに無駄に再現してくるよね…
70 18/12/06(木)16:51:27 No.552612428
https://www.youtube.com/watch?v=MOjVYtg3WmM 実際ずれてる
71 18/12/06(木)16:51:40 No.552612455
テリワン3Dで呪文使わせたときのモーション2倍速で見ると頭かきむしってるようにしか見えない…
72 18/12/06(木)16:51:46 No.552612465
>細かいとこまでネタきちんと拾ってるのにゾーマだけメラ属性にしたのが謎過ぎる… でもマヒャドは本気のときに使うんであって 別に木っ端の冒険者にはメラゾーマぐらいで十分だろうって説好き
73 18/12/06(木)16:52:03 No.552612508
>>su2751235.jpg >これ撮影角度の問題とかじゃなくて実際ズレてるのか… 戦士が上手く入らなかったからちょっとだけ角度変えてるけどそれでもずれてる
74 18/12/06(木)16:52:14 No.552612534
>細かいとこまでネタきちんと拾ってるのにゾーマだけメラ属性にしたのが謎過ぎる… だってメラゾーマだし…
75 18/12/06(木)16:52:30 No.552612571
>まぁこれできるのFC初期ロットだけなんだけど それ真偽不明なんだよ 少なくとも1回目の改訂版は修正されてないし2回目の改定版が流通上に存在してるのか未だ不明
76 18/12/06(木)16:52:56 No.552612643
わざわざ姿見せてようこそ我が祭壇へ!って歓迎の言葉述べ終えたらまた背中向けて戻っていくのがちょっと間抜け
77 18/12/06(木)16:53:01 No.552612659
su2751242.jpg うーn
78 18/12/06(木)16:54:01 No.552612793
うちのファミコンがダメだったのかソフトが悪かったのか分からないけど4はやたらとバグり易かったイメージがあるな
79 18/12/06(木)16:54:01 No.552612794
バトルロードだととどめの一撃がメラガイアーだったゾーマ 演出が最高にかっこいいからあれはあれで好きだけども
80 18/12/06(木)16:54:11 No.552612818
DQ4は発売1週間後に再入荷したカセットでも逃げる8回できたな そんくらいでは修正されてないかもしれないけど
81 18/12/06(木)16:54:58 No.552612913
ゲスト作品でもたいてい強キャラ扱いだよね ライバルズでもコストスタッツともに最強クラス
82 18/12/06(木)16:55:18 No.552612967
バトルロードのゾーマは余裕綽々って感じのポーズがいい
83 18/12/06(木)16:55:25 No.552612988
ボスその2は微妙だけど ゾーマが集合思念体みたいな発注だったんだなってのは結構面白い
84 18/12/06(木)16:55:35 No.552613022
ゲームそのものは好きだけど8よりあとの魔王デザインは微妙だよな…
85 18/12/06(木)16:56:15 No.552613106
エルキモスなんかは設定もちょっと陳腐になってしまった
86 18/12/06(木)16:56:49 No.552613190
オルゴデミラーラ7变化とか好きだよ でも神様テメーだけは許さねえ
87 18/12/06(木)16:56:49 No.552613191
8から明らかに雰囲気変わったよね
88 18/12/06(木)16:57:20 No.552613264
ウルノーガも邪神も何か顔つき格好良く無かったな… 何かラストっぽさが無い
89 18/12/06(木)16:57:22 No.552613267
>オルゴデミラーラ7变化とか好きだよ >でも神様テメーだけは許さねえ ニセモノの方がかっこいい…
90 18/12/06(木)16:57:25 No.552613273
エスタークが個人的に一番好きかな いいよね邪悪なるもの
91 18/12/06(木)16:58:06 No.552613380
デスタムーア第二形態がいい スカラバイキルト使われるなんて想定してなかった
92 18/12/06(木)16:58:19 No.552613422
最近のDQはゲームバランスの緩和とかプレイヤーの加齢でそもそもあんまりラスボスに苦戦すること無くなったからカリスマを感じにくいのもある
93 18/12/06(木)16:58:32 No.552613458
バトルロードのエルギオスは好き 登場演出とかいろいろと気合入った作りだし
94 18/12/06(木)16:59:01 No.552613529
10のマデサゴーラ好きだけど魔王っぽいかと言われればまあ…… マデサゴーラ自体偶然超すごいパワー見つけちゃっただけの芸術家くわがたおじさんだしらしいっちゃらしいけど
95 18/12/06(木)16:59:10 No.552613554
バトルロードの演出で一番驚くのはハーゴンだと思う お前そんな肉体派だっけ!?神官だろ!?
