18/12/06(木)00:22:25 ある? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1544023345571.jpg 18/12/06(木)00:22:25 No.552508842
ある?
1 18/12/06(木)00:22:57 No.552508975
あるでしょ!
2 18/12/06(木)00:23:10 No.552509026
あるねぇ
3 18/12/06(木)00:23:10 No.552509029
ヒとかライナーノーツとか見てて作者に幻滅した経験は特にないや
4 18/12/06(木)00:27:59 No.552510209
ここで言われてるようなやらかしを自分の好きな漫画家とか小説家で見たことないんで幸せな方なんだろうなと思う
5 18/12/06(木)00:35:30 No.552511981
ヤな奴だってわかっても買っちゃう
6 18/12/06(木)00:36:45 No.552512295
よほど利口な人でもない限りは嫌な面見ちゃうのわかってるからヒで見ようとすら思わない
7 18/12/06(木)00:37:44 No.552512549
普通に買うけど ド悪党ならまだしもヤな奴程度なら
8 18/12/06(木)00:38:21 No.552512696
「」はどんだけやらかす作家に当たってるんだろうと思うことはある
9 18/12/06(木)00:38:28 No.552512723
作者の人格と漫画の出来は関係ないっつっても あんまり悪すぎるとそもそも作品自体ポシャったりするからな…
10 18/12/06(木)00:38:58 No.552512838
作者ヤなやつすぎてアニメ化中止
11 18/12/06(木)00:39:54 No.552513102
クロガネの人はもうこれにハマって抜け出せない感じする
12 18/12/06(木)00:40:06 No.552513158
もしかしなくてもいもいもはアレの煽りのアニメ化だよなあ
13 18/12/06(木)00:40:08 No.552513169
売れた人は基本普通の人とは考え方も価値観も違うからね…
14 18/12/06(木)00:40:53 No.552513407
>「」はどんだけやらかす作家に当たってるんだろうと思うことはある こう言っちゃあれだけど「」がフォローするような作家って元々あれな性格のが多い気がする
15 18/12/06(木)00:41:34 No.552513587
バーピーチピット
16 18/12/06(木)00:41:38 No.552513610
この話題の時って平和に使ってる大多数の作家のことは無視されるよね
17 18/12/06(木)00:41:44 No.552513638
流石に逮捕沙汰になって仕事にまで差し障りが出るクラスでないとなあ もしくは思想が偏った漫画描くようになって人気でなくて打ち切りとかだと寂しいけど
18 18/12/06(木)00:42:14 No.552513772
逆はある
19 18/12/06(木)00:42:47 No.552513940
>この話題の時って平和に使ってる大多数の作家のことは無視されるよね そりゃそうだろ いつだって鎖は脆いところからほころぶ
20 18/12/06(木)00:43:29 No.552514130
エロ漫画のカバー下とか後書きにオシャレっぽいこと書いてあると真顔になるくらい
21 18/12/06(木)00:44:44 No.552514421
>この話題の時って平和に使ってる大多数の作家のことは無視されるよね マナーやエチケットと同じで目立つのは悪いやつだけなんだからそりゃそうなる
22 18/12/06(木)00:46:09 No.552514785
買わなくていいやってのは漫画自体に魅力が消えたってことだからな 面白いけど作者が嫌なら奴だから買わないなんてことない
23 18/12/06(木)00:46:10 No.552514790
あんまりにもあんまりだと作品から作家の顔がちらついてくる そこまでのは滅多にないけど
24 18/12/06(木)00:48:22 No.552515351
るろうに剣心なんか作者犯罪者でも実写化は滞りないしあまり作者と作品に関係はない
25 18/12/06(木)00:48:34 No.552515407
作者の呟きくらいならまだしも顔なんて見るもんじゃないなって思う 特にエロ関係は
26 18/12/06(木)00:48:40 No.552515442
>いつだって鎖は脆いところからほころぶ えっそういう話?
