18/12/06(木)07:14:14 話を聞... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/06(木)07:14:14 No.552543044
話を聞けば聞くほどに そりゃあ労働者キレるわ!って内容過ぎる…
1 18/12/06(木)07:23:15 No.552543593
電気自動車買えよな!というメッセージだ
2 18/12/06(木)07:24:03 No.552543631
上がってくる写真がいちいちかっこよすぎる
3 18/12/06(木)07:24:42 No.552543671
>電気自動車買えよな!というメッセージだ しかもその会社はマック大統領の親類の会社だ!
4 18/12/06(木)07:27:36 No.552543828
ガソリン税3倍な 嫌なら電気自動車買えよな 電気代も値上げするけど
5 18/12/06(木)07:28:24 No.552543875
大統領がガソリンが高いなら電気自動車に乗ればいいってニュアンスの事マジで言ったらしいな
6 18/12/06(木)07:31:27 No.552544055
窓の覆いを閉めようとしてた80歳のお婆ちゃんに催涙弾が直撃して亡くなったとか悲しすぎる
7 18/12/06(木)07:33:42 No.552544207
マカロン大統領が何やらかしたのかニュースのサイト適当に見てたら最後に関連書籍に大川隆法って出てきてダメだった
8 18/12/06(木)07:34:09 No.552544228
燃料代を上げれば燃料をみんな使わなくなって地球温暖化対策が出来ると言うのに たいしゅうはばかだな……
9 18/12/06(木)07:36:14 No.552544364
ただでさえ冬に向かう中燃料税をいきなり爆上げすればどうなるか分からなかったのか
10 18/12/06(木)07:36:23 No.552544373
ガソリン税の値上げは5円くらいだったはずだけど どこから3倍なんて話が出てきたんだ
11 18/12/06(木)07:37:18 No.552544448
そんなパンがなければみたいな
12 18/12/06(木)07:44:03 No.552544918
無茶な増税して暴動起こさして妥協点を探っていって 最終的にまあまあ増税するという策
13 18/12/06(木)07:44:22 No.552544939
>大統領がガソリンが高いなら電気自動車に乗ればいいってニュアンスの事マジで言ったらしいな アントワネットもマジで言ってたんじゃねーかな
14 18/12/06(木)07:44:39 No.552544960
マクロス大統領ってまだ40なんだよね 年上の「」も多いんじゃないか
15 18/12/06(木)07:46:52 No.552545121
>どこから3倍なんて話が出てきたんだ ここ数年で15%くらい値上がりしてるみたいだからそこから話大きくなったのかな それはそうと現在リッター200円越えな状態で、来年からリッターあたり4セント増税な言われてるからそりゃあねぇ…
16 18/12/06(木)07:47:04 No.552545135
>アントワネットもマジで言ってたんじゃねーかな マキロンと違ってイタリア人だぞ
17 18/12/06(木)07:49:05 No.552545273
>アントワネットもマジで言ってたんじゃねーかな あれは当時のお菓子が質の悪い小麦粉使っててパンの半額くらいだったらしい 悪意満点の解釈されてるがそういう意味では間違ってはいない
18 18/12/06(木)07:50:09 No.552545344
調べたら (ガソリンや軽油を買う金がないなら)電気自動車を買えばいい だった
19 18/12/06(木)07:55:37 No.552545781
ル・ペンのほうがマシだったのではと思わざるを得ないほどにアントワネット要素が濃い寝盗りマン
20 18/12/06(木)07:57:42 No.552545942
任期全うできるのかマザコン大統領
21 18/12/06(木)07:57:56 No.552545960
ガソリンを買って火炎瓶を作るんだ
22 18/12/06(木)07:59:04 No.552546038
>ガソリンを買って火炎瓶を作るんだ 今はまだ安いからな…
23 18/12/06(木)07:59:25 No.552546071
>(ガソリンや軽油を買う金がないなら)電気自動車を買えばいい ガソリン買う金のない層がどうして電気自動車なんか買えるんですかねぇ... フランスって子供の小遣い程度で買えるほど電気自動車安いの?
24 18/12/06(木)08:00:05 No.552546122
パリ協定とかばっかじゃねーの?ってしたアメリカが今好景気だし フランスに限らず最近の欧州の国々の状況見るとどんどん脱退していくのでは
25 18/12/06(木)08:00:08 No.552546127
マキロンは箱入りのボンボンなの?
26 18/12/06(木)08:00:14 No.552546131
なんで働いてお金稼いで電気自動車買わないの?
27 18/12/06(木)08:00:30 No.552546154
燃料費と電気自動車の価格差考えたらパンとお菓子より酷い
28 18/12/06(木)08:00:45 No.552546170
>フランスって子供の小遣い程度で買えるほど電気自動車安いの? 補助金が最大70万くらい出るみたいだけど、最低でも250万くらいからかな…
29 18/12/06(木)08:01:04 No.552546193
マジでギロチン引っ張り出されるんです?