96 18/12/06(木)16:59:59 No.552613692
元々ドラクエってそこまでラスボス戦にIQ使わない気がする イベントこなす必要がある奴等は別として
97 18/12/06(木)17:00:07 No.552613711
ハーゴンはマホトーン入ると超威力打撃かましてくるから…
98 18/12/06(木)17:00:18 No.552613735
>バトルロードの演出で一番驚くのはハーゴンだと思う >お前そんな肉体派だっけ!?神官だろ!? su2751257.jpg
99 18/12/06(木)17:00:39 No.552613779
>su2751242.jpg >うーn アニメのアベル伝説のゾーマはこの設定を拾ったのか古代の悪霊の集合体だったな ボスはあくまでバラモスでバラモスに力を貸してるって感じだった
100 18/12/06(木)17:01:09 No.552613852
>su2751257.jpg 貧弱すぎる…
101 18/12/06(木)17:01:14 No.552613870
>バトルロードの演出で一番驚くのはハーゴンだと思う >お前そんな肉体派だっけ!?神官だろ!? 部下のあくましんかんを見たまえ トゲ鉄球二挺持ちだぞ 上司も同じパターンだ
102 18/12/06(木)17:01:22 No.552613889
>10のマデサゴーラ好きだけど魔王っぽいかと言われればまあ…… >マデサゴーラ自体偶然超すごいパワー見つけちゃっただけの芸術家くわがたおじさんだしらしいっちゃらしいけど マッサンは大魔王らしい絶対に譲らない拘りみたいなのがあったのが良かった
103 18/12/06(木)17:01:58 No.552613975
8以降のデザインが微妙ってのは何とも言い難いが正直りゅうおうゾーマ辺りもプレイしたことがない自分的には微妙なデザインに思える ゾーマをディスるわけじゃないけどワクワク溢れる頃に触れたものには結構な思い出補正がかかってると思う
104 18/12/06(木)17:02:39 No.552614077
ビフォーアフター su2751261.jpg
105 18/12/06(木)17:02:41 No.552614083
>ゾーマをディスるわけじゃないけどワクワク溢れる頃に触れたものには結構な思い出補正がかかってると思う まぁこれは長年続いてるシリーズどれにでも言えることだしな
106 18/12/06(木)17:03:12 No.552614166
巨大なゾーマが都心練り歩くCMよかったね
107 18/12/06(木)17:03:13 No.552614168
オルゴデミーラは脳みそ丸出しオカマダサいみたいな風潮あるけど自分はカッコいいと思うのだ
108 18/12/06(木)17:03:21 No.552614185
ハーゴンはああみえて物理攻撃力がアトラス級だった覚えがあるので ムキムキでも別に問題はないけどイメージとのギャップが激しいのは確か
109 18/12/06(木)17:03:24 No.552614192
りゅうおうだってよく見れば結構コミカルだしな
110 18/12/06(木)17:03:24 No.552614194
1からずっとほぼ発売直後に遊んでるけどもう敵のデザインとか気にならなくなってきたな…
111 18/12/06(木)17:03:36 No.552614229
https://www.youtube.com/watch?v=PjdwA_PBU_0 ではここで魔王を見てみましょう
112 18/12/06(木)17:04:18 No.552614323
魔法使いっぽさは竜王の人間状態で先にやってるからなあ 指パッチンで爆発引き起こしたりしてた
113 18/12/06(木)17:05:10 No.552614437
>su2751261.jpg ムーンの服に似てるな
114 18/12/06(木)17:05:22 No.552614466
ドラクエの敵って3Dになっても全く違和感がないどころか逆に関心しちゃう キラーマシンの腰のところがくるくる回るのとか
115 18/12/06(木)17:05:48 No.552614531
最近の竜王竜形態がほとんど永遠の巨竜なのはちょっと気になる
116 18/12/06(木)17:06:12 No.552614576
>ムーンの服に似てるな ハーゴンがムーンブルク出身って考察があったな 懐かしい
117 18/12/06(木)17:07:19 No.552614736
>8以降のデザインが微妙ってのは何とも言い難いが正直りゅうおうゾーマ辺りもプレイしたことがない自分的には微妙なデザインに思える >ゾーマをディスるわけじゃないけどワクワク溢れる頃に触れたものには結構な思い出補正がかかってると思う 当時の鳥山絵は最先端だったから今見て古いと思うのは当然だな 35年前とかだし
118 18/12/06(木)17:07:22 No.552614745
7まではボスの何処かに龍要素あった気がする
119 18/12/06(木)17:07:47 No.552614813
ああでも10とビルダーズとバトルロードじゃない方のモンスターズはオリジナルっぽいな
120 18/12/06(木)17:07:53 No.552614820
