18/12/06(木)12:47:27 6分ある... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/06(木)12:47:27 No.552578811
6分ある原曲を2分に圧縮した上 童謡パロディとPV再現って実は凄いことしてない?
1 18/12/06(木)12:48:54 No.552579081
半分グッチさんの趣味のコーナー
2 18/12/06(木)12:49:48 No.552579258
ほぼ完全再現してるアースウィンドアンドファイア
3 18/12/06(木)12:49:51 No.552579264
中途半端に聞いたことあるとなるほど原曲はこういうお話だったのかってなりそう
4 18/12/06(木)12:51:06 No.552579467
実は原曲より先にこっちを知ってしまった
5 18/12/06(木)12:51:33 No.552579548
童謡に合わせて名曲を子供たちに刷り込んでいく
6 18/12/06(木)12:51:50 No.552579595
劇場で映画観てるのにこれを連想する程度には毒されてる
7 18/12/06(木)12:52:20 No.552579671
>ほぼ完全再現してるアースウィンドアンドファイア (宙に浮くドラム)
8 18/12/06(木)12:52:26 No.552579690
音を合わせたもじりが好き スレ画だとeasy come→2時間とか
9 18/12/06(木)12:53:09 No.552579819
ギターにタバコの代わりに禁煙マークが刺さってるエリックかけブトン
10 18/12/06(木)12:53:41 No.552579906
だいたいグッチ裕三と空耳アワーに支配されてる
11 18/12/06(木)12:54:11 No.552580001
カエレヨ-(カエレヨ-) カエレヨ-(カエレヨ- カエレヨハヤク そりゃ無理だーアーアーアー
12 18/12/06(木)12:54:52 No.552580116
むしまるQも割と
13 18/12/06(木)12:55:02 No.552580149
嘘でない♪嘘でない♪
14 18/12/06(木)12:55:02 No.552580151
パパは単身赴任
15 18/12/06(木)12:55:17 No.552580182
若い子は天てれで聞いた子もいそうだ
16 18/12/06(木)12:55:51 No.552580280
>むしまるQも割と サーフィンパロディしたサーモンUSAめっちゃ面白いわ
17 18/12/06(木)12:56:19 No.552580361
>カエレヨ-(カエレヨ-) そこ「分からないよお金もないよ」に対して「借りれよー」って言ってるのが正しい歌詞らしい
18 18/12/06(木)12:56:54 No.552580465
>むしまるQも割と Can't give you anythingへの風評被害が甚大すぎる…
19 18/12/06(木)12:57:24 No.552580535
ちゃんと最後にドラも鳴らす
20 18/12/06(木)12:57:36 No.552580571
>そこ「分からないよお金もないよ」に対して「借りれよー」って言ってるのが正しい歌詞らしい しらなかった…
21 18/12/06(木)13:00:30 No.552581072
子供にわからないネタをブッ込んで親にこれなに?って質問させに行く構成良いよね ジュエルペットサンシャインとかもそんな感じの子供置いてきぼりなパロディ大量にあったわ
22 18/12/06(木)13:02:09 No.552581299
レッドスペシャルっぽい音色の再現度がガチ過ぎて笑う
23 18/12/06(木)13:04:31 No.552581659
元ネタへの理解度が凄い ビールと酢とか利き腕まで再現してるし KISSAはちゃんとガニ股横歩きで入ってくる
24 18/12/06(木)13:05:02 No.552581737
作るのに半年かかってるもんこれ
25 18/12/06(木)13:05:07 No.552581754
比較動画とか面白いね
26 18/12/06(木)13:06:18 No.552581924
食べたら腹が出とろいゲップしたい
27 18/12/06(木)13:06:31 No.552581957
指から血が出とろいッ!湿布してぃッ!