27 18/12/06(木)00:50:57 No.552515972
ででデーモンででデストラクションみたいなやつ
28 18/12/06(木)00:52:30 No.552516315
逮捕されたしまぶーよりみきおの方がヤだ
29 18/12/06(木)00:52:43 No.552516374
そういう人情があることがわからないとまでは言わないけど 作者が~だからって理由で作品を取捨することが個人的にはすごい気持ち悪くて嫌だな SNSとかで腹の底開けっぴろげにしてる作家も悪いとは思うけど
30 18/12/06(木)00:53:26 No.552516523
長期連載の惰性で買ってるような漫画だとよくある あとエロ漫画とか
31 18/12/06(木)00:53:44 No.552516590
そういう思想のキャラクターなのかと思ったら 作者がもろにそういう思想のひとでドン引きーとかはある
32 18/12/06(木)00:53:55 No.552516621
>逮捕されたしまぶーよりみきおの方がヤだ デフォルメした自画像の印象の悪さというか気持ち悪さがかなりでかいと思うみきお
33 18/12/06(木)00:55:44 No.552517033
手塚治虫のクズエピソードいいよね…
34 18/12/06(木)00:56:01 No.552517097
これが嫌だから自分から作者の人柄なんて調べないようにしてるけど 作者が派手に何かやらかすとここですぐ話題になるから知ってしまうつらい
35 18/12/06(木)00:56:12 No.552517140
同人含めマンが描いてるやつは頭アフィブログになってて 単行本買うのも含めてやめることは割とあった
36 18/12/06(木)00:56:39 No.552517261
和月もしまぶーもエロい奴であってヤな奴ではないからな
37 18/12/06(木)00:56:50 No.552517298
人間ってロボットじゃないからスレ画も仕方ないんだよな
38 18/12/06(木)00:57:26 No.552517440
脚本家のインタビューで「原作のこいつらだとドラマ作れないから性格変更しました」ってのはブチ切れた
39 18/12/06(木)00:57:52 No.552517506
>これが嫌だから自分から作者の人柄なんて調べないようにしてるけど >作者が派手に何かやらかすとここですぐ話題になるから知ってしまうつらい 念 はまってたソシャゲの好きなキャラ描いてて遊ぶの止めてしまった
40 18/12/06(木)00:59:05 No.552517746
>手塚治虫のクズエピソードいいよね… 流石にそこまでレジェンドになったらなんとも思わないな 現在進行系でクズなのはちょっとな…
41 18/12/06(木)00:59:06 YR/Xz46E No.552517749
作者がクズなら作品もクズに決まってるだろ アホかバカか死ね死ーね
42 18/12/06(木)00:59:20 No.552517793
ちょっとあれな人だなぁと思っても作品が好きなら脳内で勝手に擁護入る
43 18/12/06(木)00:59:25 No.552517803
めちゃくちゃ好きな作家さんが同業の暴露話で嫌なやつって事が分かって買い控えるようになった 本当の話かどうかもわからないしそんなに信じているわけでもないのに何故か
44 18/12/06(木)01:00:01 No.552517927
和月とか担々麺先生は本人悪くないのに画像出回っちゃうからもう いや前者は悪いことしたわ…シンパシー感じちゃったけども
45 18/12/06(木)01:00:17 No.552517969
同人イベントでブサイクな上に身だしなみも小汚いのが座ってると買うの躊躇しちゃう ブサイクは仕方ないけど身だしなみくらい整えろよ
46 18/12/06(木)01:00:55 No.552518088
こういうの感情の問題なんで他がどうこう言えるもんではないわね
47 18/12/06(木)01:02:21 No.552518346
>作者がクズなら作品もクズに決まってるだろ クズだから表現できた感性ってのもあると思う
48 18/12/06(木)01:02:40 No.552518406
同人でいつの間にかコスプレ売り子を連れるようになって オフでもあまり上品でないことするようになったって噂流れてくると 絵が好きでも抜けないし楽しめなくなる
49 18/12/06(木)01:02:47 No.552518427
音楽好きがスレ画の理屈言い出したら詰み状態になると思う ロクでもないやつばかりだ
50 18/12/06(木)01:03:01 No.552518479
木田のセリフ回しはこれ本人普通に他人にこういう話してるのではって思わせるやばさがある
51 18/12/06(木)01:03:03 No.552518486
よく言われる表向きは綺麗にしとけは本当にまじよね
52 18/12/06(木)01:03:24 No.552518541
>クズだから表現できた感性ってのもあると思う 木多とか間違いなくクズなのもあって 作中でクズ同士のやり取りの説得力すごいからな…
53 18/12/06(木)01:03:51 No.552518634
木多先生がクズだって…?
