18/12/06(木)01:45:36 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/06(木)01:45:36 No.552525591
https://wccftech.com/amd-ryzen-3000-specs-prices-leaked-upto-16-cores-5-1ghz-on-am4/
1 18/12/06(木)01:50:07 No.552526280
日本語でおk
2 18/12/06(木)01:51:41 No.552526538
3000はすごい
3 18/12/06(木)01:53:12 No.552526804
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9605.html
4 18/12/06(木)01:53:22 No.552526824
ryzen5でも十分ハイスペックになったな…
5 18/12/06(木)01:54:42 No.552527075
3300Gお買い得すぎない? 日本円で15000円くらいなら欲しい
6 18/12/06(木)01:55:53 No.552527270
本当ならすげえな
7 18/12/06(木)01:58:09 No.552527538
ブーストとはいえついに5Ghz突破か
8 18/12/06(木)01:58:21 No.552527572
1年先の製品のリークなんてガセなんじゃ
9 18/12/06(木)02:00:18 No.552527858
発表はCESって書いてあるから来月のはなしだぞ そもそもPCパーツの情報リークなんて基本眉唾だけど
10 18/12/06(木)02:01:04 No.552527967
実は来月はもう2019年だからな…
11 18/12/06(木)02:02:22 No.552528145
まさかAMDがここまで本気で競争しに来るとは思えないので話半分に聞いておくよ
12 18/12/06(木)02:03:45 No.552528299
インテルの9xxxシリーズが微妙だったし期待はしたい
13 18/12/06(木)02:05:19 No.552528496
普通ここまで具体的な情報来る前にES品のベンチスコアお漏らししないの?
14 18/12/06(木)02:05:43 No.552528531
16-core/32-threadて
15 18/12/06(木)02:05:45 No.552528541
Zen2は2019年としか言われてないけどもう12月なんすよ CESってことは来月のCES2019で公表だから無くはないって程度か
16 18/12/06(木)02:06:37 No.552528629
ryzenよりもNaviを早く出してくだち…
17 18/12/06(木)02:07:00 No.552528680
そんなに早くスリッパ殺すかなあ…
18 18/12/06(木)02:09:09 No.552528912
Intelがコア数負けてないんですけおってサーバー用ソケットからi7Extremeをi9にしてデスクトップにまで落としてきたからAMDもその程度ならすぐに対応できるんでRyzen9にするね
19 18/12/06(木)02:09:13 No.552528924
過剰スペックすぎるから低電圧で35Wくらいのくだち >そんなに早くスリッパ殺すかなあ… 現行のプラットフォームだとメモリ配置が歪だから AM4に統合するのは一応理に適ってるんじゃない?
20 18/12/06(木)02:09:19 No.552528939
Naviちゃんは難産だね
21 18/12/06(木)02:09:38 No.552528970
来月情報は出ても物は出てこないだろう 発売は半年後くらいで
22 18/12/06(木)02:10:33 No.552529078
そもそもVega56が$199で売られていれば…
23 18/12/06(木)02:10:46 No.552529106
APUで出る時期的には搭載グラフィックの性能が1050tiくらいの性能欲しいんだけど欲張り過ぎかな
24 18/12/06(木)02:11:03 No.552529134
一昨日くらいにX570のリークも出てたし発表前の胡散臭いリーク情報合戦になってる感じはする
25 18/12/06(木)02:11:10 No.552529149
APUはVegaからNaviに切り替わってるっぽいしNaviもすぐ出るのかな
26 18/12/06(木)02:11:38 No.552529192
2700Xで組もうと思ってるんだけどな…どうしよ
27 18/12/06(木)02:11:50 No.552529213
ZEN2世代はスリッパ作るよりもEPYC作るほうが優先だろうし…
28 18/12/06(木)02:12:04 No.552529238