28 18/12/06(木)13:06:43 No.552581987
そうだ母の名前はミヨコ
29 18/12/06(木)13:06:43 No.552581988
>作るのに半年かかってるもんこれ なそ にん
30 18/12/06(木)13:07:20 No.552582097
犬のおまわりさん 困ってしまってワンワンワワーンワンワンワワー (ジャーーーン)
31 18/12/06(木)13:07:32 No.552582123
>指から血が出とろいッ!湿布してぃッ! 懐かしい…
32 18/12/06(木)13:07:34 No.552582131
>そうだ母の名前はミヨコ ママミヨ ママミヨ ママミヨ イズコ
33 18/12/06(木)13:07:47 No.552582166
おなかいたい
34 18/12/06(木)13:08:46 No.552582316
壊れたオンボロクラ~リネット 捨て~なさい捨て~なさい
35 18/12/06(木)13:08:50 No.552582322
あのこはだレイラもよく頭から離れなくなる
36 18/12/06(木)13:09:24 No.552582400
昔はなんかグッチさんがコスプレして変な歌歌ってる程度の認識だったけど 改めて考えるとこの人凄いことしてたな
37 18/12/06(木)13:09:24 No.552582403
What’s going onをいつ都合いいの?に文字るセンスが素晴らしい
38 18/12/06(木)13:09:43 No.552582457
魔法瓶ゲイもいいよ、山口さんちのつとむくん
39 18/12/06(木)13:09:53 No.552582480
当時は洋楽ブームに青春過ごしてきた世代がちょうど親世代だったから ハッチポッチや虫まるQの洋楽パロディに天才てれびくんの洋楽カバーとか とにかく洋楽を扱った子供番組が多かった
40 18/12/06(木)13:10:17 No.552582543
smoke on the waterのリフまんまで1週間の歌を歌えるとは思わなかったよ…
41 18/12/06(木)13:11:46 No.552582779
>What’s going onをいつ都合いいの?に文字るセンスが素晴らしい >魔法瓶ゲイもいいよ、山口さんちのつとむくん これこのコーナーの最高傑作だと思う
42 18/12/06(木)13:11:57 No.552582809
>smoke on the waterのリフまんまで1週間の歌を歌えるとは思わなかったよ… おかげで「smoke on the water」が「すごーく疲れーたー」にしか聞こえないよ…
43 18/12/06(木)13:12:59 No.552582955
プラネテスでタナベが月で遭難して酸欠で死にそうになった後に間髪入れずハッチポッチ
44 18/12/06(木)13:13:09 No.552582981
休んでいいんですかーい?
45 18/12/06(木)13:14:12 No.552583125
<休んでいんですかい?
46 18/12/06(木)13:14:44 No.552583198
>プラネテスでタナベが月で遭難して酸欠で死にそうになった後に間髪入れずハッチポッチ グッチ空気嫁…何もかも懐かしい
47 18/12/06(木)13:14:50 No.552583208
エリック・クラプトンがギターのヘッドにタバコ挟んでたからエリック・かけぶとんでギターのヘッドに禁煙マークを挟む
48 18/12/06(木)13:15:27 No.552583306
ラスタとんねるずが洋楽入門だったよ
49 18/12/06(木)13:15:31 No.552583315
毎日見てね!(毎日みれねぇ!)
50 18/12/06(木)13:16:20 No.552583426
ホワッツゴーイングオンのキーで山口さんちのツトムくんが歌えるとは思わなかった
51 18/12/06(木)13:17:19 No.552583569
もろ空耳曲やってたダンス☆マンもモー娘。のディスコソングとかオマージュ曲介してクラシックを刷り込んだり引っ張り込んでくれてたと思う
52 18/12/06(木)13:17:23 No.552583580
BABAいいよね
53 18/12/06(木)13:17:35 No.552583614
>プラネテスでタナベが月で遭難して酸欠で死にそうになった後に間髪入れずハッチポッチ グッチ空気くれよ!!