54 18/12/06(木)01:03:56 No.552518647
スレ画の子は作者に性的なイタズラされてなかったっけ さすがにそこまでの作者に出会ったことはない
55 18/12/06(木)01:03:56 No.552518648
>同人でいつの間にかコスプレ売り子を連れるようになって >オフでもあまり上品でないことするようになったって噂流れてくると >絵が好きでも抜けないし楽しめなくなる 噂に流されるなんてヤな奴だな
56 18/12/06(木)01:03:59 No.552518656
作品に昇華してくれれば全然いいよね
57 18/12/06(木)01:04:25 No.552518728
他に替えが無いくらいの超面白いもん作る人なら悔しい!でも買っちゃう!になるけど だいたいまあ揉め事起こすようなヤツのもんは替えがあるからいいかなって
58 18/12/06(木)01:04:26 No.552518729
>音楽好きがスレ画の理屈言い出したら詰み状態になると思う >ロクでもないやつばかりだ ロッカーならドラッグやって末路は自殺化かファンに殺されるくらいしてほしい って逆方向を求める人もいるしなんか一周回ってる感ある
59 18/12/06(木)01:04:28 No.552518735
文豪ストレイドッグスは避けてる
60 18/12/06(木)01:04:48 No.552518811
>スレ画の子は作者に性的なイタズラされてなかったっけ >さすがにそこまでの作者に出会ったことはない イタズラどころか思いっきりショタレイプだったはず
61 18/12/06(木)01:04:57 No.552518835
木多はクズ過ぎてアシがいなくなって連載に差し障りが出てるレベルだから あそこまで行くとちょっとな…
62 18/12/06(木)01:04:58 No.552518837
>木多先生がクズだって…? 自分の作品で編集の下半身事情バラすのはクズでしかないよ! 瓶子も瓶子で大概だけど!
63 18/12/06(木)01:05:56 No.552518998
それこそ和月やしまぶーの話も立場変われば笑えない、許しがたい話だからな そういうのもあるよね
64 18/12/06(木)01:05:59 No.552519004
人格と作品は別だろって思うけど 明らかに作者の思想が作品世界を壊す勢いで侵食してて その上それが気に食わないとかあれば話は別かも そんなん出会ったこと無いけど
65 18/12/06(木)01:06:09 No.552519041
嫌な奴っていうか エロ作家は総じて良くも悪くもキチガイだわこいつって感じのが多すぎて自然とフォローしなくなった
66 18/12/06(木)01:06:44 No.552519130
作者が思想的に偏ってるとこの作品世界にもこういう価値観反映されてんのかな… って思って楽しくなくなってしまう
67 18/12/06(木)01:06:47 No.552519136
>同人でいつの間にかコスプレ売り子を連れるようになって >オフでもあまり上品でないことするようになったって噂流れてくると >絵が好きでも抜けないし楽しめなくなる 知り合いとか自分で一緒にやるならともかくヒでコスプレ売り子募集してる部類はなんなんだろうと思う
68 18/12/06(木)01:06:52 No.552519147
SNSで芸能人でも同業者でもない上に特に悪口の類いを口にしたわけでもない一般人をRTで晒して 「こいつ頭悪いんじゃないか?なあみんな?」みたいな事を言い出した時は流石に離れたわ
69 18/12/06(木)01:06:54 No.552519157
>文豪ストレイドッグスは避けてる 怖いもの見たさで目を通したら文豪である必要全くない上に名前を借りてることに対する敬意も感じられないから 他の面白い異能バトル読めばいいよねってなった
70 18/12/06(木)01:07:04 No.552519189
流石に自分の漫画で自分の思想こそが最高なんですけおおおおみたいなこと言い始めたら読むのやめる
71 18/12/06(木)01:07:05 No.552519192
>木多はクズ過ぎてアシがいなくなって連載に差し障りが出てるレベルだから >あそこまで行くとちょっとな… まあ長期連載でCGできるやつが解散しちゃったのが大きいだろうし…
72 18/12/06(木)01:07:23 No.552519248
>文豪ストレイドッグスは避けてる 原作者余すところなくだもんな でも話は面白いから売れてるんだろうし
73 18/12/06(木)01:07:27 No.552519256
そもそもコスプレ売り子ってどうやって来てもらうのが正しいやり方なんだ?
74 18/12/06(木)01:07:28 No.552519257
悪いことしたヤツを必ずしも嫌いになるとは限らんし 逆になんも悪いことして無くても嫌いになることもあるから人間の心は不思議だね
75 18/12/06(木)01:07:30 No.552519262
端的にいえばばーぴぃちぴっと
76 18/12/06(木)01:08:04 No.552519365
>>文豪ストレイドッグスは避けてる >怖いもの見たさで目を通したら文豪である必要全くない上に名前を借りてることに対する敬意も感じられないから >他の面白い異能バトル読めばいいよねってなった 文豪ストレイドッグスって異能バトルだったのか… 作者の前作がアレだったから避けてたわ
77 18/12/06(木)01:08:06 No.552519371
>でも話は面白いから売れてるんだろうし イケメンが戦ってるから以外にないぞアレ
78 18/12/06(木)01:08:10 No.552519383
>文豪ストレイドッグスは避けてる アニメだけ見て普通の能力バトルものだったから 作家の名前と能力名をオリジナルにすればミソ付かなかったのに勿体無いってずっと思ってる
79 18/12/06(木)01:08:13 No.552519394
骨より漫画原作者としての才能はあったみたいだな文ストの原作者
80 18/12/06(木)01:08:46 No.552519475
>イケメンが戦ってるから以外にないぞアレ イケメンが戦ってるだけで売れるなら苦労しないぞ マジで
81 18/12/06(木)01:08:53 No.552519492
人殺してても偉人扱いされてる歌手いるから分からないもんだ
82 18/12/06(木)01:09:08 No.552519534
>木多はクズ過ぎてアシがいなくなって連載に差し障りが出てるレベルだから >あそこまで行くとちょっとな… あれは漫画の技術よりPCの技術が必要でアシやれる人が少ないって話じゃなかったか?