>APUはVegaからNaviに切り替わってるっぽいしNaviもすぐ出るのかな APUはQ3って書かれてる
29 18/12/06(木)02:12:11 No.552529253
そろそろ発売日に買った1700を売り払う時が来たか
30 18/12/06(木)02:12:55 No.552529326
24コア以上のスリッパはともかく12と16は価格と性能だけで言うと悲しあじになっちゃうね確かに メニーコアの流れで立ち位置がブレちゃうのはあっちもそうだし仕方ないんだろうけど
31 18/12/06(木)02:13:13 No.552529373
>2700Xで組もうと思ってるんだけどな…どうしよ 値段高騰してるし来月のCESくらいまでは待っても良い気がする
32 18/12/06(木)02:13:56 No.552529450
昼くらいに見たけど ほんとこんな安くて大丈夫なのってくらい
33 18/12/06(木)02:14:00 No.552529459
>APUで出る時期的には搭載グラフィックの性能が1050tiくらいの性能欲しいんだけど欲張り過ぎかな リーク内容がどうであれもし一般向けZen2のメモリが4ch仕様ならフルHDゲームならdGPU要らない時代になると思う
34 18/12/06(木)02:14:14 No.552529492
やっぱ増税やめますってならないかな…
35 18/12/06(木)02:14:19 No.552529503
グラボも嘘情報飛び交いまくってたしこれも嘘なんだろ
36 18/12/06(木)02:14:20 No.552529506
PCは年末セールと併せてツクモでpaypay払いするのが多分いいよね…
37 18/12/06(木)02:15:30 No.552529626
藤井プロのために実現して
38 18/12/06(木)02:16:17 No.552529719
さらに言うとIntelだったら間違いなくソケット変わってるからな ずっとソケットを意地してるのはすごい
39 18/12/06(木)02:17:46 No.552529848
そのへんはフルスクラッチでZENを設計したうま味が活きてるよね
40 18/12/06(木)02:18:11 No.552529888
そろそろインテルに本気出してほしいが Ryzen超えた先の用途が思いつかねえ 省電力低発熱に振ればいいのかな
41 18/12/06(木)02:19:56 No.552530067
インテルはあと1年くらいは寝るって宣言しちゃったし…
42 18/12/06(木)02:20:31 No.552530137
インテルはアーキ刷新しないといけないから仕方ないね
43 18/12/06(木)02:20:33 No.552530144
来年は雷鳥以来のAMD構成にしちゃうか
44 18/12/06(木)02:21:00 No.552530204
>そろそろインテルに本気出してほしいが >Ryzen超えた先の用途が思いつかねえ >省電力低発熱に振ればいいのかな オンボードグラフィックでGTX1080tiを超えた性能内臓のCPUを
45 18/12/06(木)02:21:05 No.552530215
IntelってPen3の頃からのアーキテクチャずっと改良して使い続けてるイメージ
46 18/12/06(木)02:21:50 No.552530289
Core完全刷新は早くても2021年とかだよね… そしてBulldozerの再来になる可能性もある
47 18/12/06(木)02:22:00 No.552530305
もう7nmじゃなく5nmのを作ってるって言うし そろそろこういう情報が出てきておかしくない時期に移ったのか
48 18/12/06(木)02:24:04 No.552530515
オンボードでもオンダイでもないけどCore i7-8809Gみたいなの一般販売しないのかな
49 18/12/06(木)02:24:15 No.552530522
EUV7nmはともかく5nmは気が早すぎでは…?
50 18/12/06(木)02:24:17 No.552530525
>IntelってPen3の頃からのアーキテクチャずっと改良して使い続けてるイメージ P6アーキテクチャという意味ではPentiumPROからかな… NetBurstはかなり刷新したけど省電力版PⅢ直系のPenMが後のCoreになっていくわけだし
51 18/12/06(木)02:25:27 No.552530629
Intelは財力の差で圧倒的に微細化で追いつけなくしてたところにあるから…
52 18/12/06(木)02:25:57 No.552530679
ようやく7nmの量産の道がHIRAいて来たばかりだから5nmは何年後だろうねぇ
53 18/12/06(木)02:26:08 No.552530691
なんでフェイクだろうにこんな話題にされるの? 信憑性あるサイトなの?
