18/12/06(木)03:05:45 話題に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/06(木)03:05:45 No.552534025
話題になってないけどひっそりと開発されてる自走砲貼る
1 18/12/06(木)03:07:21 No.552534149
直射してもいい?
2 18/12/06(木)03:08:46 No.552534262
近年まれにみる現場が必要に駆られて欲しがってる装備を正確に作った案件なのにキヨタニがこれにも文句言っててアホすぎる…
3 18/12/06(木)03:12:31 No.552534503
変形しそう
4 18/12/06(木)03:13:37 No.552534579
アーチャーみたいなやつ?
5 18/12/06(木)03:14:13 No.552534621
空輸できなさそうだけどいいのか
6 18/12/06(木)03:15:00 No.552534673
空輸できないって何のためのC-2やねん いやFH70も普通はヘリで空輸しないからな?
7 18/12/06(木)03:15:16 No.552534688
陸路での高速移動重視じゃないかな 都市部に展開するには向いてるし
8 18/12/06(木)03:15:33 No.552534709
最近のkytn先生ヒでリプ送りまくるおじさんになってる…
9 18/12/06(木)03:16:50 No.552534793
空輸空輸いうならそれこそM777クラスじゃないと…
10 18/12/06(木)03:19:43 No.552534964
スレッドを立てた人によって削除されました
11 18/12/06(木)03:20:00 No.552534982
国内での運用が前提だからあんまり空輸とか意識してないのでは・・・
12 18/12/06(木)03:22:15 No.552535117
>こんなもんが必要に駆られるってどんな状態だよ 逆に聞くがどうしてこういうものがいらないと思った? 陸戦で榴弾砲が必要な状況より陸戦で榴弾砲が不要な状況挙げたほうが文章が短くて済むとぞ
13 18/12/06(木)03:24:43 No.552535280
>こんなもんが必要に駆られるってどんな状態だよ ニュースとか見ない人?
14 18/12/06(木)03:25:59 No.552535351
榴弾砲の自走化ってヘリボーン展開メインでしたいアメリカ以外は普通では
15 18/12/06(木)03:27:39 No.552535437
真面目な話歩兵だけで対処できる状況を越えた場合に榴弾砲が不要になる場面ってなんだ? あるのかそんな場面
16 18/12/06(木)03:31:34 No.552535624
一連の中東の戦争だとぼんやり砂漠に撃ちこんでるだけで役に立ってたからな榴弾砲…
17 18/12/06(木)03:33:38 No.552535719
島嶼に空輸できないって頓珍漢な意見あるけど島嶼なら120mm迫撃砲が対処できない距離の戦場になるともう艦砲が届くんじゃ…
18 18/12/06(木)03:34:19 No.552535748
軽量な榴弾砲はそれはそれで開発してたね 装備するかどうかは置いておくとして
19 18/12/06(木)03:35:37 No.552535811
ドイツ製の車体に載せるみたいだけど 価格とか部品供給とか大丈夫?
20 18/12/06(木)03:37:14 No.552535882
スレッドを立てた人によって削除されました
21 18/12/06(木)03:37:23 No.552535885
>最近のkytn先生ヒでリプ送りまくるおじさんになってる… JSF氏への粘着ぶりも酷いね
22 18/12/06(木)03:38:31 No.552535926
なんか面倒くさいので以後ぼんやりした煽りあいはやめてね…
23 18/12/06(木)03:39:21 No.552535955
しらねくらまの退役で減った127mmをFFMで補う
24 18/12/06(木)03:39:23 No.552535958
>ドイツ製の車体に載せるみたいだけど >価格とか部品供給とか大丈夫? もしかして日本製だとこの手の大型車両ないのか
25 18/12/06(木)03:39:50 No.552535974
>もしかして日本製だとこの手の大型車両ないのか 重装輪があるけど使わなかった理由はよくわかんね
26 18/12/06(木)03:43:49 No.552536142
実績の問題なのかね・・・ MAN社はこういう分野得意だし
27 18/12/06(木)03:47:25 No.552536288
人員が4人も減るんで正直FH70はいらないこになるんです
28 18/12/06(木)03:50:01 No.552536400
好みだけの問題だけど 俺は戦車砲の方が好きなので 16式機動戦闘車増えろ!