83 18/12/06(木)01:09:12 No.552519549
まあ買うか買わないかは置いといてスレ画の少年が言う嫌な作者って たしか男娼として働いてたところを客としてやって来てケツを拷問レベルに責める ショタコンゲイのサディストってことなので一般化はしづらい
84 18/12/06(木)01:09:12 No.552519551
もともと偏屈だなとは思ってたけど震災で狂ってしまった…
85 18/12/06(木)01:09:35 No.552519603
まほろとか突然のブチ切れで完全に基地外だったな
86 18/12/06(木)01:09:49 No.552519631
>明らかに作者の思想が作品世界を壊す勢いで侵食してて 異世界おっさんでぐぐる おじさんじゃないぞ ポルポトと新興宗教の理想はここにあったんだってなる 漫画版は狂気ほぼゼロなので注意
87 18/12/06(木)01:10:00 No.552519667
高津の作品は恐らく二度と買うことはないだろう
88 18/12/06(木)01:10:05 No.552519678
希・有・馬・屋
89 18/12/06(木)01:10:22 No.552519721
これは気にしすぎな神経質に入る部類なのだろうか 本まで汚れてるように見えてしまうって
90 18/12/06(木)01:10:40 No.552519773
ただ文豪ストレイドッグスはあれはあれで若者の文学離れすすんだ今は業界的にはありがたい話にもなってるから 文化的には結構でかい功績はある
91 18/12/06(木)01:10:53 No.552519816
政治の話をするエロ描きは滑稽すぎるので見ない事にする
92 18/12/06(木)01:10:56 No.552519825
>あれは漫画の技術よりPCの技術が必要でアシやれる人が少ないって話じゃなかったか? そもそも長期休載前はそのCGを使った作画でも普通に連載できてた けど完全に木多のダメさのせいで週刊連載できなくなってアシチームも維持できなくなった となると原因はさあ…
93 18/12/06(木)01:11:09 No.552519859
>作者の前作がアレだったから避けてたわ まあ避けてたなら今になってわざわざ読む価値があるかって言われると無いと思う… 他に面白い漫画いくらでもあるし…
94 18/12/06(木)01:11:10 No.552519865
ある程度読み進めて作者誰か調べたら武田鉄矢だった 面白かったけどね
95 18/12/06(木)01:11:18 No.552519880
好きな作家のヒ怖いもの見たさで覗いてみたら宣伝と映画見たとか何食べたとか誰の作品が好きとかばっかで罵詈雑言とか内輪ネタとかまさはるとかの気配なくて逆に拍子抜けしたわ
96 18/12/06(木)01:11:23 No.552519888
>イケメンが戦ってるだけで売れるなら苦労しないぞ >マジで いやまあでもTRPG動画時代は評価する人多いと思うよ その後のクズムーブが凄まじ過ぎるだけで
97 18/12/06(木)01:11:25 No.552519896
木多が実名でSNSをやらないのは賢明な判断だと思う
98 18/12/06(木)01:11:27 No.552519901
>高津の作品は恐らく二度と買うことはないだろう カリノ?
99 18/12/06(木)01:11:33 No.552519921
法則でもあるのかしらんが なんで面白い漫画家程性格がアレだったりするんすか?