54 18/12/06(木)13:18:04 No.552583677
>ラスタとんねるずが洋楽入門だったよ English man in New Yorkパロディで 村山首相の歌にしてたの覚えてるな おお安保も自衛隊もまあええじゃないかと言おう…って
55 18/12/06(木)13:19:49 No.552583915
YMCAがあれは何だ!わぁ!毛虫だ!になるのは今でもハーブでもやつてらっしゃったとしか思えない
56 18/12/06(木)13:20:04 No.552583952
https://www.youtube.com/watch?v=ebfOheB_YrQ 終わり方だけちょっと雑い
57 18/12/06(木)13:20:16 No.552583989
とんねるずのパロもあったな… We are the Champion空耳で「誰がボス猿 次狙ってるのは 小沢~」とかだいぶまさはるがっつりいってた
58 18/12/06(木)13:20:36 No.552584028
大人になって考えると教育テレビのハーブ案件がけっこうあるんだよね
59 18/12/06(木)13:21:56 No.552584205
スポンサーの意向関係ないから好きに番組作るね…
60 18/12/06(木)13:22:11 No.552584243
だいぶキマってるウゴウゴルーガとかピエール瀧が朝から出てたポンキッキーズとか振り返るとほんとな…
61 18/12/06(木)13:22:24 No.552584279
>BABAいいよね 単身赴任いいよね
62 18/12/06(木)13:23:00 No.552584347
レイラのパロディあの子はだあれ?も出来が素晴らしすぎて原曲聴いてても誰イラって歌ってしまう
63 18/12/06(木)13:23:19 No.552584392
>大人になって考えると教育テレビのハーブ案件がけっこうあるんだよね 今は今でぶっ飛んだ番組あるぞ 香川照之の昆虫凄いぜ!(香川照之本人の持ち込み企画) とか 大科学実験とか
64 18/12/06(木)13:23:29 No.552584419
今だとパペット劇の方はコレナンデ商会に受け継がれてるけど音楽パロ要素はどこも受け継いでないね…どこか別の番組がやってくれないかな…
65 18/12/06(木)13:24:40 No.552584597
>今だとパペット劇の方はコレナンデ商会に受け継がれてるけど音楽パロ要素はどこも受け継いでないね…どこか別の番組がやってくれないかな… でもグッチさんいてこそだからなかなか難しいんじゃねぇかなぁ…
66 18/12/06(木)13:24:45 No.552584605
アリアさんの頭がちんp…
67 18/12/06(木)13:24:52 No.552584619
正気の沙汰でなーい
68 18/12/06(木)13:25:11 No.552584661
>コレナンデ商会 ムムッ!
69 18/12/06(木)13:25:56 No.552584750
わー毛虫だ あれはなんだ わー毛虫だ
70 18/12/06(木)13:26:13 No.552584784
>むしまるQも割と https://www.youtube.com/watch?v=20cAmTQgwrU
71 18/12/06(木)13:26:26 No.552584809
>劇場で映画観てるのにこれを連想する程度には毒されてる にわかすぎる…
72 18/12/06(木)13:26:27 No.552584811
ラスタとんねるずはサタデーナイトフィーバーのパロディで 小沢についてきゃ間違いない!ってのもあったな… やっぱり子供の時に見てるとすげー記憶に残るね
73 18/12/06(木)13:26:51 No.552584869
ヤギさん郵便も人形ががんばってる
74 18/12/06(木)13:27:06 No.552584903
コレナンデでもたまに音楽混ぜたりしてるけどメインじゃないな
75 18/12/06(木)13:27:07 No.552584907
>香川照之の昆虫凄いぜ!(香川照之本人の持ち込み企画) 化石のカマキリに名前付けてもらえてよかったねカマキリ先生 カマキリじゃなかったけど
76 18/12/06(木)13:27:16 No.552584926
むしまるQははっぴいえんどのパロディもやってたはずだ…
77 18/12/06(木)13:27:40 No.552584986
>だいぶキマってるウゴウゴルーガとか どうようフロムNYいいよね…