バトルロードのハーゴンは杖投げ捨てて連続蹴りしたり 魔法攻撃でも魔力の塊を杖で殴って発射してたりで面白すぎる
121 18/12/06(木)17:08:01 No.552614836
>https://www.youtube.com/watch?v=PjdwA_PBU_0 >ではここで魔王を見てみましょう やっぱゲマかっこいいわ
122 18/12/06(木)17:08:23 No.552614884
スレ画は最近ここでもスレ立ってた剣神ドラゴンクエストだと 子供向けゲームなのに勝たせる気ねえな?ってレベルで大人気ない強さだった
123 18/12/06(木)17:09:04 No.552614981
アスラゾーマってのはどういう存在なの
124 18/12/06(木)17:09:11 No.552615005
>DQ4は発売1週間後に再入荷したカセットでも逃げる8回できたな >そんくらいでは修正されてないかもしれないけど その時期は1回目の改訂版かどうか微妙なライン 2回目はプログラムとしては存在するみたいだけど製造されて流通されたのかが未だによくわかってない 大量にドラクエ4買いあさって基板覗いたり吸い出してる人が複数いるけど未だに見つかってないから真偽不明なんだ
125 18/12/06(木)17:10:04 No.552615137
とりさのメカデザインは今でも通用するとは思うけどとりさだからこそって面もありそうだしな
126 18/12/06(木)17:10:06 No.552615142
>最近の竜王竜形態がほとんど永遠の巨竜なのはちょっと気になる バトルロードだとためるの時に一瞬竜王のポーズになるのが嬉しかった
127 18/12/06(木)17:10:18 No.552615167
>7まではボスの何処かに龍要素あった気がする ウルナーガが久々のドラゴン系ラスボスになるのかな
128 18/12/06(木)17:10:29 No.552615192
海外版で修正された話が間違って広まったのかもな
129 18/12/06(木)17:10:32 No.552615200
逃げる8回しないとAI戦闘も相まってすごい苦戦するデスピサロ
130 18/12/06(木)17:11:54 No.552615383
>アスラゾーマってのはどういう存在なの 何かイルルカで急に出てきた謎の存在 ゾーマの本気の姿とか当時の攻略本か何かに乗ってた覚えがある
131 18/12/06(木)17:12:13 No.552615426
>>7まではボスの何処かに龍要素あった気がする >ウルナーガが久々のドラゴン系ラスボスになるのかな 10はマッサンが創造神のドラゴンの力で竜化してるし その次は竜神とだ
132 18/12/06(木)17:12:17 No.552615436
>ではここで魔王を見てみましょう ねえハドラー 余の出番まだ?
133 18/12/06(木)17:12:26 No.552615468
DBも考えるとホント鳥山は化け物
134 18/12/06(木)17:12:35 No.552615488
>アスラゾーマってのはどういう存在なの ゾーマが闇を極めた存在と名言されてたとかリメイクだとちょっと曖昧な言い方になった
135 18/12/06(木)17:12:53 No.552615543
>DBも考えるとホント鳥山は化け物 ゾーマもピッコロ大魔王も大魔王っぽさすごいよね
136 18/12/06(木)17:12:56 No.552615549
ジジイが魔王ってイメージはバーンが先なのかな
137 18/12/06(木)17:13:18 No.552615616
7は当時かなりストーリーが異色だったけどあれって聖書由来の話なんだよなあ
138 18/12/06(木)17:13:29 No.552615639
>アスラゾーマってのはどういう存在なの リメイクだと狭間の闇の王が作り出した4体の使者の1人
139 18/12/06(木)17:13:43 No.552615685
>ムドーはあのレベルで挑む強さじゃないからな…調整ミスか負け戦闘かと思うよ最初! いやそこまでは思わん 勝てる中での最大級の難易度の高さだなあみたいな感じ方はするけど なんていうか小学生に「頑張れば勝てそう」って感じにギリギリ思わせてくれる塩梅
140 18/12/06(木)17:14:16 No.552615767
大魔王バーンは1.2.3の魔王の設定をうまく融合させて作り上げたもの ちなみに星ドラにはでてたはず
141 18/12/06(木)17:14:17 No.552615770
>7は当時かなりストーリーが異色だったけどあれって聖書由来の話なんだよなあ エデンとかオルゴデミーラ=デミウルゴスとか神様とかもろな感じだよね
142 18/12/06(木)17:14:54 No.552615886
>ねえハドラー >余の出番まだ? ははーっ! モンスターズには出ているかと!
143 18/12/06(木)17:14:59 No.552615904
イルルカはモンスター数を増やしたいのとやり込み要素を引き上げる為に謎の???系が大量生産されたよね 攻略本みて何だこいつら…?ってなったのを覚えてる
144 18/12/06(木)17:15:18 No.552615959
バーン様タマゴ産むの?