100 18/12/06(木)01:11:33 No.552519922
またカニ味を味わいたくないしいいかな…
101 18/12/06(木)01:11:47 No.552519950
>異世界おっさんでぐぐる >おじさんじゃないぞ >ポルポトと新興宗教の理想はここにあったんだってなる >漫画版は狂気ほぼゼロなので注意 ごめんその お前の物言いの方がキモい
102 18/12/06(木)01:12:12 No.552520024
>政治の話をするエロ描きは滑稽すぎるので見ない事にする 主張の内容はともかく自説に固執してるのが大分見苦しいんだよねその手の
103 18/12/06(木)01:12:18 No.552520054
作者がアレだけど作品が面白いって例教えて
104 18/12/06(木)01:12:35 No.552520115
ドリフターズ
105 18/12/06(木)01:12:39 No.552520125
>高津の作品は恐らく二度と買うことはないだろう >カリノ? あの人はウェブ漫画家最古参だけあって立ち回りが非常に上手かった覚えがある デビューを機にごっそり消した日記には色々と刺々しいことが書かれてあって振り返ると中々に味わい深かったけど
106 18/12/06(木)01:12:41 No.552520133
ちゃんと生き残ってる方の芸能人のヒはまるでお手本のようだ 批判をせず友人を褒め特定のメーカーに肩入れせず活動を宣伝する…
107 18/12/06(木)01:12:46 No.552520148
バーはよく名前あげられるけど作品のスレは最近よく立ってる気がする
108 18/12/06(木)01:12:58 No.552520182
>いやまあでもTRPG動画時代は評価する人多いと思うよ ぶっちゃけその時より今文豪ストレイドッグス描いてる方が遥かにファン多いんじゃないかな…
109 18/12/06(木)01:12:59 No.552520187
>作者がアレだけど作品が面白いって例教えて エロゲデブ
110 18/12/06(木)01:13:03 No.552520201
>作者がアレだけど作品が面白いって例教えて ハンターハンター
111 18/12/06(木)01:13:03 No.552520204
作者はバカでもいいけどクズは勘弁ってのが個人的なボーダーライン
112 18/12/06(木)01:13:08 No.552520219
>法則でもあるのかしらんが >なんで面白い漫画家程性格がアレだったりするんすか? アレじゃない面白い漫画家もいるしアレなつまらない漫画家もいる
113 18/12/06(木)01:13:09 No.552520223
>法則でもあるのかしらんが >なんで面白い漫画家程性格がアレだったりするんすか? 社会的な整合性にエネルギーを使うと創作意欲やインスピレーションが衰える説が濃厚
114 18/12/06(木)01:13:11 No.552520227
>なんで面白い漫画家程性格がアレだったりするんすか? 芸術は往々にしてそういうもんだと思う
115 18/12/06(木)01:13:32 No.552520278
>カリノ? 惚けんなよ
116 18/12/06(木)01:13:36 No.552520285
>好きな作家のヒ怖いもの見たさで覗いてみたら宣伝と映画見たとか何食べたとか誰の作品が好きとかばっかで罵詈雑言とか内輪ネタとかまさはるとかの気配なくて逆に拍子抜けしたわ ことさら宣伝とかに徹してなくても自然体で嫌みのない呟きばっかりの人のは見てて安心する
117 18/12/06(木)01:13:37 No.552520291
本人が喋ることは別にその作家の思想だからいいけど お仲間のしょうもない政治ツイをガンガンRTしてくるのが鬱陶しすぎてミュートしたわ 速見螺旋人
118 18/12/06(木)01:13:37 No.552520293
性格がアレなら面白い漫画かけるかっていうとNOだからな…
119 18/12/06(木)01:13:40 y.BOql72 No.552520303
>作者がアレだけど作品が面白いって例教えて 坂本龍一
120 18/12/06(木)01:13:44 No.552520311
>作者はバカでもいいけどクズは勘弁ってのが個人的なボーダーライン 俺は逆だわ 屑は良いけど馬鹿はやめてくれ 馬鹿は犯罪やらかしておまけにバレて作品とファンごと死ぬ
121 18/12/06(木)01:13:49 No.552520326
>作者がアレだけど作品が面白いって例教えて ハンターハンター
122 18/12/06(木)01:13:55 No.552520341
単純にアレなだけなのが悪目立ちしてるだけだろう
123 18/12/06(木)01:13:56 No.552520344
文ストは異能の存在自体の説明が何もなくて何がなんだか いやそういうのが当たり前に存在するもんだって世界なのは分かるんだけど
124 18/12/06(木)01:14:03 No.552520363
>いやまあでもTRPG動画時代は評価する人多いと思うよ >その後のクズムーブが凄まじ過ぎるだけで あの時点でなかなか…
125 18/12/06(木)01:14:09 No.552520380
子供の頃好きだった漫画の作者がツイッターを初めてて懐かしいなってフォローしたけど 毎日のように売れてる漫画へのねたみそねみをツイートして 挙句お前らフォロワーが宣伝しないから売れないんだって言い出してスレ画みたいになった
126 18/12/06(木)01:14:28 No.552520418
クズすぎて見世物として注目されてるのを 本人は俺って人気者じゃんって思ってるケースとか…
127 18/12/06(木)01:14:33 No.552520435