30 18/12/06(木)08:01:34 No.552546226
>>フランスって子供の小遣い程度で買えるほど電気自動車安いの? >補助金が最大70万くらい出るみたいだけど、最低でも250万くらいからかな… ガソリン車新車で買うのと変わらない…
31 18/12/06(木)08:02:01 No.552546265
電気自動車は給電設備が整ってなかったらゴミだよ フランスはその辺充分なの
32 18/12/06(木)08:02:13 No.552546278
>マキロンは箱入りのボンボンなの? 学者の父と医者の母の元育ってパリの超名門高校通ってた程度の一般人だよ
33 18/12/06(木)08:02:32 No.552546296
万が一の万が一で革命権行使とかなったらこんなに熱い展開はない
34 18/12/06(木)08:02:49 No.552546317
>電気自動車は給電設備が整ってなかったらゴミだよ >フランスはその辺充分なの みんなが買ってくれたら設備整うのも早まるよね! 買ってね!
35 18/12/06(木)08:03:13 No.552546350
ルペンは少なくともガソリン代は上げなさそう
36 18/12/06(木)08:04:23 No.552546448
ゴーンとマクロンと暴動で フランス人は自分勝手でわがままで金に汚いという事実が 国内でも広く知られてよかった
37 18/12/06(木)08:06:22 No.552546592
日本でも同じようなことされたら暴動起こるのかな 日本でああいうことするのはプロ市民だけってイメージがある
38 18/12/06(木)08:06:27 No.552546599
半年先送りで様子見ようと悠長に構えてたら全く収集付かなくて結局増税見送りっていうのも結構ダサいマカロン君
39 18/12/06(木)08:07:34 No.552546691
もしかしてまだ続いてんの暴動
40 18/12/06(木)08:08:30 No.552546754
>日本でも同じようなことされたら暴動起こるのかな 何だかんだで暴動は起こらないと思うけど 数年でガソリン代50円値上がり、ガソリン車ディーゼル車廃止、電気代値上がり、増税ってコンボだから酷いことになるとは思う
41 18/12/06(木)08:11:05 No.552546972
ちょうど日本も同じようなことをしようとしてるね 走行距離課税で
42 18/12/06(木)08:11:39 No.552547017
マリキータくんはばかなの…?
43 18/12/06(木)08:15:58 No.552547348
蒼天すでに死す 黄天まさに立つべし
44 18/12/06(木)08:15:58 No.552547350
>もしかしてまだ続いてんの暴動 一旦収まって週末またやるってよ 増税ははいはい冬じゃなきゃいいんだろ?ほら半年後にしてやったぞと先送りになった
45 18/12/06(木)08:16:53 No.552547418
ちなみにフランスの緯度は北海道ぐらいだ
46 18/12/06(木)08:17:16 No.552547448
マクロンって強気だからめっちゃ人気あんのかとおもったわ ムンと一緒だったとは
47 18/12/06(木)08:17:23 No.552547454
これから毎週パリをやこうぜ
48 18/12/06(木)08:18:00 No.552547500
日本の場合消費税+固定値が税金だから一概に比べられないけどフランスと負担金額ほとんど変わらない 素のガソリン値が安いんだけどなんでなんだろう
49 18/12/06(木)08:19:35 No.552547636
増税ばっかりじゃないよ ちゃんと高額所得者は減税してあげたのに
50 18/12/06(木)08:19:59 No.552547663
>ちゃんと高額所得者は減税してあげたのに 法人も減税したぞ!
51 18/12/06(木)08:20:03 No.552547668
やる事がタイミング悪過ぎて結果として悪手になるは良いんだよいや良くないけど 何故息をするかの如く煽る
52 18/12/06(木)08:20:04 No.552547669
一旦っていうかずっと週末にやってるのよ
53 18/12/06(木)08:20:29 No.552547703
フランスの消費税と燃料税がどういう計算になってるのかわからないんだけど もし日本と同じで燃料税込の額に消費税まるまるかかるならフランスはガソリンとか軽油の消費税20%だから 燃料税ちまっと上がると日本の倍の上がり幅になるんだよね 詳しい「」がいたら詳細希望剣です
54 18/12/06(木)08:21:15 No.552547764
フランスは金持ちだけ住んでいればいいんやな…
55 18/12/06(木)08:21:52 No.552547816
>何故息をするかの如く煽る 生まれてから今までずっと挫折なしにトップエリートの道進んでたからまず間違ってるとは思わないし配慮もしないんだろう
56 18/12/06(木)08:22:37 No.552547887
すがすがしいほどに金持ちのために貧乏人から搾り取る悪政者で笑えてくる
57 18/12/06(木)08:23:59 No.552548001
軽油の値段上げますって? 灯油は据え置きなの?
58 18/12/06(木)08:24:31 No.552548051
>日本でも同じようなことされたら暴動起こるのかな >日本でああいうことするのはプロ市民だけってイメージがある 暴動やる奴=バカというイメージがこびりついてるからな
59 18/12/06(木)08:25:54 No.552548162
マクロンもアンドラの王族とかじゃなかった?