78 18/12/06(木)13:29:06 No.552585182
昔何かの番組にグッチが出た時にこのコーナー紹介がされて 「よくNHK教育でこんなのできましたね?」「かなり好きにやらせてもらってますよ」 なんてやりとりしてたな
79 18/12/06(木)13:29:19 No.552585225
>でもグッチさんいてこそだからなかなか難しいんじゃねぇかなぁ… まあそりゃそうか…じゃあ特番でもう一回…駄目だ今度はこぶ平の都合がつかねぇ
80 18/12/06(木)13:29:25 No.552585235
ユービーン
81 18/12/06(木)13:30:15 No.552585346
>コレナンデでもたまに音楽混ぜたりしてるけどメインじゃないな 基本的に素直にカビラが名曲歌ってるだけだもんね
82 18/12/06(木)13:30:33 No.552585391
そもそものグッチさんが洋楽好きすぎるおじさんだったからこういうパロディやりたいってなったんだろうし 元からそういうの好きな人引き込まないと難しいんじゃないかな
83 18/12/06(木)13:31:00 No.552585454
一応いまでもNHKで音楽紹介やってるんだけどねグッチさん
84 18/12/06(木)13:31:10 No.552585477
su2751021.jpg いいよねエリックかけブトン…無駄にかっこいい…
85 18/12/06(木)13:31:18 No.552585500
OP貼る https://www.youtube.com/watch?v=8B1oIXGX0Io
86 18/12/06(木)13:31:48 No.552585595
そうかこぶ平死んだんだっけ…
87 18/12/06(木)13:32:26 No.552585690
>>むしまるQも割と >https://www.youtube.com/watch?v=20cAmTQgwrU がっつりギターソロ入ってる…
88 18/12/06(木)13:32:31 No.552585703
ひまんターナー好き 無理矢理感凄くて
89 18/12/06(木)13:32:48 No.552585753
ああ…そういえばそういうバンドあった…って思うやつ
90 18/12/06(木)13:33:19 No.552585814
俺はジャーニー好きだからこぶ平のわるぐちは口が裂けても言えないや…
91 18/12/06(木)13:34:11 No.552585929
アルプス一万尺すき
92 18/12/06(木)13:34:13 No.552585932
じいさんの回文コーナーとかも好きだった
93 18/12/06(木)13:34:24 No.552585963
CD出てるみたいだけど全部まとまってるのかな…
94 18/12/06(木)13:35:28 No.552586101
むしまるQは三石の歌がひでえなって思った
95 18/12/06(木)13:35:30 No.552586106
一番新しめなのがカルチャークラブとかその辺
96 18/12/06(木)13:36:07 No.552586179
ある日お父さんが誰イラ見て原曲教えてくれたな ドハマリしたよ
97 18/12/06(木)13:36:41 No.552586256
ホタルカリフォルニア好き
98 18/12/06(木)13:38:02 No.552586406
今のEテレも大概だけどな(びじゅチューンを見ながら
99 18/12/06(木)13:38:02 No.552586407
あとファンタジーゆめでクラシックも知った
100 18/12/06(木)13:38:21 No.552586440
>むしまるQは三石の歌がひでえなって思った オオクワガタなら10万円かも
101 18/12/06(木)13:38:23 No.552586444
>そうかこぶ平死んだんだっけ… 正蔵に進化してずっと忙しくなったんだからいいことだ 正蔵襲名はオヤジさんの時からの夢だったからな…
102 18/12/06(木)13:38:49 No.552586503
先週アニアカにゲストとして出たグッチさんだ
103 18/12/06(木)13:39:46 No.552586623
>あとファンタジーゆめでクラシックも知った 「パリのアメリカ人」は大人になってから見ても尖り過ぎてる…
104 18/12/06(木)13:39:46 No.552586624
今はゆうがたクインテットもやってないんだっけ?