>法則でもあるのかしらんが >なんで面白い漫画家程性格がアレだったりするんすか? 全員がそうとは言わないが 面白い漫画家が性格尖ってるのは下手な社会性とかにパラメーター振ってないからって話はちょくちょく聞くしウメハラも昔公演で「ゲームがうまくなるために社会性とか協調性とか削って強くなっていった」とか喋ってたから多分そういう事なんだろう
128 18/12/06(木)01:14:44 No.552520460
ヒやってる作家は八割くらいまさはるか個人攻撃を繰り返してると聞いたけどそんなことないのか
129 18/12/06(木)01:15:02 No.552520521
>オフでもあまり上品でないことするようになったって噂流れてくると 上品でないことってなんだ? コスプレイヤーに手をだすとかファンに手をだすは別にお互い合意なら普通じゃね? 人気ものだからよってくるわけだし
130 18/12/06(木)01:15:10 No.552520544
いい人でも面白いものを描く人がたくさんいるが そういう人ほど往々にして目立たないネットだと特に
131 18/12/06(木)01:15:18 No.552520567
>俺は逆だわ >屑は良いけど馬鹿はやめてくれ >馬鹿は犯罪やらかしておまけにバレて作品とファンごと死ぬ それは単に馬鹿かつ屑なだけなのでは?
132 18/12/06(木)01:15:23 No.552520579
>ヒやってる作家は八割くらいまさはるか個人攻撃を繰り返してると聞いたけどそんなことないのか 数千人くらいフォローしてるけど 体感としては一割以下だなあ発言が危うい人は
133 18/12/06(木)01:15:26 No.552520589
>ヒやってる作家は八割くらいまさはるか個人攻撃を繰り返してると聞いたけどそんなことないのか その手のが悪目立ちするだけで大半はそうじゃないと思う
134 18/12/06(木)01:15:27 No.552520591
>そもそも長期休載前はそのCGを使った作画でも普通に連載できてた >けど完全に木多のダメさのせいで週刊連載できなくなってアシチームも維持できなくなった >となると原因はさあ… 結局憶測でしかないからなぁ…本人もSNSやブログやったりあまり表に出ないし 性格悪いんだろうなってのは作品からも伝わってくるけど一方で散々バカにされてるしまぶーが仲良くしてたり ネタにされるの分かっていて小◯◯◯が死ぬ死ぬ詐欺してまで相談に乗ってもらってるし…
135 18/12/06(木)01:15:27 No.552520593
大好きなバンドのボーカルがうn… ライブのことなんて調べようと思うんじゃなかった
136 18/12/06(木)01:15:29 No.552520595
そもそも人格と漫画が結びつかない つまんねーと思ったら読まないだけだしな
137 18/12/06(木)01:15:31 No.552520596
>馬鹿は犯罪やらかしておまけにバレて作品とファンごと死ぬ 冲方丁…
138 18/12/06(木)01:15:37 No.552520615
作品は作者含めて作品だ だったら作者は神秘的な方が良い
139 18/12/06(木)01:15:38 No.552520620
愛されるダメっぽさはあると思う ディスガイア先生はヒ見てなおさら好きになった
140 18/12/06(木)01:16:08 No.552520687
同人だとたぽが好きだったけど突然アレな話題出て消えたなーって…
141 18/12/06(木)01:16:09 No.552520691
今は簡単に作者の性格とか同行がわかるから クリエイター系には厳しい時代だな
142 18/12/06(木)01:16:11 No.552520695
んじゃ何だ人柄が良い人の作品なら面白くなくても読むのかって話だよな
143 18/12/06(木)01:16:21 No.552520722
>馬鹿は犯罪やらかしておまけにバレて作品とファンごと死ぬ 割といくつか思い当たるけど言ったら戦争なので割愛だな
144 18/12/06(木)01:16:22 No.552520724
個人的には江川達也ほど嫌いになった作家はいない
145 18/12/06(木)01:16:27 No.552520741
最近話題になってる芸人のあれとか他者に攻撃的なクズは見ててきつい
146 18/12/06(木)01:16:34 No.552520762
>ごめんその >お前の物言いの方がキモい おっさんフォロー初めて見た
147 18/12/06(木)01:16:34 No.552520763
>それは単に馬鹿かつ屑なだけなのでは? まあうん でも頭の良い屑はバレないんだからまだマシでしょ
148 18/12/06(木)01:16:34 No.552520766
本当に八割もあれだったらここでもっと騒がれてると思うよ
149 18/12/06(木)01:16:37 No.552520771
個人的にはセントールの悩みの作者かな 漫画も元々危うい作風だったが最近のは臭すぎる
150 18/12/06(木)01:16:37 No.552520772
抜けるから買うけど水龍敬は少しやばそうだなとは思う
151 18/12/06(木)01:16:46 No.552520794
冨樫はラフ掲載や休載で評判悪いけど 人当たりの方は元アシや同業者から評判いいからかなり特殊だな
152 18/12/06(木)01:17:28 No.552520885
>個人的には江川達也ほど嫌いになった作家はいない 江川はなんかこう漫画家として終わっていって失望の方が大きい
153 18/12/06(木)01:17:30 No.552520894
>>ごめんその >>お前の物言いの方がキモい >おっさんフォロー初めて見た 話が噛み合ってない…
154 18/12/06(木)01:17:35 No.552520905
荒木飛呂彦
155 18/12/06(木)01:17:38 No.552520911
>個人的には江川達也ほど嫌いになった作家はいない そもそも江川達也はとっくに漫画家として死んでるじゃんっ!!!!