60 18/12/06(木)08:26:39 No.552548236
>ガソリン税3倍な >嫌なら電気自動車買えよな >電気代も値上げするけど 道民はキレた
61 18/12/06(木)08:27:39 No.552548336
>>日本でああいうことするのはプロ市民だけってイメージがある >暴動やる奴=バカというイメージがこびりついてるからな 実際日本で喝采上げてるのそういう層で イメージは間違ってないって再認識させられる
62 18/12/06(木)08:27:48 No.552548347
寒いとこで電気自動車って大丈夫なのだろうか
63 18/12/06(木)08:27:48 No.552548348
>>日本でも同じようなことされたら暴動起こるのかな >>日本でああいうことするのはプロ市民だけってイメージがある >暴動やる奴=バカというイメージがこびりついてるからな でも実際日本でデモやっているのは労働者の権利や国益のためじゃなくて中韓のためにやっているのしかいないし
64 18/12/06(木)08:28:56 No.552548457
でも燃料税引き上げの見合わせが決まったんでしょう? 暴動もちゃんと効果上げたじゃない
65 18/12/06(木)08:29:03 No.552548462
ショタがババアと恋仲になるから両親心配して引き離したけど 後年ババアと結婚しちゃうぐらい思い切りもいい
66 18/12/06(木)08:29:13 No.552548487
日本だとテロリストたちのイメージが強すぎて デモや暴動とかと新興宗教に対して嫌悪感持つ人多い印象ある
67 18/12/06(木)08:29:49 No.552548541
負担が増やされることに対して何もしない方がバカだということが広まったデモだな
68 18/12/06(木)08:30:14 No.552548583
単に生活に困ってないだけだよ みんなデモする間があったら働いた方がいいからな
69 18/12/06(木)08:30:20 No.552548590
>フランス人は自分勝手でわがままで金に汚いという事実が >国内でも広く知られてよかった 歴史を勉強していれば推してしるべし
70 18/12/06(木)08:30:53 No.552548639
マカロン君どんな人なんだろって検索したら マカロンの痛みを伴う改革でも何故支持率は低下しないのか? って感じで経済誌に記事書いてるアナリストがいた 今年の6月の記事だった
71 18/12/06(木)08:30:59 No.552548650
現代人なのに王政時代の貴族思想みたいなの本当に残っているんだなと
72 18/12/06(木)08:31:52 No.552548727
EUはいまだにマジで貴族が居るから
73 18/12/06(木)08:32:27 No.552548768
緯度は高いけど気候が日本とは違うから道民みたいに馬鹿みたいに寒いことなんてないぞ
74 18/12/06(木)08:32:41 No.552548798
EUも国内もガタガタなのに日米に喧嘩売るその根性は褒めたい
75 18/12/06(木)08:33:42 No.552548882
冬でも小麦育つくらいには暖かいからな 運が悪いと夏でも凍って全滅するけど
76 18/12/06(木)08:33:55 No.552548896
>EUも国内もガタガタなのに日米に喧嘩売るその根性は褒めたい ガタガタ過ぎて今の選民体制維持できないから日本の官僚利権に手を出して喧嘩になった
77 18/12/06(木)08:34:03 No.552548908
と言っても日本人が礼儀正しくなったのは本当に最近なので また貧乏人が増えたら暴動も復活するんじゃないかな
78 18/12/06(木)08:34:16 No.552548936
人を減らすのが最大の環境対策
79 18/12/06(木)08:34:59 No.552548992
激高食器セットを公費で買ったと出て来てダメだった
80 18/12/06(木)08:35:01 No.552548996
暴動するにはまず失業者増えなきゃだ
81 18/12/06(木)08:35:24 No.552549026
>運が悪いと夏でも凍って全滅するけど サハラの高気圧で発生するレヴァンティンが便りらしいな
82 18/12/06(木)08:35:30 No.552549035
書き込みをした人によって削除されました
83 18/12/06(木)08:36:01 No.552549075
車捨てて馬に乗る人が出てくるに違いない
84 18/12/06(木)08:36:28 No.552549110
>ハロウィンの渋谷はもはや暴動だなと思ったけどフランスだと火炎瓶が飛び交っててやっぱ本場は格が違った 渋谷のあの程度が暴動とか笑わせんな
85 18/12/06(木)08:36:35 No.552549122
>と言っても日本人が礼儀正しくなったのは本当に最近なので >また貧乏人が増えたら暴動も復活するんじゃないかな あっいつもの曖昧ぼんやり日本人も悪かったよだ
86 18/12/06(木)08:37:05 No.552549175
>と言っても日本人が礼儀正しくなったのは本当に最近なので >また貧乏人が増えたら暴動も復活するんじゃないかな 最近っていつ?
87 18/12/06(木)08:37:30 No.552549214
こうなったらマカロニくんは日和って妥協せずに最期まで煽り倒して欲しい
88 18/12/06(木)08:37:38 No.552549224
>車捨てて馬に乗る人が出てくるに違いない 農家ではすでに
89 18/12/06(木)08:37:58 No.552549257
>でも燃料税引き上げの見合わせが決まったんでしょう? 先延ばしにしただけじゃなかったっけ?