145 18/12/06(木)17:15:37 No.552616015
これは負けバトルっぽいぞと思いきや普通に全滅するっていう絶妙な強さだとは思う
146 18/12/06(木)17:16:02 No.552616082
書き込みをした人によって削除されました
147 18/12/06(木)17:16:13 No.552616117
オルゴデミーラは形態によって耐性変わるの面白いよ 腐ってくるとゾンビ切りがめっちゃ効くぞ!
148 18/12/06(木)17:16:40 No.552616182
ムドーもデスタムーアもくそ強いからな デスタムーアはタイムアタックでは最強ボスだし
149 18/12/06(木)17:16:42 No.552616192
>ドラクエ5も爺さん魔王だけどどっちが先なんだ? ダイの大冒険は4の発売前後から連載スタートだからバーン様のほうが先
150 18/12/06(木)17:18:09 No.552616396
デスタムーアは戦うと歴代でもかなり強い方なのにダークドレアムのせいでブランドイメージの毀損が激しい
151 18/12/06(木)17:18:39 No.552616485
>ダイの大冒険は4の発売前後から連載スタートだからバーン様のほうが先 バーンの姿登場は5の後だった気もする…
152 18/12/06(木)17:18:53 No.552616515
>海外版で修正された話が間違って広まったのかもな FF4の本当の初期版が長年都市伝説扱いされてたけど極少数存在してたみたいに逆のケースだけどDQ4も1年後くらいに超少数製造されてた可能性があるから否定は出来ないんだよね 2回目の改訂版データが存在してるのはほぼ間違いないので
153 18/12/06(木)17:19:47 No.552616664
デスタムーアは適切な職選びしてないとかレベリングが適当だとマジで苦戦する
154 18/12/06(木)17:19:51 No.552616672
デュランの色違いなのにな…最近は微妙にデザイン変わってるとか聞くけど
155 18/12/06(木)17:20:15 No.552616733
デスタムーアは行動リセット挟んでやばいパターン引くとマジで致死性の攻撃ぶっ放してくるから楽勝って人ときつかったって人の温度差がすごいよね
156 18/12/06(木)17:20:53 No.552616826
>巨大なゾーマが都心練り歩くCMよかったね ああいう氷の魔王設定しっかり織り込んでくれるとニヤッとするよね…
157 18/12/06(木)17:21:43 No.552616960
タイムアタック見てるとデスタムーアの外道さがすごい n回行動でだいぼうぎょ後に殴ればいいとか バイキしてまわしげりすればいいとかまさに大魔王の発想
158 18/12/06(木)17:21:49 No.552616977
>デュランの色違いなのにな…最近は微妙にデザイン変わってるとか聞くけど 超強い隠しボスが中ボスの色違いだと決まらないからデザイン強化 なぜかデュランもそのデザインをベースにリファイン 結局色違いに… という悲しい過去
159 18/12/06(木)17:22:50 No.552617125
6は主人公側の強化具合も並じゃない上ハッサンもドランゴもいるから レベルをきっちり上げれば対応できるしね
160 18/12/06(木)17:24:18 No.552617351
オルゴデミーラとニズゼルファはプレイヤー側のインフレの敗北者じゃけえ
161 18/12/06(木)17:24:44 No.552617419
しんりゅうやゲマも色違いだけど最近はデザイン変えたりしてるのかな
162 18/12/06(木)17:25:59 No.552617598
バトルロードの真ゾーマは強かった 死者のよびごえ鬼畜過ぎる
163 18/12/06(木)17:26:04 No.552617615
ゲマはむしろ色そのまんまだったような…
164 18/12/06(木)17:27:10 No.552617798
ドラクエのラスボスは真面目に探索してたら割と楽チンになるよね… 特に5以降は顕著だと思う
165 18/12/06(木)17:32:57 No.552618726
6やりたくなってきたけどSFC引っ張り出すかDS版買うかスマフォ版買うかか… うーんスマフォでドラクエってどんなもんだろう
166 18/12/06(木)17:33:36 No.552618840
逆に言えばある程度逃げ回ってる遊び方でも キツいけど倒せるって感じに調整してるのはうまいよね ドラクエはレベルデザインが丁寧な印象がある 2以外
167 18/12/06(木)17:33:45 No.552618872
オルゴデミーラはどのくらいの成長具合を想定された調整だったんだろう
168 18/12/06(木)17:35:44 No.552619191
7もあんまりよくはないか…
169 18/12/06(木)17:36:07 No.552619251
羊にボコボコされる魔王が弱いのか 魔王相手に一歩も引かない羊が凄いのか
170 18/12/06(木)17:38:24 No.552619599
>オルゴデミーラとニズゼルファはプレイヤー側のインフレの敗北者じゃけえ どっちも一個以上前の世代のPTで戦ったら死ぬほど厳しいとは思うんだけどね…