156 18/12/06(木)01:17:39 No.552520918
>個人的には江川達也ほど嫌いになった作家はいない 念 そして江川達也以上にテレビに出て不愉快になる漫画家は見たことが無い
157 18/12/06(木)01:17:48 No.552520936
いきなりポルポトがどうとか言い出すまさはる臭い物言いはキモがられて当然だと思うよ
158 18/12/06(木)01:17:53 No.552520951
ある程度有名になったらヒは宣伝ツールとして割り切ればいいのに それができない人が多すぎる
159 18/12/06(木)01:17:54 No.552520956
>いい人でも面白いものを描く人がたくさんいるが >そういう人ほど往々にして目立たないネットだと特に 良い人で良い作品ってハガレンの作者とかどうなんだろ?
160 18/12/06(木)01:17:57 No.552520960
>ただ文豪ストレイドッグスはあれはあれで若者の文学離れすすんだ今は業界的にはありがたい話にもなってるから >文化的には結構でかい功績はある 澁澤龍彦が登場する劇場版を澁澤龍彦本人の奥さんと一緒に見るのは凄い羞恥プレイだな…と思った
161 18/12/06(木)01:18:00 No.552520976
無難に使ってる作家が話題にならないのなんて当たり前じゃんこの人ヒで平和に呟いてるねなんて話題にしても盛り上がらないんだから
162 18/12/06(木)01:18:17 No.552521026
別に思想は自由だろ ヘイトスピーチ垂れ流さなきゃ
163 18/12/06(木)01:18:20 No.552521038
>抜けるから買うけど水龍敬は少しやばそうだなとは思う まさはるというよりもちょくちょく児童ポルノ関連で物申す系してくるのは勘弁してほしい
164 18/12/06(木)01:18:24 No.552521054
>冨樫はラフ掲載や休載で評判悪いけど >人当たりの方は元アシや同業者から評判いいからかなり特殊だな 個人的にはそもそも週刊漫画のシステムが異様だと思うから みんな冨樫ぐらい休んでもいいと思うんだけどな…
165 18/12/06(木)01:18:26 No.552521059
>良い人で良い作品ってハガレンの作者とかどうなんだろ? 少なくとも悪い話は聞かないな
166 18/12/06(木)01:18:29 No.552521070
>んじゃ何だ人柄が良い人の作品なら面白くなくても読むのかって話だよな Vtuberの万楽えねちゃんが描いてたVtuber紹介漫画は控えめに言ってゴミみたいな出来だったけど 人柄が好きだから全部読んで褒めるとこ探したからそういうのもあるにはあると思う
167 18/12/06(木)01:18:44 No.552521122
>別に思想は自由だろ >ヘイトスピーチ垂れ流さなきゃ だよなぁ… 聞いてるか?白正男
168 18/12/06(木)01:18:46 No.552521132
>そもそも江川達也はとっくに漫画家として死んでるじゃんっ!!!! いやまあ死んでるも同然ではあったけど作品出す度に多少は期待しちゃってたんだよね毎回またかってなるけど 最後の連載はほんときつかった
169 18/12/06(木)01:18:53 No.552521152
おっぱいおっぱい言ってるのが一番平和かもしれん
170 18/12/06(木)01:18:57 No.552521164
>個人的には江川達也ほど嫌いになった作家はいない 小林も 作品を楽しかったと思った記憶を消したい…
171 18/12/06(木)01:18:57 No.552521166
>冨樫はラフ掲載や休載で評判悪いけど >人当たりの方は元アシや同業者から評判いいからかなり特殊だな 特殊っていうかむしろそういうまともな人間の感覚持ってるからこそ漫画を適当に描くようになったんじゃないかな…
172 18/12/06(木)01:18:58 No.552521168
>ただ文豪ストレイドッグスはあれはあれで若者の文学離れすすんだ今は業界的にはありがたい話にもなってるから >文化的には結構でかい功績はある 逆じゃないかな 若者に読ませるために都合のいい漫画があっただけ
173 18/12/06(木)01:19:07 No.552521187
>今は簡単に作者の性格とか同行がわかるから >クリエイター系には厳しい時代だな 自分から見せなければいいのでは…
174 18/12/06(木)01:19:07 y.BOql72 No.552521189
>そして江川達也以上にテレビに出て不愉快になる漫画家は見たことが無い やくみつる
175 18/12/06(木)01:19:07 No.552521190
>個人的にはセントールの悩みの作者かな >漫画も元々危うい作風だったが最近のは臭すぎる いや初めからそういう作風だろ!?