90 18/12/06(木)08:38:08 No.552549276
>あっいつもの曖昧ぼんやり日本人も悪かったよだ 衣食足りて礼節を知るというのは真理ではあると思うよ
91 18/12/06(木)08:38:32 No.552549306
>と言っても日本人が礼儀正しくなったのは本当に最近なので >また貧乏人が増えたら暴動も復活するんじゃないかな 暴動してたじゃないか 渋谷のハロウィンで
92 18/12/06(木)08:38:45 No.552549327
馬は環境にいいからな…
93 18/12/06(木)08:38:58 No.552549353
>でも燃料税引き上げの見合わせが決まったんでしょう? >暴動もちゃんと効果上げたじゃない 五か月延期するから落ち着きたまえ庶民の諸君!した
94 18/12/06(木)08:39:13 No.552549377
日本の最後の暴動は西成暴動だよ
95 18/12/06(木)08:39:37 No.552549420
そもそも元凶はなんなん? なんか改革する程度にはやばかったんでしょ
96 18/12/06(木)08:39:55 No.552549448
EUの諸問題は何も解決や解決の糸口探しもしないで 基本先延ばしでいやぁ良かったねってしてるだけの印象がある …ちょっと親近感がある
97 18/12/06(木)08:40:02 No.552549456
減税するかどうかを話し合う時間を作るために先延ばししただけだって
98 18/12/06(木)08:40:03 No.552549461
ある意味欧州の京都だぞフランス
99 18/12/06(木)08:40:04 No.552549463
まあ給料が今の半分に!口座の金が消えた!!とかなれば俺だってなんかするよ多分きっと
100 18/12/06(木)08:40:11 No.552549470
>馬は環境にいいからな… 飯食う量が半端ない! それに費やされる水資源と土壌と化石燃料もろもろ
101 18/12/06(木)08:40:48 No.552549523
凱旋門は何やらせても絵になるなぁ…
102 18/12/06(木)08:40:50 No.552549527
凱旋門は完全にとばっちりで破壊されて可哀想
103 18/12/06(木)08:40:56 No.552549537
暴動に対して非常事態宣言出すかもと言っててすごいなと思ったけど 調べるとアメリカは割としょっちゅう暴動で宣言出してんな…と驚いた
104 18/12/06(木)08:41:13 No.552549566
>ある意味欧州の京都だぞフランス 皇帝も居たこともないくせになまいきだ 捏造したことはあったかな
105 18/12/06(木)08:41:26 No.552549582
人類に限界来てない…?って思う事がここ一年でだいぶ増えた
106 18/12/06(木)08:41:48 No.552549631
渋谷のあれが暴動とか言ってるバカいるんだな 教養が無さすぎる
107 18/12/06(木)08:42:53 No.552549716
おフランスは公務員と正社員に関して高待遇過ぎるからそこ弄らないとどうにもならん でも弄れない じゃあ金融緩和しまくるしか無いじゃん ユーロだから一国の判断で出来ないしドイツがけおる そしてこうなる って早朝のラジオで専門家のおっさんが解説してた
108 18/12/06(木)08:43:05 No.552549732
そもそもEUが搾取システムだからな あれどう見ても底抜けてたけどまとめた奴と煽るメディア凄いよな
109 18/12/06(木)08:43:05 No.552549733
>そもそも元凶はなんなん? >なんか改革する程度にはやばかったんでしょ イタリアがEUに謀反して好き勝手始めた EU予算が組めなくなった所にドイツもメルケルが失墜 フランスにEUの重さがのし掛かった
110 18/12/06(木)08:43:08 No.552549739
>人類に限界来てない…?って思う事がここ一年でだいぶ増えた メッキが剥がれたというか 色々なものが明らかに破綻してきてる感じはする
111 18/12/06(木)08:44:10 No.552549844
>そしてこうなる >って早朝のラジオで専門家のおっさんが解説してた わかりやすいなぁ
112 18/12/06(木)08:44:54 No.552549913
割と駄目なのEUってシステムじゃないの 毎年何かしら致命傷食らってないEU?
113 18/12/06(木)08:45:33 No.552549960
冷戦後の享楽的な時代が終わったというか
114 18/12/06(木)08:45:37 No.552549963
普通にそういうスパンなんだよ虹対戦終わってもう70年だ 体制もほぼほぼ固定されて搾取層も固定された そら暴動も起きる
115 18/12/06(木)08:45:38 No.552549967
みんな他人に期待しすぎなんじゃね 自分は動かないのに
116 18/12/06(木)08:45:44 No.552549972
仲良しグループで協調が広まり過ぎると それからあぶれた人が困窮して仲良しグループも釣られて困窮して どうにか維持するためにあがいてるってのが今の人類
117 18/12/06(木)08:46:11 No.552550018
日本人が暴れないのは周りが暴れてないからだよ 皆やってますよって言われたら大喜びで暴れだすさ
118 18/12/06(木)08:46:11 No.552550020
EUもパリ協定も意識高いバカが絵に描いた餅を必死にどうにか喰おうと無駄な努力をしてる感じがする
119 18/12/06(木)08:47:01 No.552550096
>割と駄目なのEUってシステムじゃないの >毎年何かしら致命傷食らってないEU? 壊れるときには世界もただじゃすまないぞ!だからみんな助けてくれ!と脅していくしかない
120 18/12/06(木)08:47:56 No.552550181
>割と駄目なのEUってシステムじゃないの >毎年何かしら致命傷食らってないEU? まともな識者なら提案された時からヤバイって言ってたような代物