105 18/12/06(木)13:39:54 No.552586638
>あとファンタジーゆめでクラシックも知った 前時代的な3DCGがまた時代を感じさせるよね…
106 18/12/06(木)13:40:37 No.552586728
>今はゆうがたクインテットもやってないんだっけ? その後のフックブックローも終わってコレナンデ商会だ
107 18/12/06(木)13:41:17 No.552586805
レイチャールズのパロディは当時の親世代より更に上だなと思った 見てた時は黒人の格好して必要以上にギャグな歌い方してんなと思ったけど原曲聴くとだいたいあんなな感じだった
108 18/12/06(木)13:41:50 No.552586874
グッチがNHKの予算使って好き勝手やってるすぎる…
109 18/12/06(木)13:42:31 No.552586964
古典への扉を様々なかたちで広く開けてあるのはいいことだよね 享受できたことを感謝だ
110 18/12/06(木)13:42:42 No.552586985
普通にかっこいいと思っていたので親が爆笑してるのがわからなかった
111 18/12/06(木)13:43:01 No.552587023
>「パリのアメリカ人」は大人になってから見ても尖り過ぎてる… あの黄色くてサイケデリックでめっちゃ逃げて潰されるやつか…
112 18/12/06(木)13:43:22 No.552587062
年代的な幅は広いよね ジェームズブラウンとかも拾ってるし
113 18/12/06(木)13:44:47 No.552587235
起立令チャールズは今見ると黒人の格好してて当時じゃないとできねえやつだなってなった
114 18/12/06(木)13:45:49 No.552587368
さすがグッチーズなだけあって演奏技術が高いのがこう…ずるい
115 18/12/06(木)13:47:41 No.552587592
ハッチポッチって子供番組史上最高視聴率だったんだな… そりゃNHKも好き勝手やらせる
116 18/12/06(木)13:48:03 No.552587641
替え歌パートの前後の所でいつも観客席で寝てたりたまに拍手してるおっさんの人形は何なんだろう…名前も分からないし今も謎だ…
117 18/12/06(木)13:48:09 No.552587652
>あとファンタジーゆめでクラシックも知った 3期目にアレンジされたダッタン人の踊りがすごくいいから聞いてみてほしい
118 18/12/06(木)13:49:06 No.552587769
>ハッチポッチって子供番組史上最高視聴率だったんだな… >そりゃNHKも好き勝手やらせる エチケット爺さんのよくわからないコーナーとかも面白かったよね
119 18/12/06(木)13:49:35 No.552587850
>>むしまるQは三石の歌がひでえなって思った >オオクワガタなら10万円かも カブトムシなら1000と30円
120 18/12/06(木)13:49:46 No.552587876
おじゃる丸ハッチポッチ忍たまの30分はすごく楽しかった記憶しかない 母ちゃんの晩御飯の準備の音が今でも聞こえる
121 18/12/06(木)13:49:57 No.552587895
>グッチがNHKの予算使って好き勝手やってるすぎる… 今日の料理でアタッシュケースから包丁取り出すだけで予算かかってるなあってなるのひどい
122 18/12/06(木)13:51:07 No.552588029
>替え歌パートの前後の所でいつも観客席で寝てたりたまに拍手してるおっさんの人形は何なんだろう…名前も分からないし今も謎だ… チケット・タベルノスキーの人形を流用してるのは知ってたけど 今ミル貝見たら番組プロデューサーって書いてあった
123 18/12/06(木)13:51:53 No.552588135
>チケット・タベルノスキーの人形を流用してるのは知ってたけど >今ミル貝見たら番組プロデューサーって書いてあった マジか ㌧
124 18/12/06(木)13:53:05 No.552588289
音楽パロで親子の交流を促す教育テレビの鑑来たな…
125 18/12/06(木)13:53:23 No.552588317
ハッチポッチの元ネタというか語源は八王子って聞いたことあるけど本当かな
126 18/12/06(木)13:55:35 No.552588575