176 18/12/06(木)01:19:17 No.552521216
そんなウッチャンみたいな立ち位置の漫画家いるんだな
177 18/12/06(木)01:19:19 No.552521223
>聞いてるか?白正男 ゲームの話しかしてねーじゃねーか!
178 18/12/06(木)01:19:22 No.552521231
ヒやるのもブログ書くのも勝手だけど 俺が日本を良くする!!って活動と これが理解できないやつとかクソだわー みたいな発言だけはマジでやめて
179 18/12/06(木)01:19:22 No.552521233
実際ヒでの下ネタって所謂意識高い系の人達を遠ざける意味で良いと思う
180 18/12/06(木)01:19:25 No.552521242
>聞いてるか?白正男 申し訳程度にヘイトスピーチ入れてるだけでその実ゲームの話ばっかしてるおっさんじゃねえか!
181 18/12/06(木)01:19:26 No.552521245
確かに何かみんな自爆してるのかと思ったけどフォローした何人かの作家は今のところ平和そのものだ
182 18/12/06(木)01:19:41 No.552521288
っつーか人柄がよかろうが悪かろうが自分の人生に直接関係のない漫画家とかどーでもいいよ でも近づいてきたらそれは困る って程度だ
183 18/12/06(木)01:19:44 No.552521294
うーんなんか読者の方が勝手にストレス抱えてね?
184 18/12/06(木)01:19:47 No.552521302
?タルルート君以外に作品ない一発屋だろ?
185 18/12/06(木)01:19:57 No.552521315
>逆じゃないかな >若者に読ませるために都合のいい漫画があっただけ …結局若者も業界もプラスなんだから誰も損してないのでは?
186 18/12/06(木)01:20:03 No.552521330
恵比寿とかやくみつるはまず漫画家として認識してなかった 江川達也は漫画家として存在を知ってテレビ作品その他諸々で失望したパターン
187 18/12/06(木)01:20:06 No.552521341
申し訳程度でヘイトスピーチはやっぱ変な人だよ…
188 18/12/06(木)01:20:07 No.552521346
>>んじゃ何だ人柄が良い人の作品なら面白くなくても読むのかって話だよな >Vtuberの万楽えねちゃんが描いてたVtuber紹介漫画は控えめに言ってゴミみたいな出来だったけど >人柄が好きだから全部読んで褒めるとこ探したからそういうのもあるにはあると思う アイドルとか声優とかが描いた作品なら面白くなくても読まれるだろうな
189 18/12/06(木)01:20:28 No.552521405
>そして江川達也以上にテレビに出て不愉快になる漫画家は見たことが無い 蛭子能収の方が俺は消えて欲しい
190 18/12/06(木)01:20:39 No.552521441
>申し訳程度にヘイトスピーチ入れてるだけでその実ゲームの話ばっかしてるおっさんじゃねえか! それがいくら商売道具とはいえ問題なんだと思うよ 逆を言えばそういう人たちに食わせてもらうしか能がないってことになる
191 18/12/06(木)01:20:39 No.552521443
文豪に露伴っている? いるなら見てみたい
192 18/12/06(木)01:20:40 No.552521447
正直あるので作者のヒとかみないようにしてる
193 18/12/06(木)01:20:50 No.552521467
>>逆じゃないかな >>若者に読ませるために都合のいい漫画があっただけ >…結局若者も業界もプラスなんだから誰も損してないのでは? 別に誰かの損の話なんてしてないよ…
194 18/12/06(木)01:20:51 No.552521469
アイドルの出した漫画ってのはまあ所謂グッズですよ