121 18/12/06(木)08:49:01 No.552550281
というかそんなに財政苦しいのかフランス
122 18/12/06(木)08:49:30 No.552550314
あっコレやばい奴だな…って思ったからクソ野郎のイギリスは抜けるね!って言い出したんだろうし
123 18/12/06(木)08:50:18 No.552550386
>EUもパリ協定も意識高いバカが絵に描いた餅を必死にどうにか喰おうと無駄な努力をしてる感じがする 違うよ 意識高いを装って利益誘導してる奴らが居るんだよ
124 18/12/06(木)08:50:35 No.552550410
EUで得した人っているのかな
125 18/12/06(木)08:51:01 No.552550455
>あっコレやばい奴だな…って思ったからクソ野郎のイギリスは抜けるね!って言い出したんだろうし しかし国内がまとまらない
126 18/12/06(木)08:51:24 No.552550488
>EUで得した人っているのかな たくさん 金持ちは増えてるはず
127 18/12/06(木)08:51:30 No.552550494
>EUで得した人っているのかな ドイツ
128 18/12/06(木)08:51:35 No.552550504
ドイツの移民問題とかもまだ解決してないんだろ? 大変だね
129 18/12/06(木)08:52:15 No.552550557
>EUで得した人っているのかな ドイツだよ ぶっちゃけ現状の問題の大半はドイツがEUのシステム利用して商売しすぎた結果だ
130 18/12/06(木)08:52:52 No.552550605
>あっコレやばい奴だな…って思ったからクソ野郎のイギリスは抜けるね!って言い出したんだろうし 元から離脱周りでは色々ゴタゴタあったがアイルランドが抜けてないもんだから完全離脱無理でそっちはそっちでイギリス国内で色々問題にはなっておるよ…
131 18/12/06(木)08:54:38 No.552550776
資本家や企業は金の流れが公開されてて健全であるという大前提を信用すれば資本家や企業優先で施策やった方が金の流れがよくなって経済が回って全体もよくなるって計算にはなるんだよ
132 18/12/06(木)08:54:52 No.552550803
>>EUで得した人っているのかな >ドイツだよ >ぶっちゃけ現状の問題の大半はドイツがEUのシステム利用して商売しすぎた結果だ ドイツはEUでギリシャとかスペインに集られている側じゃ
133 18/12/06(木)08:55:01 No.552550828
そもそも議会も反対してたからな 日本の与野党の争いのレベルにすらなってないレベルで反対意見多かったのに押し通した
134 18/12/06(木)08:55:37 No.552550879
EUって枠組み事態は大事だよ ユーロは悪貨
135 18/12/06(木)08:55:39 No.552550882
>ドイツはEUでギリシャとかスペインに集られている側じゃ だからそいつら相手に金儲けした結果 そいつらが困窮してんだよ
136 18/12/06(木)08:56:37 No.552550979
職が見つからない若者に対して俺はパリの通り歩いてるだけで仕事が見つかるよ?って言ってたのはひどい
137 18/12/06(木)08:56:42 No.552550989
欧州情勢は複雑怪奇ってやつじゃん!
138 18/12/06(木)08:56:43 No.552550991
>ドイツはEUでギリシャとかスペインに集られている側じゃ それ以上にギリシャやスペインから人も金も吸い取ってその辺がガクンと落ち込んだ原因作ってるのもドイツだよ
139 18/12/06(木)08:56:49 No.552551001
マカロン君にとって世界とは金持ちと大都市しか存在しないんだ
140 18/12/06(木)08:57:47 No.552551105
日本でも自動車税の走行距離やられたらちょっと耐えきれないな…
141 18/12/06(木)08:58:05 No.552551134
>資本家や企業は金の流れが公開されてて健全であるという大前提を信用すれば資本家や企業優先で施策やった方が金の流れがよくなって経済が回って全体もよくなるって計算にはなるんだよ いまだにトリクルダウン信じてる奴がいるよ
142 18/12/06(木)08:58:58 No.552551223
敗戦国でナチのくせに金持ちのドイツからいっぱい搾取しよう!ってシステムでしかないからドイツの風向きが悪くなったらそりゃドミノ倒しで崩れてゆくよね
143 18/12/06(木)08:59:06 No.552551238
フランス革命の頃よりも遥かに大統領はおバカなのでは…
144 18/12/06(木)08:59:58 No.552551320
>いまだにトリクルダウン信じてる奴がいるよ 信じた結果がマクロンのやり方って話よ
145 18/12/06(木)09:00:12 No.552551338
馬鹿な大統領は首を刎ねればよろしい
146 18/12/06(木)09:01:27 No.552551453
>敗戦国でナチのくせに金持ちのドイツからいっぱい搾取しよう!ってシステムでしかないからドイツの風向きが悪くなったらそりゃドミノ倒しで崩れてゆくよね いやドイツ君EU初期はお金持ちとは口裂けてもいえないよ 統合のすり合わせで体力がっつり落ちてたし
147 18/12/06(木)09:01:30 No.552551455
Eテレの社会科番組でもEU凄いって持ち上げられてるのにひどい
148 18/12/06(木)09:01:36 No.552551462
フランスは議会も国民もまともだけど大統領とそのお仲間が糞
149 18/12/06(木)09:02:29 No.552551543
>Eテレの社会科番組でもEU凄いって持ち上げられてるのにひどい そりゃグローバル化(笑)推進極左のテレビ局だからな
150 18/12/06(木)09:02:43 No.552551567
ユーロが出来る前ドイツは輸出型経済だから 通貨高に悩まされてて…とかそういう話からしないとダメ?