29 18/12/06(木)03:56:50 No.552536672
着上陸阻止にも拠点作られた時の対処にもなんなら都市破壊にだって使えるからな榴弾砲
30 18/12/06(木)03:59:06 No.552536755
かっこいいなぁ 荷台部分に人型ロボット片膝立ちしてたら映えそう
31 18/12/06(木)04:01:07 No.552536827
FHでアホみたいに手間かけて陣地変換するのより5百倍マシな装備だ
32 18/12/06(木)04:01:34 No.552536835
>好みだけの問題だけど >俺は戦車砲の方が好きなので >16式機動戦闘車増えろ! 役割が 全然 違う
33 18/12/06(木)04:01:38 No.552536840
はたらくくるまって感じでかっこいい
34 18/12/06(木)04:03:34 No.552536906
スレッドを立てた人によって削除されました
35 18/12/06(木)04:04:05 No.552536919
>重装輪があるけど使わなかった理由はよくわかんね 高いからだよ 重装輪回収車は1両1億円だけどスレ画のトラック1500万円
36 18/12/06(木)04:04:08 No.552536920
ハロウィンの時とか…
37 18/12/06(木)04:04:12 No.552536923
実用的でスマートな見た目してるね
38 18/12/06(木)04:04:28 No.552536928
キヨはもう難癖付けられればなんでもいいって感じになっているので 荒らしメンタルなので
39 18/12/06(木)04:06:25 No.552536990
>カッコいいけどやっぱり必要に駆られるシーンがまず無い 全国津々浦々に存在する半自走式のポンコツ榴弾砲の代わりに必要なんです いやあれも砲班員としてやる操法はめっちゃ楽しいんだけど やっぱね…効率悪いんだよね…
40 18/12/06(木)04:08:00 No.552537044
ああごめんこういう地味な兵器の話題で不要論とか叫び出す人出るとまず荒れるから消してしまった
41 18/12/06(木)04:08:23 No.552537060
自走砲のコンパクト版?
42 18/12/06(木)04:08:41 No.552537073
アーチャーみたいな超高性能狙ってない辺り数揃える感じする
43 18/12/06(木)04:08:58 No.552537084
>自走砲のコンパクト版? 牽引砲の自走化
44 18/12/06(木)04:11:30 No.552537178
>アーチャーみたいな超高性能狙ってない辺り数揃える感じする 99式含めた野戦砲の定数300まで減らすから数揃えたくても揃えられない つらい
45 18/12/06(木)04:11:35 No.552537180
FH70とか本当に面倒くさいし人数は食うしで…
46 18/12/06(木)04:14:56 No.552537280
アーチャーはGPS追尾も含めて高性能過ぎる…
47 18/12/06(木)04:15:01 No.552537283
緊塞具確認してないでしょうが!!
48 18/12/06(木)04:15:58 No.552537309
住んでるとこの駐屯地が特科部隊だから駐屯地祭で訓練展示見るけど 牽引トラックから外して足を展開して 砲身180度回して発射可能な態勢にして…と 大変そうなのは確か
49 18/12/06(木)04:16:24 No.552537326
>牽引砲の自走化 ふーむ? 155mm自走榴弾砲じゃだめなのかな?