54 18/12/06(木)02:27:06 No.552530783
>なんでフェイクだろうにこんな話題にされるの? >信憑性あるサイトなの? フェイクだとは言い切れないと思ってる人が多いんじゃないかな
55 18/12/06(木)02:27:06 No.552530785
あまりにも現実感ない もうちょっとマシな嘘にしとけよ…
56 18/12/06(木)02:27:08 No.552530789
ソースのないPCパーツの情報は10対0でデマだ…
57 18/12/06(木)02:27:17 No.552530800
今はフェイクだろうと踊らされたい時期なのだ
58 18/12/06(木)02:27:29 No.552530814
ここがうさんくさい与太話で騒ぐのはいつもの事じゃん!
59 18/12/06(木)02:28:09 No.552530872
TSMCは来年の4月から5nmの試験生産やりはじめるって言ってたな
60 18/12/06(木)02:29:01 No.552530959
PCパーツのリーク情報なんてほぼデマだけどそれを話のネタに楽しんでるだけだよ
61 18/12/06(木)02:29:01 No.552530960
CESなら一ヶ月くらいでわかることだしな
62 18/12/06(木)02:29:22 No.552530993
夢を見るのはタダだからな…
63 18/12/06(木)02:29:42 No.552531023
信じたい情報だけどこれ信じて裏切られたら ダメージでかすぎるからな
64 18/12/06(木)02:30:06 No.552531056
ここのサイトはintelのリークもだいたい当たってたからなあ
65 18/12/06(木)02:30:17 No.552531065
ちょうど増税後に人柱が終わって安定動作報告だよな
66 18/12/06(木)02:30:20 No.552531072
X570のネタも出始めてるからまあ盛り上がるには丁度いい
67 18/12/06(木)02:30:34 No.552531094
CESで発表されて実際の販売は半年後くらい?
68 18/12/06(木)02:30:47 No.552531109
いくらなんでも時期早すぎるしフェイクだろうけど現実感そんなにないかこれ? 7nmでCCX最適化したらあれだけコア増えるのは道理じゃない?
69 18/12/06(木)02:31:11 No.552531144
>CESで発表されて実際の販売は半年後くらい? 8月くらいなんじゃねと言われてる
70 18/12/06(木)02:31:16 No.552531152
gtx1170の恨みは忘れないからな
71 18/12/06(木)02:31:51 No.552531200
cesって来月の1月9日か そこで発表されてすぐ販売とか 無理だろうなぁ
72 18/12/06(木)02:31:58 No.552531209
PCパーツのそれもCPUやグラボはリークで踊るのも楽しみの一つだよね 意外と中華辺りの情報の精度が高いのも面白い
73 18/12/06(木)02:32:24 No.552531257
どうせソフトがintel環境に最適化される
74 18/12/06(木)02:32:57 No.552531304
>意外と中華辺りの情報の精度が高いのも面白い まあ実際製造してる所に近いからな
75 18/12/06(木)02:33:40 No.552531360
発表自体はされるけど発売はQ2~Q3っていつものパターンだろう
76 18/12/06(木)02:34:02 No.552531393
Q2には発売するんじゃないの 向こうの年度切り替わり時期に乗せたPC一杯並べたいだろうし
77 18/12/06(木)02:35:29 No.552531533
グラボやメモリもそろそろ安くなるかと思いきや まだまだなんだよな どこも稼ぎたいが見え見え
78 18/12/06(木)02:36:07 No.552531595
>どこも稼ぎたいが見え見え 稼ぎたくない奴なんていない
79 18/12/06(木)02:36:13 No.552531600
Zenは所詮初物だしZen+も12nm化だけしてほぼノータッチなので Zen2のレビューが待ち遠しすぎる