151 18/12/06(木)09:04:08 No.552551685
日本の政治家はメルケルを見習え!て数年前見たのと同じだなマカマカ
152 18/12/06(木)09:05:30 No.552551808
>上がってくる写真がいちいちかっこよすぎる どの写真も曇ってて世紀末感あるよね…
153 18/12/06(木)09:06:52 No.552551932
消防士さんの写真がDivision感あって好き
154 18/12/06(木)09:07:47 No.552552007
結局グローバル化って人件費の買い叩きでしかないという いや商品の買い叩きでもあるのだけど 両方同時にやって景気が良くなる理屈がわからん
155 18/12/06(木)09:08:59 No.552552118
マカロンの政策は20年遅いんだよ
156 18/12/06(木)09:09:50 No.552552189
警官の胸についてるカメラの映像がすごい迫力だった
157 18/12/06(木)09:10:13 No.552552227
何で検索すれば見られる?
158 18/12/06(木)09:10:26 No.552552255
時代遅れの新自由主義者だからなぁ
159 18/12/06(木)09:10:55 No.552552296
映像の世紀が聞こえてきそう パリ動乱みたいな事件名つかないかな
160 18/12/06(木)09:11:21 No.552552323
金持ちは国の規制がユルユルになったほうが脱税できて特だからな 身勝手の化身だよグローバル化は
161 18/12/06(木)09:11:59 No.552552380
クンリニンサンとうとう生活サイクル解析されちゃったの?
162 18/12/06(木)09:12:15 No.552552406
失業率が慢性的に10%もありゃ暴動起こるわ
163 18/12/06(木)09:12:50 No.552552462
いくら議会で決まった事でも悪政や悪法には従う必要はないということが理解できない日本人は多い そんなだから好き勝手されちゃうんだよ
164 18/12/06(木)09:13:05 No.552552485
>何で検索すれば見られる? カメラの映像のことならヒで機動隊目線って調べればでてくる
165 18/12/06(木)09:13:23 No.552552510
改革するぜでやったことが典型的な金持ち優遇政策だったからそりゃ切っ掛けがあればこうなる
166 18/12/06(木)09:14:24 No.552552580
>失業率が慢性的に10%もありゃ暴動起こるわ フランスに関しては若年失業率がヤバいんだ 25%ぐらいいってる
167 18/12/06(木)09:14:26 No.552552582
他人事だから暴動なんか羨ましいと思えるんだよ 失業率がフランス並に急増すれば自ずと暴動でも起こるんじゃね
168 18/12/06(木)09:14:38 No.552552595
>カメラの映像のことならヒで機動隊目線って調べればでてくる サンキュー「」!
169 18/12/06(木)09:14:49 No.552552613
マック マクロス マカロン マキロン
170 18/12/06(木)09:15:37 No.552552669
イギリスのEU離脱に関しては政局でいろいろ画策した結果の事故だったじゃん 現段階だと結果的にいい選択になるのかもって程度だよ
171 18/12/06(木)09:15:51 No.552552692
>>失業率が慢性的に10%もありゃ暴動起こるわ >フランスに関しては若年失業率がヤバいんだ >25%ぐらいいってる 南欧ってどの国もそれぐらい行ってる印象がある…
172 18/12/06(木)09:15:52 No.552552695
>いくら議会で決まった事でも悪政や悪法には従う必要はないということが理解できない日本人は多い >そんなだから好き勝手されちゃうんだよ そういうの言いたいならせめて今回のお話に出てくる政策がどんなレベルのものかぐらいは見ようね
173 18/12/06(木)09:15:59 No.552552704
流石にフランスと日本の状況同一視してる奴はアホだろ
174 18/12/06(木)09:16:09 No.552552718
事故って…
175 18/12/06(木)09:16:23 No.552552740
スペインは15%くらい…
176 18/12/06(木)09:16:25 No.552552744
来たな
177 18/12/06(木)09:17:22 No.552552827
マッキーさいていだな
178 18/12/06(木)09:18:00 No.552552889
ヨーロッパじゃ今またハプスブルク家が価値観や政治とかに影響を与え始めているんだってね
179 18/12/06(木)09:18:00 No.552552890
マジかよ最低だなマカー
180 18/12/06(木)09:18:26 No.552552926
政府支出削減と増税のコンボは人が死ぬ
181 18/12/06(木)09:19:38 No.552553034
>イギリスのEU離脱に関しては政局でいろいろ画策した結果の事故だったじゃん 事が決まってから旗振り役が逃げたのには笑ったよ
182 18/12/06(木)09:20:17 No.552553091
環境負荷の高い化石燃料に高い税をかけて 今後主流となるであろう電気自動車を政府として奨励するってだけで至極まっとうな方針だと思う
183 18/12/06(木)09:20:45 No.552553129
笹寿司みたな政権だな
184 18/12/06(木)09:21:09 No.552553160
若年層に仕事がないってつまりやることないんだよなフランス
185 18/12/06(木)09:21:39 No.552553200
>環境負荷の高い化石燃料に高い税をかけて >今後主流となるであろう電気自動車を政府として奨励するってだけで至極まっとうな方針だと思う それじゃパリに集結して暴れたフランス国民が馬鹿みたいじゃないですか
186 18/12/06(木)09:21:41 No.552553204
ガソリン車と違って電気自動車って中古がやばいイメージがあるがイメージだけかも知れない
187 18/12/06(木)09:22:08 No.552553253
政権ひっくり返して革命成功させてほしい
188 18/12/06(木)09:22:31 No.552553288
発電に化石燃料使うなら結局意味ないだろ 全体の系で見ろよと
189 18/12/06(木)09:22:46 No.552553301
電気起こすのってどうしても化石燃料頼みになるような気がするけどその辺は大丈夫なんだろうか
190 18/12/06(木)09:23:17 No.552553355
デモ側って要求とかしてるの?