50 18/12/06(木)04:16:58 No.552537344
>155mm自走榴弾砲じゃだめなのかな? 高い
51 18/12/06(木)04:17:45 No.552537373
装甲自走榴弾砲は展開力ないしなー
52 18/12/06(木)04:18:38 No.552537401
装輪と安さが比較メリットって感じかな
53 18/12/06(木)04:23:35 No.552537555
安さはそれこそ大事な要素だし
54 18/12/06(木)04:24:41 No.552537586
海自と空自はどんどん冷戦時代の頃に勢力回復していってるのに 陸自はどうしてどんどん縮小していってるんですか…どうして…
55 18/12/06(木)04:27:02 No.552537652
機動戦闘車増やしてたのと戦略的に首尾一貫してそうだね ある意味日本ならではな防衛スタイルではある…
56 18/12/06(木)04:27:37 No.552537670
陸は勢力回復しようにも結局頭数が必要だから…
57 18/12/06(木)04:28:05 No.552537685
そりゃまぁ想定している戦場が本土決戦じゃなくなるようにしているからとしか
58 18/12/06(木)04:32:19 No.552537819
海と空奪われたらどっちにしろ詰みだしなあ
59 18/12/06(木)04:37:32 No.552537972
>海と空奪われたらどっちにしろ詰みだしなあ それはあまりにも短絡的過ぎるよ
60 18/12/06(木)04:41:01 No.552538072
安さもそうだけど軽く小さくないと展開出来ないからなぁ 田舎とかハイエースで通るにも狭いとこばっか
61 18/12/06(木)04:41:51 No.552538097
海と空奪えばお終いだなんで攻める側になっても防衛する側になってもそんな楽なわけない過ぎる…
62 18/12/06(木)04:45:54 No.552538204
>海と空奪えばお終いだなんで攻める側になっても防衛する側になってもそんな楽なわけない過ぎる… よく戦争のイメージが冷戦で止まってると批判する人るいけどそういう人に限ってそれ以前に日米戦争というかなり特殊な敗戦の印象のところで止まってることが多い気がする
63 18/12/06(木)04:46:21 No.552538219
海空自が戦闘行動できなくなるレベルの損害出すと全面戦争でその段階で世界大戦に発展してるのではって気がする
64 18/12/06(木)04:47:41 No.552538264
最終的目標は相手国の政治中枢の制圧だったり生活基盤を破壊して根を上げさせて要求を呑ますのが戦争の勝利なんで 飛行機を壊したり船を沈めるのはその為の前準備に過ぎない 相手に陸上兵力が無いなら少数の兵力をゲリラ的に送り込んでそういう目的を達することができるかなってなっちゃう
65 18/12/06(木)04:50:30 No.552538350
>海空自が戦闘行動できなくなるレベルの損害出すと全面戦争でその段階で世界大戦に発展してるのではって気がする 海空が行動できなくっても対陸での戦闘だけでも大規模な軍隊が必要なレベルの陸自があるからこそ海空自が戦闘できなくレベルの戦闘が世界大戦は発展するレベルになるわけでそのリスクがあることが戦争を発生させない抑止力になる
66 18/12/06(木)04:53:31 No.552538444
太平洋戦争で本土決戦なしで敗戦したけどあの状態に地上戦なしで追い込めるのなんて米軍だけだよね それにあの時だって沖縄戦はしたわけだし
67 18/12/06(木)04:56:38 No.552538535
実際そうなったら何か月ほど持って停戦に持ち込むだけの目はあるんだろうかと気になったけど あんま盛り上がってもスレ違いになっちゃうかな
68 18/12/06(木)04:58:49 No.552538596
>太平洋戦争で本土決戦なしで敗戦したけどあの状態に地上戦なしで追い込めるのなんて米軍だけだよね >それにあの時だって沖縄戦はしたわけだし マッカーサーが陸戦やりたかったってのと(ニミッツは機雷封鎖すりゃ干上がるだろ派)ソ連の参戦期日が近いからさっさと降伏させないと駄目だったって政治的事情もある
69 18/12/06(木)05:00:37 No.552538651
>実際そうなったら何か月ほど持って停戦に持ち込むだけの目はあるんだろうかと気になったけど >あんま盛り上がってもスレ違いになっちゃうかな 基本的に自衛隊が時間稼いで米軍の本格介入まで粘るってのは変わってないから 前提(対中限定戦争なのか米軍参戦ないのかとか対全世界なのか)で変わるから何も言いようがない
70 18/12/06(木)05:03:39 No.552538738