>おじゃる丸ハッチポッチ忍たまの30分はすごく楽しかった記憶しかない >母ちゃんの晩御飯の準備の音が今でも聞こえる もう幼児向け番組見る年じゃなかったのに、弟たちと一緒に見てたなあ… 割と広範囲に向けて面白かったね
127 18/12/06(木)13:55:36 No.552588579
ダイヤさん=ミス・ダイヤモンドって思われないのを見てると ダイヤさんって本当にすごい人なのかな…ってたまに思う
128 18/12/06(木)13:56:13 No.552588680
調べてみたら世界50ヶ国で放送され…ってなっててオイオイオイってなった なんてワールドワイドな
129 18/12/06(木)13:56:13 No.552588681
>おじゃる丸ハッチポッチ忍たまの30分はすごく楽しかった記憶しかない >母ちゃんの晩御飯の準備の音が今でも聞こえる 黄金期の天てれも仲間に入れて
130 18/12/06(木)13:56:58 No.552588786
ミル貝読んだら本当に初期の初期に関根勤出ていたとか知らなかった…
131 18/12/06(木)13:58:44 No.552589037
深夜のプラネテス→ハッチポッチのコンボはやけに脳に刺さる
132 18/12/06(木)13:58:59 No.552589067
>ひとりでできるもんも仲間に入れて
133 18/12/06(木)13:59:11 No.552589094
>ミル貝読んだら本当に初期の初期に関根勤出ていたとか知らなかった… ラビット関根はピタゴラにもこんなことできましたで出てるし割とNHK教育出るよね
134 18/12/06(木)13:59:53 No.552589188
>黄金期の天てれも仲間に入れて 蝶野司令官の頃?
135 18/12/06(木)13:59:55 No.552589191
>今だとパペット劇の方はコレナンデ商会に受け継がれてるけど音楽パロ要素はどこも受け継いでないね…どこか別の番組がやってくれないかな… フックブックローではパロというかカバーはしてたな
136 18/12/06(木)14:00:42 No.552589291
>>むしまるQも割と >https://www.youtube.com/watch?v=20cAmTQgwrU 唐突に陽水が入ってきてだめだった
137 18/12/06(木)14:01:06 No.552589361
>ラビット関根はピタゴラにもこんなことできましたで出てるし割とNHK教育出るよね あれで岩井ジョニ男しょっちゅう見てたから少しブームになった時うn?ってなった
138 18/12/06(木)14:01:59 No.552589466
ハッチポッチステーションって海外のアニメ流してなかった? 誰に聞いても覚えてないから俺が他の番組とコンドウしてるのかもしれない
139 18/12/06(木)14:03:06 No.552589592
>ハッチポッチステーションって海外のアニメ流してなかった? >誰に聞いても覚えてないから俺が他の番組とコンドウしてるのかもしれない カルメンサンディエゴとかガジェット警部ならNHKでやってたから そういうのがごっちゃになってるのかもよ?
140 18/12/06(木)14:03:30 No.552589633
>あれで岩井ジョニ男しょっちゅう見てたから少しブームになった時うn?ってなった あれ?ジョニ男ってブーム来てたっけ?
141 18/12/06(木)14:04:48 No.552589781
ニャンちゅうの番組内で海外のアニメ流すコーナーあった気がする ぼくブルンとかポペティとか
142 18/12/06(木)14:04:49 No.552589785
海外のアニメ流してたのはニャンちゅう
143 18/12/06(木)14:05:26 No.552589885
フックブックロー好きだったなぁ…またけっさく君の歌聞きたい
144 18/12/06(木)14:06:04 No.552589973
海外アニメはポンキッキーズもあったよねNHKじゃないけど ポストマンパットとか好きだったな
145 18/12/06(木)14:06:30 No.552590032
ケチャップとかそういう枠と混同してるとか?
146 18/12/06(木)14:06:52 No.552590089
>フックブックロー好きだったなぁ…またけっさく君の歌聞きたい ケッサク君お歌上手だったよね…
147 18/12/06(木)14:07:02 No.552590108
猫はグルメのナンバーワン