191 18/12/06(木)09:23:24 No.552553367
ピケティさんか誰かが資本主義社会はたまたまいいタイミングで戦争があったからバランス取れてただけだよみたいなこと言ってた
192 18/12/06(木)09:23:44 No.552553396
>ガソリン車と違って電気自動車って中古がやばいイメージがあるがイメージだけかも知れない 実際バッテリーのへたりが致命傷だからな
193 18/12/06(木)09:23:52 No.552553410
もう電気自転車に乗ろうぜ!
194 18/12/06(木)09:23:59 No.552553423
金がねえんだよ!で散々デモ起こされてたのに 補助金出すならEVシフト進むよねって皮算用出したのがまずおかしい
195 18/12/06(木)09:24:07 No.552553437
フランスは原発大国だから大丈夫さ
196 18/12/06(木)09:24:07 No.552553438
正論だけじゃ人は納得しねぇんだ
197 18/12/06(木)09:24:46 No.552553488
まだやってんの?そろそろ何日目くらいになるかな
198 18/12/06(木)09:24:50 No.552553503
おフランスは原発立国ざんす
199 18/12/06(木)09:25:09 No.552553539
暴動しか手段が無いのが哀れ
200 18/12/06(木)09:25:17 No.552553558
しかし韓国見ててもわかるけど挿げ替える別の頭準備しておかないと 頭変える意味ってほとんどないんだよな 悪くなる可能性さえある
201 18/12/06(木)09:25:19 No.552553563
ディアゴスティーニはフランスで月刊電気自動車を創刊するべき
202 18/12/06(木)09:25:29 No.552553579
>環境負荷の高い化石燃料に高い税をかけて >今後主流となるであろう電気自動車を政府として奨励するってだけで至極まっとうな方針だと思う まだまだ受け入れ体制無いのと基本石油頼りな一次産業は死ねと実質言ってるのとほんのちょっと前までクリーンディーゼル優遇でみんなディーゼル車買ってる事とその他もろもろに目をつむればね
203 18/12/06(木)09:25:33 No.552553584
>ガソリン車と違って電気自動車って中古がやばいイメージがあるがイメージだけかも知れない 初代プリウス中古は交換必須だったな リコールで無償交換対象とかあったような気もした
204 18/12/06(木)09:25:43 No.552553608
>電気起こすのってどうしても化石燃料頼みになるような気がするけどその辺は大丈夫なんだろうか 原発使うよ EVシフトは原発産業の維持発展って側面もある
205 18/12/06(木)09:26:45 No.552553704
電気自動車増やすなら電気需要が跳ね上がる訳でじゃあそれをどう賄うかっていったら当然原発よね
206 18/12/06(木)09:26:55 No.552553722
>原発使うよ マクロン君は原発閉鎖の方向だよ
207 18/12/06(木)09:26:58 No.552553729
>今後主流となるであろう電気自動車を政府として奨励するってだけで至極まっとうな方針だと思う 300万はする電気自動車来月までに買えるってんなら そう言ってりゃいいよ
208 18/12/06(木)09:26:59 No.552553731
いやフランスは原発依存度下げるって言ってたじゃん そのおかげで電気代も高くなるけど
209 18/12/06(木)09:27:23 No.552553775
やってることがちぐはぐだから暴動になる
210 18/12/06(木)09:27:42 No.552553805
環境を考えて燃料値上げするのに原発使うって矛盾してないか
211 18/12/06(木)09:27:51 No.552553828
なら自家発電で充電を?
212 18/12/06(木)09:28:13 No.552553859
>上がってくる写真がいちいちかっこよすぎる この門よく見るとカッコイイな 観光地になるわけだ
213 18/12/06(木)09:28:44 No.552553904
インフレしてるのにどうして失業率があがるんです?