なるほどありがとう 前提次第であって詰みとまでは言えないって感じか
71 18/12/06(木)05:05:38 No.552538797
軍事力は理想を言えばキリが無いから 今の防衛大綱や配備計画がどんな戦いに対する備えまでを現実的と見てるかとかあるよね
72 18/12/06(木)05:06:43 No.552538823
相手の作戦目標にもよるしな 中共の場合尖閣諸島を確保したい、沖縄まで確保したい、いや全軍ぶっこんで日本全土制圧したいとか
73 18/12/06(木)05:06:54 No.552538828
なんにしろコストのかかることですのう まぁ予算的には海空優先で良いんだろうが陸が要らん訳じゃないからねぇ
74 18/12/06(木)05:09:07 No.552538892
二次大戦次の米軍の確執も面白いよ 沖縄戦とか陸軍はわざとゆっくり進んで海軍をKAMIKAZEの的にしてる!ってニミッツがキレたり
75 18/12/06(木)05:48:32 No.552539918
>逆に聞くがどうしてこういうものがいらないと思った? >陸戦で榴弾砲が必要な状況より陸戦で榴弾砲が不要な状況挙げたほうが文章が短くて済むとぞ 上陸されないので必要なし 終わり
76 18/12/06(木)05:52:22 No.552540005
>上陸されないので必要なし >終わり 上陸されないのも榴弾砲があるからだぞ
77 18/12/06(木)05:52:47 No.552540013
シーレーンが潰されて日本が何ヶ月持つと思っているの?ってのもある 太平洋戦争じゃあるまいに一億玉砕してでも戦い抜くぞ!なんて非現実的過ぎる
78 18/12/06(木)05:54:01 No.552540035
>上陸されないのも榴弾砲があるからだぞ 海自と空自が居るからだろ 榴弾砲なんて関係ないよ
79 18/12/06(木)05:54:52 No.552540051
また上陸された時には終わってるとか言っちゃう人か 空自も海自も全戦力を1カ所に集中できるわけじゃないんだから上陸されるのは想定されてることだぞ
80 18/12/06(木)05:56:02 No.552540081
>シーレーンが潰されて日本が何ヶ月持つと思っているの?ってのもある 何処の国と戦争するかによってシーレーンどうこうされる可能性も変わるからなぁ 中国相手なら逆に海自のみの戦力で機雷戦仕掛けるだけで中国封殺出来るぞ
81 18/12/06(木)05:56:14 No.552540087
>海自と空自が居るからだろ >榴弾砲なんて関係ないよ 榴弾砲があるから上陸後に装甲車が必要でそれを運ぶ輸送船団が必要になるから海空と戦わなきゃいけないんだろうが
82 18/12/06(木)05:57:37 No.552540121
上陸=積みなら島嶼奪還とかに本気で取り組んでる現状は何なんだ…
83 18/12/06(木)05:57:47 No.552540126
>太平洋戦争じゃあるまいに一億玉砕してでも戦い抜くぞ!なんて非現実的過ぎる 別に一億玉砕じゃなくて陸自だけでも相手にとったら相当なコストになるだろ
84 18/12/06(木)05:58:28 No.552540147
>空自も海自も全戦力を1カ所に集中できるわけじゃないんだから上陸されるのは想定されてることだぞ 榴弾砲が必要な戦力を何処からどうやって上陸されると? 少数なら必要ないし大多数なら見つけられるし
85 18/12/06(木)06:00:59 No.552540200
>少数なら必要ないし大多数なら見つけられるし これで自分が榴弾砲の必要性認めてるってわからないの?
86 18/12/06(木)06:01:53 No.552540221
変な子は判明した様だな
87 18/12/06(木)06:02:07 No.552540226
PLANは正面装備が充実してるけど掃海能力が凄まじく低いから 日米に機雷敷設されるだけで主力の北海艦隊が黄海から出られなくなる そもそも潜水艦隊を擁する東海艦隊が一番厄介だから北海艦隊足止めしてる間にそっちをASWする感じ 海南島の南海艦隊は輸送艦と揚陸艦しかいないから頭数に数えないものとする
88 18/12/06(木)06:19:49 No.552540734
生身に効きそうな空中で炸裂して面攻撃出来る弾好き
89 18/12/06(木)07:09:46 No.552542809
>生身に効きそうな空中で炸裂して面攻撃出来る弾好き 面攻撃だったらやっぱMLRSだろう
90 18/12/06(木)07:10:00 [ウクライナ] No.552542817
>海空自が戦闘行動できなくなるレベルの損害出すと全面戦争でその段階で世界大戦に発展してるのではって気がする は?
