虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/06(木)09:53:03 銃弾操... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/06(木)09:53:03 No.552556312

銃弾操作のスタンドというより味方独立サポート型スタンドだよね

1 18/12/06(木)09:54:47 No.552556476

独自の判断で偵察できるの結構な強みだよね

2 18/12/06(木)09:55:24 No.552556535

本体が気を失ってても自立可動するってのはすっごい長所

3 18/12/06(木)09:56:49 No.552556662

ダメージフィードバックあるけど何体までは大丈夫なんだろう…

4 18/12/06(木)09:57:37 No.552556733

5体までは死なないはず

5 18/12/06(木)09:58:21 No.552556796

かなり地味な上ストライキ起こしたりするけどそのぶんできることの範囲がけっこう広い

6 18/12/06(木)09:59:20 No.552556915

能力としては下っ端のカス能力だけど スタンドとしての有用性が高いっていうかなり珍しいタイプ

7 18/12/06(木)09:59:39 No.552556946

単体で味方と相談し合えるのは強い

8 18/12/06(木)10:00:20 No.552557007

半分自動型みたいな能力してる

9 18/12/06(木)10:00:26 No.552557014

半自動操縦型だよね ダメージ反映されるけど

10 18/12/06(木)10:02:15 No.552557195

別に銃弾加速させたり硬くしたり尖らせたりはしないから 殺傷力自体はどこまで行っても銃依存ってのが中々面白い

11 18/12/06(木)10:02:30 No.552557220

頭身低いくせにムキムキなのがキモイ

12 18/12/06(木)10:02:48 No.552557248

1人1人性格が違うのも良い 過激なタイプがほとんどだが慎重で臆病なナンバー5がいなければやられていた

13 18/12/06(木)10:04:28 No.552557411

No5は最後の砦だからな… 全員猪突猛進型ならあっという間に全滅だ

14 18/12/06(木)10:05:39 No.552557545

群体型スタンドは心に大きな空洞を空けているが バッドカンパニーやハーヴェストのような機械的群体とも違うセックス・ピストルズは異常

15 18/12/06(木)10:06:01 No.552557581

パワーEだけど至近距離から撃たれた銃弾受け止めたりできるあたりよくわからん

16 18/12/06(木)10:06:46 No.552557660

ピッツァ食べれるけどどこに消えるの?

17 18/12/06(木)10:06:50 No.552557667

No.5は楽天家に見えるミスタの深層心理が表れてるとおもう

18 18/12/06(木)10:07:00 No.552557687

>パワーEだけど至近距離から撃たれた銃弾受け止めたりできるあたりよくわからん 銃弾に対してだけはスゴイ干渉力を持ってるんだろう

19 18/12/06(木)10:07:02 No.552557689

6人中1人でも生き残ればとりあえずミスタも死なないのは地味に強いと思う 本体の意識が無くてもスタンドはピンピンしてるし

20 18/12/06(木)10:07:11 No.552557709

後半リボルバー再装填しなくても半永久的に弾丸に乗って自由に動けてたような気がする

21 18/12/06(木)10:08:30 No.552557857

見えないとこの敵も勝手に狙ってくれるの強い

22 18/12/06(木)10:09:09 No.552557933

腕捕まれるだけでなんもできなくなるエンペラーよりずっと強い

23 18/12/06(木)10:10:10 No.552558040

射程凄いし蹴って再加速できるしどんな銃でもいいので地道に便利

24 18/12/06(木)10:10:52 No.552558115

No.5は銃がなくてもキックで弾丸発射出来るのはホントに強い

25 18/12/06(木)10:11:59 No.552558261

弾丸に関しては物理法則無視出来るよね

26 18/12/06(木)10:12:04 No.552558270

チョコラータ戦とか何人か解体されてたけど自然に治るのかな

27 18/12/06(木)10:12:20 No.552558304

>No.5は楽天家に見えるミスタの深層心理が表れてるとおもう 実質No.4だからな… 4怖い!が5の表面に現れてるのだと てかミスタにとって4は普通にラッキーナンバーじゃない?