214 18/12/06(木)09:28:55 No.552553912
>環境を考えて燃料値上げするのに原発使うって矛盾してないか 核融合炉さえ出来れば… まぁ環境ってたくさんあるからな 当然二酸化炭素とかは減るし
215 18/12/06(木)09:29:00 No.552553921
>マクロン君は原発閉鎖の方向だよ やっぱ無理だわで10年先送りしたよ https://www.asahi.com/articles/ASLCX4723LCXUHBI01C.html
216 18/12/06(木)09:29:01 No.552553925
あまり話題にならない新凱旋門
217 18/12/06(木)09:29:14 No.552553956
原発で環境汚染とか石油枯渇の未来対策とか未来のこと言う前に民衆は明日生きれるかも分からないっていう…
218 18/12/06(木)09:29:43 No.552554003
ルペンの方がマシだったとまで言われてるのにはどんだけ酷いんだよ熟女NTR野郎て思った
219 18/12/06(木)09:29:49 No.552554012
>インフレしてるのにどうして失業率があがるんです? 人件費もインフレするからです あと機械とかAIとかね
220 18/12/06(木)09:29:51 No.552554016
>>今後主流となるであろう電気自動車を政府として奨励するってだけで至極まっとうな方針だと思う >300万はする電気自動車来月までに買えるってんなら >そう言ってりゃいいよ ガソリン枯れ果てるまで言い続けそうだな…
221 18/12/06(木)09:29:55 No.552554030
現代のマリーか ギロチン台が現役でなくて良かったな
222 18/12/06(木)09:30:06 No.552554051
>若年層に仕事がないってつまりやることないんだよなフランス 製造業が衰退しても英米のように金融にシフト出来なかったからな
223 18/12/06(木)09:30:17 No.552554069
>いやフランスは原発依存度下げるって言ってたじゃん >そのおかげで電気代も高くなるけど ドイツも脱原発で電気代二倍になったけど国民は文句言わなかったからいける! あいつらが特殊だっただけだわ
224 18/12/06(木)09:31:17 No.552554161
そもそも急に電気自動車電気自動車言い出したの排ガス規制の不正でEUの自動車産業ボロボロになったからだし…
225 18/12/06(木)09:31:52 No.552554214
フランスって農業国だからそっちに仕事は…と思ったけど機械化進んでそうだな
226 18/12/06(木)09:32:09 No.552554229
>原発で環境汚染とか石油枯渇の未来対策とか未来のこと言う前に民衆は明日生きれるかも分からないっていう… それがどの世代でも起こるって地獄だな… 先を見据えて徐々に舵きりしてたらこんな事には
227 18/12/06(木)09:32:18 No.552554246
スタンド等のインフラもまだ十分じゃない上に今迄はディーゼル推しだったもんでそっちに税がのしかかると 他のもんにまで色々影響出るわでやるにしてももうちょい段階踏んでやれよ…って話だから
228 18/12/06(木)09:32:47 No.552554286
海外の農業国は企業体系化が進んでて担い手不足が叫ばれる日本より就農人数が少ないのもザラだそうな
229 18/12/06(木)09:33:26 No.552554354
>先を見据えて徐々に舵きりしてたらこんな事には そういう余裕ができる国って今どれくらいあるんです?
230 18/12/06(木)09:33:37 6J0.JNuk No.552554380
>海外の農業国は企業体系化が進んでて担い手不足が叫ばれる日本より就農人数が少ないのもザラだそうな 日本の方がマシなんですけおおおおおおおおおおおって無様すぎないお前?
231 18/12/06(木)09:33:57 No.552554408
自分が農奴になるなんてありえないって思ってそう
232 18/12/06(木)09:34:21 No.552554444
>日本の方がマシなんですけおおおおおおおおおおおって無様すぎないお前? 日本より少人数でできてるって話になんでそうなる
233 18/12/06(木)09:34:37 No.552554472
>>先を見据えて徐々に舵きりしてたらこんな事には >そういう余裕ができる国って今どれくらいあるんです? 中国!
234 18/12/06(木)09:34:47 No.552554486
>>先を見据えて徐々に舵きりしてたらこんな事には >そういう余裕ができる国って今どれくらいあるんです? ないけど誰かがやらないとギリシャみたいになるし…
235 18/12/06(木)09:34:52 No.552554494
>>先を見据えて徐々に舵きりしてたらこんな事には >そういう余裕ができる国って今どれくらいあるんです? アメリカや中国みたいに切り捨てでもしないと無理だな
236 18/12/06(木)09:34:59 No.552554502
無様すぎる…
237 18/12/06(木)09:35:02 No.552554510
中国さん今絶賛原発増産中ですし…
238 18/12/06(木)09:35:25 No.552554547
書き込みをした人によって削除されました
239 18/12/06(木)09:36:09 No.552554624
>中国さん今絶賛原発増産中ですし… やっぱ発電効率いいんだな原発
240 18/12/06(木)09:36:21 No.552554640
人が少なくて効率的!って話と人余ってるのに機械が進めて無職増えてる!って話だから別にケオるとか関係ないんやな
241 18/12/06(木)09:36:53 No.552554697
原発より効率いいのがあったらそっちにしますよってみんな思ってるけどないので原発作る しかたないね
242 18/12/06(木)09:37:35 No.552554780
そもそもマクロンが原発減らすわって言ってたの 脱原発の声が高まってた時期に調子合わせただけで よくある政治家としてのポジショントークだからな
243 18/12/06(木)09:37:42 No.552554792
>日本でも同じようなことされたら暴動起こるのかな >日本でああいうことするのはプロ市民だけってイメージがある むかーし米騒動という事件があってのう