91 18/12/06(木)07:10:39 No.552542856
重装輪回収車ベースにキャビンを装甲化してみたいなの想像してたからこれ見たときなんか車両部分がカッコ悪くて…
92 18/12/06(木)07:12:00 No.552542920
FH70の次でM777ちゃんと牽引車輌のセットにするよりは砲の自走化の方が一部除けば自分の所の使い勝手が良いって判断だろうなぁ
93 18/12/06(木)07:14:51 No.552543074
>は? 基本的に自国に直接関係ない戦争なんて静観するよね…
94 18/12/06(木)07:16:38 No.552543178
現場が本当に必要としてるものをそのままつくったら ミリタリーオタクがこんなもの要る!?って暴れてるってのがちょっと面白い
95 18/12/06(木)07:17:15 No.552543222
単純に考えてTOYOTAの荷台に据え付ければ空輸できるサイズと重さになると思うんだけど なんでこんなでかくて重いの?
96 18/12/06(木)07:17:59 No.552543265
割りとやりたい事の理解は出来るんだよな ケチ付けるというかそれで大丈夫なの?ってのは車輌が国産じゃなくて大丈夫?って所ぐらいで
97 18/12/06(木)07:20:00 No.552543368
詳しくないからわからないけど敵陣に飛んでいって爆発する爆弾って凄く便利そうだけどなんで不要扱いされてるの? ゲリラ相手じゃ役に立たないとかそういうあれ?
98 18/12/06(木)07:20:51 No.552543428
>詳しくないからわからないけど敵陣に飛んでいって爆発する爆弾って凄く便利そうだけどなんで不要扱いされてるの? いきなり全然関係ない話しされても困るわ…
99 18/12/06(木)07:21:33 No.552543476
不用って言ってるのひとりだけでは?
100 18/12/06(木)07:22:09 No.552543513
>敵陣に飛んでいって爆発する爆弾 これが何を指してるのかがわからないんだすまない… ドローンに爆弾括り付けたものなのかドローンに爆弾載っけて運ぶものなのかミサイルなのかロケットなのか…
101 18/12/06(木)07:23:17 No.552543596
>いきなり全然関係ない話しされても困るわ… ごめん榴弾砲ってそういうものだと思ってたけど違うのか
102 18/12/06(木)07:23:22 No.552543604
徘徊型の自爆ドローンならとっくに実用化されてイスラエルや中国が配備してるしな… 何のこと言ってんだろ?
103 18/12/06(木)07:37:37 No.552544471
あー何となく言いたい事は判ってきたけど そもそも榴弾砲でメインで使う榴弾は炸裂させた爆風及び破片で相手に危害を与えるものだからそもそも飛んで行って爆発する爆弾がメインで使うモノなので何言ってるの?ってなるんだ エクスカリバーちゃんみたいなある程度弾道調整出来る榴弾ってのもあるけど
104 18/12/06(木)07:38:14 No.552544506
無知な人が聞く耳持たずで叫ぶからこの手の話題は難しい
105 18/12/06(木)07:42:38 No.552544804
日本は特殊忍者作戦群月光が決死の破壊工作するから榴弾砲なんて要らない
106 18/12/06(木)07:43:14 No.552544853
中学生ぐらいの頃は海と空全フリで良いんじゃねぇの って思ってたけど 陸自がいたら相手もそれに対応する装備がないと駄目って聞いたからそりゃそうだなと方針転換できたな…
107 18/12/06(木)07:43:44 No.552544895
>中学生ぐらいの頃は海と空全フリで良いんじゃねぇの >って思ってたけど >陸自がいたら相手もそれに対応する装備がないと駄目って聞いたからそりゃそうだなと方針転換できたな… ああなるほど分かりやすい…
108 18/12/06(木)07:50:55 No.552545417
>無知な人が聞く耳持たずで叫ぶからこの手の話題は難しい ミリタリーオタクは無知じゃないよ!
109 18/12/06(木)07:51:37 No.552545483
>ああなるほど分かりやすい… ジャンケンのグーチョキパーからグー抜いたらどうなる?ってたとえ話よくされてるのにね
110 18/12/06(木)07:51:58 No.552545508
>PLANは正面装備が充実してるけど掃海能力が凄まじく低いから >日米に機雷敷設されるだけで主力の北海艦隊が黄海から出られなくなる 中国海軍は哨戒艇だけでも20隻くらい持ってるじゃん