28 18/12/06(木)10:13:00 No.552558383

スタンドがこんなのになるミスタの精神性よ

29 18/12/06(木)10:13:54 No.552558479

ジョルノが治したから全復活できたのか ミスタの回復具合で1人づつ復活してくのかはわからない

30 18/12/06(木)10:14:02 No.552558496

銃弾操作はパワーじゃなく能力ってハッキリ言ってるからな

31 18/12/06(木)10:14:13 No.552558521

>弾丸に関しては物理法則無視出来るよね パワーで操作してるわけじゃなく能力で操作してるからね

32 18/12/06(木)10:15:40 No.552558677

昼飯与えずストライキ起こして役に立たなかったらどうしよう

33 18/12/06(木)10:19:56 No.552559137

こいつらの強みは偵察と相談だから 何人か先行して負けても仲間に敵の能力や情報伝えられるし 個性あって出すアイディアの違う仲間が多いのはグッと有利

34 18/12/06(木)10:27:18 No.552559949

ボスは下っ端のカス能力甘く見過ぎ いや気持ちは分かるよ

35 18/12/06(木)10:30:05 No.552560256

ただの拳銃で電車内とか突き進みながら隠れた敵を見つけて攻撃できると考えるとめっちゃ便利

36 18/12/06(木)10:31:03 No.552560372

要は状況と使い方次第だからな

37 18/12/06(木)10:33:04 No.552560603

こいつらが弾丸蹴って弾道操作してるのも能力イメージだからな

38 18/12/06(木)10:34:33 No.552560763

群体形かつ半自動操縦というか自意識ありのスタンドとかいう不思議の塊 やっぱミスタサイコなんじゃ…

39 18/12/06(木)10:37:40 No.552561122

スタンドの印象と本体の性格に因果関係ありそうなケースも多いけど よく分かんないものも多いからそんなおかしいとも思わんけどな

40 18/12/06(木)10:39:36 No.552561349

キックの威力がわりと尋常じゃない

41 18/12/06(木)10:42:46 No.552561686

ブチャラティがバラバラになった時にパーツを押してくれって言われた時に 弾丸にしか無理だって言ってたからあのパワーは弾丸限定なんだろうな

42 18/12/06(木)10:46:20 No.552562060

ただ別に弾丸にスタンド属性(?)を付与できるわけではないので 遠隔操作型のスタンドに襲われたら何もできんぞこいつ スタンドに全く攻撃が通じない

43 18/12/06(木)10:49:41 No.552562433

本体が居そうな方向に撃って索敵したりそのまま方向変えて本体倒したりできるよ

44 18/12/06(木)10:49:52 No.552562462

グレイトフルデッドの時にどうやってブチャラティの所までたどり着いたのか謎

45 18/12/06(木)10:52:35 No.552562759

遠隔操作型相手なら無防備な本体を撃ち抜きゃいいだけだしペッシ戦みたいに

46 18/12/06(木)10:53:55 No.552562896

オートマだと嫌がって仕事しないとは行ってたけど大口径リボルバーとかだとそのまま火力上がるんだろうか

47 18/12/06(木)10:54:29 No.552562963

氷も持ってくれる

48 18/12/06(木)10:57:09 No.552563239

どういう精神構造してるとこんなスタンドになるんだろう エアロスミスも大概に謎だけど

49 18/12/06(木)10:58:16 No.552563352

弾丸背負ってターゲットに近づいて蹴りで発砲出来るんだから暗殺用としてはすげえ強い

50 18/12/06(木)10:58:53 No.552563403

>遠隔操作型相手なら無防備な本体を撃ち抜きゃいいだけだしペッシ戦みたいに 遠隔操作型が毎回ワキガの発見しやすい位置にいて尚かつバレるような行動をするの…?

51 18/12/06(木)11:00:11 No.552563565

そこを探すのがピストルズの仕事だ

52 18/12/06(木)11:00:21 No.552563582

>どういう精神構造してるとこんなスタンドになるんだろう >エアロスミスも大概に謎だけど ほら血統での傾向とかあるからさ… ジョースター家は途中まで植物型が発現しやすいとか

53 18/12/06(木)11:00:37 No.552563615

こいつらを見るとハーベストが異様すぎる 意思はないがあの数と操作距離で瞼破ったり注射できるパワー

54 18/12/06(木)11:01:16 No.552563685

エンペラーvsスレ画 使い手の勝負となりそうだけどスレ画は自立型でもあるのがキモなので見てみたかった

55 18/12/06(木)11:01:23 No.552563706

どうやって死んだか誰にやられたかわからないという意味じゃあなく 本来の意味での誰かの手によって明確に殺したことが示される暗殺向きのスタンド

56 18/12/06(木)11:01:38 No.552563726

自動操縦型だったら敵スタンドの攻撃は防げないし本体はワキガの射程より遥か遠い場所にいるし天敵だよ

57 18/12/06(木)11:02:48 No.552563845

>そこを探すのがピストルズの仕事だ あからさまに老化してないアニキやペッシなら探すの楽チンだけどタワーオブグレーとか康一くんとかが街中で攻撃してきたら探せなくない…?