80 18/12/06(木)02:36:35 No.552531627
技術情報じゃなくて実際の製品情報として公表されたなら3ヶ月くらいだろうけど ロードマップと刷新項目の解説で現物紹介は次のイベントとかになりそう
81 18/12/06(木)02:40:00 No.552531910
>ロードマップと刷新項目の解説で現物紹介は次のイベントとかになりそう そんな感じで発表の本命はCOMPUTEXでは?って予想もあるにはある
82 18/12/06(木)02:42:05 No.552532087
COMPUTEXの時期には最低でも次のAPUくらいまで言及してもらわなきゃって空気だろうな
83 18/12/06(木)02:43:36 No.552532210
増税の時期とかぶるからご祝儀価格でもどうせこの後増税くるし 買っちゃえってなるんだよな ご祝儀でも売れやすくなる
84 18/12/06(木)02:45:15 No.552532360
APUが増税後なのがネックだけど2%増えた程度を気にするよりも性能かなり良くなりそうだし待とう
85 18/12/06(木)02:49:00 No.552532677
ドカッと7nmで性能上がるんだろうけど急に上がりすぎてこのあとの世代が地味に感じそう
86 18/12/06(木)02:51:10 No.552532861
naviが楽しみだわ
87 18/12/06(木)02:52:33 No.552532977
ローエンドが6コア12スレッドからか 今の価格帯そのままで移行するなら凄いコスパになるな 現状4コア4スレッドで何一つ困ってないのも事実だが
88 18/12/06(木)02:54:43 No.552533160
ryzenも最初のリークは値段あり得ないみたいからガセと言ってたけど、intelが急にCPUの値段下げて本物だって流れだっけ?
89 18/12/06(木)02:55:08 No.552533197
俺のi7-3770Kって骨董品よりは性能いいんだろうな そろそろ新規PCほしいな
90 18/12/06(木)02:56:05 No.552533267
>稼ぎたくない奴なんていない そうなんだけど露骨すぎてなぁ しかもグラボはライバルいないからやりたい放題
91 18/12/06(木)02:57:33 No.552533386
ゲームだとエンジンの流行りでCPUぱわ使う流れだしコア増えるのはありがたい 4コア以下はathlonになるのかね
92 18/12/06(木)03:00:08 No.552533575
熱だけ心配
93 18/12/06(木)03:00:56 No.552533642
TDP低いし熱は大したことないでしょ
94 18/12/06(木)03:10:30 No.552534383
Pentiumが0.8µmから始まったのに今は0.007µmか
95 18/12/06(木)03:12:59 No.552534544
争え……もっと争え…… 増税前に売ってくれ……
96 18/12/06(木)03:19:15 No.552534918
3770Kから移るの多いな 俺もだけど
97 18/12/06(木)03:26:29 No.552535373
まだ4コアとかの世界の住人なので10コアの世界の想像がつかない
98 18/12/06(木)03:28:17 No.552535468
ask税載って6万くらいかな? 2%増税で1200円ならそんなに 関税載ったら知らん
99 18/12/06(木)03:31:25 No.552535618
AM4のままなら1600から乗り換えようかなぁ
100 18/12/06(木)03:32:17 No.552535659
>3770Kから移るの多いな 俺もだけど 3770kはi7の中では最高傑作だったと思うんだ 4770kがそれ以上にひどかっただけだけど
101 18/12/06(木)03:32:33 No.552535673
6.5万くらいかなー
102 18/12/06(木)03:33:58 No.552535735
>4770kがそれ以上にひどかっただけだけど そっからグリスになったんだっけ?
103 18/12/06(木)04:00:54 No.552536819
AMDはグリス塗る面積広くて楽しいけど技術革新に必要ならソケット変えてもええでとは思います