58 18/12/06(木)11:03:08 No.552563876

>自動操縦型だったら敵スタンドの攻撃は防げないし本体はワキガの射程より遥か遠い場所にいるし天敵だよ エアロスミスとのコンビだとそれも何とかできそうなんだが チーム構成って大事だよね

59 18/12/06(木)11:03:55 No.552563969

>エンペラーvsスレ画 >使い手の勝負となりそうだけどスレ画は自立型でもあるのがキモなので見てみたかった エンペラーは弾数無限弾道自在だけど実は弾を操作するのに見て把握しなきゃならない近中距離型 ピストルズはミスタの視界外でも縦横無尽に動ける遠隔型だから間合いのとり方がポイントだな

60 18/12/06(木)11:04:42 No.552564044

皇帝はタロットだと4にあたるからミスタは勝てない説があるけど 大概の4関連の出来事は覚悟で切り抜けてるんよね

61 18/12/06(木)11:04:47 No.552564048

No4

62 18/12/06(木)11:05:05 No.552564077

>使い手の勝負となりそうだけどスレ画は自立型でもあるのがキモなので見てみたかった 例えば向かい合ってヨーイドンでお互い腕前同等だとしたら本体耐久差でミスタが粘り勝ちそう

63 18/12/06(木)11:05:16 No.552564095

ジョルノとシナジー強いのも利点だった

64 18/12/06(木)11:05:33 No.552564123

むしろホル・ホース的には組んで無敵のコンビになりたがるかも

65 18/12/06(木)11:05:33 No.552564125

昔はほんとに下っ端のカス能力だと思ってた 今思うとかなり強いよね 近距離パワー型に銃で真っ向から倒せるのスゴイ

66 18/12/06(木)11:05:50 No.552564153

六部に出てきた浮いてるクラゲに跳弾させて狙撃するやつ あれ不便そう

67 18/12/06(木)11:06:06 No.552564171

オートマでも使えるからライフルとかでもいけるよな

68 18/12/06(木)11:06:08 No.552564176

銃社会じゃなかったらナッツとかを上に投げて口まで蹴って飛ばすくらいにしか使えないよね

69 18/12/06(木)11:06:32 No.552564210

下っ端のワキガ能力とかひどい言い方するよね

70 18/12/06(木)11:06:40 No.552564228

ギアッチョとかワキガでよく倒せたなって・・・

71 18/12/06(木)11:07:20 No.552564289

ミスタがそもそも強い

72 18/12/06(木)11:07:47 No.552564336

5部のメンツは生身が強すぎる

73 18/12/06(木)11:09:04 No.552564469

遠隔とは相性最悪だろ ピストルズで探すつってもエアロスミスみたいに特殊なレーダーあるわけでもないし 索敵能力は目視のみだから隠れてる敵は見つけらんねーぜ

74 18/12/06(木)11:09:50 No.552564560

>5部のメンツは生身が強すぎる 3部と違って回復役がいるとは言えタフだよね

75 18/12/06(木)11:10:13 No.552564602

ピストルズの射程ってどんなもんなんだろ 眠れる奴隷の時は結構遠くにいるブチャラティの元まで行ってた気がするけど

76 18/12/06(木)11:10:55 No.552564670

そういやホルホースって3部の後どうしてんのかな… 下手したらあいつ5部とかでもひっそり生きてんのかな…

77 18/12/06(木)11:11:06 No.552564692

ベイビィフェイスとかタワーオフグレイとかマジどうしようもないな

78 18/12/06(木)11:11:17 No.552564717

2は倍にすると4になるから組織No.3の位置にいるのいいよね…

79 18/12/06(木)11:11:51 No.552564782

普通に銃弾威嚇発砲して自分の全員にカタギの中で怪しい奴を探れとか 休憩移動中の物陰に隠れさせておいて何かあれば報告しろとか使い道アリアリだよね

80 18/12/06(木)11:13:53 No.552565028

エンペラーの銃弾をカス能力で操作とかダメ?

81 18/12/06(木)11:13:59 No.552565041

スタンド自体どうとでも捉えられる概念ではあるけどミスタのは攻撃にも使える幸運そのものみたいな感じだろうしな…

82 18/12/06(木)11:15:57 No.552565226

>エンペラーの銃弾をカス能力で操作とかダメ? 大して強くなさそう

83 18/12/06(木)11:17:34 No.552565429

>2は倍にすると4になるから組織No.3の位置にいるのいいよね… 2もダメなのは流石に許容範囲狭すぎて日常生活苦労しそうなもんだが…

84 18/12/06(木)11:17:41 No.552565440

ハーベストみたいにスタンド本人で直接攻撃するような場面が無いんだよな 少なくとも一体一体はハーベストより強いと思うんだが

85 18/12/06(木)11:17:57 No.552565468

カス能力じゃなかったらちょっと強すぎる

86 18/12/06(木)11:18:15 No.552565503

ジョジョの銃弾超遅くみえるけど実際はこいつら超高速で飛んだり喋ったりしてるんだよな

87 18/12/06(木)11:19:04 No.552565592

>エンペラーの銃弾をカス能力で操作とかダメ? 基本的にできると思い込めばできるのがスタンドだけど皇帝は銃弾を止めようとする動きを更に避けることのできる強能力だから分が悪そう ピストルズの蹴り避けるんじゃねーか?仮に蹴れても食らった瞬間スタンドオフと言う回避方法も

88 18/12/06(木)11:19:12 No.552565604

>昔はほんとに下っ端のカス能力だと思ってた 弾丸蹴るだけならカスだけどピストルズの能力は全然それだけじゃ収まらないからなあ

89 18/12/06(木)11:20:41 No.552565779

>遠隔操作型が毎回ワキガの発見しやすい位置にいて尚かつバレるような行動をするの…? そのための索敵だろ 50m以内にいるわけだし

90 18/12/06(木)11:23:26 No.552566114

ピストルズ操れなくても便利だよね

91 18/12/06(木)11:24:34 No.552566239

>そのための索敵だろ >50m以内にいるわけだし いや敵の顔知ってるならいいけど顔も人種も性別もわからん相手を反撃できない状況でガン逃げしながら探さなきゃいけなくない?

92 18/12/06(木)11:24:52 No.552566282

>そのための索敵だろ >50m以内にいるわけだし その索敵能力が低いって話では 全員老人の列車内で一人だけ若く氷食ってるペッシなら見つけられても 潜んでた兄貴は見つけられなかったように ただ人混みにいるだけでももう見つけられない

93 18/12/06(木)11:25:16 No.552566326

>いや敵の顔知ってるならいいけど顔も人種も性別もわからん相手を反撃できない状況でガン逃げしながら探さなきゃいけなくない? ジョジョっていつもそんな感じじゃない?

94 18/12/06(木)11:26:06 No.552566406

索敵の可否は展開のアヤで決まるよなあ

95 18/12/06(木)11:29:13 No.552566793

攻撃すると必然ピストルズが敵に近づいてやられやすくなるのは酷い欠陥だ

96 18/12/06(木)11:31:39 No.552567089

エアロスミスもトンデモな盛り方だよなぁ

97 18/12/06(木)11:31:43 No.552567101

>いや敵の顔知ってるならいいけど顔も人種も性別もわからん相手を反撃できない状況でガン逃げしながら探さなきゃいけなくない? グレイトフル兄貴戦がそんな感じじゃなかった?

98 18/12/06(木)11:32:18 No.552567175

弾丸蹴るスタンドではあるけど弾丸以外も普通に蹴って飛ばせる

99 18/12/06(木)11:32:40 No.552567224

こいつはスタンドバトルだとそうでもないけど敵から撃たれた銃弾をピストルズの自己判断で防げるからギャング対ギャングの世界じゃめちゃめちゃ強いと思う

100 18/12/06(木)11:33:25 No.552567333

ピストルズ自体は防御力も動くスピードも遅いから敵の攻撃範囲内に居ると簡単に殺される 3体以上でミスタが血を吐く 弱いスタンドではないけどなかなかに厳しい所多いスタンドだ

101 18/12/06(木)11:34:05 No.552567422

作劇的には遠慮なく能力の犠牲にできて便利

102 18/12/06(木)11:34:24 No.552567460

氷壊してペッシ炙り出したり下ぶったぎってティッツァーノ炙り出すの好き

↑Top